富士山の眺めあり、御殿場アウトレットに近い物件

小林です。

 

本日は曇りの天気で富士山も見えなく、

少し寂しさを感じます。

明日は晴れることを願っています。

 

さて、本日は当社取り扱い物件のおすすめの

物件を紹介したいと思います。

本日紹介する物件は「ダイヤモンドリゾート御殿場1番館」です!

当該物件の3階を取り扱っており、お部屋の状態はリフォーム等は

行ってはいませんが、状態はきれいかと思います。

(上記写真はリビングです)

また、正面には富士山の眺望もあるのに加えてお風呂からも

富士山が見えるようになっております。

(上記写真はバルコニーからの眺望)

(上記写真は浴室からの眺望)

※浴室からも富士山が見たいという方にはおすすめな物件でも

あるかと思います。

 

近くには御殿場アウトレットもあり買い物も行きやすい場所に

建てられております。

※ダイヤモンドリゾート御殿場までに道のりは狭い道幅に

なっており、対向車が来た場合は少々大変な場所かと

思います。

 

当該マンションは夏の時期などは窓を開けておくと涼しい風が入り、

冬の時期などは雪化粧した富士山が見えることもあり、おすすめな

リゾートマンションかと思います。

 

是非、お問い合わせくださいませ。

ご連絡お待ちしております。

猛暑も悪い事ばかりではないですね~

今日の野菜

赤オクラ

矮性ミニトマト(背丈が低い品種)

 

今回は今が旬のぶどう、シャインマスカットを紹介します。

無人販売のお店

シャインマスカット一房500円!!!

安い!!そして物がいいです!

実が少ししっかりしているものは800円

種無し藤みのり800円

巨峰500円

 

暑い日が続いておりますが、植物の成長にはプラスですね~

今年はとにかくブドウが安いです!

 

お買い得ですね~

無人販売のお店は朝早い時間の方がいいものが多い気がしますので

早い者勝ちです。

 

無人販売のお店

 

皆さんも勝沼方面に行く際は寄ってみてはいかがでしょうか?

ロードサイドで無人販売しております!

都留市 焼肉まる源

こんにちは。滝口です。

今日の山中湖は曇り予報でしたが日が差してきて気温が上がってきましたが

都内に比べると肌寒い陽気なんだと思います。

最近、車のエアコンの設定温度に迷走しています。

家を出発するときは25℃設定で自然と暖房になり暖かい風が流れてきますが

八王子インター辺りで冷房に切り替わっており冷たい風で

都内との気温の差を運転しながら感じております。

 

今日は、都留インター近くにあります焼肉まる源さんをご紹介いたします。

店内は仕切りられており半個室になって店内もいつも綺麗に清掃がいきとどいて

おりゆっくり食事することができます。

こちらが週末はほぼ予約で埋まってしまいますので予約必須の方が良いと思います。

どのお肉を食べても美味しいと思っていますので

サイドメニューでのおすすめをご紹介!私のおススメはカクテキです。

とっても美味しいので行かれる方はぜひ注文していただきたいと思います。

9月になり県内のシャインマスカットが美味しい季節になりましたので

近いうちに農園へ買いに行きたいと思っております。

 

 

 

安産祭り無事終了

高村です。

本日の山中湖は過ごしやすい陽気になってます。
少し肌寒く感じることもあるので薄い上着が必須になります。

さて・・・
4年ぶりに行われた山中湖の安産祭りも無事に終わり、
体中筋肉痛になりながらもホッとしています。

今年の安産祭りは小学校の地区の役員だったり、主人は村の役員だったりで
とても身近で安産祭りを楽しめたのでご紹介したいと思います。

宵祭り(4日)
子ども神輿、夕方諏訪神社から御旅所まで行きました。

19時頃諏訪神社(本殿)からお神輿が出発です。
ちなみに手前の袴姿の提灯持っているのが高村の旦那です。

本祭り(5日)
13時御旅所近くから山車舞踊りと女子中学生の踊り行進出発です。

高村も中学生の頃踊りました。
何十年も経っていますが体が覚えてます。

夕方は子ども神輿が御旅所から諏訪神社に戻ります。

19時頃大人のお神輿が御旅所から出発します。
途中途中休憩場所でお酒を飲んだり、高村もお酒だしたりお手伝いしました。

本殿に近づくにつれ妊婦さんなど大勢の方がお神輿に連なっていました。

宮司が御神歌を詠うとそれに続いて担ぎ手達も詠います。
御神木です。ここを三周右回りしながら担ぎ『もうそろ』と言いながら後退していきます。

お神輿が神殿前に行くとそこからお神輿を揺らしながら掛け声があります。

お神輿を安置するとお神輿の担ぎ手達は一斉に湖に向かって走ります。
お神輿から神殿に御霊遷しが行われ神殿で還幸遷座祭があります。

終わると氏子や組長達でお神輿を本殿に入れ終了です。

後祭り(6日)はお稚児行列や奉納相撲がありました。

とっても迫力ある江戸時代から続いている伝統あるお祭りです。
来年も楽しみです。

花の都公園開花状況in忍野村 Mt.富士トライアスロンin富士河口湖町

こんにちは。滝口です。

今日から6日まで山中湖では安産祭りが始まります
山中湖諏訪神社」は多くの方で賑わことと思います。

現在、忍野村の花の都公園は今一面オレンジ色のコスモスに覆われています。

撮影が下手すぎました。百日草も綺麗に咲いておりましたよ。

早くも秋色に染まる花の都公園でした。

そして今週末には、富士河口湖町でMt.富士トライアスロンが行われます。

こちらの大会ですが人気大会ランキング2022で第2位に選ばれております!!

大会に参加しない私でも地元がランキングに入るのはとても嬉しく思います。

富士山の絶景と首都圏からの立地もとても良いのが人気のようです。

開催日ですが今週末の9月10日(日)になりますので

今日現在では週末の天気予報は曇り予報です。

選手の方には丁度良いかと思いますが応援される方は肌寒くなりそうなので

ぜひ上着を持って応援されることをおススメいたします。

そして観光で富士河口湖に訪れる方は下記の交通規制に

ご注意いただければと思います。

 

 

 

今年はお神輿でます。

高村です。

昨日は『SWEETLOVESHOWER』の最終日で
長女が行ったためイベントが終わり9時頃お迎えに行くと大渋滞・・

長女を車に乗せてからそこから1mも動かず・・(涙)
いつもなら山中湖交流プラザきららから自宅までは10分程で着きますが、
全然動かないので自宅に帰るまで1時間かかってしまいました・・・。
しかし無事に終わり娘も大満足だったみたいです。

*********************

さて、本日はお祭り情報です。

9月4・5・6日にあります『山中湖諏訪神社例大祭 安産祭り』です。
今年はコロナ前のような活気あるお祭りが見れそうです。

見えづらく申し訳ありません・・
今年からまた盛り上がりそうです。
昼間、夕方には小学生のお神輿や山車舞踊りや女子中学生の踊り行進があり、
夜は大人のお神輿が4年ぶりにあります。

コロナが流行り子ども達がなかなか村の行事や伝統に参加出来ず、
悲しい事や悔しいこともありましたが、
高村も経験したことなので娘達にも経験してもらえることに感謝です。

画像:山中湖諏訪神社HPより

高村も村の役員なので子ども神輿について歩きます。

以前の様なお祭りになるので、ぜひ足をお運びください。

田子の月でかき氷

福井です。
ここ数日、激しい夕立が続いていますね。
山中湖で開催中の【SWEET LOVE SHOWER 2023】では、雷で昨日のトリの【セカオワ】が中止になってしまったそうです。
今日は今のところ大丈夫そうで一安心ですね。

さて。
気が付いたら夏も終わりなので、急いでかき氷を食べに行ってきました。

田子の月 富士山御殿場本店】に併設されているカフェです。

【富士山かき氷 黒蜜きなこ~練乳がけ~】

富士山が載っていて、氷の中には抹茶ゼリーが隠れています。

エスプーマがかかっていたり、フルーツがのったりといろいろな高級なかき氷があり、ひさしぶりにシンプル(?)なかき氷を食べましたが、やっぱり美味しいです。
氷のほどける感じが最高です。

和菓子屋さんなのであんこの味が違います。

月替わりの上生菓子セットも気になります。
メニューはコチラ菓寮メニュー

また伺います。
ごちそうさまでした。

菓寮御殿場
御殿場市東田中便船塚1026-9
定休日:月・火・水

信玄ミュージアム 甲府市

こんにちは。滝口です。

山中湖は夕方になるとすっかり肌寒い陽気になってきました。

先日、甲府市にあります武田氏館跡歴史館に行ってきました。

武田神社の手前にあり、甲府開府500年記念の年に開館し、

「信玄ミュージアム」の愛称で呼ばれています。

入館無料で、武田氏や戦国時代の館跡・城下町甲府の歴史を学べる

常設展示室と、出土品やアニメの信玄公がいざなうミニシアターで、

より詳しく歴史を体感できる有料の特別展示室もありました。

旧堀田古城園も文化財で歴史講座やワークショップも開催されています。

そして今年の信玄公祭りは、信玄公役にモデルの冨永愛さんということで

とっても楽しみにしております。令和5年8月31日(木曜日)まで受付

ております甲冑を着て甲州軍団に扮する甲州軍団出陣者参加募集中です。

毎年、多くの観光客で賑わうお祭りです。
良かったら甲冑を着て参加してみてくださいね。

 

 

 

 

 

吉田の火祭り!

今日の野菜

赤オクラ

日照不足で赤くならなかった赤オクラ

こちらは赤くなりました~

丸オクラ

曲がっているオクラが多いです。

ストレスを感じると曲がってしまうようです。

水やりをサボった結果ですm(__)m

ごめんね。オクラちゃん

ちゃんと水やりします。

 

今回は夏の終わりを感じる【吉田の火祭り】について紹介いたします。

火祭りの日になるともう夏も終わりだなと毎年感じます。

火祭りが終わった後は寒くなる感じがします。

 

今週の土日で行われる吉田の火祭り。

富士山に続く金鳥居の路肩に彩られる無数の松明は

圧巻です!

(画像:一般財団法人 ふじよしだ観光振興サービスHP)

 

日本三奇祭に数えられる大祭ですので、富士吉田方面に

お越しの際は行ってみてはいかがでしょうか?

燃え上がる松明と夜の景色で見える富士山が幻想的です。

山中湖のお花畑

高村です。

今日もいい天気になり暑くなりそうです。
昨日今日と日中は暑いですが、陽が沈むともう肌寒くなってきました。
山中湖の夏がそろそろ終わりに近づいてきました。
何だか夏が終わるのは少し寂しい感じがするのは高村だけでしょうか・・

**********************

先日、娘の所属しているジャズ部が出演するフラワーフェスティバルが、
山中湖 花の都公園でありました。

少しお天気が悪かったので写りが悪いですが・・・

花畑・農園エリアです。

フローラルドームふららエリアです。

フローラルドームの中では、
フラワーソープ作りやフラワーポットのペインティングが無料でできました。
せっかくなので娘と姪っ子ちゃんとフラワーソープ作りをしてみました。

米粒より小さなドライフラワーをノリで付けるのですが、
これまた難しく苦戦しましたが、たぶん上手にできたかと思います・・。

清流の里エリアの明神の滝です。

イベント事がないと、なかなか来れない場所なので久しぶりに満喫できました。
まだまだこれから咲くお花もあるので、ぜひ足を運んでみてください。