焼肉ランチ~

宮野です。

 

先日、山中湖エリアにございます。

【無煙焼肉の焼肉ハウスラフィージ】さんにお邪魔してきました!

 

初めての来店ですこし緊張していましたが、ランチメニューがあり

安心しました。初見の焼肉屋さんに行くのは緊張します。

ランチメニューです。

炭火です。

ランチセット880円(税込)

ごはん、スープ

ハラミ、野菜、キムチがのったランチセットです。

ハラミは柔らかく炭火のいい香りがして食欲が進みます。

付け合わせの野菜もあると嬉しいです。

単品でホルモンも追加しました!

秘伝の味噌タレが食欲をそそります。

丁寧に下処理しているので、臭みがありません。

 

美味しいです。

近くにこんなお店があったのに今まで行ってなかった事が

勿体無いことをしておりました。

リピート必須です。

ごちそうさまです。

吉田の金精軒 富士茶庵

こんにちは。滝口です。

富士吉田市の桜は満開で多くの観光客で賑わっております、

そして山中湖村の桜は今からが見ごろでおすすめです。

桜満開のこちらの写真は富士吉田市の小室浅間神社です。

そしてこちらの写真は今朝の店舗前で撮影しました。桜はまだ蕾なので

お花見をこれから楽しみたい方に山中湖村はおすすめです。

今日は富士吉田市で新しいお店がオープンいたしますのでご紹介です。

吉田の金精軒 富士茶庵』が今週の4月12日にOPENいたします。

こちらのお店は富士吉田市内で唯一富士山を観ながらお茶が出来るお店という作りに

なっているようで、富士吉田市の写真スポットにもなっております本町通りに建設されました。

(画像:富士吉田市観光ガイトより)

カウンター側から富士山が望めるようです。

(画像:㈱井手商店さんのInstagramより)

富士五湖地域にはないお店でしたので観光客気分で伺ってみようと思います。

是非お近くにお越しの際は寄ってみてくださいね。

 

 

japanの検索結果 

福井です。
先日「わに塚のサクラ」を見に行ってきました。

一本桜ってところがまたいいんですよね。
大好きな桜なので毎年のように見に行っています。

さて。
富士吉田の「新倉山浅間公園」では桜まつりが開催されています。

桜と富士山と忠霊塔が一緒に見られるスポットで、
ここ数年でかなり有名になった感じがします。

ちなみにGoogleで「japan」と画像検索すると一番最初に出てくるんです。(びっくり)

キッチンカーの出店もあるようですし、
「まちぐるみキャンペーン」なるものもあるようです。

また駐車協力金を支払った方に「駐車協力金 プレミアム当店」が付き、
富士吉田市内のお店でプレミアムチケットとして利用できるみたいです。

詳しくはコチラ→「富士吉田市観光ガイド

御殿場 桜まつり

高村です。

本日の山中湖は曇っていますが、
昨日より気温が高いので過ごしやすいです。

各地桜の開花情が多くなってきました。
山中湖は4月の中旬から下旬ですね。

2021年5月上旬に撮影した役場前の八重桜です。

御殿場の秩父宮記念公園では
4月1日(土)2日(日)に桜まつりが開催予定です。

秩父宮記念公園だけではなくその周辺でも桜まつりが開催されています。

秩父宮記念公園は入場料が300円になります。
更に着物の体験など様々なイベントがあります。(ご予約が必要になります)

秩父宮記念公園では沢山の種類の桜があり、
だいたい五分咲きなのでイベント開催される日には満開になりそうですね。

ライトアップは3月下旬から4月の上旬まで予定されています。
時間は日没から20時30分までです。

ぜひ足をお運びください。

鳴沢村道の駅 リニューアル

小林です。

今週の天気予報では雨予報で、今朝も富士山には傘雲が被っていました。

 

さて、本日は地元の鳴沢村の道の駅がリニューアルされていましたので

ご紹介したいと思います。

お店の中には美味しそうな商品が並んで置いてありました。

鳴沢村産の白菜などの漬物がたくさん置いてあり、

こちらの漬物は美味しいと思います。

鳴沢村のお野菜は新鮮であり、おすすめです!

お野菜以外も、干し芋も鳴沢村産で私は美味しいと

感じますので、みなさんにおすすめしたい商品です。

お酒の種類もたくさんあり、お酒が好きな方はこちらの

道の駅はおすすめな場所だと思います。

鳴沢村の道の駅は鳴沢村の新鮮なお野菜や山梨県で人気な商品などを

取り揃えている場所であり、たくさんの観光客の方々が立ち寄る場所ですので

ぜひ立ち寄ってみてください。

卒業パーティー

高村です。

17日にお休みを頂き長女の小学校の卒業式に行ってきました。
無事卒業できたことに一安心です。

卒業式後の謝恩会では山中湖にある『ホテルマウント富士』でお食事会でした。
山中湖と富士山が見える会場でしたが、その日は雨が降っていたので残念でした・・

唯一撮った写真です・・すみません。
料理はビュッフェ式にしてもらいました。

とても料理も美味しくてスタッフさんの対応もとても良かったです。

昨日は自宅でちょっとした卒業パーティーをしました。

以前滝口さんもご紹介しましたが・・

PIZZA NEW MID』でピザをテイクアウトしました。
オープンから行こう行こうと思っていて行けずやっとです。

今回注文したのはマルゲリータとディアボラにしました。

ちょっと見た目似ていますが味は違います。
ディアボラはちょい辛サラミがのってます。子どもでも全然食べれます。

生地がモチモチで美味しいです。
色々な人がオススメするピザはビアンケッティというシラスのピザです。
次回は絶対頼みます。

テイクアウトは100円引きになるので嬉しいです。

またお伺いしたいと思います。

忍野しのびの里『里の花まつり』~花いっぱいの春のしのびの里~

こんにちは。滝口です。

今日は山中湖村では卒業式が行われたりとすっかり春が感じられる日々になりました。

お隣の忍野村にあります忍野しのびの里では『里の花まつり』が本日から5月中旬まで行われてります。

画像:公益社団法人やまなし観光推進機構より

こちらは忍者ショーなどがあり本格的なショーで大人でも楽しめ圧巻のパフォーマンスで、入り口にはお子様向けの忍者衣装があったりと着ているお子様たちはとても可愛かったですよ。

からくり屋敷も驚きの場所にドアがあったりと出口に行くまでアタフタしてしまいました。

花まつりでは、桜のお菓子まつりで桜ワインや桜のお菓子が購入できます。

ロゼの桜ワインは甘口でワインが苦手な方でも飲みやすいです。

春の花まつりスタンプラリーなどもあり『ひと月おくれのひなまつり』『こどもの日』と2回に分けて開催されます。問題のむずかしさを【かんたん(幼児~小学生向け)】【難しい(中高生~大人向け)】に分かれているそうなので親子でも楽しめるような内容です。

  • 入園料
    大人(中学生以上)  通常1,800円(税込)
    小人(小学生)    通常1,300円(税込)
    幼児(3歳~未就学児)通常1,000円(税込)

入園料は上記のようになっておりますので是非、春のお出かけプランにいかがでしょうか♬

 

山中湖 レイクサイドキャビン

小林です。

気温が暖かくなりつつ、そろそろ桜が咲く時期に近づいてきており、桜が満開に咲くのを楽しみに待っております。

 

さて、本日は山中湖の美味しいイタリア料理店をご紹介いたします。

その料理店は「レイクサイドキャビン」です。

こちらのお店は湖畔沿いで行きやすい場所にあり、口コミなどを見ると

評価もとても良くおすすめなお店です。

本日はランチでレイクサイドキャビンに行きました。

ランチメニューは美味しそうな食べ物がたくさんあり、

とても迷ってしまいました。

その中で私が選んだのは、「魚介類トマトソースパスタ(1,400円)」に

しました。

たくさんの魚介類が入っており、トマトソースも丁度良い味の濃さで

食べやすかったです。

ピザなども出来立てで、美味しそうな匂いが漂い次行った時は

食べてみたいと思っております。

エンゼル不動産山中湖店からレイクサイドキャビンさんは対面側にあり、

すぐに行ける場所にありますので、ランチメニューを全て制覇しようと考えて

おります!

 

湖畔沿いにあるお店なので、是非山中湖の景色を見ながらお食事を

楽しんでみてはいかがでしょうか。

富士急ハイランド アフタヌーンパス

小林です。

降雪があった2日後ではございますが、日当たりが良い場所は

かなり溶けており、安心しております。

さて、本日は富士急ハイランドについてご紹介したいと思います。

昨日私は、富士急ハイランドに行きフリーパスを購入し、アトラクションで

楽しもう思いましたが、降雪の影響で午前中はほぼアトラクション運営中止に

なっておりました。アトラクションが運営するのが午後だと聞き、

アフタヌーンパス(午後から販売&利用開始のアトラクション乗り放題のチケット)を

購入し、楽しみました。(1人大人4,700円)

入園後は高飛車に乗りにいきました。平日でお客様が少ないと思って

いましたが、100分待ちでした。

約6年ぶりに乗る為、とても緊張しましたが約100kmのスピードで進み、

爽快感があったアトラクションでした。

その次は、トンデミーナと言うアトラクションに行きました。

このアトラクションはピザをイメージされたものになっております。

一度に大勢の人が乗れるため、回転率が良く、待ち時間は30分ほどでした。

私が、富士急ハイランドの中で一番好きなアトラクションであり、おすすめです!

最後に乗ったアトラクションは「FUJIYAMA」です。

こちらのアトラクションの待ち時間は80分ほどした。

高飛車より速い130kmで進み、高さは79mまで昇り、そこでは富士山が見え、

景色はとても良かったです。

アフタヌーンパスで、13時30分頃に入り、3個所のアトラクションを

乗ることが出来ました。

また、FUJIYAMAは初めて乗ることが出来て良い体験でした。

 

この紹介したアトラクション以外にも楽しそうなアトラクションがありますので、是非ご家族などと富士急ハイランドで遊んでみてはいかがでしょうか。

卒業シーズン=○○?

高村です。

朝は湖付近に濃い霧が出ておりましたが、
今はとてもいいお天気になってます。
このまま雪が溶けてなくなって欲しいです。

************************

3月は卒業シーズンですね。
高村の長女もあと少しで小学校卒業です。
色々思い返してみると、すでに涙が出てしまいます。

卒業=桜?の勝手なイメージでご紹介させていただきます。

4月イベントなので入学式のほうがピンときますね。
少し先のイベント情報になってしまいますが・・

富士・河口湖さくら祭り

開催日:4月5日(水)~16日(日)
時間:午前10時~午後5時/ライトアップ:日没~午後9時
開催会場:河口湖北岸ウォーキングトレイル

去年より1日早い開催になります。
開花予想日では4月4日になっていて満開予測日は4月11日頃になっております。

さくら祭りではクラフト市も同時開催予定で約30店ほど出店されるそうです。

富士吉田市の新倉山浅間公園の桜も有名ですが、
河口湖のさくら祭りは富士山・湖・桜を同時に見れるのでこちらもオススメです。

まだ1ヶ月先ですが、ぜひ足を運んでみてください。