雪国事情

こんにちは。
今日の湯沢は雪が降っていますが、時折お日様が顔出し雪がおだやかになります。

雪国で生活していると雪かきという作業があります。
国道や県道など消雪パイプがあり道路の雪を解かし、そうでないところは除雪車がきれいにしてくれます。ただ除雪するにも、雪を捨てる川がそばにあるととても楽ですが、雪のやり場がないとそのままの状態にするか、空いてる土地に除雪車などで積みあげます。もちろん、よそ様のおうちに捨ててはいけません!
水曜日の街中です。


歩道や車道の除雪された雪が積み上げられた状態です。
私の身長が160cmほどなので一番高いところで4メートルほどでしょうか。
湯沢ではよく見かける光景です。

下の写真は昨シーズンの国道の除雪の様子です。

除雪車がどんどん道路の雪をきれいにしてくれます。

積み上げられた雪は下の写真のようにダンプカーに載せられ、魚野川の川岸に運ばれます。

排雪が終わるととても道路が広くなり気持ちがよいです。
除雪隊のおかげで雪が降っても道路が通れます。
夜中から除雪作業をしてるみなさん本当にありがとうございます。

駅前のアーケードを歩いていたら、犬と鳥の足跡を見つけました。
ほっこりして写真を撮りました。

湯沢冬花火2022🎆

こんにちは、
伊智路さんの辛味噌チャーシュー麺が食べたくてしかたない釼持です。
林さんのブログを読んで以来、すっかりラーメンのお腹です。

*
さて、
皆さん今シーズンは何回ご覧になりましたか?
「湯沢冬花火」開催中です!


1月8日 雪壁越しの冬花火・岩原スキー場


1月8日 冬花火・ナスパスキーガーデン

ささやかな花火に見えますが、実際はもっときれいです!(ほんとです!)
いくらスマホのカメラ機能が進化しても、撮影者の腕前次第ということですね😔
花火が始まると、道往く人が立ち止まって夜空を見上げたり、はしゃぐ子どもたちがいたり、そいういう風景がみれるのもなんとなくうれしいです。

気になる今後の予定は、
【1月29日(土)17:45~】GALA湯沢スキー場
【2月4日(金)21:00~】神立スノーリゾート
【2月12日(土)19:00~】岩原スキー場
【2月12日(土)19:30~】湯沢パークスキー場
【2月12日(土)20:00~】一本杉スキー場
【2月12日(土)20:00~】湯沢高原スキー場
【2月19日(土)20:00~】かぐらスキー場(田代ステーション)
【2月26日(土)17:45~】GALA湯沢スキー場
【2月26日(土)20:00~】かぐらスキー場(みつまたステーション)
【2月26日(土)21:00~】中里スノーウッドスキー場
【2月26日(土)21:00~】NASPAスキーガーデン
【2月27日(日)20:00~】かぐらスキー場(みつまたステーション)
【3月5日(土)20:00~】湯沢高原スキー場
【3月9日(水)20:45~】苗場スキー場
【3月12日(土)19:30~】湯沢中里スノーリゾート
【3月12日(土)20:00~】かぐらスキー場(田代ステーション)
【3月19日(土)20:00~】一本杉スキー場
【3月26日(土)20:45~】苗場スキー場

となっているようです。見上げるときは、お足元や周りに注意して楽しんでくださいね!
※降雪・天候状況により、変更になる場合があります。予めご了承ください。

湯沢町観光まちづくり機構HPより 湯沢冬花火2022

べにちょうさんでランチ

皆様、あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

今日は青い空に白い雲!
久しぶりに太陽が見れ、気持ちの良い一日でした。
スキー日和でした。

12月下旬になりますが、畑を手伝ってくれる師匠に一年間のお礼に何かご馳走しようと思い
釼持さんのブログで紹介されていたべにちょうさんの海鮮丼を食べに行ってきました。

生ちらし寿し(昼ランチ)税込1,000円

ネタが大きく種類も沢山入っていてとても新鮮!
師匠にも喜んでもらいました。美味しかったです。
今度はテイクアウトして家でゆっくり食べたいと思います。
皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。

鮮肴屋べにちょう
TEL:025-784-3824
営業時間:12:00~21:00(12:00-1400ランチタイム)
定休日:不定休(月に1・2回)

縁起物「チンコロ」十日町市

こんにちは、高橋です。
雪がたくさん降り、雪かきに追われる日々です。筋トレのつもりで頑張っています。
晴れているととてもきれいな雪景色が見れますが、今日は降っているのでお預けです。
雪国に住んでいると天気が晴れると、おてんとうさまのありがたみが身に沁みます。

※※※※※※

今回ご紹介するのは、十日町市に昔から伝わる「チンコロ」と呼ばれるかわいい縁起物です。
しんこ(米の粉)を原料にして作った十日町市名産の細工物で、「チンコロ」は小さな子犬という意味です。大きさは3㎝くらいですべて手作りのため一つ一つ表情が違います。干支にちなんだものが作られます。

米の粉を使っているので乾燥でヒビが入ってくるのですが、ヒビが入れば入るほど、幸せになれると言われています。上の写真は「越後妻有交流館キナーレ」で展示してあるものです。

例年「チンコロ」は、節季市(チンコロ市)で購入ができます。1個300円ほどです。
しかし、昨年からコロナ感染症の影響で例年1月に開催していた節季市は中止とし、昨年に引き続きチンコロに関係した販売会を開催します。

チンコロ販売会
日程:2022年1月10日、1月23日
時間:10時から14時
場所:「越後妻有交流館キナーレ

詳しくはこちらを:「十日町市観光協会 チンコロ販売会

越後妻有交流館キナーレすぐ隣の「十日町の道の駅クロステンのおみやげ館」では地元特産のお土産やギネスブックにも登録された世界最多級の数を誇る「幸せを呼ぶ傘つるし雛」を見ることもできます。


ふくろう、笹団子、鬼など雛があるのでお気に入り雛を見つけてはいかがでしょうか?

2021年はお世話になりました

こんにちは、
今年もこたつの購入に踏み切れないままシーズンインしてしまった釼持です。
余談ですが釼持はこの2人乗りの小型の除雪機が好きです。見かけるとほっこりします。

*
さて、
本日で今年の営業日が最後となります。
普段なかなか手が届かない箇所をスタッフ総出で大掃除を行いました。
冷蔵庫の中までピカピカです。

2021年は大変多くのお問い合わせをいただき、誠にありがとうございました。
至らないこともあり、ご迷惑をおかけしたお客様もいらっしゃったと思います。
大変申し訳ございませんでした。
これからもみなさまのたのしいリゾートライフのお手伝いができますよう、努力して参りたいと思います!
どうかよろしくお願いいたします。

大雪予報のとおり、お昼頃から本気の降りが始まりました。これは積もりそうです。
各スキー場も十分な積雪量ではないでしょうか。
ようやく始まったウインターシーズン、楽しくお過ごしください。
みなさまにとって良い年になりますように!

湯沢町の天気予報
新潟県降雪量予想
信越エリアの高速道路ライブカメラ | ドラぷら(NEXCO東日本) (driveplaza.com)

2021年12月28日(火)~2022年1月5日(水)は、年末年始休業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

雪が降っています!

皆様、こんにちは。

昨晩からの暴風雪で湯沢町は真っ白く、雪も3,40cm積もりました!
11時時点でも大雪・雷・なだれ・着雪注意報が出ています。
一度にどっさり降られると困っちゃいますが、スキー場にとっては恵の雪ですね☃

私も早起きして除雪機初稼働です。
私の家は道路から離れているので道路まで道をつけるのですが、年々時間もかかり、つけた道もガタガタで除雪が下手になっていくような気がします。

朝の湯沢駅前の様子(白黒写真を撮った覚えはないのですが)

そして湯沢店での駐車場の除雪作業。
みんな頼もしいです!

今日・明日は雪予報です。
お車でお越しの方は急発進・急ブレーキ・急ハンドルに注意して運転なさって下さい。
私も気をつけます!

ちいさな洋食屋 イル カトラ グリル(十日町市)

こんにちは。
今朝から雪が降っている湯沢町です。
12月18日からオープン予定のスキー場が多いので、もう少し降雪量が増えたらいいなぁと感じます。

*****

先日、友達と十日町市へ行ってきました。道の駅クロステン十日町、バウムリンゲ(パン屋)など巡りました。また機会がありましたらご紹介したいです。

今回は「ちいさな洋食屋 イル カトラ グリル」さんをご紹介します。

地元の方に人気店とは聞いていたものの、平日だからと甘い考えで予約なしでお店に訪問、やはり満席でした。お店の方に13時30分に予約をして再度訪問。1テーブルだけ空いてました。
お店は居心地がよく、店員さんもとても親切でした。

オムライスやハンバーグがおすすめと友達から言われましたが、「ゴロゴロお肉のラグーソースとブラッティーナチーズ」名前にそそられ注文。

まずはサラダ。

ドレッシングがコクがありさっぱりとしていて、トマトがとても甘く、お代わりしたかったです。

そしてメイン登場!ナイフで切れ目を入れるとチーズと生クリームがとろーりと出てきました!!
これだけでもさらに食欲が増します。お肉は柔らかく食べごたえも満点。

パンはちゃんと温められ、おいしくいただきました。

また行ってみたいお店になりました。

鮮肴屋べにちょうさんで海鮮丼をテイクアウト

こんにちは、
イルミネーションにあこがれてネットで購入してみましたがうまく飾れず、床に広げてピカピカ楽しんでいる釼持です。無事お正月休みになったら、どうにかしてかぼすの苗木をおしゃれに飾りたいと思います。

*
さて、
ここ数日は天気が良く、ぽかぽか暖かくて過ごしやすかったです。
今夜から雨に変わり明日は雪だるまマークの天気予報ですので、お越しになる際はお気をつけください。
湯沢の天気予報 → Yahoo!天気

今井さんのブログを読んでいたら、最近生活が鮮魚から遠のいていたなと思い、先日ランチタイムに鮮肴屋べにちょうさんで海鮮丼をテイクアウトしました。

魚の身も厚めでけっこうなボリュームです!1,000円はお値打ちではないかと思います。
午前中11時頃に電話すると女将さんが「お渡しは12時になります」と対応してくださり、その頃にお店に行くともう店内はお客様がいっぱいで・・というのがいつものパターンです。
お得な限定のランチメニューがお目当てでしょうか😋
父がこの海鮮丼が好きで、持って帰るとたいそう喜んでくれるので、ときどきいただいています。

■営業時間 12:00~21:00(12:00-14:00ランチタイム)
■定休日 不定休(月に1・2回)

鮮肴屋べにちょう (yuzawa.or.jp)
鮮肴屋べにちょう – 越後湯沢/寿司 | 食べログ (tabelog.com)

道の駅マリンドリーム能生に行って来ました!

皆様、こんにちは。

湯沢町は初雪も降り、朝晩はとても寒くなりました。
雪が降ると寒さが違います。
朝は予約暖房にしておかないといつまでも布団から出られません。
まだ12月なのに・・・。1月2月はどうなるのか。

11月中旬に友人に誘われ道の駅マリンドリーム能生にカニを食べに行って来ました。
かにや横丁 8件の直売所が並びます。

惣栄丸さんで購入しました。


見事なカニです。

鮮魚センターの並びにある”かにカニ館”で頂きます。
やっぱり私は全部殻を剥いてから食べます。

ミソも身もたくさん入っていました。
あっ、ミソ見えなくてすみません。
丁度良い塩加減でとても美味しかったです。

焼きカニ味噌ご飯とカニご飯

焼きカニ味噌ご飯は香ばしく濃厚で美味しかったです。
私はさっぱりとしたカニご飯が好きかも。

甘エビ

カニが大きくお腹いっぱいになってしまい、カニ約1杯、
カニご飯はお持ち帰りになってしまいました。
でも家で美味しく頂きました。

かにや横丁は年内12月31日(金)まで営業していて1月2月は禁漁になりお休みになるそうです。
カニだけでなく鮮魚・干物・浜焼きもあります。
本館にはお土産屋さんやレストランもあり、海を見ながらお食事ができます。
皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。

道の駅マリンドリーム能生
TEL:025-566-3456

かぐらスキー場オープンしました!

こんにちは。
11月27日に初雪が降りました。
当日、仕事で苗場に行ったときはくるぶしが埋まるくらい積雪がありました。

今日のエンゼル不動産湯沢店の周辺の様子です。
雪もだいぶ解け、靴でも歩けますが朝晩は冷え込み凍結の可能性もあるので、お車の方はスタッドレスタイヤやチェーンでお越しください。

そしてスキー場にとっては恵の雪。
ウインターシーズン到来です!!
11月20日オープン予定だったかぐらスキー場が本日11月29日にオープンしました!!

かぐらスキー場公式サイト:https://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/winter/
かぐらスキー場Facebook :https://www.facebook.com/snowkagura/

積雪は山頂80㎝、山麓40㎝だそうです。
初滑りいかがですか?