カテゴリー: 観光情報
ツルヤオリジナル ポテトチップス りんごバター味!!
全国の移動制限が解除されてから県外ナンバーの車が多くなって来ましたね!
6月27日(土)にスーパーツルヤ軽井沢店さんへ行く機会があったのですが、駐車場も店内も混雑しておりました!ようやくお客様が戻って来たという印象があるのですが、本来の観光客数から見るとまだ少ないのでしょうかね。
スーパーツルヤ軽井沢店さんは別荘を所有されている方から絶大な人気を誇っております。
高級な食材や新鮮な生鮮食品も取り扱っておりますが、たくさんのオリジナル商品も人気の秘密だと思います。
その一つの「ポテトチップス りんごバター味」を頂きました!
左上には信州限定販売と「TSURUYA」の文字があります。
味は甘じょっぱい感じで個人的にはもう少し濃い味の方が良かったですが、お土産にお手頃な価格で購入出来ますので、スーパーツルヤでお土産を購入する手もあるかと思います。
今週水曜日からはいよいよ7月に突入ですね!
軽井沢の夏は短いですが、是非、遊びにいらして下さいね!
夕暮れの矢ヶ崎公園
星野温泉 トンボの湯
今日の軽井沢は午前中は若干の晴れ間も見えておりましたが午後1時過ぎからシトシトと雨が降り出しました。
時刻はちょうど2時。ザンザンと強い雨が降り始めました。
時刻は2時15分。雨の勢いは収まりパラパラな雨となりました。
梅雨明けはいつになることやら…..
さて、皆さんは「星野温泉 トンボの湯」に行かれたことはありますか?
つい先日、行ってきましたのでご紹介します。
先日のブログでもご紹介した温泉です。
入り口はこのようになっています。
グリーンシーズンを迎えたこの季節。
緑が素敵ですね!
受付にはソーシャルディスタンスを呼びかけるPOPが並べてありました。
受付脇にある垂れ幕?と呼んで良いのでしょうか。
とにもかくにもこちらで受付を済ませて、いざ中へ!
中の写真の撮影はできませんでしたが、洗い場は1席ずつ間隔を開け、サウナは3名までの入室制限されておりました。
サウナは約80℃。15分ほどおりましたが、体の悪いものは汗とともに流れた気がします。
内風呂は約41℃。15分ほど浸かっていましたが、お昼ころだったのでお客様も少なく「密」を避けられました。
また行きたいと思います。
電話番号:0267-44-3580
営業時間:10時から22時まで(最終受付21時15分)※5/7~当面の間
駐車場:有
旧軽井沢の矢ヶ崎川
昨日から雨が降り続いていますね。さすが梅雨と言った感じです。
東京アラートも解除されて、まだ県外への移動自粛は解除されていませんが、人出が戻りつつありますね。
6/19には移動自粛も解除されそうですので、来週末からはいよいよ人出が戻って来そうですね。感染拡大防止に努めながらも経済活動をしていかないといけませんので、悩ましい所ですね。
さて、本日は旧軽井沢の矢ヶ崎川をご紹介します。
いつもはチョロチョロとしか流れていないイメージでしたが、昨日からの雨で激しく水が落ちていました。
それでもとても透明度が高く、天気が良ければより雰囲気が良さそうですね!
但し、すぐ近くにはクマとの遭遇にご注意下さいの看板が!!
軽井沢に住んで15年以上、色々な別荘地を見て回っていますが、未だにクマに出会ったことはありません。
今までが幸運なのかもしれませんが、看板があると少し怖いですね。
ちなみに矢ヶ崎川→泥川→湯川→千曲川→信濃川(日本一の長さ)となりますので、ある意味ではここが始まりと言っても良いかと思います。
少し調べてみた所、上流から日本海の河口までたどり着くのに約5日掛かるそうですので、今日私が見た水流は6/19頃に日本海に辿り着くようですね。
梅雨に入り、緑の成長が著しいです。来週末には是非軽井沢へお出掛け下さい!
野沢菜みそ おにぎり
昨日、一昨日と6月に入って初めての週末でしたが、だいぶ人通りが戻って来ています。今まで自粛していた方も多いので、場所によってはいつもの6月よりは少し多いのかもしれませんね。
さて、本日は地元のスーパー「デリシア軽井沢店」さんで購入出来る「野沢菜みそ おにぎり」をご紹介します。
デリシアさんでは一般的な機械製造の三角形のおにぎりも売られていますが、手作りのおにぎりもあります。価格は手作りの方が高いのですが、ご飯がふっくらとしており、とても美味しいです。
コンビニでお昼を買うと高くつきますので、外出する予定がある時はなるべく地元のスーパーで買い物をして地元へ貢献したいと考えています。
今日は初めて「野沢菜みそ おにぎり」を見つけたので、頂きましたが、信州味噌と野沢菜の相性が抜群でシャキシャキとした歯ごたえが絶品でした。
地元のスーパーでその土地の物を買うのも旅の楽しみだと思いますので、落ち着かれたら是非、軽井沢に遊びに来て頂ければと思います!今年の夏も暑いという報道がなされていますので、避暑地としてもリゾートとしてもバランスの良い軽井沢へお越し下さい!
キャンプ場もコロナ対策工夫しています!北軽井沢スウィートグラス
今日は金曜日。
いつもと同じ時間に家を出ましたが少しだけ車が多いなぁと思っていました。
会社についてから聞くと電車の中も多くなっていたとのこと。
長野県は5月31日まで不要不急の県をまたぐ移動に自粛をお願いしています。
ということは、単純に6月1日から往来が多くなることを予想して準備をする人達が動き出したということでしょうか。
今日の浅間山は色鮮やかですね。(軽井沢矢ヶ崎公園より)
かくいう私もそろそろキャンプ場にいきたい欲求がうずうずしてきて
今まで見ないようにしていたキャンプ関連のサイトを検索するようになりました。
私が一番お世話になっている「北軽井沢スウィートグラスキャンプ場」のHPを久しぶりに見たら、なにやら変化がありました。
なんとテントサイトの密集を緩和するために区画数を減らして、平均のサイズを拡大!
しかもチェックインはドライブスルー!
薪も無人販売!
もともと高規格で人気の北軽井沢スィートグラスさん。
さすが!対応が早い!
でもキャンプ場のスタッフの方々とのふれあいも楽しみの一つだったのに、しばらくは遠慮しなきゃいけないのかなと思うと少し寂しいです。
なるべく人のいない平日やあえての雨キャンなんかを狙ってぜひまた遊びに行きたいと思っています。
軽井沢プリンスショッピングが6/1(月)より営業再開です!
昨日、全国の緊急事態宣言が解除されました。北海道と神奈川県は基準を上回っておりましたので、5/31までは解除されないのかなと思っていましたが、事前の報道通り5/25に全国的に解除となりましたね。
解除=安全ではありませんが、まずは感染爆発や医療崩壊の危険性は低くなったと思って良いのかなと思います。引き続き、マスクの着用と手洗い・消毒・うがいを徹底して第2波が来ないように気を付けて行動したいと思います。
軽井沢町の宿泊施設や商業施設は一部営業を再開していますが、まだまだお客様が少ない状況です。
そんな中、【軽井沢プリンスショッピングプラザ】も6月1日から営業再開予定となりました。
写真は昨年5月のものとなりますので、ちょうど1年くらい前の様子ですね。
完全に元通りではありませんが、午前10時~午後6時までの営業時間です。
と言っても私が以前働いていた時は6月は上記の営業時間でしたので、以前に戻ったという感覚ですね。
最近は長時間営業が便利で当たり前になっていましたが、これを機に時短営業で利益を上げるという方向になっていくとそれはそれで良い傾向なのかなと思います。
「感染拡大防止のため、当面の間、県境を超えてのご来館はお控えください。」とアナウンスされていますので、しばらくは県内在住者向けとなると思いますが、6月19日からは県を超えての移動も解除されるという報道もありますので、もうしばらくの辛抱ですね。
同様に軽井沢72ゴルフ場も6月1日から営業再開されるようですし、軽井沢のプリンスホテルも宿泊再開されますので、いよいよ軽井沢の2020年シーズンが始まろうとしていますね!
今年の夏も軽井沢で思いっきり楽しみましょう!
地域限定お土産が安く販売されていました。
昨日、関西3府県の緊急事態宣言が解除され、いよいよ全国的に緊急事態宣言が解除される見込みが出て来ましたね!新規感染者数も少なくなり、退院される方も増えていますので、日本国内での感染拡大は終息に向かっていると思います。経済活動の再開も感染を懸念されて今まで通りという訳にはいかないでしょうが、来年の今頃にはあの騒ぎは何だったのかと思えるような日常になっていると良いですね。
さて、先日の定休日にイオン佐久平店に伺った所、ご当地のお土産が安く販売されていました。
信州限定の「じゃがですよ」と大町限定の黒部ダムカレー風味のざっくりポテトです。
観光客の方も訪問できない状況が続いていますので、お土産のお菓子も在庫を抱えているのか、イオンさんが仕入れされたのかは分かりませんが、地元民として各2つずつ購入させて頂きました。
お土産価格だと高くて地元の人は買わないでしょうから、手の届く価格で販売されていました。
今は日本全国で同じような状況だと思いますので、なるべく地元を助けるためにも地元産の野菜を買ったり、テイクアウトを利用したりして経済活動を正常にしていきたいと思います。
軽井沢プリンスショッピングプラザの営業再開もまだ決まっていませんので、町内はまだ静かですが、来たるべきその日を準備を整えて待ちたいと思います。
新緑の矢ヶ崎公園
緊急事態宣言が解除された初めての週末ですが、軽井沢町内は変わらず静かですね。まだ町内の宿泊施設や【軽井沢プリンスショッピングプラザ】が休業中でもあり、県外からの訪問自粛が続いておりますので、静かな状況が続いています。
それでも季節的には1年で最も綺麗な新緑の季節となっています。
夕方5時半頃に写真を撮りに5分間だけ矢ヶ崎公園に行って来ましたが、たった5分でも十分な癒し効果があります。
当店からは徒歩1分ですので、新緑に癒されるついでに不動産のご相談なども承っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。今月いっぱいはご予約制でのお受付となりますので、事前にご連絡を頂けますと幸いでございます。
感染者数も落ち着いて来ましたので、あと少しの辛抱ですね。
今後、第2波があるかもしれませんが、そうならないように適度な自粛生活を続けていきたいと思います。