1番おすすめしたいステーキ屋さん!55ステーキ!

小林です。

本日は私が1番好きな場所のステーキ屋さんを

ご紹介したいと思います。

本日のステーキ屋さんは「55ステーキ」です!

こちらのお店を日曜日午後5時30分くらいに伺いましたが、その時間でもかなりお客様が入っており、

満席の状態になってました。10分ほど待ち、席に座れることが出来ました。

私は、55ステーキに8回ほど通っておりますが、毎回メニューをみて迷ってしまいます。

(メニューの中にはテイクアウトのお弁当もありました。)

 

私は、その中でもハラミステーキ200g(2,350円)を選びました。

このハラミステーキは私的には、ちょうど良い焼き加減であり、食べやすいステーキでした!

(上記写真はハラミステーキ200g)

今回は友達と55ステーキに行きました。その友達は熟成厚切り牛タンステーキ150g(2,250円)を

頂いていました。友達は幸せそうに食べておりました。

(上記写真は牛タンステーキ150g)

ステーキを選んだ際に、ステーキソースを選びます。

ステーキソースの種類は、

・ハラペーニョ・ガーリック・マスタード・おろししょうゆ等の多種多様の種類があります。

私は、毎回ガーリック一筋です。

 

55ステーキはすべてのお肉が柔らかく、食べやすく私がすごく気に入っているお店です。

一度は、こちらのお店に立ち寄ってみて下さい!すごくお勧めです!

河口湖にある洋食レストラン 野の花!

小林です。

本日は河口湖にある、洋食レストランを

ご紹介いたします。

その洋食レストランは「野の花」です。

このお店は私がGoogleで河口湖人気ランチ店と

検索した際に、表示されており、気になり

伺ってみました!

私はランチで行きました。ランチではランチメニュー以外のメニューもあり

すごく悩みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私がメニューを選ぶのにすごく悩みましたので、店員さんにお伺い

したところランチメニューのハンバーグ味噌ソース(1,400円)がおすすめと

聞きましたので、そのハンバーグを頼みました。

 

 

 

 

 

 

私が頼みました、ランチメニューにはスープ・サラダ・ライス・ドリンクが

付いてきました。

そして、このハンバーグはすごく柔らかく美味しく、ハンバーグにかけてある

味噌ソースもちょうどいい濃さで食べやすかったです。

 

この店内は、落ち着くBGMが流れており、リラックスして料理が

召し上がれる場所だと思いました。

どうぞ河口湖にお越しになられる際に、立ち寄ってみて下さい!

紅葉の季節が近づいてます。

高村です。

本日の山中湖は、とても過ごしやすい陽気になってます。
去年のこの時期は長袖必須でしたが、
今年は気温が高く日中まだ半袖でいられます。

さて、だんだんと山中湖も秋めいてきて、
所々でススキを沢山見かけます。

秋ということで、
1ヶ月先のイベント情報ですが・・・

夕焼けの渚 紅葉まつり』が今年も開催されます。

【開催期間】10月28日(金)~11月13日(日)
【ライトアップ時間】 16:30~20:30(金/土/祝前日は~21:00)

上記写真は去年の紅葉まつりになります。

去年は打ち上げの予定はなかったので突然の花火に驚きました。
今年は打ち上げがあるのか気になります。

まだまだ紅葉には早いですが、
平野にある山中湖交流プラザ きららでは少しずつ色めいてきています。

そして河口湖でも『第24回富士河口湖紅葉まつり』が開催予定です。

【開催期間】10月29日(土)~11月23日(水)

今のところ、河口湖は出店ブースなどでる予定にはなっています。

ぜひ足をお運びください。
紅葉の秋、食欲の秋、運動の秋で色んな秋があり楽しみです。

農業や自然体験から、アスレチック、ドッグラン、BBQなど、様々な楽しみ方ができる公園です。

宮野です。

 

今年の夏は晴れの日が少ないです。

もう半袖では肌寒く感じる今日この頃~

 

また、前回のブログの続きになってしまいます。

3部構成になってしまいました~

 

今回は大月にある公園を紹介したいと思います!

桂川ウェルネスパーク

桂川ウェルネスパークは、山梨県東部地域を見渡す丘の上に位置しています。

里山の自然を生かした西、中央、東の3ゾーンがあり、農業や自然体験から、

アスレチック、ドッグラン、BBQなど、様々な楽しみ方ができる公園です。

 

義理のお兄さんからよく子供を連れて遊びに行こうと誘われる公園ですが

中々遠くて行けなかったので、今回は近くを通ったのでお伺いしました!

 

公園エリアには大型の遊具があり、子供は走り回って楽しんで

いました!一緒に追いかけっこしましたが、遊具の中に入られると

追いかけるのが大変です。

 

子供は元気に遊んでましたが、パパは疲れました。

いつも預かっていただいている保育士の方は尊敬できます!

ありがたいことです。

公園内には食堂もあり、小腹がすいたらお食事もできます!

嬉しいです!

 

他にもドッグラン、BBQサイト、農業体験コーナーもあるので

色々と楽しめます!

 

また、近くに行った際はお伺いしたいと思います!

音楽と森の美術館

本日のねこ

曽根田です。

今年も基準地価が発表され、なんと30年ぶりに上昇したそうです。

当店エリアも、山中湖、河口湖、忍野村で上昇していました。御殿場と富士吉田市は若干下落しています。
住宅地は下落して、別荘地が値上がりしているような印象でございます。

さて、今日は河口湖にある「音楽と森の美術館」をご紹介いたします。昔はオルゴールの森だったそうです。

以前より気になっていたのですが、なんと、山梨県民へ無料で年間パスポートを配布していると聞きつけ行ってきました。
美術館へは河口湖駅から河口湖大橋を渡り左へ曲がるとすぐに到着します。駐車場のすぐ隣には私の大好きなケーキが売っているお店があります。いつもここのケーキを買うときに気になっていました。

当日は晴れていて、青空が広がっていました。

敷地に入ると、素敵な空間が広がっていました。綺麗に整備されたお庭や川が心地よいです。

トトロのグッツが売っているお店などを見ながらぶらぶらしていましたら、ちょうどコンサートの時間になりました。なんと、1日に何回かオペラ歌手が歌っているそうです。

たまたまタイミングよく入れ、なんとか座れました。

時間になると司会者がでてきて、自動演奏のことや、今日のオペラ歌手についての話をはじめました。今回のおオペラ歌手は、男性で、なんと4種類の声を操る方と紹介されていました。

生の歌声はとても迫力があり、これを無料で聞いても良いのかと思いました。ただ、実は私はオペラ歌手の歌声よりも自動演奏楽器に感動し、写真も自動演奏楽器ばかり撮影しました。

とくに、バイオリンの自動演奏には驚きました。100年以上前に作成された機械が今も感動を与え続けているなんて!私も作ってみたいです。

ピアノもパシャリ

すごく欲しくなって、今の価格を聞いたところ1億円以上するそうです、、まったく手が届きません。

年間パスポートをゲットしたのでまた行きたいです。

石井スポーツOUTDOORCAMPSTYLEin山中湖

高村です。

台風14号も通り過ぎ山中湖村に大きな被害もなく安心しました。
報道されている他県の被害などみると他人事ではないなと感じ、
改めて備えは必要だなと認識しました。

台風の影響で山中湖花の都公園のお花が飛んでないか心配です・・
秋咲きのひまわりも頑張って咲いていることを願います。


画像:山中湖インフォより

**********************

さて、
10月1日と2日に山中湖交流プラザ きららで開催される『Mt.FUJIMAKI 2022』があります。
そこで同日に、石井スポーツOUTDOORCAMPSTYLEin山中湖も開催されます。

音楽を聴きながら、
最新のキャンプやアウトドアに関連した体験会やイベント、即売会を行うそうです。
キャンパー達は嬉しいですね。

高村はキャンプは苦手ですが・・(笑)
キャンプギアに興味があるので時間があったら行こうと思います。

日程:
10月1日(土)9:30~18:00
10月2日(日)9:00~17:00(テント設営は15:00まで)

入場は無料です。

場所:
山中湖交流プラザきらら原っぱ会場

ぜひ無料なのでキャンプに興味がある方はぜひ足をお運びください。

ユニークな店内!ディノダイナー!

小林です。

本日は河口湖周辺で人気な料理店を

紹介したいと思います。

その人気店は「ディノダイナー」というお店です。

このお店は、外観が周りの建物より目立つ感じにっており

わかりやすいお店でした。

店内に入りますと、すごく賑やかな雰囲気で

驚きました。初めてこのようなお店に入りました。

私はお昼に行きましたので、ランチメニューがあったのですが

どれも美味しそうですごく悩みました。

私は、この悩んだ中でも選んだ料理は

「ハンバーグランチ(1,180円)」を選びました。

このハンバーグランチは人気NO.1という事を

お伺いし、このランチを選びました。

このハンバーグの上にかかっているソースが

良かったです。

このランチを頼みますとドリンク付きになって

ます!

ランチを食べ終わり、お会計をした後に外に出ましたら、

ここのお店で飼われている猫が待ってくれていました。

タイミングが良かったです。

その猫は人懐っこくすごく可愛かったです!

ここのお店は犬同伴可のお店となっており、

そのような場合は、テラス席のような席があり、

そちらで料理を召し上がることができます。

 

こちらのお店は、いろんな料理があり

楽しめる場所だと思います。

気になられた方は是非立ち寄ってみて下さい!

甲斐の銘酒 笹一酒造

宮野です。

 

先日のブログの続きになりますが、勝沼方面で

ブドウを購入した後に大月市がpaypayの30%還元キャンペーンを

行っているので、大月周りで帰宅する事にしました!

 

大月の高速のインター近くのキグナス(ガソリンスタンド)さん

30%還元の対象店舗です!ガソリンが高いので嬉しいです!

 

そんな帰りの道中paypayの30%還元キャンペーンのぼりを発見!

笹一酒造さんです!

杉玉もあります~

カフェで酒粕かき氷も食べれます~

美味しそうです~

色とりどりのお酒があります!

種類が豊富です!

高級仕様の箱付きの日本酒も置いてあります!

飲んでみたいです~

今回はノンアルコールの酒粕を使ったソフトクリームを

いただきました~

ほんのり日本酒の味がして鼻に抜ける風味がいいです。

美味しいです。

9月いっぱいまでpaypayキャンペーンで30%還元で

お買い物できますので、近くにお寄りの際は寄ってみてはいかがでしょうか?

韃靼そば!彩呼亭!

小林です。

本日は西湖にあるお蕎麦屋さんを

ご紹介したいと思います。

そのお蕎麦屋さんは「彩呼亭」です。

お店の中は、雰囲気が良く、西湖に近いこともあり

涼しい場所でした。

このお店に入る前に、Googleで検索をして、食べる料理を決めていましたが、

お店に入りメニューを見て、すごく悩んでしまいました。

その悩んだ中でも、私は鴨 湯つる(1,590円)を

頂きました。

このお店では、お蕎麦の種類が信州そばと韃靼そばの

2種類ありました。

韃靼そばとは、普通のお蕎麦より含有量が約100倍くらい多く

入っており、血液の流れをよくしてくれるらしいです。

私は、少しでも健康的になろうと韃靼そばを選びました。

韃靼そばを選びますと、+220円です。

お蕎麦は美味しく、腹八分目くらいでした。

次、立ち寄った時はデザートでも気になったデザートがありましたので

頼んでみたいと思いました。

こちらのお店は落ち着いて過ごせる良い場所だと

思いますので是非立ち寄ってみて下さい。

今が旬なぶどう~

宮野です。

 

先日、休みの日に勝沼方面をドライブしていたら

思わぬ出会いがあったので、ご紹介します。

 

それはぶどうの無人販売です!

ぶどう農園の片隅にひっそりと販売されてました~

皮ごと食べられるシャインマスカット 一房500円!

皆さんお馴染みの巨峰 一房 500円!

デラ・巨峰・シャインマスカット 300円!

あまり馴染みはないですが、あっさりとジューシーな雄宝(ユウホウ)

 

形が不揃いなものや傷がついてしまっている物を安く販売しているようです。

雄宝という品種を初めていただきましたが、美味しかったです!

 

皆さんも勝沼方面に行く際は寄ってみてはいかがでしょうか?

ロードサイドで無人販売しております!