ワインきのこ~

宮野です。

 

一時暖かくなりましたが、また寒くなってしまいました。

体が暖かさになれてしまったので、気温以上に寒く感じます。

 

早く春になって欲しいです~

今回はワインきのこを紹介します。

 

車に乗っていた時にラジオを聞いて存在を知りました!

紹介している方のグルメリポートを上手で食べて

みたくなってしまい最寄りの販売店の【オギノ山中湖店】さんへ

ありました!

ワインだけに赤と白がありますが今回は赤にします!

半額シールが貼ってあり、更にお得に!!!

家に帰ってバター醤油で料理していただきます。

椎茸どくどくの風味も少なく、ワインの搾りかすで育てたので

ワインの風味と旨みが口の中に広がりとても美味しいです。

 

旨味が半端ないです!

美味しい!!

リピートします!今度は白の方で!

富士山駅ビル Q-STA

福井です。
昨日は天皇杯決勝を見に埼玉に行ってきました。

今日は配信を見返しながら余韻に浸りたいと思います。

さて。
先日富士山駅の駅ビル「Q-STA」に行ったら
様変わりしていてびっくりしました。

1階にはテイクアウトのコーナーができています。

以前ご紹介した「KOPAN」や

サンクルー」のパン。

富士吉田「」のお惣菜や

Blue Blanc」のデザートや

Qurulu」のロールケーキも!

この一ヵ所でいろいろなお店のメニューが買えるのは
とってもいいなと思いました。

他には地場産の野菜などもありますよ。

そして地下1階には東急ハンズの「トラックマーケット」が
オープンしていました。

品揃えは直営店には敵いませんが、ちょっとしたものを
探すのにはいいかもしれませんね。

お近くにお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

★以前にご紹介したブログはこちらです。

・KOPAN
河口湖KOPAN

・サンクルー
傘雲と夕焼け
気まぐれマリトッツオ
ばろんどあっぷ!

・Blue Blanc
富士吉田の【Blue Blanc】

御殿場のフルーツゼリーの名店、フルフールさん~

宮野です。

 

御殿場に住んでいる妹の家に子供を見に行く口実で

御殿場のフルーツゼリーの名店【フルフール】さんで

ゼリーを買ってきました。

ラインナップが豊富です

午前中にお伺いしたのですが、商品によってはもう売り切れて

しまっているものもありました。

何を購入しようか迷ったので、店員さんおすすめの三種類を購入。

 

手土産を持って妹の家に~

妹もフルフールが好きなので、喜んでくれました。

人に喜んでもらうのは嬉しいですね。

 

可愛い妹の赤ちゃんにも久しぶりに会えて良かったです。

道の駅富士川~

宮野です。

 

先日ドライブがてらに【道の駅富士川】に行ってきました。

色んな道の駅に行くのが趣味です。

地元で採れた新鮮な野菜・果物が沢山あります!!

ゆるキャラの【チャリたぬ】さんもマスクをして感染症予防対策しております。

展望室を発見!!!

子供と一緒に行ってみます~

大きな太鼓があります!!

テラス席もあり、子供と一緒に走ってみました(笑)

テラスからは晴れていたので、南アルプスも一望出来ました。

山中湖からも見えますが近くだと迫力が違います。

 

レンタルサイクルもあるみたいですがお伺いした時は夕方だったので、

終わってしまっておりました。

次回にお伺いした時に息子と一緒に乗りたいと思います。

近くに川もあって自然豊かな場所でした。

ご当地パン?という訳でもなさそうですが・・・

南雲(直)です。

昨日は甲府では日中の最高気温が16℃まで上がったようです。
暖かくなって、ポカポカ陽気が続くと本当に嬉しくなります。

因みに、御坂を通ると桃や葡萄の栽培の準備も始まってきた様子です。
春の訪れも着実に近づいていますね。

さて、話は変わりますが皆様、コンビニのパンって美味しいですよね?
私もときどき無性に食べたくなってもの凄いカロリーが高いパンを食べては
幸せな気分に浸っています。

そんなコンビニのパンですが、こと『デイリーヤマザキ』さんは
山崎製パンの直営ということもありそのクオリティはご周知のとおりかと思います。

富士吉田にもある、デイリーさんですが先日立ち寄った際にこんなものを
発見し、ついつい購入してしまいました。

デイリーさんのマークと河口湖という文字の焼き印が・・・・
パンの種類はクリームあんパンだったような・・・曖昧なのは
いつもの通り、パンには目がなく、パン大好きの娘に速攻で食べられて
しまったからでございます。

国道138号線沿いにあるこのデイリーさん、朝は結構な混み方になります。
朝食にパンを購入する土木工事関係者の方に人気のようです。

もし、タイミングと機会がありましたらこちらに来たお土産にも
面白いかもしれないのでいかがでしょうか?

場所は以下のグーグルマップからどうぞ。

和菓子でひなまつり

福井です。
今日は日差しが暖かかったです。
昼間は室内にいるほうが肌寒く感じました。

さて。
先日桜餅を食べたくなり、
富士吉田の【東京屋製菓】に行ってきました。

山梨に引っ越してきた当初は
すぐ隣のアパートに住んでいたので、
なんだか懐かしかったです。
(お隣のファミリーさんもまだいるようでした)

一人3個までと約束をして、
それぞれ好きなものを買いました。

上から、
うぐいす、桜餅、寒椿、?、おひな様です。

和菓子ってやっぱり幸せな気持ちになりますね。

夫は大将に忘れられていたっぽいのがショックだったらしく、
また通わなきゃと言っていました(笑)

店内にはこんなポスターが。

か、かわいい~!
一気に華やぎそうです。

予約のみの販売ですので、
気になる方は問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

東京屋製菓
富士吉田市竜ヶ丘1-5-1
0555-22-1547

久しぶりのちくぜん餃子

高村です。

昨日2月23日は、富士山の日ということで
今朝の富士山の写真です。

いつ見ても立派です。

********************

毎日夕飯の献立に悩み、
冷蔵庫にある食材で夕飯を作っていましたが、
高村献立を考えることに限界になりました。(笑)

簡単な夕飯にしようと思い
久しぶりに『麺屋ちくぜん』さんの餃子を買いに行きました。

ラーメン屋さんだった時のメニューが懐かしいです。

今回も冷凍餃子で30個テイクアウトです。
お店の方に先に言えば焼いてもくれます。

ここまでしっかり写真を撮ったのに、
食べたい欲が強すぎて焼いた後の写真を撮ることを忘れておりました・・・

子供たちも大好きなので、
ちくぜんの餃子を買って行くととても喜びます。

しっかり焼いて美味しくいただきました。

また買いに行きたいと思います!!

飴屋さん~

宮野です。

 

先日小山町の役場に行った際に前から気になっていた

お店に行ってきました!

 

【飴屋】さん

 

店内に入るとお菓子がいっぱいあります!!

和菓子

チーズケーキ

ショートケーキ

モンブラン

マロンショート

 

皆さんお気づきでしょうか?

お店の名前にもなっている飴が売っていないです!

飴が売っているものだと完全に勝手に勘違いしておりました~

飴屋さんの正体はおかし屋さんだったのです。

 

飴がないことに少し困惑しましたが、一番人気の金太郎の熊どらを購入!!

 

はちみつとマーガリンがサンドされている懐かしい感じのどら焼きです。

何だかホッとします。

 

飴屋さんの正体が分かってスッキリしました。

GARDEN CROSS CAFE

福井です。
道路の雪はほぼ溶けましたが、
日陰の部分の雪は凍ってしまってなかなか溶けません。
しばらく長靴通勤が続きそうです。

さて。
御殿場に新しいカフェがオープンしたと聞きつけ
行ってみました。

GARDEN CROSS CAFE

地元の方以外あんまり通らない道ですよね。
外構屋さんが営んでいるようです。
夕方の閉店間際に伺いました。


ドッグランも併設されています。

あ、DULTONの雑貨もある。

日替わりのスコーンとハーブティー

うひひ。リベイクされて幸せです。

コーヒーも紅茶もハーブティーもたくさんの種類がありました。

カフェタイムは10:00~18:00
barタイムは19:00~23:00
日によってはモーニングもやっているみたいです。

また伺います。
ごちそうさまでした。

雪見だいふくとのコラボ 【桔梗信玄餅】

南雲(直)です。

大寒波の影響かここ数日の朝方の冷え込みが体に応えます。
曽根田は出社する度に山中湖の対岸の氷が徐々にこちら側に近づいているのを
テンション高めに観察しております。

そんなに寒いのに、冬でもアイスは食べます。むしろ冬に食べる
アイスがこれまた美味しいのです。

一昨日、セブンイレブンに立ち寄った際にこんなもの見つけちゃいましたので
迷わず、買いました。

【雪見だいふく 桔梗信玄餅】
※画像はセブンイレブンさんのHPよりお借りしました。

娘のお土産として購入したのですが、自宅に帰ってテーブルに出すやいなや
サッと持って行き、お礼をいいながら既に頬張ってしまい写真を撮るまでもなく・・・

なかなかに美味しかったようです。
分けてくれるのを期待していたのですが・・・時すでに遅しでした。

全国販売しているようなので、是非コンビニ立ち寄られた際は
少しアイスコーナーを除いてみてはいかがでしょう?