松福 長浜海岸店!

皆さまお元気でしょうか。藤澤です。

もう4月ですね~!4/1は色んな企業さんのエイプリルフールネタを見るのが楽しみといっても過言ではありませんね。

お昼の時間となりお腹と相談したところラーメン!となったので久しぶりにうまいラーメンを食べようと思い、松福さんに駆け込みダッシュしました!!

今回は高菜チャーハンを注文いたしましたが2つ合わせても1000円ほどなので贅沢!
松福では半チャーハンで通常の量を用意してくださるので嬉しいご注意になります!!

お腹8分目という絶妙な量で毎回幸せになります。

これで午後からも仕事もやる気もりもりになれますね!

食べたあと目の前の長浜海浜公園で海風に当たりながら休憩するのもいいもんですね。

153号線沿いにありますので皆様も通った際はぜひ寄ってくださいね~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

松福 長浜海岸店

久しぶりのcafe KINOWAさん~♪

久々によいお天気!
ランチは外で食べたいわあ~~♪
そうだ!KINOWAさんへ行きましょう~~!!!

なんだか久しぶり~!
ランチはやっているかしら~??

おっ!
やってるやってる~~!

こんにちわ~!今日テラス席よいですか~??

やった~!空いてるアイテル♪

お花見のできる特等席!最高のランチです♪
それでは今日はシーフードピラフを~~~。
おっ、早速サラダとスープです。

今日のスープはさつまいもとじゃがいものポタージュです。
なんて素敵なお名前~~。
おっ、メインが来ましたよ~~!!

新鮮野菜たっぷりのシーフードピラフ。
シーフードはもちろん美味しいけれど、とにかく野菜の旨味がたまりません~~♪
おっいしい~!やさしいやさしいお味です。

ふう~美味しかった!
食後のコーヒーをいただきつつ、足湯にでも浸かろうかしらん♪

奥には足湯がございます。
花冷えの日のお花見も安心ですね。

ちなみに、テラス席はワンちゃん連れもウエルカムだそうです。
おすすめですよ~。ぜひどうぞ。

cafe kinowa
〒413-0034 静岡県熱海市西山町42-11
TEL/FAX : 0557-82-8511

三島の美味しいお蕎麦屋さん『砂場』に行ってきました!

 

 

三島警察署に行く機会があり、何かこのあたりで美味しいものを食べたいなーと探したところ、

雰囲気の良さそうなお蕎麦屋さんを見つけました。

 

 

『砂場』というお店です。

不思議な名前だなと思って調べたところ、「江戸三大のれん」という蕎麦の系譜のひとつに「砂場」という種類があるらしいです。

https://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/7021

 

店内は古き良き素敵な内装です。

調度品もおしゃれで店員さんの雰囲気も良く、どこもピカピカでした。

 

山かけ蕎麦と天ぷらのセットを注文しました。

 

 

 

写真からも伝わっていると思うのですが、ひとつひとつがとっても美味しかったです!

やや高級ですが、その分満足感も高いと思います。

三島観光の際のランチにぜひ行ってみてください。

 

 

 

浜料理藤哲さん

こんにちは。最近運動不足なのでお家でも運動できるようにswitchのリングフィットアドベンチャーを買おうか悩んでいる藤澤です。(多分買います。)

最近網代方面に行くことが多く前にも何回が行ったことのある藤哲さんに再び行ってきました!!前回→藤哲さんに行ってきました。 前々回→藤哲さん!

今回はあづま丼を注文しました!

久しぶりにお魚を食べた私の体を満たすようにペロッと食べてしまいました。

これはすでに2回もブログにあげてる理由がわかりますね。

めちゃくちゃ美味しいです。

ふと横を見たら、猫ちゃんも匂いに誘われて来たようで思わずパシャリ。

とても和みました。

テイクアウト用のいかメンチもすぐ揚げてくれるのでアツアツのいかメンチが食べられるのバイク乗りの方がたくさん購入されていきました。

今後とも網代に寄った際は藤哲さんにお食事に行くつもりです。

お世話になります!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

浜料理藤哲

静岡県熱海市網代627−518

 

伊豆長岡の洋食屋さん『ねむの木 伊豆長岡』でランチ

 

今回は伊豆長岡方面でボリューム満点のランチをご紹介します。

 

 

こちら『ねむの木 長岡店』です。

 

 

中は昔ながらのレトロな雰囲気で、おそらく常連であろうお客様が数組訪れていました。

 

 

口コミで書かれていたオムライスのセットを頼んでみました。

写真では伝わりにくいかもしれないのですが、かなり大きいサイズです。

 

 

中身はケチャップライスです。卵にはチーズも入っており、美味しかったです。

伊豆長岡温泉で洋食が食べたくなったらぜひ訪れてみてください。

 

 

 

伊豆修善寺 朴念仁へ行ってきました。

伊豆修善寺、お蕎麦の名店”朴念仁”へ行ってきました。
温泉街の一角にあります。

風情を感じます。

竹林を見晴らす、お座敷に通されました。
祖母の家に遊びに来たようで、
落ち着きます。

真夏にこの窓を全開にして、眠ったら、竹林が風で揺れる音が聞こえて、気持ち良さそうだなぁと、ぼんやり思いました。

由比の桜海老をたっぷり使ったかき揚げです。

十割そばです。
香りから美味しいです。
流石は名店です。

車でなかったら、日本酒も少しだけ・
ほんの少しだけで良いので
吞みたかったです。

美味しかったです。
ご馳走様でした。

クリスマスディナーは”シーガル”にしませんか。

クリスマスが似合うレストランシーガルに伺いました。

入口から、ママお手製のクリスマス飾りが見えて、わくわくします。

天城杉を贅沢に使った店内です。深みのある木の表情を感じます。
夜は暖炉に灯がともり、それはそれは素敵です。

嬉しそうに、飾りを縫う、ママの顔が浮かびます。

ふわふわのキッシュです。シェフの優しさを感じる味です。

肉汁たっぷりの鴨のローストです。

このリンゴのタルトもびっくりするくらい、手間がかかっています。
じっくり時間をかけて、ママとシェフが手作りしています。

ママとシェフです。
私は20代の頃、こちらのお店でアルバイトをしたことがあります。
何があっても、いつでも優しい笑みを浮かべているシェフと
人情深く、涙もろいママが大好きでした。

伺う度に、あったかい気持ちになって帰ります。

今回も幸せな気持ちになりました。

今夜も素敵なクリスマスディナーが用意されていることでしょう。

是非、お出かけくださいませ。

きっと幸せな雰囲気に包まれますよ。

熱海フルーツキング

おはようございます、こんにちは、こんばんは!藤澤です。

朝晩と急激に冷え込み布団から出たくない日々が続きますよね~

僕は暖房つけたら負けだと思っていますので絶対付けずに乗り越えてみようと思います。

さて、今回はずっと気になってたお店に行ってきました!!

サンビーチのすぐそばにあります。セブンイレブンさんの真向かいです!

建物の色合いやショーケースが見事ですごく気になりますよね!

 

僕が選んだのはチョコバナナサンド(450円)とミックスゼリー(480円)を購入しました。

アップでもどうぞ!!

どちらもフルーツがぎっしり入っていて満足感が得られます。

チョコバナナサンドも生クリームもたっぷり入っていて量がしっかりあるので

シェアするのもいいと思います!

熱海に来てフルーツキングに寄ってサンビーチのベンチで食べるなんて幸せじゃないですか?

ぼくはそう思います。フルーツ不足のそこのあなた!フルーツキングに行きましょう!!

なくなり次第終了とのことでお昼前後に行くのがベストかなと思いますよ~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

熱海フルーツキング

営業時間 10:00~無くなり次第終了 無休

熱海市渚町1-2

アクセス R135号、熱海サンビーチ、ジャカランタン遊歩道近くの東海岸町信号目の前

 

沼津 十一屋さん

こんにちは

先日沼津市に用事があったので、前々からに気になっていたお店に寄ってきました。
「十一屋」さんです。


素敵な店構えにおろおろしていたところ、中からすてきなご婦人が出てきて丁寧に説明をしてくださいました。

冷蔵庫の中にはご飯のお供がずら~りと並んでいました。
種類が多いので本気で悩みましたが、
とりあえず私の好きな「のりの佃煮」と「山椒ちりめん」を購入しました。

甘めの味付けは朝ごはんのお供にぴったりで、白米が進みます。
朝から食べ過ぎ注意です。

スタンプカードを作ってもらったので、次は別のお惣菜をいただきに行きたいと思います。

ハンディー横にあるお蕎麦屋 むさし乃

先日、ハンディーホームセンター横にあるお蕎麦屋さん
むさし乃」さんにお邪魔しました。

こざっぱりとした、清潔な店内です。
平日の昼過ぎだったので空いてました。


食べた事ないなーと思って、注文した「つけカレー南ばんそば」
ちょっと量が少なかったかな・・・
ペロリでした!


昔ながらの天丼、これはご飯大盛~。
たまにこれが食べたいと思う味です♪