山中湖、平野の石割の湯へ行きました

こんにちは、高澤です。

先日、山中湖、平野にあります石割の湯へ行ってきました。

山中湖に来て半年近く経ちまして、以前から気になっていました。
忍野村村民ですが、忍野村村民証明書を提示すると入館料が安くなります

石割のゆ

施設はとてもキレイでしたね。
たたみの広間もきれいで入浴後、ゆっくり休憩ができそうです。

脱衣所のロッカーは100円を使用して、最後に戻ってくるタイプのロッカーです。

お風呂は

**「日本最高級の高アルカリ性温泉」**だと聞いていたので、訪れる前から美肌効果に期待大でした。

温泉に入ってみると、 お湯は肌にまとわりつくような、とろりとした独特の感触で、
これが高アルカリ性の証拠なんだなと実感しました。
お風呂から上がると、肌がしっとりとしていて、これは美肌効果、かなり期待できそうです!

開放感のある露天風呂では、日頃の喧騒を忘れ、心ゆくまでリラックスできました。
本当に「来てよかった!」と思える、最高の癒やしとリフレッシュのひとときでした。

肌の調子を整えたい方や、日頃の疲れを癒やしたい方には本当におすすめです。
もちろん、忍野村民の方はぜひお見逃しなく!山中湖観光の際には、

ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
私もまた近いうちに、この美肌の湯に浸かりに行きたいと思います!

浜っ子よこまち 富士吉田市

こんにちは滝口です。

昨日、本日と二日連続で山中湖に虹がかかりました🌈綺麗です!!

久しぶりに富士吉田市の『レストラン浜っ子』さんに行ってきました。

「浜っ子さん」では、山梨県産の新鮮な食材をふんだんに使用していおり

甲州牛や富士桜ポーク、信玄鶏など、地元のブランド肉を使用しております。

また、使用するお米は武川村産。南アルプスの雪解け水で育ったお米は、

豊かな香りとしっかりした甘みが特長です。

今日はチキンソテーとゆずシャーベットにしました。

昔から変わらない安定の美味しさでした。

いつも混んでいるので予約必須なお店ですが、本格的な洋食を提供してくれる

「レストラン浜っ子」さん。そのクオリティの高さと居心地のよさがお勧めです。

 

伊奈ヶ湖で美味しいケーキ

福井です。
B.LEAGUEはオフシーズンに入りましたが、各選手がいろいろ活動しているのを見て寂しさを紛らわせています。


先日最推しのロウルが出ていたTVも録画してついつい見てしまいます。
(篠山選手の扱いが単なるお祭り男ではなく、ちゃんと日本代表の元キャプテンと扱ってくれていたのも嬉しかった!)

さて。
先日伊奈ヶ湖に行ってきました。
南アルプス市にあります。

とても静かで緑が綺麗な場所でした。


白鳥もいます。
山中湖の人馴れすぎな白鳥とは違い、なかなかこちらに来てくれませんでした。

レストハウスがあります。

森の緑が本当に綺麗で見惚れてしまいます。

お目当てはこの美味しそうなケーキ
SNSで流れてきてから、ずっと食べたかったんです。

凝ったつくりなのに500円~とお手頃なのも嬉しい!
定期的に通いたくなります。

湖とひとくちに言っても、それぞれ違う魅力がありますね。
昨シーズン、滋賀に遠征したときに行った琵琶湖も圧巻でした。


今シーズンも滋賀への遠征が楽しみです。

湯めぐりスタンプラリー、コンプリートしました

こんにちは、高澤です!

先日、昨年から約1年かけてゆっくり挑戦していた
『大多摩湯めぐり』ガイドブックスタンプラリーが、ついにコンプリートしました!
大多摩、東京都青梅市・福生市・羽村市・あきる野市・瑞穂町・日の出町・檜原村・奥多摩及び山梨県丹波山村・小菅村の10市町村の地域を呼ぶようで、その大多摩の豊かな自然に囲まれた温泉施設を巡るこのスタンプラリー。

スタンプ

開始日から1年以内にコンプリートなおかつ、無料入浴期限もその期間中で行かなかればならず、無料入浴はそれ以降で大丈夫だと思っていたので、ギリギリまで最後の施設に行こうとせず、とりあえず最後の施設そろそろ行っておかないと思い、よくよく読んで気づきました。危ない、危ない。

ゆめぐり

最初はたまたま、小菅の湯に貼ってあったポスターでこのガイドブックの存在を知り、
始まったのは去年の7月25日にもえぎの湯からスタートし、長かったようで短かった温泉巡りの旅でした。

主な巡回ルートは以下の通りです。

  • 2024年7月:もえぎの湯
  • 2024年9月4日:つるつる温泉
  • 2024年9月5日:小菅の湯
  • 2025年3月:数馬の湯
  • 2025年6月:瀬音の湯
  • そして2025年7月:のめこい湯

特に小菅の湯は、アクセスが良く、何度かリピートして訪れました。
しかし、最後のピースとなったのめこい湯には、なぜかいつも定休日に行ってしまい、なかなか訪れることができませんでした。

そんな苦労の末にようやく行ったのめこい湯ですが、これが大当たり!
もしかしたら、今回のスタンプラリーで訪れた施設の中で一番良かったかもしれません。

「美人の湯」と言われるだけあって、お肌は本当につるつるに。
そして何より、利用者が少なく、とても落ち着いて過ごせるのが最高でした。
サウナは苦手な私ですが、40℃くらいのサウナより温度の低い「保温室」で横になり、じんわりと汗をかくのが非常に気持ちよく、リラックスできました。

念願のスタンプコンプリートで、無料入浴をゲット!次も迷うことなくのめこい湯に行って、あの心地よさをもう一度味わいたいと思っています。

大多摩には、魅力的な温泉がたくさんありますね。皆さんもぜひ、お気に入りの温泉を見つけて、日々の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。

夏は山中湖でお過ごしください

こんにちは!高澤です。

先日、実家の埼玉へ帰省したのですが、梅雨明けしていない関東、

その日の蒸し暑さには本当に驚きました
エアコンなしではいられないほどのジメジメとした空気と、まとわりつくような暑さでした。
この暑さ忘れていました
わんこ
                       実家の犬に近況を確認しました

今回の帰省のメインは、実家の掃除(家の中も外も)だったため、まず外へ出て
家の周りのものを片付けしましたが、5分としないうちに顔は暑すぎて真っ赤になり
サウナに入ったかのような汗が滝のように流れだして
思わず「早く山中湖へ帰りたい!」とつぶやいてました。

実家から自宅へ帰る途中の富士吉田のコンビニで車から降りた際の涼しさ、
もう、夏は帰省できないと悟りました。

やはり山中湖あたりは、標高約1,000mに位置するため、夏でも平均気温が24℃前後のようで非常に過ごしやすいのが特徴です。
朝晩はひんやりとして、エアコンいらずでもぐっすり眠れます。
都会の喧騒と蒸し暑さから離れて、鳥のさえずり、いろんな野鳥の声を聞きながら過ごす時間は、癒やされますね。

特に今年は、例年以上に暑い夏になると言われています。そんな夏を快適に過ごす場所として、山中湖は最高の選択肢ではないでしょうか。

高澤オススメ物件は、

ファミール・ヴィラ山中湖 2番館
リビング2方向に窓があり、部屋にいながら外の緑に癒されそうです。FV窓から

他にもご紹介できます物件はたくさんあります。

ご覧になって、気になる物件がございましたらご予約をお願いします。

 

暑い日はプールで涼んで、自然の風になびかれたい🏊🏻‍♂️ 新規物件『シェスタ河口湖』

こんにちは~
くめです

もう少しで梅雨入りしそうな雰囲気ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか
このあいだ山中湖は快晴で、私が仕事している間
夫は山中湖沿いで初日焼けしてくるといってたので
「たぶん餌を求めに白鳥来ると思うよ」と連絡

案の定来たみたいです


餌がないことをわかるとどっか行ったみたいですね
現金なやつです
日焼けしながら、白鳥が身近に来るなんてなんだか優雅なイメージですが
前に友人とボート漕いでるときに、鴨を押しのけて餌を求めにくる白鳥の勢いをずっと覚えてるので
それ以来私は白鳥のことを優雅なやつだと思っておりません

さてさて、今回は久々の新規のお取り扱いがはじまりました~
今回ご紹介するのは『シェスタ河口湖』2番館 1階 380万円
【河口湖:リゾート不動産】中古マンション:シェスタ河口湖 2番館 380万円 ワンルーム 63957 エンゼル不動産 山中湖店

こちらの物件はワンルームでして
拠点やセカンドハウス利用にしてもいいかもしれれませんね

広縁があって、南西向きなので
日焼けしたい人にはもってこいかもしれませんね笑

ちなみにこのマンションは私のおすすめの1つです

なんと当店舗が取り扱いしているマンションの中で唯一レストランがあるのです

う~ん、リゾート感満載~
ごはん作らなくても食べれる環境という感じが良いですね

テニスコートもなんと5面あります!
ちなみに私は、パワフルなノーコンなので試合になりません

運動してお腹がすいたらパーティーガーデンでBBQするのも最高です

そしてここはペット可に加えて、ドッグランがございます
大型犬の子も大喜び

パークゴルフのイラスト

アプローチレンジもあるので、ゴルフの軽い練習したい方はここもお勧めです

家庭菜園のイラスト

家庭菜園もあるので、お野菜育ててみたい人も必見です
中々ベランダでの家庭菜園って厳しい物がありますが、ここでのびのびとお野菜育ててみるのもいいかもしれませんね

ヘチマのイラスト

ちなみに私は昔小学校でヘチマを育てたことがあるくらいしか経験がありません

さらに、プールがございます~
この蒸し暑い夏の時に、水浴びパシャパシャするのに最高ですね

そして、これからの時期は梅雨入りするのでもしお外で遊べなかったとしても

フィットネススタジオ

スカッシュコートがございます
スカッシュコートって映画でしかみたことなかったんですが、ここにあったんですね
青春って感じで素敵ですが、私にできることはWiiスポーツのテニスぐらいですね

こんな感じで共用部が豊富かつ、アクティブ派でもインドア派でも楽しめちゃうマンション
『シェスタ河口湖』いかがでしょうか
まさしく、別荘感あふれる物件となっております
トランクを持って旅行をしている女性のイラスト
お車があれば、市街地や観光地にも近いので別荘をお探しの方も安心して過ごしやすいかと思います
ぜひ、この夏を存分に楽しみたい方はお問い合わせくださいませ
ご内覧希望の方お待ちしております~

ではでは、次回もよかったらまたみてね~

富士篭坂36ゴルフクラブ⛳秋からは「GORA KADAN FUJI GOLF」

こんにちは滝口です。

今日も晴天の山中湖ですが、風が吹いていて涼しいです🦢

先日、山中湖店から車で10分ぐらにあります

小山町の富士篭坂36ゴルフクラブさん⛳に行ってきました。

その日の東京の気温は34度でしたが富士の裾野にあります富士篭坂36ゴルフクラブさんはお昼の時に

気温が28度ぐらい、風が涼しく日陰もあるのでとても良いゴルフ日和になりました⛳

お気に入りのボールを無くさないように楽しくプレーしました⛳

そして秋からは「GORA KADAN FUJI GOLF」さんが誕生のため只今クラブハウスは改修中🏢

予約はスループレーのため8時スタートで12時半にはホールアウトしており

お陰で午後の時間を有効活用できました⛳

Gora Kadan Fuji」さんを静岡県駿東郡小山町須走に今季夏に開業予定!!

富士山を望むロケーションに、全42室のスイートルームを備え、

そして「GORA KADAN FUJI GOLF」さん36ホールのゴルフクラブを併設するだそうです⛳

アクセスは新東名高速道路 新御殿場ICより10分ぐらい。富士五湖道路 須走ICより約1分です。

Gora Kadan Fuji」さんから200mぐらいの位置に

当社で取り扱い物件の【富士高原コンド】さんがあります。

こちらの物件は富士山の眺望が良く見えます🗻

富士高原コンド B棟 3階 250万円バルコニーからの眺望になります。

富士高原コンド B棟 5階 328万円 バルコニーからの眺望

富士山を眺めて過ごされた方、避暑をお求めの方等々

お気軽にお問い合わせくださいね🗻

ビールフェスに行きました

こんにちは、髙澤です。

ビールが好きで、暖かくなると、あちこちで始まる
ビールフェスを見つけ出して行きます
先日、都内のビールフェスに行きました。

リスト

一番乗りして場所を確保、一通り店をめぐってからビールを購入します。

いろんな地域のビールがありますが、まずは山梨県内のブルワリーのものを購入。
KOSHU BEERさん。写真はありませんが、
ライムやパイン、ぶどう味など変わり種のビール、味噌の味のビールが不思議な味で
美味しかったです。

そのほか、お店の方の紹介でついつい買ってしまったビールがいくつか

酒類

来月7/25~8/3 甲府駅前のよっちゃばれ広場でも開催予定の地ビールフェストも参加予定です。

スーパーまで歩いて行ける範囲いいですよね 新規物件『プロティオン河口湖』

こんにちは~
くめです

最近は厚生労働省から熱中症対策を促されて、事務所でも熱中症対策グッズが用意されました~
営業が外に出ることが多いので、営業はストラップタイプを付けております
設定上28~31度になるとアラームが鳴る仕様になっているのですが(設定変更できるけど)
これは都内にいったらあっという間に32度超えて、アラームが終始鳴り響きそうですね
夏バテのイラスト(男の子)
都内でこの時期に差し掛かったら32度はあっという間ですけども
32度からは熱中症リスクがあるとの事です
もう熱中症リスク不可避ですね
というわけで、できることならみなさん避暑地に移動しましょ~

さてさて、今回は昨日、珍しいマンションのお取り扱いがはじまりました~
今回ご紹介するのは『プロティオン河口湖』4階 1.480万円
【河口湖:リゾート不動産】中古マンション:プロティオン河口湖  1480万円 2LDK 63948 エンゼル不動産 山中湖店

(写真近日掲載予定)

こちらの物件は2LDKとなっておりますので、セカンドハウスでも別荘用でもお勧めな間取りでございます

朝食の準備に便利なキッチンカウンターですね

ふかふかのカーペットなので、寝室にいいかもしれません

向こう先に富士急がみえるので、遊びに行きたい欲がくすぐられますね

しかし、なんといってもマンションの立地が最高です

こちらのマンションはスーパーとホームセンターまで徒歩約8分で行ける距離にあり

富士急ハイランド駅までも徒歩約7分で行ける駅チカぶり

ちょっくら遊びにいくかぁ~って感じで富士急ハイランドにお散歩しに行くのも楽しそうですよね
都内在住で、お車所持していない方やもう免許を返納して車使うことがないって方でも安心して行けるリゾートマンションです

またまた、共用部にはプールと大浴場がございます

お風呂洗いがめんどくさいときは大浴場に行くの良いですし

暑い日々が続くときはプールにはいっちゃえるのがもう最高です
また、光回線となっており、ペット可なのが素敵ですよね
ペット可の物件でお探しの方もよかったら検討してみて下さいませ

居住で検討されている方も別荘で検討されている方にもおすすめのマンションで
中々掲載される機会が少ない物件ですので、この機会をお見逃しなく~

こちらのマンションも含め、これからどんどんご内覧希望のお問い合わせが増えていく時期です
物件もご縁ものですので、ビビッときましたらぜひお問い合わせくださいね

ではでは、次回もよかったらまたみてね~

梅雨入りしましたので、お休みは室内で過ごしました。

昨日のお休み、久しぶりにケーキ教室に参加してきました。
今回作ったのは「フォレ・ノワール」というフランス発祥のケーキ。

ココアスポンジにショコラクリーム、ダークチェリーをサンドし、
仕上げに削りチョコをたっぷりトッピングする、見た目も味も華やかな一品です。

 

今回は、ダークチェリーをあえてキルシュ(さくらんぼのリキュール)に漬けず、
そのまま使ってみました。甘すぎず、大人っぽい味わいに仕上がって、試食ではあっという間に完食。削りチョコはチョコブロックを専用の型で削るという、意外と地道で手間のかかる作業でしたが、
その分完成したときの達成感は格別でした!

ケーキ

先日購入しておいた山梨・駒園ヴィンヤードの白ワイン「ポニー甲州 桜花」と一緒にいただきました。きれいな桜色で、甲州ぶどうの繊細な香りにほんのりとした酸味、名前のとおり桜のような
上品な余韻が心地よく、ケーキの余韻とぴったりマッチ。ほっとひと息つける幸せなひとときでした。

ちなみに、ケーキ教室へ向かう途中に通った笛吹市・八代ふるさと公園近くでは、「ホタル祭り」ののぼりが立っていました。
今度の土日からスタートするようで、見ごろは夜8時ごろとのこと。
自然の光に癒されに、ぜひ足を運んでみたいなと思っています。