八海山スキーで🍙🍄「おにぎり&キノコ汁祭り」が始まりました!

皆様、こんにちは。

まだまだ暑い日が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか。
こちら越後湯沢も日中はまだムシムシ汗ばむ日もありますが、朝晩は過ごしやすくなりました。
私は7月頃に置き型のクーラーを購入しました。
昨年まで扇風機で過ごしていたのですが、よく我慢していたなと思いました(笑)
音はうるさいですが涼しく快適な夏を過ごせました。

~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~
さて、毎年恒例のイベントをご紹介いたします。
八海山スキーでおにぎり&キノコ汁祭りが開催されています。
雄大な八海山を見ながら南魚沼産コシヒカリのおにぎりと秋の味覚キノコ汁はいかがでしょうか。
10月1日からは新米を使用したおにぎり🍙が楽しめますよー。

昨年10月11日の写真です。
おいしいコシヒカリ



今年の紅葉はいつ頃から始まりますかね~。
今年も食べに行きたいと思います!
食欲の秋、皆様も紅葉狩り、おいしいコシヒカリを食べに行かれてみてはいかがでしょうか😋

「おにぎり&きのこ汁まつり」
開催日時:2024年9月14日(土)~11月10日(日)※9月は土・休日のみ
10:30~15:00(売切れ次第終了)
開催場所:八海山ロープウェー山麓駅駐車場
お問合せ:八海山ロープウェー TEL:025-775-3311

魚沼の里

こんにちは
朝晩は涼しくなった湯沢町ですが、日中はとにかく暑い!!
稲刈りが始まってるとは思えないくらい暑い!!
熱中症対策していらしてください。

南魚沼市にある魚沼の里に行ってきました。
散策しながら、ビール醸造所やそばやお菓子処、にぎりめし、雪室などに行けます。
食べる・買う・お酒を飲む・見る体験するができる施設になっています。

施設の一つ、「八海山みんなの社員食堂」に行ってきました。

社員の方と一般のお客さんは席が途中で分かれていますが、同じスペースで食事をいただきます。

窓越しに見える田園風景

この日のメニュー

4人で行って4人とも八海定食の魚定食にしました。肉定食や日替わり定食の写真はありません(-_-;)

お料理には麹も使われており、麹の使い方の参考になります。

あっつあつでサックサクの鮭フライと舞茸のフライ。
舞茸の天ぷらはよくいただきますが、フライも美味しい!!

お酒好きの連れがいたので食事の後はお酒の試飲や、雪室ツアーなどで楽しく過ごしました。
雪室ツアー参加の方は長袖を持っていくことをおすすめします。

駅前のおにぎりや「にぎりめし カカシ米」さん!

台風が来ている影響か、湯沢ももわもわと暑い日が続いています。お盆頃は少し涼しい日もあったのでげんなり樋口です、、涼しい日が待ち遠しいです。

 

突然ですが、越後湯沢駅の西口に新しくおにぎりやさんが出来たのはご存じでしょうか。

西口から出て徒歩1分、階段を上がった右手側に見えてきます。

黄色の看板が目印の「にぎりめし カカシ米」さん!

店内はシンプルですが、イートインスペースもありイートイン・テイクアウトが選べます。写真の時期はやっていなかったようですが、お味噌汁付きのセットもおいしそう、、使用されているお米も購入することもできるので気に入った方はおうちでもおいしいお米が楽しめます!

店内に入ったら券売機で購入し、注文後握りたてのおにぎりが受け取れます。

種類も様々で悩みましたが、、、私は下の写真左から生姜の味噌漬け、季節限定のかぐら南蛮、焼塩サバをお願いしました。写真を撮っている間もいい匂い過ぎて空腹のお腹がぎゅうぎゅうしてました。

全部おいしくて一瞬でペロリです。どなたでも食べやすいサイズではないでしょうか。

個人的なお気に入りは焼塩サバです!おいしさのあまり先日もリピートしてしまいました。どのおにぎりもおすすめですが一個しか選べないとしたら焼塩サバかもしれません、、、

湯沢周辺でおにぎりを購入できるところも多々ございますのでおなかに自信のある方は食べ比べも楽しいかもしれません!店内もおすすめですが、目の前の足湯で食べても気持ちいかもしれません。

 

もう少しすると秋、、新米の季節ですね!!

ただでさえおいしいおにぎりが新米でも食べれると思うと、、今から楽しみでなりません。

皆様も内覧後等お近くに立ち寄った際ぜひ召し上がってみてくださいね~~!!!!

~~湯沢駅周辺リゾートマンション一覧はこちら!~~

 

夏季休暇のお知らせです🌞

お久しぶりです!

秋よりの夏生まれ桾澤です!

 

誠に勝手ながら、明日の8/11~8/16まで夏季休暇期間となります。

ご質問等ございましたら、8/17以降にご連絡をお願いいたします。

 

本日、苗場エリアに伺いました!🌱

今の時期、苗場はとにかく涼しいです!

いい風が吹いていて、気持ちいい日でした🎐

お昼にわかきやさんにて

メンマではなく根曲竹が乗った、醤油ラーメンをいただきました🍜

根曲竹が乗ったラーメンは初めてでしたが、

シャキシャキとして、アクセントにとてもおいしかったです😋

ここのお店は、

岩原エリアのプリンスハイム湯沢さん近くにある

定蔵さんと兄弟店だとか!

定蔵さんでも、メンマではなくタケノコが乗っているので、

兄弟店巡りにお越しください!

 

他にも、ラーメンヒグマさん・維新さんなど行列店もございます!

夏の湯沢でリゾート楽しみませんか?😎🌅

←ますどまり

 

小出 オールスターキャスト🥞

みなさんこんにちは~

運動をし、汗をかきたい(と思っている)小林です。

暑い!運動したい!という気持ちには毎日なりますが、
家から出れずにいます。
最近は雨も多いですからね…しょうがない…ウンウン。

昨日も夕方から雨が降っていたので、家の中を掃除しがてらストレッチ。
お風呂ハイターを待っている間にストレッチ。
急な運動は危ないですからね。ストレッチ大事です。
昨日はストレッチで終了です(・ω<)

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて~、久しぶりなお店に行ってきました~。

小出の『オールスターキャスト』です。

2020年に一度ブログで紹介していますので、是非併せてご覧ください。
以前のブログはこちら

ランチの時間は過ぎていた為、プレート系は頼めず…
ですが、お腹が空いていたのでニョッキを注文!

私の好物のニョッキ。とても美味しかったです。
ソースも美味しく飲めちゃいます。
写真を見て、また食べたくなりました( º﹃º )

ニョッキも食べ終わり、メインのパンケーキです🥞

今回は、ダブルベリーパンケーキです。
相変わらずふわっふわ。
生クリームも甘すぎず、軽い口当たりでペロッといけます。

やはりパンケーキでかなりお腹は膨れます。
以前のブログを見ると、ランチプレートとパンケーキを食べている自分がいますね。
あの時よく食べれたなぁと思っております…

今度はランチの時間に間に合うように行きたいと思います!!!

テイクアウトメニューも豊富です!
定休日もインスタグラムでお知らせしています!
公式インスタグラムアカウントを要チェックです!
オールスターキャストInstagram

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【湯沢店 夏季休業のお知らせ】
誠に勝手ではございますが、8/11(日)~8/16(金)まで夏季休業とさせていただきます。
なお、8/17(土)から通常営業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

駅ナカ観光

こんにちは!

先日東京に行き、都会の暑さを体感した石田です。

今日から8月に入りましたね。湯沢町もやっと梅雨明けしてようやく夏本番です。夏本番とはいっても湯沢は東京ほど暑くないです😅

東京へ向かうのに新幹線を利用したのですが、越後湯沢駅で時間があったので駅の中を観光してきました。

お土産のショップがたくさんあるところを奥まで進むと目に入るのは
「ポ」の のれん

ぽんしゅ館の入り口です。

越後湯沢駅のぽんしゅ館の唎酒番所には約130種ものお酒が飲める場所となっており、日本酒だけかと思いきや梅酒、ワイン、焼酎も少しだけ置いてあるんです。

唎酒番所を利用するのに、550円のお支払いが必要です。550円支払うと写真のおちょことコイン5枚が渡され唎酒スタートです!
(コイン1枚で飲めるお酒もあれば10枚必要なものもあります)

唎酒番所にあるお酒はぽんしゅ館で売っているそうです。気になっているお酒をお試し感覚で味わってから気に入ったものを買うことができるので、とてもおすすめです。

お酒が好きな方はぜひ越後湯沢駅の奥まで足を運んでいただきたいです。

八海山登山

オリンピックが始まって寝る時間がめちゃくちゃになっている笠原です!
21時くらいから寝て、0時過ぎに起きて、オリンピックを見て朝方寝るという何ともよくないルーティン。仕事に影響しないよう気を付けます。

 

ちょっと前のことですが、南魚沼市にある八海山に登山に行ってきました!
ソロ登山がしたくて、とりあえず近くて人がいそうな山がいいな~と八海山に行ってきました。
地元の山ですが、初八海山です。小学校の時に学校行事で行くはずでしたが、嫌すぎてサボった山です。
ちなみに、今回は9合目までしか登っていません。
なぜならその先の八ツ峰はとてもじゃないけど危なくて行けない。滑落したら死ぬので今はまだ行けません。もっと山に慣れて準備を万全にしたら挑もうと思います!

八海山にはロープウェイがあるので、4合目くらいまでサクッと上がれます。ロープウェイを使わず登ることもできますが、今回は1人なのでできるだけ簡単なルートを選択します!

今回は山頂駅から9合目の千本槍小屋までの往復で約4時間の行程の予定です。

ロープウェイのチケット売り場で登山届をもらい、提出しました。ロープウェイに乗りながら係の人に「今日は〇人くらいもう登っているよ~」とか「雨は降らないけど風がないからガスが抜けないかも~」なんて会話をしているとあっという間に山頂駅に。

ロープウェイを降りると赤い鳥居があります。
鳥居をくぐって登山スタートです!

序盤は斜度はあまりなく、木道があったり、花が豊富に咲き乱れていて楽しいトレッキングという感じです。

イワウチワ

イワカガミ

他にもショウジョウバカマやツツジ、オオカメノキなどたくさんの花が見れました。

 

途中、ハシゴも出てきます。

1時間ほどで6合目の女人堂に到着です。

登山の無事を祈願してすぐに出発します。

歩く分には問題なかったですがこの時期(6月上旬)はまだ雪が残っていました。

この辺から急登が続きます。

途中下ってくる方に出会って話を聞くと、朝4時過ぎから登って八ツ峰に行ってきたなんて猛者も。
す、すごすぎる・・・。
ソロ登山は気楽でいいですし、話さないので体力温存できるんですが、たまに人と話したくなりますね。
人にあうとホッとします。

足元滑るから気を付けてね~とありがたい忠告を受け歩みを進めます。

 

8合目手前には長い長い鎖場があります。

見えづらいですが、ハシゴの先には長ーい鎖が何本も下がっていています。
特にこの日は地面が濡れていたため滑らないよう慎重に登りました。
こんなに長い鎖場はあんまり経験がないので腕がとっても疲れました。

 

8合目の薬師岳についたときにパラパラと雨が降ってきてヤバいっ!と焦りました。引き返すか?でももう目の前には9合目の千本槍小屋が見えている。引き返したところで6合目まで小屋はないので急いで9合目の千本槍小屋を目指すぞとちょっとペースアップしたところ、すぐに雨は止んだのでホッとしました。

 

登山開始から約2時間で千本槍小屋に到着しましたー!
見ての通り、ガスってなにも見えない。

ひとまず、休憩して軽食を食べてガスが晴れるのを待ちます。
でもなかなかガスが晴れないので諦めて下ろうと思いリュックを背負って歩き始めた瞬間、パァーっと晴れ間が出てきたので、急いで登って写真を撮りましたー(*^^)v

雲の切れ間から見えるのは六日町周辺です。

次回はこの先の八ツ峰目指して鎖場にチャレンジしたいと思います。

下りがとっても苦手なので、写真を撮る余裕はあまりなく、とにかく足を踏み外さないよう慎重に下りてきました。

休憩含めてぴったり往復4時間で帰ってこれました!
帰りのロープウェイで係の人が「何人とすれ違った?こんな人見なかった?」と聞かれたんですが、遭難ではなく、入山した人が無事に戻ってきてるかどうかしっかり見てくれているようでとっても安心感がありました。
平日で登山客も数える程度だったので覚えてくれていたのかな?と思いますが、これは紅葉の時期だとそうもいかないですね。
とにかく無事に戻ってこれてよかった。
初のソロ登山はとっても楽しかったですし自信にもなったのですが、ソロ登山はリスクも多いので慢心せず自分の力量をわきまえてチャレンジしたいと思います!

 

帰りがけにラーメン屋さんが目に入ったので吸い込まれるように入ってしまいました。
普段ラーメン屋さんに一人で入れないんですが、初ソロラーメンも達成!!
疲れた体に塩気がしみます(*^_^*)
チャーシューが柔らかくてとってもおいしかったです。
ちなみにメニューは1つだけなのかな?特にメニュー表はありませんでした。
価格は1000円(税込)です。

「八海山の中華そば やまだや」さん行かれてみてはどうでしょう。

 

南魚沼でラーメン+α 「らー麺 天心」さんの限定メニュー!

こんにちは!
最近は暑さで食欲少なめの新保です。

冷房をつけっぱなしにすると肌寒いけれども
タイマー設定すると朝寝苦しさで目が覚める、
過ごしづらい日々を送っています汗
私の部屋は南向きのためこうした現象が起こりますので、
テレワークなど夏季利用も前提の方は北向きのお部屋だと
過ごしやすいかと思います。

エンゼル不動産湯沢店 北系統物件一覧

さて、そんな暑い中だからこそ辛いものが食べたい。
ということで、南魚沼市のラーメン屋「らー麺 天心」さんに
お邪魔してきました!

こちらのお店、以前には「ツインタワー石打」内に入っており、
その頃から当店スタッフも幾度となくお邪魔しています(笑)

他スタッフ「天心」さん記事一覧はこちら

こちらの名物「麻婆麵」は「マツコの知らない世界」で紹介されるなど
唯一無二性を評価されています。
場所は湯沢→南魚沼に入ってしばらく、スノーチューブを超えた先、
信号の手前を左折です。

ちょっと奥まった場所にあるのでご注意ください。

写真が撮れなかったのですが、店内ではだいたい2種ほどの
おつまみを置いてくださっていて、待っている間も
これでお腹を満たせます。
今回は山菜のお浸し的なものとお漬物。
夏の暑さをしのぐ2品でした。
待つことしばし、いよいよ麺のご登場です!

……ただ、過去に麻婆麺は食べてしまっているので
今回は「海老塩麺」(¥1,200)をチョイス!
届いた瞬間から海老の香りが漂います。

横から見るとわかりますが、けっこうぎっちり入っています。

お味の方は、小麦の香りに負けないほどエビが主張しており、
エビ好きにはたまらない一杯です。
さらに面白いのが、本来入るチャーシューなどが別皿になっており
具材もナス、トマト、瓜など地元野菜がぎっしり。
卵は何と卵焼きに加工済み!
ニラ入りの優しいお味で、口直しにそのまま食べてもよし、
スープに漬けてエビ卵にしてもよしと、アレンジが楽しいです。

個人営業で行われており、席数も少なめになっています。
少人数でサッと食べに行くのがお勧めです。

寺泊 魚の市場通り(魚のアメ横)

みなさんこんにちは~

最近デバイス購入欲が落ち着いている小林です。

前までは、マウスを買ったばかりなのに、新しいマウスを買ったりしていました。
そのせいでだいぶ散財していましたが、
これ以上良いマウスは無いだろうと今のマウスに落ち着きました(^.^;

今使っているキーボードより価格が高いマウスなので
大事に使っていこうと思います…

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、先日友人と休みが重なったので
急遽寺泊に行ってきました~!

タイトル通り、『魚の市場通り(魚のアメ横)』に行きました~。

9時半頃家を出て、12時頃に寺泊に着きました。
その日は暑すぎる日でした。
友人のトイレ待ちをしているだけで汗が…

私は初めて来たので、どんなモノが売っているか知らずワクワク。


お魚🐟️


遠い写真ですが、つぶ貝・ホタテ・イカ串🦑


いろんな串焼き🦐🐟️🦑


お寿司も売っているところも🍣

一通りお店を見た後、目をつけたところにレッツゴー👀


イカ焼きとつぶ貝串を購入。

持つとタレが垂れます…ダジャレジャナイデスヨ…

焼き立てだったり、もう一度焼いてくれてるのでアツアツ。


玉こんにゃくも購入。ダシが美味しい!!
飲めますコレ。


こしひかり団子・かに入つくね・鮎も買いました。

どれもアツアツ。食べているとスズメ達が寄ってきます。
美味しい匂いだから寄ってくるのはしょうがないですね。

結構お腹いっぱいになりましたが、これだけは食べて帰りたい!
というのがあったので向かいます。


潮ソフトです🍦
色が特徴的。友人はバニラとミックスです。

美味しいのですが…食べ進めていくと、かき氷のブルーハワイと同じ現象になります。
そうです。舌が青くなります。唇も青くなりました( ゚д゚)

お腹もいっぱいになり、海を見て帰ろうと海辺に向かいます。

漂流物がたくさん。

パチンコが作れそうな木がいっぱいありました。

気になったものをすぐ拾うのは私の悪い癖です。
車に乗るまで木を手に持っていました。
友人に捨てなさいと言われ渋々ポイ…

新鮮なお魚、焼き立て串、いろんなものが売っているので
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょう??

にいがた観光ナビHPはこちら

生ゆば処町田屋:群馬県沼田市

夏至の宵のうち、満月前のほぼまん丸の月が山の湯から見えたので写真を撮りました。
湯沢町の町並みや山々がくっきりと見えます。

~*~*~*~
京都にいる叔母の家に行くと食卓にゆばが並び、それを食べてからゆば好きになりましたが、ゆばが食べたいなーと思っても地域柄か湯沢町近辺ではあまり売っていません。見かけても1種類ほど。

そんなとき群馬県沼田市をGoogle mapで検索していたら生ゆばという文字を発見!!
早速行ってみました。

生ゆば処 町田屋  ←ホームページあります。

店内に入ると豆腐やゆば、野菜など地物がたくさん売ってます。
一人800円で生ゆばすくい体験&食べ放題ができます。
ゆばをすくい上げる道具とお皿をもらい更に奥へ。
ゆば釜です!!
初めてみました!!

こんなふうにしてすくい上げます。

うまい!!5枚ほど食べたら違う味が欲しくなりますが、こちらのお店ゆばだけではありません。
お豆腐、煮物、漬物などの惣菜がたくさん用意されてます。
どれもこれも美味しい。


惣菜の中で印象に残ったのはおからサラダ。
こちらのおからはキメが細かいのでポテトサラダ風にしても食べやすくなっています。
作り方まで貼ってくれてます。


さらにアルコールまでありますよー!!