地粉そば処 みのり

街並みは木々が色付いて、紅葉が見頃のシーズンとなってきました♪

今回は、天気も良かったためドライブがてら少し足をのばして

北軽井沢エリア長野原の浅間牧場交差点にあるお蕎麦屋さん

「地粉そば処 みのり」へやってきました!

13時頃到着し、平日でしたがとても込んでおり満席の状態でした。(ご家族連れが多かったからGoToの影響かな?)

さっそく席についてメニューを開くと美味しそうなものがズラリと。

頼んでいる方が多そうだった、「天ざるそば」を注文し

大盛り無料とのことだったので、ついつい大盛りで頼んでしまいました・・・

想像以上にてんぷらが種類も数も多く驚きましたっ!

てんぷらがサクサクで油っこくっもなく美味しく食べられました♪

なんとか食べ切れましたが、今度来るときは普通盛りにしようと思います。。。

軽井沢紅葉祭り開催中 2020.10.3~2020.11.3

軽井沢でも朝晩は連日10℃以下の日が続くようになりました。
日に日に紅葉が進んでいますが、樹木の種類によっては色づく前に葉が落ちてしまうものも多く、すでに落ち葉が地面を埋め尽くすような風景に出会うこともしばしば。

さて、軽井沢では毎年恒例の【紅葉祭り】が開催されています。

このパンフレットは軽井沢駅2階にある観光協会等に置いてあり、新聞の折り込みにも入っていました。
ルイザちゃん(軽井沢のマスコットキャラクター)がいつもは緑色なのに、可愛らしい紅葉色になっていますね。※右下にいつもの緑のルイザちゃんがいます。

では、身近なところで軽井沢店の前の街路樹や矢ヶ崎公園の様子をご紹介しましょう。紅葉の変化をお楽しみください。

↑2020年9月28日
↓2020年10月11日

一番変化のあった樹木に印をつけてみました。
お次は軽井沢店前にある矢ヶ崎公園の樹木!

↑2020年10月1日
↓2020年10月11日

葉っぱがほとんどない~。こちらのカツラの木は紅葉しきる前にほとんど葉が落ちてしまいました。

もういっちょ。対岸の木にご注目。

↑2020年9月28日
↓2020年10月11日

こっちも見事にな~い。

今年は雪が降り始めるのが早いとの情報をキャッチしていますので、紅葉が終わったらすぐに雪景色になるかもしれないですね。
短い紅葉の季節を存分に楽しむことにします♪

SANCH 軽井沢プリンスショッピングプラザ店

10月に入り、軽井沢の朝晩は冷えて来ています。

今朝の最低気温は4.8℃とそろそろ紅葉も進んで来そうですね!

また本日の最高気温は16℃ですので、お出掛けの際は暖かい格好でお越し下さいね!

事務所ではすでに暖房をつけております。

 

先日、【軽井沢プリンスショッピングプラザ】へ久しぶりに行きました!

9月の4連休前に行ったのですが、お客様が戻って来ている印象でしたね。

軽井沢プリンスショッピングプラザは独立している店舗が多く、密になり難いというのも良いポイントなのかもしれません。いつもと変わらず犬を連れている方が多かったですね。

さて9月7日(月)にオープンした「SANCH 軽井沢プリンスショッピングプラザ店」さんへ行って来ました。SANCHさんのHPはこちら!

SANCHさんは長野市権堂にあるフルーツサンドが有名なお店なのですが、

この日はお昼時だったと言うこともあり、こちらを頂きました!

「お花畑なコブサラダ」と「厚切り柔らかヒレカツサンド」です!

特徴はサンドイッチのパンが非常に柔らかくて薄いので、具材の味がガツンと来ます!コブサラダは具材も多くて食べ応え抜群、ヒレカツもとても柔らかくてジューシーでした。フルーツサンドを食べていないので、次回はフルーツサンドを頂きたいと思います!

さらに軽井沢にあるのに軽井沢価格ではないので、ちょっとお腹が空いた時に手軽に食べられます!

種類も豊富ですので、また行ってみたいと思います!

梅雨の季節に出会えた動植物達

4連休も3日目。
見事に雨だらけの毎日ですが逆に涼を求める人たちにとってはちょうどいいお天気だったのではないでしょうか。(それでもちょっとくらいは青空が出てきて欲しいですね)

初日から毎日、軽井沢駅南口にあるプリンスショッピングプラザへ偵察(ランチを買うついで)に行っていましたので、パッと見た感じの混雑具合をご報告します。

1日目:車はガラガラ 飲食街は人が多め(お昼時ですからね)
2日目:駐車場に入る為に数台の行列が出来ている 飲食街は遠目からみても密な感じ(でも並んでいるのは屋外なので大丈夫?)1日目の倍は人がいる

屋外にいる人でもほぼ全員マスクを着用していましたが、一時的にでしょうか、、、外している方も数名いました。
それでも2日間で私が目撃したのは4~5人程度です。

ここ数日の軽井沢の平均気温は20℃前後。
涼しい軽井沢だからこそ外でもマスクもつけていられるのだと思いますが、来週にはとうとう梅雨明けです。どうなることやら。
ハンディ扇風機をスタンバイして待ち受けます!

厳しいことばかり書いていても気が滅入ってしまうのでここからは自然豊かな軽井沢周辺で、私が梅雨の季節に出会った動植物達の写真をご紹介しましょう。

定番のアマガエル(友人にこれマグネットでしょと言われました。違います。本物です)

ホタルブクロ(むかしの子供たちは本物のホタルを入れて遊んでいたそうですよ)

タマゴタケ(今年も出会えました!毒キノコじゃないよ。食べると美味しいんです)

ニホントカゲ(まだ子供のようですね。しっぽが青いのがきれいですね)

コツボゴケの雄株(コツボは雌雄別株のコケです。小さなお花みたいで可愛らしい)

キツネノボタン(実の形からコンペイトウグサと呼ばれることもあるとか。美味しそうです。諸説ありますがキツネが出そうな湿り気のある川や田の周辺に生える事から名がついたともいわれています)

そして極めつけは・・・本物のキツネです!(人生初のキツネショットです)

こうしてみると本当に雨ばかり降る梅雨でしたが、素敵な自然観察が出来て楽しかったです。雨でも蒸し暑くないからというのもありますね。うーん。軽井沢はやっぱりイイ!

次回は青空の軽井沢をお届けできればと思います♪

 

上田市 北向観音

7月7日 七夕。

みなさんは何の願い事をされますか?

残念ながら今年は全国的にイベントは中止ですが、ただただコロナ収束を願うばかりです。

また地域よっては大雨により大きな被害が出ており、心が痛みます。

さて先日、上田市の北向観音に参拝に行ってきました。

階段を登ると…..

手を洗うところがあります。

別所温泉が近いということもあり、手洗い場はほんのり温かく、硫黄の臭いのする温泉のお湯でした。

お寺。

この日は天気が悪く、かつ、夕方に行ったので人はいませんでした。

仏様へお願い事をして、帰りました。

白い紫陽花も咲いて、風情を感じる、帰り道の階段。

どこか懐かしい気持ちになり、また来たいと思いました。

 

【北向観音堂】

住所:長野県上田市別所温泉1656

犬の銅像もマスクをしていました!

全国的に大雨の被害が出ているようで、被害に合われた方が一日も早く日常生活を取り戻せるように祈っております。

軽井沢は朝から曇りでしたが、午後からは晴れ間も見えて来ており穏やかな休日になっております。

 

さて、先日お客様を塩沢湖の近くの「東急ハーヴェストクラブ」さんへお迎えに伺った所、エントランス入口付近の犬の銅像にマスクが掛けられていました!

マスク着用を文字ではなくモニュメントで示すのが素晴らしいなぁと思い、写真を撮らせて頂きました。

東京を中心に感染者数が増えて来ておりますが、手洗い、うがい、マスク着用の徹底を行い、自分自身が感染しない為にも感染を拡大させない為にも注意して日常生活を送って行ければなと思っております。

梅雨明けまではまだ掛かりそうですが、あと3週間もすればいよいよ夏本番ですね!

今年の夏は例年と異なる夏になりそうですが、来年の夏はオリンピックで盛り上がれるようにしたいですね!

まだまだ涼しくて過ごしやすい気候が続いておりますので、是非、軽井沢に遊びにいらして下さいね!

長野市 善光寺

今日の軽井沢は曇り。

午後からは雨も降り出しました。

梅雨明けは例年は7月21日ころ。

梅雨明けが待ち遠しいです。

さて先日、長野市の善光寺にお参りに行ってきました。

まずは仲見世通り。

スターバックスコーヒー信州善光寺仲見世通り店。おしゃれな外観ですね。

withコロナのこの時代、マスクは必須アイテムです(笑)

コロナの影響により手を洗ったりすることは出来ませんでした。

この日は雨が降っており、人はほとんどいませんでした。

仏様へお願い事をして、帰りました。

願い事が叶ったら、また報告に行きたいと思います。

ツルヤオリジナル ポテトチップス りんごバター味!!

全国の移動制限が解除されてから県外ナンバーの車が多くなって来ましたね!

6月27日(土)にスーパーツルヤ軽井沢店さんへ行く機会があったのですが、駐車場も店内も混雑しておりました!ようやくお客様が戻って来たという印象があるのですが、本来の観光客数から見るとまだ少ないのでしょうかね。

スーパーツルヤ軽井沢店さんは別荘を所有されている方から絶大な人気を誇っております。

高級な食材や新鮮な生鮮食品も取り扱っておりますが、たくさんのオリジナル商品も人気の秘密だと思います。

その一つの「ポテトチップス りんごバター味」を頂きました!

左上には信州限定販売と「TSURUYA」の文字があります。

味は甘じょっぱい感じで個人的にはもう少し濃い味の方が良かったですが、お土産にお手頃な価格で購入出来ますので、スーパーツルヤでお土産を購入する手もあるかと思います。

今週水曜日からはいよいよ7月に突入ですね!

軽井沢の夏は短いですが、是非、遊びにいらして下さいね!

夕暮れの矢ヶ崎公園

最近めっきり日が延びたと感じ、思わず矢ヶ崎公園を撮ってみました。

 

 

19時の矢ヶ崎公園です。

19時だというのにほんのり明るく、つくづく日が延びたと感じました。

日中は運動している人や鳥に餌をあげている人もおりますが、さすがにこの時間帯は人もおらず静かでした。

日中は日中で夕方とは見える景色が違いますが、夕暮れの池に映る風景もとてもきれいで幻想的でした。

写真では分かりづらいですが、公園内の伸びた草も刈られて整備してありますので、運動をするにも、のんびりするにも非常に良い環境です。

軽井沢にお越しになった際には、お立ち寄りしてみてはいかがでしょうか。

星野温泉 トンボの湯

今日の軽井沢は午前中は若干の晴れ間も見えておりましたが午後1時過ぎからシトシトと雨が降り出しました。

時刻はちょうど2時。ザンザンと強い雨が降り始めました。

時刻は2時15分。雨の勢いは収まりパラパラな雨となりました。

梅雨明けはいつになることやら…..

さて、皆さんは「星野温泉 トンボの湯」に行かれたことはありますか?

つい先日、行ってきましたのでご紹介します。

先日のブログでもご紹介した温泉です。

入り口はこのようになっています。

グリーンシーズンを迎えたこの季節。

緑が素敵ですね!

受付にはソーシャルディスタンスを呼びかけるPOPが並べてありました。

受付脇にある垂れ幕?と呼んで良いのでしょうか。

とにもかくにもこちらで受付を済ませて、いざ中へ!

中の写真の撮影はできませんでしたが、洗い場は1席ずつ間隔を開け、サウナは3名までの入室制限されておりました。

サウナは約80℃。15分ほどおりましたが、体の悪いものは汗とともに流れた気がします。

内風呂は約41℃。15分ほど浸かっていましたが、お昼ころだったのでお客様も少なく「密」を避けられました。

また行きたいと思います。

星野温泉 トンボの湯

電話番号:0267-44-3580

営業時間:10時から22時まで(最終受付21時15分)※5/7~当面の間

駐車場:有