山中湖に鶴瓶さん?!

高村です。

今日の山中湖は日差しがないので寒いです。

今週の月曜日にNHKで放送された『鶴瓶の家族に乾杯』で
山中湖村が放送されました~!!

ゲストで藤井隆さんと鶴瓶さんが、
山中湖にきてぶっつけ本番で旅をするという番組です。

やはり地元がテレビに出ますとワクワクしてしまいます。

撮影された日があいにくの雨で、
山中湖の魅力が存分に出てなかったのが少し残念です。

しかし山中湖の知っている場所がご紹介されると嬉しくなります。

鶴瓶さん、藤井隆さんが旅をしていた場所が、ひまわりの近くでびっくりでした。

刀削麺やフィットチーネなど、平たい麺が大好きという藤井隆さんが、
以前に山梨でのロケで食べた「ほうとう」の味が忘れられず、
久しぶりに本場のほうとうが食べたいと、山梨県を旅先に選んだのだそうです。

ありがたいです。

ほうとうは私も大好きです。
大きな鍋があったら作って食べます。

その他にも色々と山中湖の良いところがご紹介されました。



藤井隆さん面白いです(笑)

また夜中になってしまいますが、
明日21日(金)の午前0時55分~再放送されるので、
山中湖の良いところをぜひ観てみて下さい!!

山中湖ロードレース締め切り間近

高村です。

今日は風はありますが、春のように暖かいです。

暖かくなったり寒くなったり温度差が激しくて体が追いつきません…。

体調を崩さぬように、3食しっかり食べて睡眠をとるが一番です。

************

毎年行われる山中湖の一大イベント、

第40回 山中湖ロードレース』についてお知らせです。

5月31日 6時半から受付が開始されます。

申し込みは2020年1月1日から開始されていますが、
締め切りが今月2月29日(土)までとなっています。

ぜひお早めにお申込みしてください!

アンパンマン楽しそう(笑)

そして5月30日の前夜祭にはスペシャルトークショーのゲストに

道端カレンさん 高橋尚子さんが来ます!

すごいゲストです。

過去のゲストを見てみると、
2013年にここ最近話題になりました純烈さんなど来ててビックリでした。

高村走らないけど前夜祭見に行きたいです!

会場から自宅が近いため毎年見に行き応援してます。

昔ほど着ぐるみなど仮装してる人は少なくなりましたが、見てて子供たちも喜びます。

今年は南雲さんは走るのか楽しみです。
ぜひ走ってもらいたいです!

寒いけど暖かい気持ちになりました。

宮野です。

 

昨日仕事が定時で終わったので、帰ろうとしたら平野方面で

花火が打ち上げられていました。

 

せっかくなので、平野方面へ車を走らせます。

なんか人がいっぱいいる・・・

早く駐車場を探さなければ花火が終わってしまう。

15分程辺りをグルグル~~

 

駐車場を見つけたときには無情にも花火は終わってしまいました( ゚Д゚)

無念のタイムアップです・・・・

しょうがないから帰るか(´Д⊂ヽ

 

 

 

否!!!!

花火が終わったのに灯りが!!!

そうだ!!今日は山中湖アイスキャンドルフェスティバルでした!

無数に並べられているアイスキャンドル

近くで見ると結構氷が厚いです。

月明かりで夜の富士山が見えます。

綺麗ですね~

富士山とアイスキャンドル

幻想的な風景です。多くの方々が写真を撮っていました。

出店や特別展望台があったり

テントがあったり

テントの中は暖かそうです。中にもは入れるみたいですが、一人だったので

遠慮してしまいました。

焚き火があったりと

気温は寒いけどなんか暖かい気持ちになります。

最近、福井さんがキャンプにハマっていると言っていたのですが

キャンプをする方の気持ちが少し分かった気がします。

楽しそうです(*‘ω‘ *)

星空が綺麗だったので、帰りは星を見ながら帰りました。

愛染厄除地蔵尊祭に行ってきました。

宮野です。

 

昨日、富士吉田市下吉田で行われた【愛染厄除地蔵尊祭】

行ってきました。夜中も開催されている有名なお祭りです。

毎年この季節は寒いのですが、今年は暖かかったので例年以上に

人がいた気がします。

小学校の駐車場に車を停めてトコトコ歩いて行くと屋台の光が!!!

ワクワクしますね!(^^)!思った以上に屋台が多くビックリしました。

神社に参拝しようと思ったのですが、これまた予想以上の行列が・・・

子供を連れていたので、止む無く断念です。

お腹が空いたので、チーズ春巻きみたいな物を購入

出来立てほやほやで美味しかったです。

 

冬に開催されるお祭りは少ないので、お祭り大好き人間の

私には貴重です。また、来年も行きたいと思います。

富士五湖とは関係がないのですが・・・初九州・鹿児島

南雲(直)です。

寒さも一段落となり、明日から週末まではかなり気温も
上がるようです。寒暖差に体をやられないように気を付けましょう!

今回の日記は富士五湖エリアとは全く違う内容の日記となってしまい
ますがご了承願います。

先日、休みをいただき人生で初の九州地方に旅行に行ってきました。
メンバーは地元の大工さん、足場屋さん、鉄骨屋さん、基礎屋さん、
司法書士、同業社さんと多種多様のメンバーです。

毎月積み立てを約2年して行く恒例行事となっています。

今回向かった先は、デデン!

鹿児島です。人生初九州です!

桜島をみたり※みんなで富士山と比べていました。
大きさは感覚的に富士山の半分くらいでしょうか?
ただ、噴煙が立ち上っているのをみると活動している事がビリビリと伝わってきました

歴史に触れてみたり 『知覧特攻平和会館』

今ある生活がどのような犠牲の上で成り立っているのかを考えさせられたり

砂風呂に挑戦したり・・・ 『指宿温泉 砂むし会館 砂楽』

と、とても満足の行く旅行でした。

以前から一生の内に日本の全て都道府県に行くというのを密かな夢にしていまして・・・
これでまた一歩夢に近づきました。

もちろん諸先輩方から、仕事・知識・人付き合いなども色々と勉強させて
貰いました。

私が一番最年少なのですが皆さんいつも気さくに対応して下さり本当に助けて
いただいています。

今後もお仕事上のお付き合いを超えた関係を築けらえるよう努力して行こうと
思いました。

と、これだけ多種多様な方々がいらっしゃるのでリフォームや建築、登記など
不動産の事だけでなくご用命がありましたらお気軽にご相談くださいませ。

富士高原コンドの近くにある温泉

宮野です。

 

今回は富士高原コンドの近くにある温泉の『須走温泉・天恵』さん

ご紹介いたします。

 

こちらの温泉は内湯の他に水着で入れる男女共用のお風呂があるのが

特徴的です。

内湯露天風呂

ひのき風呂

男女共用ぷーろ(プール・お風呂)

赤ちゃんぷーろ

12mプール(期間限定・6月上旬~9月中旬ませ)

庭園露天風呂

 

中々小さな子供と一緒に行ける温泉がないので、息子が生まれてからは

子供と入れるお店があると重宝します(*^^)v

 

また、入場料も平日の18時以降に行けば通常900円のところ700円

お財布にも優しいです(*‘ω‘ *)

 

お風呂に入ってお腹が空いた後はお食事処もあるので、館内に居ながら

食事も済ませられるので、便利です。

近々、妻と息子と一緒に行ってみようと思います。

富士河口湖でとんこつラーメンを探すなら

南雲(直)です。

火曜日に振った雪は昨日の晴天で大分融けました。
今日も良いお天気が続いています。

主幹道路に雪はほぼありませんが、日影の部分や道路の脇にはまだまだ雪が
残っていたり、氷が張っている箇所もありますのでくれぐれもご注意ください。

さて、先日以前から気になっていたラーメン屋さんに行ってきました。

【ラーメン金行 Facebook】さん

お店構えは移動販売車です。

河口湖駅から歩いて2~3分のところの呉服屋の奥の駐車場にあります。駅の近くとあって
海外からのお客さんでかなり賑わっていました。

こちらは私が注文したとんこつラーメン
細麺の王道のとんこつラーメンでしたが、癖も少なく後味もスッキリでした

こちらは連れの注文えびみそラーメン
えびの味がしっかりとしたかなり濃厚な味のようです

場所が場所なことと海外の方が多いだけに食事を終えたあとお店の人と
少々談笑しました。

ちなみにおすすめはえび塩ラーメンだそう・・・
みそととんこつの丁度中間くらいだそうなので、おすすめだとか。

ちなみの食事をするところはテントになっているので冬が暖かい服装で
行かれる事をおすすめします。夏は風が吹いて気持ちよさそうでした。

富士五湖エリアでとんこつラーメンを食したいと思った際は候補に是非!

天気がいい日の富士山は綺麗ですね!!

宮野です。

 

本日査定で河口湖エリアに行った際に天気が良く

富士山が綺麗に見えていたので、思わず写真を

撮ってしまいました。

 

やはり晴れている日の富士山は綺麗ですね~

大石公園からの富士山です!

冬なのに多くの方で賑わっていました。やはり富士山が世界遺産登録

されてから、観光客の方は増えてますね!さすが日本一の山です(*‘ω‘ *)

 

また、今週末から開催予定の【2020年西湖樹氷まつり】もご紹介いたします。

子供も時に何度か行った事がありますが、その当時は

凄い寒かった記憶があります。出店の豚汁を飲んで

とても美味しかったです。自分も親になったので、

子供を連れて行ってみたいと思います!

15年ぶりに下吉田駅に行ってきました!

宮野です。

 

本日、富士吉田市にある下吉田駅に用があり、約15年ぶりに

お伺いしました。

外観内観ともに綺麗になっており、また、駅構内の待合室には多くの

お客様がおり、15年前とは大違いです!

まるで浦島太郎状態です(>_<)

お伺いした日はもう閉まっていましたが、カフェが出来てたり

飲食店兼ゲストハウスが出来てたり、なんか観光地化されています。

また、SNSで有名な【新倉山浅間公園】の特集がされてたり

何だか賑わっています。

 

富士吉田市は車社会であまり電車を使う人がいないので駅に

人がいるとなんか嬉しいです。

 

空気が綺麗で水が美味しい私の地元に是非とも遊びに来てください!

いい場所です(*‘ω‘ *)

河口湖冬花火の観光情報です!

宮野です。

 

火曜日に心配していた雪はさほど降らずにホッとしています。

ただ、明日また雪予報が!!!

 

降ったとしても積もらないでください(´Д⊂ヽ

雪かきはしたくありません!

 

今回は今週末から開催予定の河口湖冬花火】を紹介します。

1/18~2/23の土日に午後8時から20分間河口湖の湖面から

花火が打ち上げられます!

冬の空気の澄んだ空に打ち上げられる花火はとても幻想的です。

また、花火と河口湖と富士山のスリーショットも楽しめます。

 

河口湖の周辺駐車場は基本的無料ですので、土日こちらのエリアに

お越しの際は是非見てみてはいかがでしょうか?

雲のない日夜空に打ち上げられる花火はとても綺麗ですよ~