CHALO COFFEE(チャロコーヒー)

今日は雨の湯沢です。

昨ウインターシーズンにオープンしたチャロコーヒーさんに行ってきました。湯沢高原ロープウェイの目の前にあるカフェです。

実はずーーーっとスパイスカレーを食べたくて春から数回お店に行ってみたのですが、自分の休みとお店の営業日が合わなく、年を越してやっと念願が叶いました!

テーブル席・カウンター席があります。

ほかのお客さんがいらしたので写真を撮らなかったのですが、Tシャツやアクセサリーなどの雑貨類も販売しています。落ち着いた空間で居心地が良く長居したくなります。

カレーは4種類「3種の豆カレー」「バターチキンカレー」「キーマカレー」「全盛りカレー」がありました。初めてなので、一度に2種類味わえる全盛りカレーを注文しました。

カレーの前にハーブティーが運ばれてきました。

口の中がハーブティーですっきり。

全盛りカレーです。スパイスが効いていてほどよく辛みがありどんどん箸(スプーン)が進みます。

付け合わせもこんなにたくさんあり、どれから食べようか迷ってしまいます。

ライスの上にあるおせんべいのようなもの、「パパド」という豆からできたちょっと塩味のあるインドのおせんべいです。パパドはそのまま食べても、これを手で割ってカレーと一緒に食べてもおいしいとオーナーさんから教えていただきました。

バターチキンカレー

次におじゃまするときは、コーヒーともにバスクチーズケーキやマフィンなども、ゆくっりといただきたいと感じました。

南魚沼市 邪宗門

皆様、こんにちは。

昨日から降り続いた雪もおさまり湯沢町は良い天気になりました。
しばらく晴れてくれると嬉しいのですが。

先日、なんか除雪疲れたな、美味しいコーヒー飲みたいなと思い南魚沼市にある邪宗門さんへ行って来ました。
塩沢石打IC近くのローソン南魚沼関店の斜向かいにあります。

店内は昭和レトロなシックな感じで、なんだか落ち着きます。

私はいつもケーキセットを頂きます。

ガトーショコラケーキセット

こちらはチーズケーキブルーベリーソース添え

美味しいコーヒーとケーキでほっとしたひと時でした。
皆様も行かれてみてはいかがでしょうか。

かめや(越後湯沢駅・駅ナカ)

こんにちは、高橋です。
駅ナカにある「かめや」さんをご紹介します。

新幹線の改札口を背にしたら右手にあります。赤ちょうちんが目印です。
こちらのお店は通年営業していますが、ウインターシーズンになると通常メニューに加えて、もつ煮やクレープなど冬限定のメニューが数多くあります。
有名なのはもつ煮、大きな大根とたくさんのモツが入っていてとても具沢山、そして何より美味いし温まる!リピーター率高い一品です。フタも用意されているので、持ち帰ることができます。

私は今回串物、クレープ、たこ焼きを買いました。

串物もたくさんあるので迷ってしまいます。これはつぶ貝。店員さんがその場で焼いてくれるので、熱々がいただけます。

たこ焼きは8個入大きいタコが入っています。こちらも熱々で口の中をやけどしそうです。
クレープはイチゴ生クリームです。食後のデザート。実は生地だけでもおいしい!
我が家では必ずこのクレープを冬にいただいてます。

上の写真は五平餅です。この五平餅、湯沢だけでなく味わうことができます。かめやさんは、つばめ桜まつり分水おいらん道中、神宮外苑いちょう祭り、上野公園のさつきフェスティバルなど様々なイベントに出店しています。コロナが落ち着いた際にぜひこちらに足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

芯菜箸さんへランチを食べに行って来ました!

皆様、こんにちは。

大寒に入り一段と寒い日が続いています。
風邪などひかないよう体調管理に気をつけて過ごしたいと思います。
皆様もお気を付け下さい。

先日、南魚沼市にある芯菜箸さんへランチを食べに行って来ました。
夕方までのランチのみのお店です。

お店の中は落ち着いた感じです。

ランチメニュー

辛いのもあります!

私はじゅーじゅーバーグランチを頂きました。

ハンバーグの下に玉ねぎの輪切りが丁度良く焼けていました。
タレもデミグラスかおろしポン酢が選べ、ご飯は雑穀米か白米、小盛り・大盛りも選べます。
肉汁たっぷりで、お味も良く、とても美味しかったです。

↓これはハンバーグ1.5倍、ご飯大盛りです。

はい。私が食べました(笑)。
お腹いっぱいになり、転がるように帰って来ました。

今度は本気丼食べてみようと思います。

皆様も是非行ってみて下さい!

芯菜箸
南魚沼市島新田35-1
TEL 025-788-1444
営業時間 11:00~17:00(LO16:30)
定休日 日曜日

雪像

こんにちは。

ここ1週間ほど雪が落ち着いて、雪かきで疲れた身体を休めてる方も多いと思います。

雪かきもないので運動不足解消のため、お天気もよかったので手袋・帽子、足元は防水タイプの靴(長靴が一番!!)防寒対策して散歩に行きました。

温泉通りを歩いていたら、「食家 あさくさ」さんに「あまびえ」の雪像発見!

散歩する前日にこの雪像を見かけたときは隣に灯篭の雪像もあったのですが、この日はお天気も良く気温も高かったので溶けてしまったようです。あまびえの唇や鱗がすごくリアルに作られてました。

さらに歩いていくと「とのやささだんご店」さんに「オラフ」発見!
笹団子を蒸す湯気が上がって、笹のよい香りがします。

林さん情報ですが、毎シーズン温泉通りのお店が、雪像づくりをしているそうです。
いつどんな雪像に出会えるか楽しみです。

そして、今日外回りしていたら今話題の鬼滅の刃「煉獄杏寿郎」雪像に出会いました!

岩原スキー場近くの「LIBERTY SPORTS」さんです。

青空に煉獄杏寿郎の髪の色が映えてとても目立っています。

雪が多い今年は苦労も多い中、皆さんのアイディアで目を楽しませていただいてます。

カマキリの降雪予報

皆様、こんにちは。

2021年が始まりました。
本年も宜しくお願い致します。

今日は朝、太陽が顔を覗かせ、このままどうか夕方まで晴れていて!と
願いましたが、山の天気は変わりやすく、また雪が降っています。
天気予報どおりですね。

皆様はカメムシはご存知でしょうか。
カメムシが多く発生した年は大雪になると言われています。
一昨年の秋は私の家ではあまり見かけませんでした。
そして小雪でした。
昨年の秋もカメムシはあまり見かけませんでしたが、この雪の多さです。

あと一つ、カマキリが高い所に産卵すると大雪になると言うのもあります。
カマキリは卵が雪に埋まらないように産卵する(?)
年末に家の前の除雪をしている時に撮ったカマキリの卵です。

地面からだいたい150㎝くらい。


こちらは地面から160㎝くらいです。

湯沢町の今日の積雪は198㎝です。
カマキリの卵の降雪予報は今まで信じていませんでしたが、
カマキリは今年大雪になる事を知っていたのかもしれません。

気温も低いのでパウダースノーでウィンタースポーツが楽しめます!
お車でお越しの方は車間距離を取って急発進、急ハンドル、急ブレーキに気を付けて
運転をなさって下さい。

一夜の明かり(越後とんかつ人参亭)

こんにちは。
ここ数日は雪が落ち着き、どの家庭も次の雪に備え雪かきが進み、狭くなった道幅が除雪隊のおかげでいつものようにきれいになりました!みなさんお疲れ様です!

水曜日の夜、温泉通りを通ったらこんな光景に出会いました。

きれー!!思わず車を停めて写真を撮りました。

越後とんかつ人参亭さんです。

屋根の雪おろしでできた雪の山にろうそく(LEDキャンドル?)が灯されていました。

中は通れるように穴が掘ってあり、雪のイスがありました。

この灯りでほっこりと気持ちがあたたかくなりました。

次の日はもう雪山の姿がなかったので、一夜だけの灯りだったのかな?と思います。

 

せっかくなので人参亭さんのご紹介を。

湯沢でも有名な人参亭さん。味はもちろん、量もかなりの食べごたえです。

お肉も大きいですが、普通のご飯の盛り、キャベツの千切りの量もかなり多いです。

定食はご飯・味噌汁・漬物・冷奴付きです。

下の写真はロースカツ定食です。

大雪のおもいで

こんにちは、
連日の雪かきで春にはマッチョになっているかもしれない釼持です。
現実はシャベルを持っていた左腕が痛くて、腹筋が割れる前に湿布だらけになっていそうです。

*
さて、
今シーズンはじめの雪は今まで経験したことがないくらい、短時間でたくさん積もりました!
湯沢町では12/16午前4時までの 24時間の降雪量が113センチにのぼり、観測史上最多を更新したんですって。


降り始めて6日目、雪の重みでつぶれそうな自宅屋根の雪かきをしました。
軽く身長を超えています。親子3人がかりで3時間以上・・・
全身筋肉痛です。


12/17は駐車場もこんな感じで・・。
もちろん消雪パイプも敷設してあるのですが、消雪が間に合わない降雪量ということですね。
除雪機も狭いところには入れないので、がんばって手掘りするしかないです。
運動不足解消と考えてがんばります!
一昨日・昨日・今日と、とても良い天気で白い雪と青い空がきれいで、スキーやスノーボードを抱えてゲレンデへ向かう人達をうらやましく見送りました。


岩原スキー場のゲレンデ ピステンで踏んでる跡がありますね~
天気も最高で、パウダーできっと楽しいでしょうね😊

各マンションでもこの記録的な大雪で排雪が間に合わず、駐車場スペースが通常通り運営ができていないところもあるようです。年末にまた寒気が襲来、日本海側山沿いに降雪をもたらすそうです。
マンションへおでかけの際は、道路状況等も合わせて事前のご確認のうえ、お気をつけてお越しください。

ドラぷら 高速道路のライブカメラ
ハイウェイ交通情報
Yahoo!天気(湯沢町)
■ゲレンデ情報 新潟スノーファンクラブ

ONI割キャンペーン!!鬼のような割引で鬼のように滑る!

連日の大雪で、毎日自宅の除雪に追われて、
気が付けば初日に辛かった筋肉痛も、いまでは体が慣れてしまい筋肉痛にならなくなりました。
負荷が足りないということでしょうか??

今年は雪不足は心配なさそうなので、たくさんスキーに行くぞーって思っている方に朗報です!

新潟県が「にいがたスキーONI割キャンペーン」を開始します。
う~ん、今流行りの「鬼」ですね。
「お」トクな「に」いがたで、「おに」ですが、なかなかの無理やり感。
鬼のような割引で、鬼のように滑る!!というキャッチコピーだけでよさそうですが。

どのような割引率かというと、
①リフト券最大3,500円割引!(1人1回あたり1枚、最大2回まで購入可)
②レンタル用品最大5,500円割引!(1人1回あたり4枚まで購入可)
③雪遊び体験最大5,500円割引!(1人1回あたり4枚まで購入可)

販売期間:2020年12月24日(木)~2021年2月28日(日)まで
※利用期間も販売期間と同じ
参加スキー場はこちら
越後湯沢・南魚沼市のスキー場もたくさん参加しますよ♪

利用方法は、専用サイトによる申込・事前決済予定だそうです。
12月21日時点では、購入サイトはオープンしていませんので、
こまめにホームページをチェックしたいですね!

※新潟県では新型コロナウイルス感染症に関する警報を発令しています。
令和2年12月17日(木)~令和3年1月6日(水)までは感染拡大地域からの来訪はお控えください。

明日からまた大雪の予報です。

角谷です。

***

12月15日から12月17日にかけて、ここ湯沢町は記録的な大雪に見舞われました。
正直ここまでひどい状態になったのは私の経験上初めてのことです。

●15日一日放置した自家用車の様子

他県と比べると消雪用の水道が通っていたりと湯沢町の除雪は素晴らしく、毎年安心して運転ができる状態になっているのですが、今年に関しては一味も二味も違う雪の様相に町中が大混乱になりました。

特に関越自動車道の大渋滞・立往生については全国ニュースにもなりましたので皆様もご覧いただいているかと思います。
現在下り線に関しては立往生は解消されたとのことですが、一部区間によっては通行止めが続いているとのこと。
また、上り線に関しては現在(12/18・19:00時点)も渋滞が続いており、約260台が立ち往生しているとのことです。明日朝には通行再開を目指しているとのことですが、寝不足による判断力の低下、免疫力低下など心配が尽きません。

現在湯沢町内降雪は見られませんが、次第に雪が降り始め明日・明後日にかけて再度大雪になる見込みとのことです。
明日・明後日は土日ということもあり外出を考えている方も多いかと思いますが、雪国在住の方は特に安全第一でお過ごしくださいますようお願い申し上げます。

なお今日に関しては雪が止み、久々に青空を見ることができました。
いつも見る見慣れた景色のはずなのに、ただ太陽が出て明るくなっただけなのになんだか泣きそうなぐらい綺麗に感じました。

2021年まであと少し!明日からはまた耐えしのぐ日々となりますが、皆様体調管理を万全にこの冬を乗り切りましょう!!