山中湖でおすすめランチ cafeノア

こんにちは。滝口です。

すっかり朝晩は冷え込むようになり紅葉も始まってきました山中湖の湖畔にあります

cafeノアにランチを食べに行ってきました。

お店からは山中湖はもちろん富士山も眺めながらお食事できる素敵なカフェです。

外のテラス席はワンちゃんも一緒に過ごせるようになっており

特にお車好きな方は写真あります、お店の道前に長池親水公園東駐車場へお停めして

愛車と山中湖そして富士山を眺めて過ごせますのでおすすめの場所です。

今回はハヤシライスとアイスコーヒーを注文してカントリーマアムが付いてきてくれました(^^♪

お店の方が食べている間に富士山をタイムラプス撮影をすると良いよと教えてくれて、

しかもベストな位置にスマホをセットしてくれましたので、

富士山の流れる雲の撮影が素敵にとれました。

 

素敵な景色を眺めながらお食事ができるcafeノアおすすめです。良かったらお立ち寄りくださいね!

 

初冠雪のお知らせ

本日のねこ

曽根田です。

今年もあの日がやってきました。
そうです、恒例のあの現象です、、、

昨日、南雲店長からお知らせしておりますが、
私も朝一で発見し、
忍野村で一番景色が良い場所へ行って写真を撮りました。

悔やまれるのはブログの順番です。
本来なら、どや顔で自慢しているところですが
残念なことに二番煎じとなりました。

と、いうことで、、、

その写真はお蔵入りとして、
別の話題でとも考えたのですが、

その写真を撮った場所がリニューアルされておりましたので、
ご紹介もかねて連日の初冠雪をお知らせします。
その場所は・・・

二十曲峠』です。

忍野村の中でも端の方の田んぼエリアの先にあります。
田んぼを過ぎて少し走るとくねくねとした山道を登ります。
おそらく二十回は曲がったのかと思うほど曲がるので二十曲峠というのでしょう。
(地図で数えたら17回曲がってました)

さあ、つきました!

展望デッキが完成し、今月から開放されているそうです。
宮野さんがテレビで紹介していたのを見たそうです。

フェイクウッドが綺麗に並んでいます。

さて、次がその写真です!

リニューアルされたデッキが朝露に濡れて独特の雰囲気を出しているそのバックにどーんと富士山がてっぺんにのった今年初めての雪を冠のようにかぶり主張しているのが分かりますでしょうか?

山頂をアップしました。

はい、満足しました。さも今年初めてお知らせをしたような文章ですが、昨日に続き初冠雪のご紹介でした。

山中湖エリアにお越しの際は、忍野村の二十曲峠にもお立ち寄りくださいませ。

恒例のあの現象が・・富士山初冠雪

南雲(直)です。

本日は、素晴らしい秋晴れの週末となりました。

2週続けて週末が台風で天候不良だったので、皆様もここぞとばかりに楽しみに
されていたかのようで、沢山の観光客で賑わっていました。

特に、目に入ったのではロードバイカーの方が凄い多かった印象です。

さて、そんな秋晴れの行楽日和の本日でしたが、昨日は至るニュースで『あの事が』
とりあげられていました。

そのあの事とは・・・・

『富士山の今シーズン初の冠雪』です。

晴れた日は、出勤時に家を出るとき富士山を一瞬観察します。
すると・・・

はい!冠雪してました~~~。
少し、拡大すると

文句なく冠雪してます!

昨年よりは少し遅く、例年よりは早かったそうです。出勤時に聞いているいつもの
ラジオでは早速、『本日、甲府気象台が・・・・』というアナウンスでした。

日中気温も上がった為、本日には既に冠雪はみえませんでしたが・・・こうなってくると
好きな秋が近いなぁ~と感じます。

最近は、朝方と日中の寒暖差も大きいです。こちらへ遊びにいらした場合は、
暖かい服もご準備の上、お越しくださいませ。

紅葉の季節が近づいてます。

高村です。

本日の山中湖は、とても過ごしやすい陽気になってます。
去年のこの時期は長袖必須でしたが、
今年は気温が高く日中まだ半袖でいられます。

さて、だんだんと山中湖も秋めいてきて、
所々でススキを沢山見かけます。

秋ということで、
1ヶ月先のイベント情報ですが・・・

夕焼けの渚 紅葉まつり』が今年も開催されます。

【開催期間】10月28日(金)~11月13日(日)
【ライトアップ時間】 16:30~20:30(金/土/祝前日は~21:00)

上記写真は去年の紅葉まつりになります。

去年は打ち上げの予定はなかったので突然の花火に驚きました。
今年は打ち上げがあるのか気になります。

まだまだ紅葉には早いですが、
平野にある山中湖交流プラザ きららでは少しずつ色めいてきています。

そして河口湖でも『第24回富士河口湖紅葉まつり』が開催予定です。

【開催期間】10月29日(土)~11月23日(水)

今のところ、河口湖は出店ブースなどでる予定にはなっています。

ぜひ足をお運びください。
紅葉の秋、食欲の秋、運動の秋で色んな秋があり楽しみです。

広場でリラックスタイム!

小林です。

最近私がステーキにばっかりはまっており、ステーキブログの

ようになっておりましたので、今回は私がリラックスができる

場所をご紹介いたします。

本日ご紹介する場所は「なるさわ活き活き広場」です。

こちらの場所は鳴沢村にあり、人通りが少なくおすすめな場所です。

こちらの広場は昔、私が小さい時によく遊びに来ていた

思い出の場所でもあります。

自然の中で、ゆっくりと休める休憩場所も設置しており

心が落ち着きます。

(私は夏の時に避暑目的でたまに通っていました)

その自然の中の休憩場所を通り過ぎた後には、壮大な草原のように

びっくりするほど広い広場があります。

少しですが、遊具もあり、お子様も遊べる場所があります。

ここの広場は、野球やサッカーが禁止されておりますが、

この広い場所でしたら、禁止されていない遊びでもたくさん

遊べる場所だと思います。

この広場の名前が「なるさわ活き活き広場」と名付けている通り

活き活きと活動ができる場所だと思いますので体を動かしたい人や

お子様がいらっしゃる方は是非立ち寄ってみて下さい!

石井スポーツOUTDOORCAMPSTYLEin山中湖

高村です。

台風14号も通り過ぎ山中湖村に大きな被害もなく安心しました。
報道されている他県の被害などみると他人事ではないなと感じ、
改めて備えは必要だなと認識しました。

台風の影響で山中湖花の都公園のお花が飛んでないか心配です・・
秋咲きのひまわりも頑張って咲いていることを願います。


画像:山中湖インフォより

**********************

さて、
10月1日と2日に山中湖交流プラザ きららで開催される『Mt.FUJIMAKI 2022』があります。
そこで同日に、石井スポーツOUTDOORCAMPSTYLEin山中湖も開催されます。

音楽を聴きながら、
最新のキャンプやアウトドアに関連した体験会やイベント、即売会を行うそうです。
キャンパー達は嬉しいですね。

高村はキャンプは苦手ですが・・(笑)
キャンプギアに興味があるので時間があったら行こうと思います。

日程:
10月1日(土)9:30~18:00
10月2日(日)9:00~17:00(テント設営は15:00まで)

入場は無料です。

場所:
山中湖交流プラザきらら原っぱ会場

ぜひ無料なのでキャンプに興味がある方はぜひ足をお運びください。

近ヶ坂キャンプ場

福井です。
白い雲が広がり、時折雨が強く降っています。
このあたりのピークは明日の朝だそうで、
今からドキドキしてます。

さて。
昨日まで都留にある「近ヶ坂キャンプ場」に行ってきました。
昨年オープンしたキャンプ場です。

予約したときはラスト1サイトでしたが
台風でキャンセルがあったのか、ほぼ半分が空いていました。

左から
トイレ、水道場、受付です。
トイレは土足禁止でとても綺麗でした。

水は井戸水です。お湯もでます。
(飲用可)

ひさしぶりに「NEMO」を張りました。

赤好き(夫)と青好き(私)のせめぎあいを感じました。

この日は26℃で、汗ばむ陽気でした。

雨が降る前に焚き火をしました。

まるで作り物のようなきれいな炎でした。

夜はナンづくりを頑張りました。

夜は本当に静かで、
鹿の鳴き声がひびきます。

夜中から雨が降り出し、
ちょうどその頃トイレに行ったら傘立てが出してあってびっくりしました。

管理人さんらしき人たちも夜通しキャンプをしていて
安心感がありました。

ここなら、ソロキャンプもチャレンジできそうです。

とても過ごしやすいキャンプ場でした。
お世話になりました。

近ヶ坂キャンプ場
山梨県都留市金井
※都留市立病院近くのトンネルを抜けて、
セブンイレブンの手前を右に入ると
看板が出ています。

山中湖に虹がかかっていました。

南雲(直)です。

シルバーウィーク前半の三連休の中日ですが、台風の接近で天候がかなり
不安定です。

ここ富士五湖エリアも雨が降ったりやんだりと安定していますせん。
台風の状況も心配ですね。

どうか、無理な行動はなさらずどなた様も安全にお過ごしくださいませ。

そんな中、山中湖に虹がかかりました。
少し見えづらいですが、おわかりいただけますでしょうか?

振替ってお店側をみると富士山にこんもりと雲がかかってました。

荒天となる前兆を示唆する傘雲です。形がいびつですが、かなり
大きな傘雲でした。

明日は、三連休に最終日です。

まだ、当地域は大きな影響はでていませんが、各地でも台風が
何事もなく過ぎてくれることを祈るばかりです。

山中湖諏訪神社と御旅所

高村です。

先日、連日に綺麗な虹を見ることができました。
自宅から見えた虹です。
薄いですが、綺麗に橋が架かってます。

こちらは山中湖畔セブンイレブン駐車場で見えた虹です。
短いですが太い虹でした。

************************

9月4日5日6日に行われた、安産祭りに行ってきました。
お祭りのような盛り上がりはありませんでしたが、
お詣りはしてきました。

まずは御旅所へ行きました。


感染対策もしっかりしてあり、
お詣りしお祓いもしてもらいました。

御旅所近くに1つだけ屋台が出ており子ども達は嬉しがってました。
ロールアイスです。
子ども達の分を買い、かわいいので高村も購入してしまいました。

そしてお神輿を見に諏訪神社へ・・

お目当てのお神輿です。

行った時はちょうど獅子舞など明神太鼓などやってました。

獅子舞に尻尾があったことに驚きパシャリ
かわいいです。

家内安全を願い無事お詣り終了しました。
来年は通常に開催されることを願います。

新しく取扱いが開始したお部屋が増えてきました。

南雲(直)です。

9月に入り、陽が落ちるのも早くなった気がしております。
気温も大分過ごし易くなってきており、就寝するときは毛布2枚くらいが丁度良いです。

さて、本日は不動産情報です。

売却のご相談や購入のご相談時によく尋ねられる事として、

【いつ頃売りに出したら良いのか?】

【いつ頃だと良い物件(売却物件)が売りにでるのか?】と言ったご質問があります。

当店が取り扱うエリアでは、比較的年間を通して極端に大きな差が生まれる事はないのですが
強いて上げると以下の時期(季節)が俗に言う、繁忙期になるのでは?と感じています。

ズバリ!

【夏前】 と 【秋口~冬前】 です。

という事で、この9月から年内一杯までは意外や意外に、連日バタバタとしております。

その為、上記の通り新規のご売却取扱いも増えてきました。

【山中湖店・売却物件一覧(マンション)】

営業もバタバタとせわしなく動いている為、もし気になったお部屋があり内覧をご希望の際は
日時に余裕を持ってご予約していただけますと大変助かります。

おすすめ物件:当社売主物件の為、仲介手数料不要

【ダイアパレス山中湖Ⅲ・7階建て最上階 680万円】

バルコニーからの景色