「宮田のおやつ」さんリニューアルオープンしています

こんにちは🌞

湯沢はすっかり雪景色です!

既にオープンしているスキー場もあります。

今週末オープンのスキー場もありますので

こちらのページでご確認ください⛄

 

 

***

 

湯沢町お隣、石打にさつまいものお店がオープンしました!

Mate(メイト)さんです。

 

元々は「宮田のおやつ」という名前で

塩沢石打インターのローソンさん敷地内にありましたが

この度移転して少し湯沢町に近くなりました

可愛い看板が目印です

 

安納芋の石焼き芋の他、たい焼きやソフトクリームなどもあります

今回は安納芋の石焼き芋を買いました🍠

 

綺麗な黄金色です

ねっとり甘いのでほぼスイーツです。

1本しか買わなかったのですが大体後悔します。

 

テイクアウトは勿論、イートインスペースもあるので

店内でゆっくり楽しむこともできます

 

生の安納芋も売っているのでつい買っちゃいました🍠

さつまいもがたくさんで最近ずっと幸せです🍠

 

 

18:00までの営業なので

ゲレンデ帰りにいかがでしょうか⛄

本格的な冬がやってきました⛄

みなさまこんにちは!

冬の電気代に怯えている、ぐみざわです。😱

 

冬も本番になり、湯沢町にも雪が降りしきっております。

私は、5月からこちらに移住しましたので、

これから湯沢町がどうなっていくのかが楽しみです❄️

 

ところで、先日行ったごはん屋さんがとてもおいしかったので共有したいと思います!

「魚沼しあわせ食堂 つばめの巣」というお店です。

もともと味がついているのでそのまま食べてもおいしいですし、

一緒についてくるガーリックソースをかけてもパンチが効いてとてもおいしかったです。

場所は、以下地図からご確認ください!

湯沢町 娘々(にゃんにゃん)🍜

みなさん、こんにちは。

昨日は少し早起きし、車の雪かきからスタート。
夜のうちに白いモコモコを身にまとっていました☃

前まで使っていた手袋を引越し時に捨ててしまったので、
新調するまでは、素手です✋
素手で雪を触るのは慣れっこなので、急いで手袋を買わなくても大丈夫そうです。

湯沢町も雪がモサモサ降っており、店舗横駐車場の雪かきを2度行いました。
少し時間が立つと10センチ以上の水を含んだ重たーーーい雪が積もっていました。

軽い雪なら扱いやすいのですが、水を含むと一気に重たくなり
消雪パイプの水も相まって、大きな水たまりができます。

これができると、なんせ歩きづらい。足を取られます。
そして車からのシッパネも気をつけなければなりません。
・・・シッパネとは??
湯沢町の公式HPが紹介しているので、ご覧ください。
歩行者にやさしい運転マナーに努めましょう

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

エンゼル不動産から徒歩7分!
先月11月25日にOPEN!
『娘々』に行ってきました!

娘々と書いてにゃんにゃんと読みます。
タイトルでモロバレでしたね。

名前だけ聞くと「えっ…なんのお店…?」となる方もいるのではないでしょうか。

こちらのお店はラーメン屋なのです!

外観だけで場所が分かった人いますか~?

国道17号沿いガソリンスタンド横セブンイレブンの跡地にOPENしたんですよー!

公式インスタグラムもあり、美味しそうなメニューが投稿されています!
是非見てみてくださいーー!
娘々(にゃんにゃん)湯沢店

お店のオススメはスタミナラーメンらしいですが、
私は辛いものが苦手…
スタミナ餡はピリ辛ということなので、今回は~

『チャーシューメン』にしました!

このチャーシュー!私好みのチャーシューだったんです!
美味しかったなぁとしみじみ。
ブログを書いているときにもお腹が空いてきました。

別スタッフから写真を頂いたので、ご紹介。
『汁なしスタミナラーメン(まぜそばタイプ)』

まぜそばタイプにはスープもついてくるみたい・﹃・ )

ラーメンのみだと、私の胃袋には物足りない感がありました。
次は追加でライスかなぁと思っていた矢先…

麺とご飯の大盛りが3日前から始まったようです!!!!

大盛り嬉しい(^ν^)

次はスタミナラーメンかスタカレーに挑戦してみようと思います!!

定休日のお知らせ、営業時間も公式インスタグラムに掲載されているので
ぜひご覧ください!

南魚沼市  八海醸造 魚沼の里

かぐらスキー場はオープンしましたが、まだシーズンインできていない石田です。
今年はGALA湯沢スキー場でシーズンインできればと思っています。

11月上旬に、南魚沼市にある魚沼の里に行ってきました。
ちょうど晴れた日でとても暖かく気持ちがいい天気でした。

魚沼の里は八海醸造が運営する施設で、八海山ふもとの広大な敷地に醸造蔵やショップ、
食事処などの施設が点在していて一日楽しめる場所となっています。
私は時間の都合上2時間ほどしか滞在できずすべて回りきることができませんでした。

車を停めてすぐの場所にあった「つつみや八蔵」では、お酒はもちろんスキンケア商品や調味料などが売っていて、隣接する「八蔵資料館」では八海醸造が手掛ける様々な商品が展示してありました。

次に向かったのは「菓子処 さとや」
こちらでは日本酒や酒粕が入ったバームクーヘンなどのお菓子が売っています
2階がカフェになっておりイートイン・テイクアウト両方対応しています。

次は「八海山雪室」
雪室の見学は予約が必要なようで見れませんでしたが、建築マニアの私は心を
動かされる建造物だと思いました。
若干逆光ですが、なんといってもこの日は天気がいい!
雪室見学以外にもショップがあったり、お酒だけでなく甘酒が試飲できるコーナーが
ありハンドルキーパーの方やお子様でも楽しむことができます。

最後に向かったのは「猿倉山ビール醸造所」
こちらでは「ライディーンビール」の醸造所とビールバーとベーカリーとリカーショップ、ハスキージェラートが併設されており、私はリカーショップでオホロジンとトニックウォーターとソーダ、栓抜きを購入しました。

越後湯沢の駅から高速道路を使わず車で45分
六日町ICから車で18分ほどの場所にあります。
是非行ってみてください!

材食屋 たるっぺ

こんにちは、出勤時間みぞれのような雪が降りました。ゲレンデとリフトが雪を待ちわびています。

先日「たるっペ」に行ってきました。
エンゼルグランディア越後中里から歩いて5分ほど、越後湯沢駅からは車で11分ほどで行けます。

予約が必須のお店で、新鮮な佐渡の魚介類が味わえます。

家族にお祝いごとがあったので、予約の際にお刺身の盛り合わせをお願いしました。
刺身の盛り合わせ5人前です。
6人でいただきましたが、お刺身だけでもお腹がいっぱいになる量でした。

その他、サラダ、れんこんのはさみ揚げ、麻婆豆腐、とりの塩焼きなどなど注文しましたが、どれを食べても美味しいので食欲に負けて写真を撮らず、すぐに食べてしまいました(ーー;)

締めに、海鮮パスタ。

にんにくが効いたペペロンチーノ風のパスタでした。お魚が少し火が通って刺し身とは違う食感が楽しめ美味しかったです。

奥さんの作る黒糖プリンなどデザートも美味しいですよ!!
接客もあたたかみがあり、ゆっくり食事ができます。
これからの季節なかなか予約がとれませんが、ぜひ皆さん行って下さい!!

ぶらり街めぐり行ってきました

昨日、やっとかぐらスキー場がオープンしたようです!ですが雪不足で板が傷つく恐れがありますのでもう少し様子見したほうがいいかもしれませんね。

 

先日、樋口さんもブログで紹介していましたぶらり街めぐりを利用してきました。お邪魔したのは「だるま」さん。早速チケットを出してビールとともに注文です。出てきたのは子持ち鮎。

と上記写真のカツオたたきなど。子持ち鮎は身がぎっしり!もう少し柔らかくなるまで煮てほしかったですが素材はとてもよかたったです!カツオも目の前の藁であぶってもらえました。

始めて入ったお店でしたがとてもよかったです!

 

他にもビトローさんもチケットを利用してきました。

普通サイズのビールも一杯付いてきてこの量でした。越後湯沢の今は雪も葉っぱも無い閑散期ですがゆっくり探検するのには向いていますので色々足を延ばしてみてはいかがでしょうか。それではまた。

 

 

☃雪景色とアジフライ🐟

こんにちは~丸山です(^o^)/

ついに湯沢町も冬の足音が近づいてきました!

越後湯沢駅周辺も本降りではないものの、みぞれっぽい天気になってきました。

気温もこの週末かなり下がっておりますので越後湯沢へお越しの際は

防寒対策を万全にしてきてください(^▽^;)

お部屋の確認で外出した時の一枚📸

エンゼルグランディア越後中里の後ろの山も白くなっております(*’▽’)

==========

さてさて、先日ランチをいただきに越後湯沢駅東口にある「鼎:かなえ」さんにお邪魔してきました!

食楽庵 鼎:https://www.yuzawa-kanae.com/

営業時間:(昼)11:30~13:30 (夜)17:00~21:00  定休日/不定休

 

ランチメニューも豊富でどれもおいしそう・・・(´艸`*)

結局迷った挙句、今週のランチ:アジフライ自家製タルタルソースをいただきました。

揚げたてサクサクのアジフライと自家製タルタルが最強のコンビネーションでした(*’▽’)

越後湯沢にお越しの際はぜひお立ち寄りください!

来週火曜日はいよいよ宅建の合格発表・・・そわそわ・・(;・∀・)

それではまた次の記事でお会いしましょう!

越後湯沢駅前のビトローさんで歓送迎会♪

こんにちは!こちら火曜日のお昼過ぎの越後湯沢駅前の写真です。

山が白くなっていますね!

このあたりの雪はもう消えてしまっていますが、前の晩には町にも少し降り、冬の訪れを感じました!

さて、先日越後湯沢駅前の人気洋食店ビトローさんで先月末で退職した新保今月から入社した南雲の歓送迎会を行いました!

ピザやステーキ(サラダ)といった定番メニューは安定のおいしさです^^

他のスタッフの話を聞くとオードブルもおすすめだそうです!

従業員の入れ替わりでお客様にはご迷惑をおかけしますが、少しでも早くこれまで以上にお客様のご要望に応えられるよう、支店一同頑張りますので今後ともよろしくお願いします。

新保には新しい道でも頑張ってもらいたいと思います。

7年間ありがとうございました^^

すがすがしい笑顔♪

応援してるよ~!

越後湯沢ぶらり街めぐりのご紹介

だんだん秋らしく山も色づいてきましたね。

徐々に夜はかなり冷え込んできてワクワクしてきている方も多いのではないでしょうか。
寒くなるとどんどん動くことがおっくうになっていく樋口です、、極力お布団と離れたくない日々です。これではだめだと思うので楽しいイベントのご紹介です。

まだまだ秋も楽しめる湯沢にお越しいただいた皆様にはぜひ体験していただきたいです!

 

その名も越後湯沢ぶらり街めぐり!

※画像はホームページよりお借りいたしました。
11月11日(月)~15日(金)までと18日(月)~22日(金)の10日間で行われているようです。
専用チケット(1枚:1,000 円)を購入して、参加店をめぐると、期間中の特別メニューや立ち寄り湯などをお楽しみいただけます。
1回の購入で10枚以上をまとめてお買い求めいただいた方には抽選でプレゼントが当たります。

チケットの購入は広域観光情報センター(JR越後湯沢駅構内)、湯沢町観光まちづくり機構事務局(JR越後湯沢駅東口タカハシヤ様2階)、各参加店舗でご購入いただけます。

出展一覧を見る限り、湯沢でも人気店舗が並んでいるのではないでしょうか。

もちろんこちら以外のお店も魅力はたっぷりですが、今回を機会にまだ入ったことのない店舗にお立ち寄っていただいてはいかがでしょうか?
近隣のリゾートマンションをお持ちの方は気軽のお出かけしやすいかとも思いますが、夜は冷えますのでどうぞ暖かい格好でお出かけくださいね!

田んぼのなかのお菓子屋さん

こんにちは🌞

 

湯沢町はすっかり寒いです。

今日も鮮やかな紅葉が広がっています。

 

かぐらスキー場では積雪があったそうです

いよいよ冬が始まるのでわくわくしています!

 

 

***

 

 

お隣の南魚沼市にある、田んぼのなかのお菓子屋さんに行ってきました

店名通り、お店の周りには田んぼが広がっています。

道中、曲がり角ごとにお店ののぼりがお迎えしてくれるので

迷うことなく到着出来ました!

 

個性的な狛犬(?)が玄関前でお迎えしています。

 

こじんまりとしたお店でとてもかわいいです。

お菓子の種類もたくさんあります!

南魚沼産のコシヒカリ米粉を使用したお菓子がメインだそうですが

この時期はスイートポテトやかぼちゃプリンなど

魅かれるものがたくさん…!

目移りがすごいです。目が足りないです。

 

今回はお店一番人気の米粉クッキー、シナモンスティック、酒粕クッキーにしました

米粉クッキーはサクサクでシンプルなやさしい味です。きっと全人類が好きです

気付くと全て食べつくしてしまいそうなので、大切に味わって食べようと思います…!

 

 

素敵なお菓子屋さんは南魚沼市塩沢地区にあります。

日によっては自家製米のおにぎりも販売しているそうなので

販売状況はインスタなどでご確認ください

 

オンラインの販売もあるそうなので遠方の方はぜひこちらもどうぞ~!