熱海 瓢箪屋

こんにちは。
熱海の銀座にある「瓢箪屋(ひょうたんや)」さんに行ってきました。

焼肉屋さんです。

まずは、おつまみにカクテキとナムル。

ナムルの盛り合わせは、あっさりから甘辛と味付けが違うので
おいしすぎてもう一皿注文しました。
このカクテキとナムルだけで、ビールが進みます。

タンを中心にいろいろ注文しました。


写真を撮り忘れましたが、まだまだ注文したお肉があります…
女性3人でしたが完食です。

最後にクッパを食べました。
ほんとは石焼ビビンバも食べたかったですが、
さすがにお腹がいっぱいだったのであきらめました。
またお邪魔したいと思います!

瓢箪屋(食べログ

伊豆のはんば(のり)

家族が「はんば」をもらってきました~♪
はんばって分かりますか?
伊豆出身ではないスタッフ数人に聞いたら、食べたことがないし、
知らないということでした。

はんばというのは、伊豆での呼び名のようですが、はばのりの事ですよ♪


ミカンと一緒で、もらうものだったはんば・・・
今では、なかなか貰う機会も減りました!

わかめのようなのりを、手でとって四角くしてあるのですが
これが手作業なので、今では高級食材のようになってます。

サイズによりますが、道の駅や駅で売られているのは
1枚500~1000円位した記憶があります。

向こうが透けてみえる「はんば」は、火であぶってもみもみし、
ぱらぱらにしてご飯にふりかけ、しょうゆをかけて食べます♪
香りが強くて味が濃い!ごはんのお供に最高です。
3枚重なってましたので、後ろが透けていません。
なんと3枚も入ってました!

今日のごはんがたのしみです!

 

滑って温泉入ってお肉食べる良い日

大学生さん達が長期休暇だったり卒業旅行?などで熱海には若者がわんさかおります。

見ていて若いなあキラキラしてるなあと感じるあたり、なんかもう心はおじさんだなって思いました。藤澤です。

先月にラストスノボーをしてきました!

もちろん場所は山梨県にはありますふじてんスノーリゾートです!

平日で雪もほとんど残ってなかったのでスカスカ状態で夕方にはほぼ貸し切りみたいになっていましたので

今回調子がいいということもあり、動画撮るか!と友人とニヤニヤしながら計画してました。

動画の中から切り抜いてるのでご了承ください。

見事に本番に弱い人達です…(赤のボードが私です。)いい顔してるなあ

お互いだめだなぁ!!と大笑いしながら滑っている人は自分達ぐらいなもんです。

撮る前と撮った後完璧だったのでGoPro買うかとも話になったのですが絶対壊すから

やめようと冷静になれてよかったです。。

平日は16:30でリフトが終わってしまうのでそのままふじてんから5分もあれば行ける富士眺望の湯ゆらり

に行き温泉入るという完璧コースがあります。

むしろこの温泉がメインに変わりつつもあります。富士山真正面に見えますしおススメですよ!!

その帰りにかつ榮でカツを食べ思わずお酒飲みたい!と強めに行っていた運転手でした…。

たまの休日に遊んで笑って食べて癒されて こんな一日もいいですよね。

熱海 雨風食堂

こんにちは。

熱海市渚町にある雨風食堂さんに行ってきました。
「あまからしょくどう」さんです。

渚町のいい感じの路地裏にあります。

お料理は定番のおつまみから、キムチ鍋までいろいろ注文しましたが、
どれを食べてもおいしかったです!

写真には写っていませんが、甘めな玉子焼きもおいしかったです。


キムチ鍋は〆に雑炊をしました。
お腹いっぱいだったのにとってもおいしかったです!
居心地も良くついつい長居してしまうお店です。

ランチ営業では、丼や定食があるようなので今度はランチにお邪魔したいと思います。

雨風食堂(食べログ

安定のランチ~♪たしろさん!!

廣澤です。

ついうっかりぎっくり腰を患いました~。
うううっっ~~~

久々のぎっくり腰は長く引っ張ってしまい~~。
椅子に座るのもひぃひぃな状態。
というわけで、第一ビル地下1階のたしろさんへも中々行けず~~…。
大好きなのに~。早く治って食べたいわあ~。

少し良くなってきたので今日は久々に行ってきました!
たしろさんっ!ひっひっお久しぶりですううう~~♪

おやおや今日のランチは焼き肉!う~~ん大好きメニューだわあ~♪
こんにちわっ!すっかりご無沙汰しております。
ランチください~~~~♪

マスターの「はいよ~~!」の掛け声とともに一瞬で出てきました!
じゃ~~んっ♪

きゃああ!美味しそう~~!おなかペコペコ。
いっただきま~す♪

う~~ん、これこれこの味!
炊きたての熱々ごはんに、このお味噌汁!!
あああ~、実家に帰ってきたくらい落ち着くわあ~~~。

来れるくらいに回復してよかった~。
本当によかったわあ~。

いや~、久々のたしろさん!感激でしたよ~。本当に美味しかった!!!!!
もう椅子に座れるってわかったので、すぐ来ます。毎日来ます。
ごちそうさまでした♪

たしろ
TEL:0557-83-4650
住所:静岡県熱海市田原本町9-1 第一ビル B1F
営業時間:11:00〜21:00(14:00〜17:00休憩)
土曜日、祝日は11:00~14:00のみ
定休日:日曜日

生わかめ販売中

コロナウィルス対応のため、楽しみにしていたわかめまつりが「中止」と
なりましたが、ながはま直売所で生わかめの販売をしているそうです!

「詰め放題」や「飲食などの出店ブース」は実施されませんが、
多賀湾で養殖された特産の「生わかめ」は買えますよ~。

3月末までの毎週金曜日から月曜日まで、ながはま直売所
1袋500円(500g)で販売中。

時間は、午前9時~午後3時です。
生わかめの旗も出ているので、車で通っても分かりやすいと思います。


↑過去のわかめまつりの様子↓

やわらかい生わかめはサラダがおすすめです♪
しゃぶしゃぶもいけます!もちろんお味噌汁もおいしいですよ!

熱海商店街にあるおすすめ絶品ベーカリー『パン樹・久遠』さん

今日は比較的熱海駅周辺の人が少ない様子だったので行ってみたところ、

まだパンの種類もたくさん売っていて、店内でイートインもできました!

 

美味しくておしゃれな人気ベーカリー『パン樹・久遠』さんです。

 

仲見世通り商店街にあります。

 

お店の玄関にメニューが立て掛けてあります。

 

見てください、このたくさんの種類のパン!

今日はまだ売れ切れていなくてラッキーでした。

 

見た目からして美味しそうでテンションが上がります!

 

もう全部食べてみたいくらいの気持ちでしたが、

売り切れを危惧して早目の時間に行ったのでお腹が減りきっておらず・・・。

 

今日のところはインドカレーパンとくるみのデニッシュとコーヒー(おかわり自由)を選びました。

両方ともすっっごく美味しかったです。

 

インドカレーパンは外側がサクサクで内側がもっちりしていてびっくりしました!

中身のカレーも深みがあってほどよい辛さで美味しいです。

 

くるみのデニッシュも、中にぎゅっと繊細な甘さのくるみあんが入っていて

さっくりしたアイシングと生地と合わさって絶品でした!

ナッツ好きにはたまらない一品です。

 

久遠さんのパンを初めて食べたときの感動が蘇りました。

今まで何度か食べたパンも美味しかったですし、当たりしかない!と思ってます。

 

店内も可愛いですし、大ファンです。

また近いうちに行きたいです♪

 

パン樹 久遠 フェイスブックページ

 

早川漁村へ行ってきました。

早川です。
先日の休日、友人とまではいかない知人と
小田原早川漁村へ遊びに行ってきました。

カメラが向けられると、無駄な動きをするらしい。


新鮮な魚介類が並びます。
なんとこれが 2980円で
80分、食べ放題です。
ソフトドリンクも飲み放題です。

我々は、+1300円を喜んで支払い、アルコール飲み放題に変更!!

慣れた手つきで、友人まではいかない知人が焼いていきます。
女子力が高いのかもしれません。

80分が終わるころには、これ以上、もう入らないという位、食べました。
満腹で 満腹で 
さすがは漁村の魚です。
新鮮でした。
ここまで出かけた甲斐がありました。

帰り道、漁村をゆったり歩いていたのですが、
どういうわけか、おかしな格好で歩く、友人まではいかない知人!!

女子力が低いのかもしれません。
さらに言わせて頂ければ、女子力どころか、恥じらいが欠けます。

なんせ、友人まではいかない知人なもので!!

場所を早川から熱海に移して、飲みなおしたのですが、

何故か”お宮の松”に興奮してしまう友人まではいかない知人。

ほろ酔いのせいもあったのか、
なんだかよくわからない位、笑いました。

それはそれは、楽しかったです。

以前から、私が元気がないときは、どうしようもないことをして
笑わせてくれます。

少しだけ良いところもあるような気がします。

”また一緒に来ようね。”
と、聞こえるか聞こえないか分からないくらいの声で
呟いて帰ったのでした。

手打ちラーメン 豚平

3月です。くしゃみ多めな藤澤です。こんにちは。

今回車のタイヤ交換の為に沼津に行ったついでに平日もよく混んでいるお店に

いってきました!

もちろんラーメン屋さんです!!その名も手打ちラーメン豚平さんです!

昼間はすぐに満席になり、必ず待ちがあるという状態らしいですが今回見事に私の前で満席になりました。

車はぎりぎり停めれたのに…!!

待っている間も先に券をもらってくれるので座ったらすぐ料理が届きます♪♪♪

手打ちラーメンと半チャーハンを注文しました!

醬油ラーメン界の頂点ではないかなというぐらい美味しいです。

まだ2回ほどしか行ったことないのですが確信して言えます。まじで美味しいです。

場所も東名高速道路に向かう道にございますので沼津に遊びに来た帰りに寄ってみるのもいかがではないでしょうか。

手打ちラーメン 豚平

小田原系ラーメン 味の大西真鶴店

寒い日がまた戻ってきました。
お休みの日のランチは外食することが多いのですが、
湯河原町に移住して一年。

こちらで出会った「小田原系ラーメン」にドハマりしています。

小田原系ラーメンの発祥のお店「味の大西」(食べログ)が湯河原町にあり有名ですが、
真鶴店(食べログ)に先日行ってきました。

真鶴半島を少し奥に入った方にありますが、いつも車がいっぱいの
人気店です。

私は小田原系ラーメンと言えば必ずワンタンメンを注文します。
この日も一択だったのでワンタンメンを注文。

湯河原店(本店)のスープよりもスッキリとしている印象です。
お上品でさっぱりとしたスープに、小田原系ラーメンならではの
三つ葉がのっかっているのが好きです。

ワンタンは、湯河原のワンタンメンに出会うまでに味わったことのない
小田原系(湯河原)ラーメンならではの大ぶりのワンタンです。

これにドハマりしたんです。

それと厚切りでしっかりとした醤油味で、脂まで柔らかいチャーシュー。
縮れ麺は、小田原系ラーメン特有で麺多めなので
小食の方は注文の際に「麺少な目」で注文することをお勧めします。

ちなみに私はいつも普通盛です。

■味の大西 真鶴店