三島広小路駅のすぐ つけ麺まぜそば ショウザンさんへ行ってきました!!

気づけばもう、すぐそこに秋がいますね。
空の青が濃くなってきました。
今年の秋は何をしようかなと考え中です。


↑熱海駅新幹線改札をでてすぐのところに黒板があり、
おそらく職員の方が季節毎にイラストを描かれているのですが、
今月はあつお(妖精)がお月見をしていたので
思わず写真を撮ってしまいました。
黒板の黒がちょうど夜の情景にみえ幻想的でした。

さて先日、三島市のアウトドアショップへ行った帰り、
前からずっと行ってみたかったお店に行ってきました!!

三島広小路駅のすぐ近くにあります、
「つけ麺まぜそば ショウザン」さんです。


熱海駅からおおよそ車で1時間かからずに行くことが出来ます。


モダンな外観でした。


まぜそば、油そばが有名と聞いたので注文しました。
こちらが油そばです。濃厚な味付けで美味しかったです。


そしてこちらが台湾まぜそばです。こちらはスパイシーな味付けでした。


ショウザンさんの目玉はこのライスバーだと思います。
麺類を注文すると無料でご飯と漬物、キムチ、にんにくや紅ショウガが食せます。


これだけでもご飯が止まりません。
まずは一杯、漬物やキムチでご飯を食べます。
そして、油そばの麺を食べ終わったら、
そこに追いメシでさらにもう一杯。

この日は炭水化物を少し取り過ぎました。

次はつけ麺を注文したいと思います!
みなさまもぜひ一度いかがでしょうか。
おすすめです!!

——
店舗基本情報
店名 つけ麺まぜそば ショウザン
お問い合わせ 055-991-1022
住所 静岡県三島市広小路町10-25
交通手段 伊豆箱根鉄道 広小路駅より徒歩2分
【火・水・木】11:30〜14:30 17:30〜22:00 (L.O21:30)
【金・土・祝前日】11:30〜14:30 17:30〜23:00 (L.O22:30)
定休日 営業カレンダーによる

行ってみたかった餃子の濱よし!

モンハンの拡張コンテンツ・アイスボーンが発売されたのでプレイしたいのですが10月下旬までは資格勉強が1番なのでおあずけな 藤澤です。

以前にブログでも何回か紹介されている餃子の濱よしさんに行ってみたくてどうしようもなかったので行ってきました!

創業80余年これは期待しかないですよね!

お店の中も雰囲気がよくたくさんの人数は入れませんが回転は早いので満席でもそこまで待つことはないのかなと思われます。

中華そば(味噌)はもちろんのこと、この餃子!!写真見てるだけでもお腹が減ってきますよね

羽根付きの餃子をあまり食べてこなかった私にとって大革命が起きました。とっても美味しい!

もう10個くらい頼めばよかったと後悔するぐらい美味しい食べ物でした!ごちそうさまでした。

著名人の方もたくさん来ておりサインをたくさん飾られていました。

熱海に来てご飯を迷っていらしたら餃子の濱よしさんに是非行ってみてはいかがでしょうか。

 

餃子の濱よし

〒413-0013 静岡県熱海市銀座町5 5の9

営業時間 11時00分~14時30分, 17時00分~20時00分 火曜日 定休日

月曜日は 11時00分~14時30分のみですが時間の変更もあるそうです。

0557-81-0048

「花の妖精」さんでランチ♪

廣澤です。

埼玉の実家から母が孫をお供に遊びにきましたよ~。
というわけで、母のお気に入り「花の妖精」さんへレッツゴー♪

花の妖精」さんは、ホテルニューアカオさん(アカオリゾート公国さん)のレストラン。
錦ヶ浦の絶景をお食事しながら楽しめます!

入り口から階段を下りて~~

お店に入ると~

広がる絶景!
るとまるでお船に乗っているみたい!(母談)
すっかりご機嫌な一家です。

熱海に来ると「さかな!さかな!」と騒ぐ一家ですが、ここではカレーを楽しみます。

お野菜のカレー隊と

お肉のカレー隊と

(ルーは別盛)

二手に分かれていただきます。
※私はお肉派です。

まろやかで美味しい♪甘みの奥にピリリと辛さが~♪
お肉も柔らかい!!
サラダとコーヒーをつけて優雅な気分でランチを楽しみます。

母は完全に調子にのって孫と豪華客船ごっこを楽しみます。
「今日はおフランスの港まで行くみたいですわよ~。おほほほ」
「まあ、おフランスまで行ったらラ・フランスをいただきたいですわ~。」
ご機嫌で遊んでいるので、放っておくことにいたしましょう。

リアルなごっこ遊びも楽しめる、「花の妖精」さん。おすすめですよ!

Restaurant & Sweets 花の妖精
営業時間 ティータイム 10:00~17:00(L.O.16:30)・ランチタイム 11:00~15:30(L.O.15:00)
定休日 毎週 火・不定休
駐車場 6台 ( 無料 )
住所 〒413-8555 静岡県熱海市熱海1993-65
電話番号 0557-82-2200

下田でカレー「よもだ」

こんにちは

先日、下田市に出かけたときに「カレー」の幟に誘われて
東本郷にある「よもだ」さんにお邪魔しました。

店内はカウンター席のほかに座敷席もあるので、のんびりできそうです。
まずはサラダから

ポテトサラダがおいしい~

そしてメインのチキンカレーと

ビーフカレーと

ひき肉チーズカレー。

フラッと立ち寄ったので、本格スパイスカレーとは知らずにびっくり!
スパイスの香りがとっても良く、刺激的でおいしかったです。
横に添えてあったキャベツもスパイスと和えてあってカレーによくあいます。
乗っている玉子は半熟卵なので、途中で割って食べると違う味になってまたまたおいしい。

こちら↓のピクルスもおいしかったです!

下田市は熱海からだと2時間ほどかかるので、なかなか行けないですが
とってもおいしいカレーだったので、近くに行ったときには絶対に再訪したいと思います!
よもだ(食べログ

熱海”藤哲”へ行ってきました。

早川です。
熱海市網代の藤哲へ行ってきました。
熱海から伊東に入る、少し手前にございます。

駐車場が広くて、美味しいお魚を食べられるので、
地元の法事や会食などでよく利用されています。

網代のB級グルメ、イカメンチ定食を頂きました。
イカの弾力で、ふわふわのメンチになります。

海の香りもたっぷりで、口の中が喜びます。

美味しかったです。
ご馳走様でした。

サバだらけ。 SABAR🐟

朝晩過ごしやすい日が増えました。
寒暖差には気を付けないとですね。

熱海ではこの夏も海上花火大会が何度か行われていますが、
二尺玉が上がると事前情報を聞いて8月30日の花火に行ってきました。
フィナーレのナイアガラも最高に素晴らしかったですが、
二尺玉も感動の大きさでした。
なんだか夏の終わりを感じて少し寂しいですね。

花火の帰り、とろサバ料理専門店のSABARさんへ行ってきました。

大阪を中心とした関西地域と、都内、その他にも店舗があるそうですが、
7月に静岡熱海店がオープンしました。
花火観光の方たちの波が来る前に余裕で入店。
運よくスッと入れました。

まずは「おつかれサバです!」

お通しから早速サバ料理オンリーです。

こうゆう食べ方あるんだ~
サバのほぐし身の和え物と、メニューにもある棒寿司。

皮パリパリ身はふっくら。「サバの塩串焼き」

トマトの旨味でさらにうまい。「たっぷりチーズのトマトサバタン」

やっぱり外せない盛り合わせ。「SABAカルテット盛合せ」

とろさばづくしです。

お家に帰っても自分からサバの香りがするほどサバ漬けでした。
気になる方は是非!

■SABAR 静岡熱海店

麺庄 うえ田さんでご飯♪

熱海に住み始めたのに海に1回も入れなかった 藤澤です。来年こそ…!!

ラーメンばっかりだなと思うかも知れませんが好きだからしょうがないのです。

ということで麺庄 うえ田さんに行きました!

早速注文!つけ麺が大好きなので得製つけ麺たべるぞ~!

この写真は通常盛りですが大盛無料、ライスor茶碗カレー無料となっており茶碗カレーもいただきました!

この星型のなるとが愛嬌あっていいですね!

魚介豚骨になっておりとても美味しくいただきました。もちろんスープも飲み干しました!

ごちそうさまでした。

海からも近くこのお店の周りにもたくさんのお店がありますので

是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

麺庄 うえ田

〒413-0014 静岡県熱海市渚町8−1

TEL  0557-81-0150

無休 11:30~23:00

 

新店! キッチンマサさんへ行ってきました~♪

廣澤です♪
9月だというのにまだまだ暑いですね~。
暑さにも負けず、元気にポケモンゲットしてますよ~~~♪

ポケモンゲットのついでに、
ポケモン活動でご一緒している方から、新しくお店が出来たとの情報もゲット!
どうやら熱海の洋食の名店、「スコット」出身の方のお店だそうですよ~~~~!
これは行かねば~~。というわけで早速♪

東銀座のバス停が目の前。アクセスも良好ですね♪
こんばんわ~。お腹すいたので、ご飯食べさせてください~~。

街のキッチンと言う感じのお店。定食メニューはごはんとお味噌汁付~♪まあうれしいっ!
じゃあ今日はチキンカツと、ハンバーグをお願いします~~!うふふ~~

まさに新店らしく、胡蝶蘭が鎮座しています。

「一人でやっているので、少々お時間くださいね。」とおっしゃる店主さん。
どうかお気になさらず~。ゆっくりで結構ですよ!
ハンバーグをこねこね、パンパンっていう音!チキンカツのじゅうううううっていう揚げる音!
これが楽しみで来ております。職人芸を聞いているようでとても楽しい!!
でも音がスパイスで、もうおなかがギュルギュルです~~!うふふふ~~~♪

おっ!来ましたよっ!!
じゃじゃじゃ~ん♪

きゃああ~~!つややかなチキンカツ!
かかっているのは洋食屋さんの命、THE デミグラスソースです!!
大好きなあま~い人参もついていて胸の高鳴りが最高潮!!
きゃあああああ~~~~♪
柔らかくてジューシーなチキンカツ!猛烈な勢いでなくなっていきます~~。

そしてハンバーグ!!
ど~~んっ

付け合せはいんげんに人参!
OH!!DO!!(※王道を英語風に言ってみました。)
ちょっと切れ目を入れたら肉汁じゅわわわわわわ~~~ん。
油~っていうのではなく旨味っ!という感じの肉汁!
これこれ。洋食屋のハンバーグはお肉がおいしいっ!!!

きゃ~大満足でした~。
デザートもあったらいいのに~。
でも小さなお店なので、デザートとコーヒーで粘ってはいけませんね。

とっても美味しかったです。ぜひぜひまた寄らせてください。
おすすめですよ~~♪
※夜はクローズ時間が早めですのでご注意ください。

キッチン マサ
〒413-0019 熱海市咲見町4-36
電話:0557-28-0123


網代方面で地魚を食べたいときに!『海の味処 笑ぎょ』

 

こんにちは。

 

今回は網代方面の『海の味処 笑ぎょ』(しょうぎょ)に行ってきました!

 

 

熱海方面から135号線を走っていると左手に外観が見えてきます。

こちらの階段を上がって店内に入ります。

 

 

きれいで明るい雰囲気です。

 

目の前は漁港!

 

 

 

ランチの定食はたくさん種類があって迷いましたが、

最終的に『アジの塩焼き定食(¥1,400+税)』を注文しました。

 

 

 

このパリっと焼かれたお魚の香ばしい味がたまりません~。

 

最初は塩と付け合わせのレモンでさっぱりと、

最後は大根おろしに醤油もかけて二度美味しくいただきました。

 

柔らかいわかめの入ったお味噌汁や茶碗蒸しも美味しくてお腹もいっぱいになり満足でした!

 

 

 

ちなみに、駐車場は道路を挟んだ向かい側にあります。

 

新鮮な地魚を食べにぜひ足を運んでみてください♪

 

☆☆☆☆☆

海の味処 笑ぎょ

〒413-0103 静岡県熱海市網代55-8

TEL:0557-68-0663

【営業時間】

昼:11:00~15:00(LO14:30)/夜:17:00~21:00(LO20:00)

【定休日】

水曜日(祝日の場合は営業)・最終週火曜日

【アクセス】

電車:JR伊東線網代駅より徒歩約10分、車:西湘バイパス小田原ICより約40分

☆☆☆☆☆

 

食楽キッチン

熱海の海鮮がおいしいお店 ”食楽キッチン”へ行ってきました。
熱海銀座通りにあります。

海鮮食楽丼を頂きました。
写真で見るより、ボリュームがあります。
女性の方だと食べきれないかもしれません。
もちろん新鮮です。


わぁ、食べきれないと言いながら、
席の前に飾ってある、プリンが気になります。


そして、勿論、食べました。
口の中でとける濃厚プリンを頂きながら、
今度来たときは何を注文しようか、真剣に思い悩んでおりました。

美味しかったです。
ご馳走様でした。