山からの半強制的な洗礼🏔

こんにちは~
くめです

新年も明けて、数日たちましたが今年もよろしくお願いいたします

年末年始は帰省とお出かけをいたしましたが、途中大阪に寄って
あべのハルカス登りました~
夫は「んな高いところ登っても・・・まぁええけどなんて小ばかにした様子で
ハルカスからつきおとしてやりたい所でしたが
実際にいってみると、神々しい景色や館内の様子を過ごして

「これは年パス買う人の気持ちがわかるなぁ」なんて感心しておりました
手のひら返しがすごい

他にもあべのハルカスにはあべのべあというとってもキュートなキャラがおります

このゆるかわフェイスがいいですよね~
お天気模様によって柄も変わるんですよ
夫からは「なんだこの腑抜けた面のクマは🧸」とかぬかしておりました
彼の減らず口をどうすれば減らせるのでしょうか


そして、たまたま今回はあべのべあの夕焼けver.をみかけることができて
すんごいハッピーでした
めちゃくちゃかわいい~~~とはしゃいでいると
夫も「あのぽてぽてした感じかわええなぁ」とにこにこした様子
さっきからこいつの手のひら返しは何なんでしょうか
何かぶっとばしたくなります

ちなみに去年は夫の後厄の影響を受けたからなのか知りませんが
人生で最も体調不良を起こした1年でございました
夫がちょくちょく風邪をひくので、それをもらったりして
スタッフがちょこちょこ風邪をひくので、それをもらったりして
天気痛のイラスト

まぁ、移住してきて新生活をはじめたからが大きな理由だと思っていたのですが
この間初めていったクリニックの看護師の方と雑談をして
「去年は1年十体調壊すことが多くて、体調良い日の方が少なかったんです~
なんて話していたら
問診のイラスト(女医・女性患者)
「あぁ、それ洗礼ですね」と看護師さん

「せっ、洗礼?そんなことあるんですか?」と驚いて聞いてみると
「移住してきた方、ほとんどの方が最初の1年本当に体調壊すみたいですよ
私も東京から移住してきたのですが、2年目でやっと落ち着きました
恐らく高地の影響が出ていると思われますね
ずっと平地住まいの方ですと特に影響出ると思いますよ」

湖のイラスト

「やっぱりそうなんですか!?山中湖1.000メートルいきますし
ずっと平地住みの人きついですよね
山梨学院大学がスポーツ強いのも高地の影響が強そうな気がします」
「だと思います」

「ちなみに、私は移住してきて1年経過しようとしているのですが
今年は健康になりたいと思うので何かいい方法ありますか?」
「そうですね
お外のお散歩が良いですよ
これをすることによってかなり楽になったと思います」

「ジムとか、そういったところのランニングマシンよりもお外が良いんですか?」

山登りのイラスト(女性)

「はい、比較的にお外で歩くほうが良いですね
やっぱり血中酸素の関係もあるので」

「ハイキングなんかの趣味もいいかもしれませんね」
とそこらへんで、施術中だったのでお話が終わりましたが
かなり良いことをお聞きしました

旅行のイラスト「家族で山登り」
去年はきっと夫婦共に環境にまだ適応していなかったかもしれませんね
普段お外ではお散歩をしたりしないのですが、これを機に自然巡りするついでに身体を健康的にしたいとおもいます

次回もよかったらまたみてね~

P・S
ちなみに、この間夫がお誕生日でしたので
御殿場のアウトレットにお洋服を買いに行ったのですが

いい景色~
夫も新しいお洋服もらって喜んでおりました
腰を痛めながら帰りましたが、意外とアウトレット散歩なんかも鍛えられるかもしれませんね

本日から山中湖店営業いたします!

小林です。

 

山中湖店は本日から営業日となります。

本年もよろしくお願いいたします。

 

さて、本日は最近忠霊塔付近に行ってきましたので

現在忠霊塔周辺の状況をお知らせしたいと思います。

冬場の時期は澄んだ空気となっており、富士山が見える機会が

多く感じます。

その為、観光客の方たちは忠霊塔と富士山を背景に写真を撮りに

お越しになられている傾向が多く見受けられます。

特に外国人の方が私は行った際、割合的に多く感じました。

この状況は夜になると落ち着きますが、夜もライトアップされている為

お越しになられる方はいらっしゃいます。

【上記写真はFuji,CanGoさんより】

私が行った際は、車が置ける場所がない状況でした。

車の運転で行くのは少々怖かったです。

 

忠霊塔付近にお越しになられる場合は、お気を付けて

お越しくださいませ。

河口湖にあるカフェ屋「Dream」に行ってきました!

小林です。

 

本日河口湖、山中湖方面は降雪があり、路面が凍結

している個所もございますのでお越しになられる際は

お気を付けてお越しくださいませ。

 

さて、本日は河口湖にあるカフェに行ってきましたので

紹介します。

そのカフェは「Dream」です!

ランチの時間帯に行ってきました。

駐車場はほぼ満車となっていた状況で

ございました。

地元の方も多くいらっしゃるような感じでした。

ランチメニューもありおいしそうでお手頃感あり

食べたかったのですが、別の場所でご飯を食べてしまい

今回はデザートを食べに行きました。

私は抹茶おぐらパフェ(780円)を食べに行きました。

ボリュームがあり、抹茶好きにはおすすなパフェかと

思います。

 

他にもたくさんのパフェの種類があり、気になったのでまた

時間がある時にはいきたいと思います。

平日でも混んでいるようですので早めに行くことを

おすすめいたします。

是非行ってみてくださいませ!

大好きなうどん屋さんです!

宮野です。

 

先日、子供のお遊戯会に行って参りました。

年長なので、最後のお遊戯会になります。

 

年少の時はセリフもなく、なんとなくダンスを踊っていたのですが

年長になり劇をしておりましたがセリフもあり成長を感じます。

来年の3月には卒園なので、早いものです。

 

お遊戯会の休憩時間中にお昼ご飯を食べに吉田のうどん屋さんの大人気店

【麺許皆伝】さんにお伺いしてきました!

温かいうどんメニュー

冷たいうどんメニュー

寒い日だったので、悩みましたが冷やしうどんにしました!

大根おろしとわさびがよく合います。

冷やしうどんは希望者の方には温かいスープが付きます!

 

いつ食べても変わらぬ味で安心です。

美味しいです。

 

また、お伺いします。

リピート必須のうどん屋さんです。

久保田一竹美術館🗻富士河口湖町

こんにちは滝口です。

12月に入り晴天日和が続いており毎日、富士山が綺麗に見えています。

先日、富士河口湖町の『久保田一竹美術館』さんに行ってきました。

染色家久保田一竹の精緻な染色芸術作品「一竹辻が花」を常設展示する

美術館です。作品はもとより、庭や建物、調度品の配置に至るまで

全てにおいて久保田一竹の世界を表現されております。

ミシュラン観光ガイドに「三つ星」にて掲載されておりインドの古城で使用されていた

正門を通り中に入っていきます。

庭園には滝も流れており、木々の色合いが綺麗でした。

日本庭園のような滝から先から進むとヨーロッパのような白い建造物の

ミュージアムショップがありアジアテイストの家具で揃えられて

和洋中の交わった空間になっておりました。

本館の作品展示室は撮影禁止のため、お写真はありませんが

辻が花の作品が壁一面に飾られており圧巻でした。

一つ一つじっくり見るのも良いですが、遠くから眺めると

景色が繋がっており四季を感じられ素敵でした。

富士河口湖町にお越しの際はおすすめです。

 

 

 

 

 

草津研修に行ってきました!

小林です。

 

最近は寒さが増し、観光客も少なくなっているように

感じます。

今の時期は風邪をひかないように気を付けて生活をしていきたいです。

 

さて、本日は最近会社で草津・軽井沢に研修で行ってきました。

(本日のブログは別地域ではございますが良かった場所ですので

ご紹介したいと思います)

今回の交通手段は大月駅から軽井沢駅に電車と新幹線を利用して

行きました。

(軽井沢駅から草津までは草津店の方が迎えに来てくださいました。)

大体山中湖近くからいくと軽井沢駅まで約4時間かかりました。

 

軽井沢の方は山中湖と気温は変わらなそうでしたが、草津は

山中湖より寒く感じました。

また、ハルニレテラスに行ってきましたがそこは寒い中でも

県外の方たちがたくさんいらっしゃり賑わっていました!

 

ハルニレテラスの中ではお昼ご飯を食べました。

お昼は「イル・ソー二ョ」というイタリアンレストランに行きました。

レストランでは「地豆たっぷり濃厚ジェノベーゼ」をいただきました。

パスタにとてもバジルソースがからまっており濃厚な料理でした。

【上記写真は地豆たっぷり濃厚ジェノベーゼです】

 

また、草津では区分所有マンションとホテルが一緒になっている

ホテルスパックス草津」に宿泊しました。

こちらのマンションは湯畑から徒歩約8分で近いこともあり、

良いマンションかと思いました。

【上記写真は湯畑です】

 

草津・軽井沢には色んな楽しめる場所があり、やはりリゾート地と

実感がありました。

ホテルスパックス草津も私的には良かった場所ですので、是非

行ってみてくださいませ!

RESTAURANT ASADOR CarneSio 🍴富士河口湖町

こんにちは滝口です。

山中湖の朝は0度を下回る日も多くなってきました。

社用車もスタットレスタイヤに履き替えて冬支度が整いました⛄

先日、以前にもご紹介いたしました富士河口湖町にあります「RESTAURANT ASADOR CarneSio」さんに

ディナーを食べに行ってきました。京王富士スバル別荘地や丸紅富士桜別荘地に行く道にあります。

🍴夜の雰囲気はとても素敵でゆっくり過ごせます。

こちらのポップオーバー🍞がとっても美味しくて今回も伺いました。

今回はアサドールのおすすめをギュッと詰め込んだコースにしました。

ポップオーバーは、おかわりできます!とのことでしたがお腹一杯になり1つで断念です( ノД`)シクシク…

こちらは観光の外国の方も多く訪れるお店ですが私が伺った時には予約なしで

入れて良かったです。週末行かれる方は予約された方が安心かと思います。

テラス席はペット同伴可なのも嬉しいです🐕

また空いている時を狙って伺いたいと思います( *´艸`)

フランスと富士山のコラボ『リサとガスパール タウン』

こんにちは~
久米です

この間、東京に遊びにいきましたが
たまたまなのか、冬に入ったというのに温かくてびっくりしました
上着とかいらないね~と夫と話していましたが
周りを見ると上着しっかりきてらっしゃる
夫婦そろってすっかりこのエリアの寒さに慣れてしまったようです
帰り、山中湖の道路で『0度』という表記をみて夫が
「ふざけとんなぁ」とか言ってましたが
東京の暑さと比べて、山中湖の寒さもどうしようもないもんです
我々人間が適応するしかないです
というわけで、どうしようもなく暑い地域に住んでいる方々
富士五湖エリアの夏を気に入ってくださる方が多いので
来年に向けて避暑地として別荘を購入することを検討してみるのはいかがでしょうか

さてさて、今回は誕生月なので
近所にある

『リサとガスパールタウン』

に遊びにいってまいりました~

リサとガスパール タウン | 富士急ハイランド

(👆上記写真富士急ハイランドHPから引用)
ちなみに、同じリサなので夫にプレゼントして
キャラクターにちなんでペアルックにしました
同じポーズを撮って、ハイチーズ

キャラクターと一緒に絶叫する夫

実はリサとガスパールタウンは、富士急ハイランドが隣り合わせにあるのですが
次の仕事なので、絶叫系は身体に響きそうということで控えました
ビビってたわけではありませんよ

お土産屋さん中もリサとガスパールの世界が繰り広げられ

2階にも美術館の様に色んな絵画が設置

お昼は豪華絢爛なレストランにまいりました

なんとエッフェル塔と噴水、富士山が一緒にうつっています
最高の席ですね
日当たりが良すぎて目がつぶれました

(リサとガスパールが隠れているけどみんなもみつけてみよう)

リサのビーフカレー サラダ付き  ¥1,800円
でもランチはそんなに高くなかったので、気負いなくごはんを楽しめました

カフェブリオッシュの前に看板むすめたちがいます

こんなとこでも頑張って働いております

ありがたくお茶を頂くことにしましょう

夫はケーキを丸ごともらおうとします

なんと、グリーティングの日だったのでリサとガスパールと一緒に写真が取れました

ぽてぽてしててめっちゃ可愛かったです~

最後は夫婦でド派手なアイスクリームを食べたのですが
この日寒かったので、最初はおいしかったのですが最後ガチガチ震えて
後悔しながら食べきりました

そして日も暮れてきたので、お土産を買って帰ったのですが
雪化粧された富士山がドーンと目の前にありました

さすが富士急だぜ・・・
ちなみに個人的には雪化粧された富士山が好きです

雪がふるかどうかわかりませんが
今ならまだ落ち着いて雪化粧された富士山をみることができるかもしれないので
是非遊びにきてください

よかったら次回もまたみてね~

小作 河口湖店に行ってきました!

小林です。

 

山中湖、河口湖地域は寒くこれから朝起きることが

大変です。

 

さて、本日はそんな寒い時におすすめの料理店を

ご紹介いたします。

その料理店は「小作」です!

小作ではほうとうをメインに提供しているお店で

ございます。

土日祝日とかなり混んでおりますが、平日はあまり観光客の方などが

お越しになられていないようで店内に入りやすかったです。

私は辛口カルビほうとう(2,500円)をいただきました。

小作の中で私の中では一番好きなほうとうです。

こちらはキムチも入っており、辛口であり

体の中も温まる料理です。

 

一番好きなほうとうを今回は紹介させていただきましたがまた

他の種類を食べた際は紹介したいと思います。

 

小作は河口湖以外に、山中湖、甲府などにも店舗ございますので

是非行ってみてください!

山中湖 イベント12月

小林です。

 

最近の山中湖は寒くなってきており、観光客も少なくなってきている

様子でした。

 

さて、本日は山中湖で12月1日からイベントがありますのでその紹介を

したいと思います。

そのイベントは「山中湖イルミネーション ファンタジウム」です!

(上記写真はFuji,CanGOより)

こちらの開催予定日は2024年12月1日(日)~2025年1月13日(月)と

なっております。

このイベントでは駐車場台数が限りあるので、時間によっては

混んでいる状況もあるかと思います。

(上記写真はFuji,CanGOより)

 

今回はこちらのイベントを紹介いたしましたが、他にも河口湖などでイルミネーションのイベントを行っているところが多々ございますので、是非山中湖、河口湖にお越しになられた際は行ってみてください!