スモークビーフ作り!

宮野です。

 

今回はYouTubeで見て気になったスモークビーフを作ってみようと

思います。

先ずは用意する肉は牛肉です。

本来は1㎏ぐらいのお肉で作るみたいですが、初めてなので少な目にします。

お肉に塩や胡椒等の調味料をかけて水分を抜きます。

スーパー等で売っているクレイジーソルトを使うと便利です(*^^)v

ジップロックに調味料を入れて

お肉を投入します。全体に塩がいきわたるようもみもみします!

後は一週間後に燻製して完成です(*^^)v

上手くできるといいです!

遅くない!?いえいえこれが普通です。富士五湖エリアの桜開花情報

南雲(直)です。

気候がとても安定して本日は一日中とても過ごし易い気候でした。

昨日の福井の日記と同じネタになりますが、今富士五湖エリアの
桜が咲き乱れております。満開を迎えています。

とは言え、山中湖のソメイヨシノはまだ蕾状態が多く、小さい花が
特徴的なフジサクラは至るところで満開状態で可愛く咲いてます。

と、言う事で恒例の当店向かいの桜は・・・・

おおおお~~~~~~、少し咲いていた!
※何気に「白鳥の湖号」・「ヨット」をアングルに入れてみました

少しアップ!

当エリアに別荘やセカンドハウスとしてマンションを所有していると
春はいつも2度桜が楽しめます。

都心で楽しんだ後に、こちらの桜が咲くので・・
毎年一時期の事ではありますが、それぞれの地域で桜を楽しむって
なんだかとっても得をした気分になるのは私だけではないはず・・・

ゴールデンウィーク中は正直大変な混雑が予想されますが、
こちらも恒例の『富士芝桜まつり』も必見ですよ~

河口湖の桜が満開です。

福井です。
富士五湖にも遅い春がやってきました。
河口湖と富士吉田では桜が満開です。

ということで河口湖へ行ってみました。
河口湖円形ホール付近です。


出店も出ていて、たくさんの方で賑わっていましたよ。
河口(?)の工事も早く終わるといいなと思います。

富士山と桜


あいにくの曇り空でしたが、やっぱり桜と富士山はいいなあとしみじみ。

近くのマンション【レイクウエイ】の桜もきれいです。

さくら祭り」は終わりましたが、
桜のライトアップは、明後日4/21(日)まで延長されています。
今シーズン最後のお花見にいかがですか?

そして、ついに山中湖も開花の気配が出てきていますよ。
乞うご期待!です。

河口湖オルゴールの森美術館に行ってきました!

宮野です。

 

昨日休みをもらったので、初めて河口湖オルゴールの森美術館

行ってきました。

20周年記念をやっています(*^^)v

エントランスにオルゴールが置いてあり、音楽を楽しめます!

階段とスロープがあるので、ベビーカーの方や車椅子の方でも

園内を周れます。

現在山梨県民の方は年間フリーパスを発行してくれているので、

身分証明書を提示すればもらえます(*^^*)

山梨県民以外の方も年間フリーパスは購入できます。

貸衣装もプリンセス体験もできます!園内できている方もチラホラ

いました(^o^)丿

園内に入ると思っていたより広く、オシャレな雰囲気で良いです。

入口でもらったチケットをオルゴールに入れると曲が流れるようですが

何回、回しても音が流れないので、なんでだろう???と思って

いたら、チケットに穴があいてなかった事を他のお客さんから

教えてもらいました。最初に穴をあけないとダメなようです。

他にも色々お土産屋さんがありレストランもありますので、

お食事も楽しめます!

伺った日が風が吹いており、寒かったのでもう少し暖かくなったら

ゆっくりと楽しんでみようと思います。

足柄スマートチェンジで降りてみました


福井です。
またB.LEAGUEの試合を見に行ってきました。
最初から最後までものすごく大接戦で、思わず取り乱してしまいました。
おかげで喉がヒリヒリします。

選手のシューティングを間近で見守るロウル

***
さて。
試合があった川崎からの帰り道、
新しくできた足柄スマートチェンジで降りてみましたよ。

・・・ですが、真っ暗で良く見えなかったため、
ナビ通りの道を通ってしまい、あまり便利さを実感できず・・・。

ということで、おさらいです。

◆足柄スマートチェンジから山中湖

◆御殿場ICから山中湖

あれ、あんまり変わらないですね(焦)

ただ、アウトレット渋滞や
国道138号線の渋滞を考えると
渋滞に出くわすことなく裏道を利用できるので、
土日は結構な時間短縮になると期待しています。

桜の見ごろを迎えている冨士霊園
富士スピードウェイに行くにはかなり便利になったと思います。

何より、選択肢が増えるのはいいことですよね。

これから暖かくなって、多くの人出が予想されます。
ぜひお試しください。

雄大な富士山と空を見上げたらシリーズ

南雲(直)です。

先日水曜日の降雪には少々驚きましたが、気温が高くなる事を予想して
まともな雪掻きはいたしませんでした。

案の定、翌日には日影部分以外はほとんど融けていましたので・・・

さて、本日は絶好の行楽日和となりました。大型連休を控えてか観光の方々は
少ないように感じましたが、当エリアはこれから!という事で良しとします。

そんな晴れ渡った本日、久しぶりに朝から長池親水公園に行ってみました。

いや~、やっぱり富士山はいつみても飽きませんね!

そして、こちらはいつか勝手にシリーズにしていた空の雲写真です。
雪が降った水曜日の翌日の空模様でした。線状の雲がとても幻想的でした。

建物の屋根に雪が積もってますね・・

新規物件やら、価格変更やら、物件の動きも活発になってきています。
状況によってはゴールデンウィーク前にお引渡し可能な物件もございます。

気になるお部屋がありましたら、是非お問合せくださいませ。
最新情報は『山中湖店トップページ』のお知らせより、ご覧ください。

金太郎の生家の跡地 金太郎テラス

福井です。
朝方、また雪が舞いました。
15:00現在は止んでいますが、また降り出しそうな空の色です。

***
まだ雪が降る前、小山町内を走っていると
ナビに桜のマークが出ていました。


へええ。どこでしょう。


周辺に着くと、確かに桜が咲いています。

ふとあたりを見回すと

金太郎!

あの看板はなんだか見たことがあります。

へええ。【金太郎テラス】ですって。

ボルダリングができたり、大きい滑り台があります。

土俵も。

まさかりも。

奥には【金時神社】がありました。

桜もきれいに咲いています。

この神社は「まーさかーりかーついーだ」金太郎のモデルといわれる坂田金時の生家の跡地に建っているそうですよ。
ここで金太郎が産まれたんだと思うと、なんだか身近に感じちゃいます。

この日は平日の寒い日だったので誰もいませんでしたが、
土日はきっと家族連れの方々で賑わうのだと思います。
暖かくなるのが楽しみですね。

日本料理の寿海に行ってきました。

宮野です。

 

先日の日曜日に息子のお宮参りとお食い初めを

行ってきました!

 

朝の10時にスタジオアリスさんで写真を撮ってから

富士吉田の浅間神社でお宮参りを行い、お昼の2時に

寿海さんでお食い初めを行ってきました。

 

写真を撮る方は慣れていて笑顔を上手く写真に収めて

くれます!出来上がりが楽しみです!

 

お宮参りも30分程で終えてお腹も空いてきたので、寿海さんへ!

会社でも個人的にも何回か来ているのですが、今回もコース料理を注文。

息子は寝ていたので、お食い初めは起きてからにしました。

先ずは前菜、山中湖産のワカサギも入ってました!

続いてサラダ

お刺身、鯛がコリコリで美味しかったです(^^)/

銀鱈の西京焼き、味付けが良くお酒の風味がします。

アワビの海苔の肝ソース焼き、アワビも美味しかったですが、付け合わせの

淡路島産の玉葱がとても甘くビックリしました(*^^)v

しゃぶしゃぶの野菜、なめこが美味しかったです(^^)/

しゃぶしゃぶ牛肉、とてもいい色をしています。かなり量があったので

お腹いっぱいでしたが、美味しいので食べれてしまいました!

お料理の〆はお寿司です。どのネタの新鮮で美味しかったです!

そして最後はデザートのクリームブリュレ

お腹いっぱいでしたが、甘いものは別腹です(*^^*)

 

みんながご飯を食べ終わった後にちょうどいいタイミングで起きてくれたので

お食い初めをします。

 

やり方がわからないので、店員さんに聞きながら行います!

本人は起きたばかりで何をされているか分からない様子です。

指をくわえています(*^^)v

 

口元に箸を近づけると怒っています。(笑)

何するんだよといった感じです(# ゚Д゚)

機嫌が悪くならないうちに何とかお食い初めを終わらせて無事に

行う事ができました!

 

疲れたみたいで、家に帰ったら爆睡してました(-_-)zzz

一日お疲れ様でした。よく頑張った!

ある朝の風景

福井です。
今朝テレビで「日本人が知らない桜の名所」として
新倉山浅間公園】が取り上げられていました。

なんでもタイの教科書にこの写真が載っているんですって。
車を停めてついつい見入ってしまいました。

***
昨日の朝、天気の写真を撮りにうろうろしていると
久しぶりに白鳥が見えたので、湖畔に向かってダッシュ!

白鳥も私に気が付いたのか、スイーっとやってきました。
(かわいいやつめ)

もうすこし近づくと

!!!
魚!

これはエサなのか、罠なのか。

そして魚に気が付いているのか、気が付いていないのか。


あ。明らかに気付いている。

私がいるから警戒しているのかと思い、ちょっと距離を置きます。


すると魚には目もくれず、どんどん上がってきます。

このまま道路に出てこられると危ないので、退散しました。
あの魚がなんだったのかが気になって仕方ありません。

また様子を見に行きたいと思います。

春ですね~。桜ですね~。

昨日、今日と気温が高く絶好の行楽日和となりました。

気候が良くなってきた為か、今日はあちらこちれへの査定祭りでした。。
正式な売却依頼はいただいておりませんが、注目度の高いお部屋が出てきそうで
ワクワクしています。

そんな中、御殿場方面に行きましたが、桜が満開になっていました。
いそいそと業務に励んでいたので、またしても写真はありませんが、
今日、御殿場方面に来られた方はキレイな桜を堪能できたのではないでしょうか?

富士吉田は?

ハイキングコースでも有名な【三つ峠】です。
こっちも満開ですね!

ただ、周辺はインバウンドの観光で最近の富士五湖エリアの人気ぶりからか
大型バスやレンタカーなどがひしめき合った為か、駐車場が有料になっていたとか・・

楽しみに来ていただいているので、嬉しいのですが反面ではルールとマナーが
守られていない現状もあるとかで、何とも言えない感情が沸いてきます・・。

みんなでキレイな桜を愛でて、心もほっこりして気持ちに余裕をもって
楽しい度にしてもらいたいですね。

ともあれ、同じ富士五湖でも山中湖はまだまだ咲いていないところが
ほとんどです。

早く、山中湖に咲く桜とフジサクラを見たいですね~
富士五湖エリアももう春だな~と感じた、南雲(直)でした。