山梨に住むということ with白鳥

福井です。
桃の季節になりましたね。

山梨県外のお店で山梨県産の桃を食べるのはなんだかな―と思っていたので、
県内のお店に食べに行ってきました。

石和の「HanGing」です。
桃がとーってもみずみずしくて美味しかったです。

こちらは農家さんでもあるので、はねだしの桃を買いました。

3個で500円とそこまで安くはありませんが、直売所だと朝早く売り切れることも多いので
確実に買うにはいいと思います。
(県内の方は硬い桃好きな方が多いようですが、移住組の私は柔らかい桃派です)

ご近所さんから立派な新玉ねぎを頂いたり(新鮮すぎて、目の沁み具合がすごいです)

小林さんからブルーベリーや桃、滝口さんからきゅうりを頂いたりと
なんだかすごく豊かな生活をしています。

こういうところが移住の魅力なんだろうなと思いました。
これからシャインマスカットの季節がやってくるので、これもまた楽しみです。

さて。
先日白鳥の親子を見かけました。

近づいていくと

あ、やばい。寄ってきた。

子供はすぐ座りがちです。

5月の親子

こんなに小っちゃかったのに、あっという間に大きくなりました。

今日も見かけたので懲りずに近づくと、また寄ってきてくれました。

餌をもっていないことが分かると、すんっと遠ざかっていくのですが、
今日はぐいぐい距離を詰めてきます。

車に隠れても

車に乗り込んでも寄ってきます。

子供はやっぱり座りがち。

大人も座りがち。

山中湖の白鳥は人馴れしすぎて心配になりますが、やっぱり可愛いです。
自然の中は厳しい環境ですが、無事大人になってね!

 

ケーキ、サラダ、ドリンク食べ飲み放題です

宮野です。

 

先日、妻と休みが一緒だったので、石和にある【シャトレーゼホテル石和】さんの

食べ放題に行ってまいりました!

 

お伺いした日は【世界のカレーフェア】も行われており何に

しようか迷いました~

メインの料理を一品頼むとサラダバー、スイーツバー、ドリンクバーが

ついてくる仕組みです。

迷いましたがミートパスタを注文!

 

ケーキは三種類

シャトレーゼの店頭では見かけなくなったスターダストがあり、テンションがあがります!

ダブルチーズケーキ

キッズショート

マンゴープリン

お菓子も豊富にあります。

サラダバーもあるので、甘いケーキを食べた後に塩辛いものが食べたくなるのでちょうどいいですね。

ドリンクバーはコーヒーも頂けます!

ケーキやお菓子食べ放題で嬉しいですが、案外食べれなかったです。

楽しい一日でした。

 

また、お伺いしたいと思います。

格安な桃をゲットしました!

宮野です。

 

先日休みの日にブドウを購入する為、勝沼の行きつけの

無人販売のお店に行って参りました!

まだブドウを売ってなかったですが、大ぶりな桃が6個で500円という格安の

値段で売っておりましたので購入しました!

剝いてみると私の好きな品種の【なつっこ】ぽいです!

甘いですが、硬さもあり山梨県民の私好みの桃です!

 

なつっこの時期にはまだ早いので、本当になつっこか分からないですが

とても美味しかったです。

 

来週の休みの日にまたドライブがてら買いに行こうと思います。

 

無人販売のお店

 

皆さんも勝沼方面に行く際は寄ってみてはいかがでしょうか?

ロードサイドで無人販売しております!

穴場の焼肉屋さんです~

宮野です。

 

先日、行きつけの甲府の無人販売に桃を買いに行ったのですが

まだ時期が早くてオープンしてなかったです・・・

 

7月になったらもう一度チャレンジしてみたいと思います。

甲府に行ったついでに飲食店の新規開拓で【焼肉ハウス南大門】さん

行ってきました!

 

ランチメニュー(平日限定)が豊富で魅力的です。

サラダ

ご飯・スープ

ホルモンランチ税込800円

カルビランチ税込1,100円

ハラミランチ税込1,200円

 

各ランチにはサラダ・ご飯・スープ・キムチ・ナムルがついており良心的です。

 

お肉はとても美味しかったです。

ホルモンランチはミノですが、歯ごたえが良く嚙めば嚙むほど美味しいです。

カルビは口の中で脂がとろけて後味も良いです。

ハラミは臭みがなく、深みのある美味しさがあります。

 

付け合わせのキムチとナムルも美味しくて何を食べても大満足です!

すごくいいお店です。

 

リピート必須です。

次回桃を買いに行った際もよりたいと思います。

ごちそうさまでした!

前から気になっていた温泉です!

宮野です。

 

先日、休みの日に前から気になっていた温泉の【オアシス御殿場】さんに

行ってきました!

ご飯が美味しい温泉で有名です!

今回は入館料・お食事・オロポが付いた平日限定2600円のサ活セットにしました!

 

お風呂は内風呂が二つ、露天風呂が一つ、水風呂とプールがあります!

サウナはドライサウナとミストサウナです!

ドライサウナは100度近くになり、室内でアロマを焚いているので体感より

暑く感じます!サウナの温度が高いので、すぐに汗が吹き出してきます!

 

熱せられた体を冷やす水風呂!

水温15度で丁度いいです!

外気浴スペースは露天風呂の横にリラクゼーションチェアが3つ、ガーデンチェアが1つあり

雨除けもあるので、天気が悪い日でも外気浴が楽しめます!

 

タオル・館内着は入館料に含まれております。

サウナに入ってお腹が空いたので、食堂でご飯にします!

月替わりのメニューも美味しそうですが、初めて行った温泉では

名物を食べると決めているのでこちらにしました!

富士山もつカレー

汗をかいた体にオロポが染み渡ります!

うまい!

セットのサラダ!

思ったよりモツが多いです!

スパイスが効いたカレーとよくあいます!

美味しいです!

お腹もいっぱいになってゴロゴロしたいので、コミックルームで呪術廻戦を見てまったりと過ごします!

良い休日でした!子どもを保育園に迎え行くので午後3時半に退出です。

23時間営業なので、次来るときはもう少し長く滞在したいと思います。

サウナとお食事がとても良かったです!

またお伺いいたします!

夏野菜が元気に育っております。

宮野です。

 

家庭菜園で育てている野菜が暑さのおかげですくすく

成長です。

 

土を使わない溶液栽培で育てている枝豆です!

根っこが凄く伸びていて日々成長です。

土の代わりにバーミキュライトを使用しております。

茶豆の枝豆の苗です。

発芽がうまく揃わずまばらです。

枝豆は枝から外すと鮮度が急激に落ちるので

収穫したてが一番美味しいです。

楽しみです!

下仁田ネギの幼苗

適当に育てていましたが、乾燥に強いので水やりを忘れても

枯れません。

分葱です。

100均で購入した種を巻いて放置する事1年。

ネギになりました!

ペットボトルを連結してどこまで大きくなるか実験しております。

 

どの野菜も収穫が楽しみです!

ぷりぷりの蠣が美味しいです!

宮野です。

 

朝晩は少し肌寒いですが、日中は暖かい日が増えてきました。

夏が近づいております。

今年は猛暑予想なので、山中湖エリアも多くの方で賑わいそうです。

 

今回は先日、父と一緒に富士吉田にある【沼津魚がし鮨 流れ鮨 富士吉田店】さんに

行ってきました!

季節限定の初夏のおまかせ6貫

こぼれいくらが嬉しいです!

続きまして、本マグロ大トロ

口の中に入れるととろけてすぐになくなってしまいます。

甘みがある脂ですが、しつこくなくて良いです。

私の大好きな岩ガキです!

この時期に食べられるのは嬉しいです!

クリーミーでこれまた美味しい!

一皿1380円しますが、父にご馳走になるのでもう一皿追加です!

美味しい!

最後にもう一皿と思い追加で注文!

最後の蠣は一番大きくて実がぎっしりと詰まっており、とても食べ応えがあります!

美味しすぎます!

 

いつも美味しいお寿司と海鮮をありがとうございます。

またお伺いします。(父と一緒に(笑))

保育園の親子遠足行ってきました!

宮野です。

 

先日、息子の保育園の親子遠足で【まかいの牧場】に行ってきました!

年少さんの時はコロナで中止で、年中さんの時は子供が直前で胃腸炎になり

行けなかったので、年長さんの保育園最後の年に初参加です。

 

まかいの牧場は静岡に行く際に園外のソフトクリーム屋さんはよく立ち寄るのですが

園内には初めて入りました!

 

園内には可愛らしい動物がいて、餌やり体験ができます!

餌もワンカップ100円でしたので、良心的です。

 

子供は終始動物の餌やりを楽しんでおりました!

 

保育園にこの前入園したと思ったら、もう年長さんであと11ヶ月で卒園です。

休みの日に送迎できる日数も日々少なくなってきました。

私も残り11ヶ月子供と一緒に楽しんでいきたいと思います。

ハイジのブランコ

 

後ろ姿が逞しくなってきました。

日々の成長を見ることが出来て幸せです。

河口湖、山中湖イベント情報

高村です。

今朝雨が降っていましたが、10時近くなると晴れてきました。
今は雲がかかっていますが雨は降っていません。

***********************

本日は河口湖と山中湖のイベントをご紹介します。
『河口湖ハーブフェスティバル』です。

開催期間:2024年6月22日(金)~2024年7月15日(月・祝)
開催会場:大石公園・八木崎公園

毎年行われ賑わうイベントです。
富士山と湖、ラベンダーが同時に楽しむことができ、
地元のお土産品やクラフト市も開催されるので盛りだくさんに楽しむことが出来ます。

そして同時開催されます、

蔵出しワインバーKawaguchiko
開催期間:6月22日(金)~6月24日(日)
開催会場:大池公園

燭河口湖2024年
開催日:6月29日(土)
開催会場:八木崎公園芝生広場 特設ステージ

こちらのイベントはファイヤーパフォーマンスが見れます。
キッチンカーも沢山出るそうなので楽しみですね。

そして山中湖のイベントです。
6月1日(土)に開催されます、
山中湖村環境デー』です。

場所は山中湖交流プラザきららです。
開催時間は10時~15時です。

環境美化に関する活動を推進するための啓発イベントとなってます。
来場者プレゼントやエコフリーマーケットなどあり、
エコ活動の体験なども出来ます。

さらに高村娘の所属ジャズバンドの演奏も午前と午後であります。

ぜひ足を運んでみてはいかがでしょう。

物件紹介 のんびれっじ河口湖

小林です。

 

昨日はあいにくの雨でしたが、本日は

天気も良く観光するお客様も多かったです。

 

さて、本日は私から物件紹介をさせて

いただきます。

その物件名は「のんびれっじ河口湖」

ございます。

こちらの物件は河口湖方面にあり、久しぶりにこちらのマンションの

取り扱い物件がでましたので紹介させていただきます。

物件の位置は2階の為、エレベーターはないものの

階段の段数は少なく感じます。

また、間取りも2LDKございます。

眺望も富士山が正面にあり、富士山の眺望を求めている方には

おすすめできる物件かと思います。

 

また、こちらのマンションはリゾートマンションでは

あるものの定住者の割合は他のマンションより多い

割合で占めているかと思います。

 

是非、こちらの物件をご検討してみてはいかがでしょうか?

お問い合わせお待ちしております。