草津店 お盆明け営業開始です

こんにちは

エンゼル不動産草津店では
2021年8月11日(水)~2021年8月16日(月)まで休業とさせて頂きましたが、
本日8月17日(火)9:00から営業開始となりました。

期間中お客様にはご迷惑をお掛けいたしました。

お盆期間中から天気の崩れで、
8月とは思えない陽気ですね。

草津も本日の最高気温が16~17℃程度と
夏服ですと寒いくらいの気温です。

明日以降も天気はあまりよくなさそうなので
こちらのお越しの際は羽織るものをお持ち頂くことをオススメ致します!

ポコポコ小さい実が!

オリンピックも残す所あと1日となってしまいましたが、
過去最多の金メダル獲得と選手の皆さんまだまだ頑張っていますので
TVから声援を送りたいと思います!

今年の我が家のプランター栽培はミニトマトのみですが、
さすがにプランターで育てる物ではないと気付いた時には・・・

遅かったですね^^;

完全にはみ出ています・・・

梅雨が明け雨もそんなに降らなくなった為、
花もどんどん咲いてきました!

実も小さいものがいくつも出来ていますが、
ここからなかなか成長しません ><

最初になった実もまだ青く食べごろではなさそうなので
我が家の食卓にいつ出せるのかな・・・w

 

シンポジウムー草津温泉大会ー

またまた群馬県でもまん延防止等重点措置の適用が決定いたしました。
対象となるのは全12市+榛東村・吉岡町・玉村町・板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町です。

ここ草津町は措置区域にはなっておりませんが
時短営業・酒の提供は夜7時まで等の要請がされるようです。

日に日にブログネタも無くなり
何かないかな~と探していたら
とても興味深いものを発見いたしました。

日本温泉科学会第74階大会及び
温泉のユネスコ登録シンポジウム
が、2021年11月15日~18日に開催されるようです!!!!
17日のシンポジウムは無料で(要参加登録)公開されるようです。

講演者はほぼ知らない方ですが
星野リゾート代表のお話には興味があるので
ちょうど定休日の水曜日なので
登録しようかな~と思っています。

シンポジウム登録ページ

興味があります方は↑こちらからご登録ください♪

創業150年のようです!

先日レターパックを送る為草津郵便局へ行った所、
外に設置してあるポストがちょっといつもと違う雰囲気に・・・

かわいいリボンのシールが付けられていました^^

何でだろう?とよく見ると・・・

創業150年と書いてありました!

150年前は何時代か調べてみますと明治4年との事!!
この年に今の都道府県の元になる【廃藩置県】が行われたそうです。

日本郵政も郵便役所3カ所、郵便取扱所62カ所設置されたそうで、
郵便切手も同年に発行開始になったそうです。

150年経った今でも同じ仕組みで郵便物を送れている事にもビックリです!

草津店にも天気に関係なく晴れの日も雨の日も郵便物を配達してくれて
ありがとうございます!!

安全運転でこれからもよろしくお願いいたします!

国道最高地点!

もう8月。
草津は夏が短いのでついつ予定を詰め込みがちですw

さて、先日お休みをいただいて
家族で海水浴へ行ってきました。
最後の海水浴が2018年でしたので3年ぶりです。
GWに上越に蟹を食べに行った際
ちょこっと海に足を付けて遊んだところ
子供たちがとっても楽しそうだったので
今年こそ絶対に行こう!と決めていました。

場所は、直江津海水浴場。
草津から行くのは白根を越えて行くのが最短になります。
白根山は活火山ですので
噴火警戒レベルによって、通行に制限がかかってしまいますが
現在、レベル1に引き下げられ
終日通行可能となっております。

しばらく登っていくと、雲の方が下に見えます。

山の説明されている場所もありました。

そして国道最高地点!
写真撮影をし忘れたので、お友達にもらいました。

草津の標高が約1200mですので
1000m近く違います。

そして中野・飯山などを通過し
直江津海水浴場へ。
標高0m。
改めて数字で記載するとものすごい高低差を移動してきました!

そんなに密な感じではなく、楽しめました♪

 

我が家にもやってきました!

先日の山口のブログではザリガニを
学校の先生からいただいて育てているとの事ですが、
我が家はヌマエビを先生からいただいてきましたw

1匹いただいたのですが、
あまりにも小さなプラケースに移した為
翌々日には亡くなってしまい、
子供は涙を流して悲しんでいたので
新たに購入してきちんと育ててみようという流れに。

ホームセンターの【スーパービバホーム高崎店】と【ファームドゥ農援’S 渋川店】で
それぞれ4匹ずつ合計8匹を飼育中です!

昨年カブトムシをいただいて育てていたケースに
エビ用の土を敷き詰め、水草を数本いれました。
※翌日には脱皮してましたw

ファームドゥでは雄と雌各2匹と書いてあったので、
繁殖できるか頑張ってみようと思います!!

スーパービバホーム高崎店
群馬県高崎市大八木町622番1
TEL:027-370-3711
通常営業時間/生活館 9:30~21:00 資材館 6:30~21:00

農援’S 渋川店
群馬県渋川市阿久津字北原20
TEL:0279-24-8188
営業時間/AM8:30〜PM6:00、定休日あり

無人販売所

先日、ふと気が付いたら
自宅の近くに無人野菜販売所が出来ていました!!!

後ろの畑で取れたものでしょうか???

昼間にはなかったサニーレタスが
夕方陳列されていたので
購入していきました。

購入は簡単。
備え付けの料金箱に
100円入れるだけ!

早速、夕飯のサラダにしました。

この畑の人が作っているかわかりませんが
トウモロコシが売ってたら嬉しいな~と思いました。

ちょうどこの別荘案内図の看板の隣にあります。
是非お立ち寄りください♪

サル出没注意!!!!

昼間はさすがの草津も暑いですが
日が暮れると涼しい風が吹いて
さすが標高1200メートル!といった感じです。
夕立なんか降った後は肌寒さも感じます。

さて近日、草津町内ではサルの目撃情報が相次いでいます。
人慣れしているのか
怖いもの知らずなのか
建物内まで侵入することもあるようです。

知人宅では、堂々とベランダにいたそうです。

又、2階だからと言って窓を開けておくと
食料目当てで侵入されることもあるようで
戸締りを徹底するよう、防災メールが届きました。

我が家では家の周りで植物を栽培していないので
そんなに警戒していませんが
もうすぐ収穫だ~!!!!なんて実を根こそぎ食べていくようです。
マンションへの侵入はないかと思いますが
お気を付け下さい!!!!

さて、話は変わりまして
我が家の次男君が学校からザリガニをもらってきました!!
自分できちんと世話をすることを条件に
持ち帰りを許可したので、毎日観察をしております!

そして昨日ついに脱皮しました!!!!

すぐに写真をとればよかったのですが
忘れていて1日たってから見たら
もう、半分以上食した後でした。

ですが、うっすら川が見えますでしょうか?

大きさは全く変わった気がしませんが
大事に育てていけば、もっと大きくなるのでしょうか?
餌で体の色が変わるという噂も耳にしたので
ちゃんと調べてみたいと思います。

 

草津 連休最終日の朝

こんにちは!

4連休中は、連休初日の22日はブログ
そんなに混んでいないとお伝えしておりましたが、
お昼ごろから草津町内も車が多くなりました!

店舗前の道路も22日お昼ごろから、23日、24日と
日中は草津中心地方面も、東京方面もかなり渋滞している状態でしたね!

私も普段片道車で3分程のマウントマリーナ草津から
店舗へ帰ってくる移動で20分かかり、
お客様の中にもマンションから車で来店予定だった方が
歩いて行った方が早い!と歩いて来られておりました~!

各マンションの駐車場もいつもより車も多かったですね!

本日最終日はホテルや旅館がチェックアウトの時間帯でも
そこまで混んでいる感じではなかったですね~(東京方面はちょっと繋がっています)

帰りもいつもより混んでいると思いますが、
お気をつけてお帰りください♪

ポケモンセンター出張所が期間限定で!

お中元の品を探しに高崎市の【高島屋】に行った後、
子供は【OPA高崎】に行きたいとの事でちょっと寄ってみました。

エスカレーターにポケモンのポスターが貼ってあったので
よく見てみるとポケモンセンター出張所が期間限定で出店しているとの事でした!

私はドラクエ世代なのでポケモンはやった事はないのですが、
子供は行ってみたいとの事でちょっと寄ってみました。

入口の両サイドにはすべての?ポケモンのぬいぐるみが
お出迎えしてくれています!

こんなに種類がある事にビックリです!

若い世代のお客様が大多数でぬいぐるみを手にしている方が多かったですね。

7月17日~8月15日の約1カ月間ですが、
高崎駅からも徒歩2分くらいの場所で
夏休み中の開催となっていますので
興味がある方は行ってみてはいかがでしょうか?

OPA高崎
〒370-0849 群馬県高崎市八島町46-1
TEL:027-321-8111