富士山愛No.1の称号

高村です。

昨日と変わって本日の山中湖村は晴天になりました。
少し風がありますが、暖かいです。

今朝の富士山です。立派です。
甲州ほうとう 小作さんの目の前で撮影しました。

年々、歳をとっていくにつれ体調が悪く厄年だからか、
普段の行いか・・なんとなく富士山に願掛けしてしまいました。

******************

山中湖村の2/23~2/28まで開催予定でした『山中湖富士山雪まつり』が、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になってしまいました。
残念ですが仕方ないですね・・・。

さて、
富士山にに関する河口湖の観光情報です。

富士山好きとお笑い好きには嬉しいイベントです。
2/23(火)13:30~ 富士山の日にクイズフェスティバルがあります。

リアル参加、オンライン参加どちらでも参加可能だそうです。
出演者のお笑いの方が多数いて盛り上がり間違いないですね!

参加無料なのに賞品があるのは嬉しいイベントです。
富士山愛No.1の称号を目指してみてはいかがですか。

参加方法などの詳細は富士河口湖観光情報にてご確認下さい。

新規公園開拓中~

宮野です。

 

チラホラと暖かい日が増えてきました。

山中湖エリアは日差しが強いので、太陽が出てる時は

ポカポカします。

 

最近休みの日は子供が私の顔を見ると何処か行こうと

手を引っ張って来るので、天気いい日は人が少ない

屋外の公園に出かけてます。

 

そんなわけで今回お伺いした公園が河口湖エリアにある

『河口湖総合公園』になります。

広い芝生広場がある公園で子供が走り回っても大丈夫です。

芝生広場を抜けて奥の方には新しくなった遊具もあり子供と一緒に遊べます!

こちらの滑り台は思った以上に傾斜があり、一人で滑ったら

どこかに飛んで行ってしまいそうになったので、下でキャッチする

人がいた方がいいです!

 

他の親子で遊んでいる方も下でキャッチされてました!

12時ぐらいまでは人が少なかったので、オススメの公園です!

天空の鳥居と凍る滝

福井です。
今日は日差しが暖かく感じます。

昨日は「母の白滝」に行ってきました。
かつての富士登山者はこの滝で身祓を行ったそうです。

河口浅間神社の手前の道路を
ぐいぐい登っていきます。

ちょうど前に2台の車が走っていたので
後ろをついて行ってみました。

途中には気になっていたキャンプ場
Retreat camp まほろば」があったので
ついジーっと見てしまいました。

そのまま進むと駐車場があります。

(赤丸の部分です)

右側には富士山

左側の丘の上には鳥居が見えます。

天空の鳥居」です。
河口浅間神社のご神体である富士山を遙拝するために約2年前に建立されました。

「桜オーナー」?

斜面に1000本の桜を植えて、富士山×河口湖×桜の空間を作り出していくという千年先に残る一大プロジェクトだそうです。
(初期造成区域内の募集は定員に達しました)

駐車場から車道をとことこ歩いて登って行くと
鳥居の向こうに富士山が見える場所が見えてきました。

思わず「おお」と声が出てしまいました。

この付近には車を停めるところはありません。
一部の方のマナーの悪さのせいなのか、
ロープが張られていたり、注意を促す張り紙があったり・・・。

私たちは小心者なので中に入りませんでした。
何年か後に桜が咲いたら本当にすごい景色になりそうです。

さて。
最終目的地の母の白滝へ向かいます。

すれちがいのできないデコボコ道でしたが、
私がものすごくお腹が痛くなったため、
車で向かいます。


(青丸のところです)

すぐ横にあったカフェの駐車場なのか
滝の駐車場なのか迷いましたが
とりあえず停めて滝に向かいました。

下り坂を歩いて行くと
滝の音が聞こえてきました。

到着です。

昨日は暖かかったので期待していませんでしたが、
一部凍っている様子を見ることができました。

寒い日には完全に凍ります。

マイナスイオンのおかげか、
それともパワースポットだからか
一気に空気が変わったのが印象的でした。

帰るときにカフェの方に声をかけようと思っていましたが、
腹痛の悪化でそれどころではなくなってしまいました。

ただ、車で通りすぎたときに会釈して下さったので
やっぱりお店専用の駐車場では無かったの・・・かも・・・しれません。

今度は完全に凍ったときに来てみたいです。
そのときはちゃんとカフェでお茶でもしようと思います。

湖畔のダイニングバー

福井です。
完全に冬の富士山になりました。
真っ白です。

山梨県でも飲食店を対象とした時短営業の要請が
昨日から始まりましたね。

その前に河口湖湖畔の「Dining&Bar Cooliya」に
行ってきました。

たまたま見かけたカウンターの写真に惹かれました。


(「PORTA」より)

木のドアを開けると、
さらにアプローチが続きます。

奥がカウンター、手前側に個室スペースです。

通されたお席は完全個室で、
なおかつテーブルにはアクリル板の仕切りがありました。

ここまで徹底しているお店も
なかなかないと思います(福井調べ)

お料理もどれも美味しかったです。
お酒の種類もたくさんありました。

家からちょっと遠いのが
本当に残念です。

落ち着いたらまた伺いたいです。
ごちそうさまでした。

Dining&Bar Cooliya
ダイニングアンドバークーリヤ
富士河口湖町船津3978-1
0555-72-2590
※営業状況については直接お問合せください。

冬の富士山

高村です。

昨夜はとても寒かったみたいで、-11.5度でした。
今朝もとても寒く朝起きた時は、-6度でした。
出勤する際は、-4度でした。

日中になると気温も上がってきてました。

今朝の富士山です。

一昨年の12月の富士山です。

雪の量が全く違いますね・・

もう2月になるのに、この雪の量は何だか寂しいような・・。
雪が降って道路状態が悪くなるのも嫌ですが、
やっぱり冬のガッツリと雪がある富士山が見たいです。

******************

少し先ですが・・
河口湖で観光イベントとして環境にも優しいという
富士河口湖スカイランタンフェスティバル』が3月6日(土)に行われるそうです。

ディズニーの世界のような幻想的でいいですね。

時間は15時~19時30分までだそうです。
参加も無料でランタンの引換券があれば自分のランタンも飛ばせるそうです。

ランタン引換券はコチラでご確認下さい。

イベントがなくなったりですが、
「新しい生活様式」・「新しいイベント様式」を取り入れた、
イベントにご参加されてみてはいかがでしょうか。

ジューデンコーヒー

高村です。

早いもので、年が明けてもう一週間たちました。
本年も宜しくお願い致します。

昨年は色んなことがあり、
バタバタとした一年であっという間でした。

今年は高村厄年なので健康にも気を付けながら、
少し気持ちに余裕が持てれるようにしたいと思います。

******************

年明け前に髪をカットするため
家族総出で親戚がやっている美容院へ行ってきました!

鳴沢村にあります『hair works NAP』です。

そこの敷地内におしゃれなコーヒー屋さんがありました!!

ジューデンコーヒー』です。

インスタ映えしそうなおしゃれな感じです。

テンパっちゃうみたいです(笑)

私はホットのジューデンコーヒーを注文しました。
旦那はジューデンラテ、子供はレモネードを注文。

コーヒー豆は二種類あって浅煎りか深煎りを選ぶことが出来ました。

軽食もあるみたいです。

次回は軽食も頼んでみます!

いよいよ雪が降りそうです。

本日のねこ

曽根田です。

もうすぐ年末年始のお休みですね!
久しぶりの長期休暇でウキウキしています。

今年は実家には帰らず、自宅でおとなしくしている予定です。

さて、今年の富士山は珍しい雪の降り方をしているので写真を撮ってきました。

河口湖からみると全然雪が積もっていません。
下の写真はリセス河口湖2番館の前から撮りました。

御殿場からみると雪で真っ白です。

忍野村からみると上の方に若干積もっています。

そして、今日、その富士山が一気に雪で覆われました。
山中湖店の裏手から撮った写真が↓です。

ずーっと頂上に雲があり、どんどん雪が積もっていっております。

今週末は山中湖周辺でも雪になる可能性があるようなので、お出かけの際はお気を付けください。

河口湖冬花火

高村です。

ここ何日かお休みを頂いていたので久しぶりの投稿になります。

今朝の山中湖も寒く、
寒すぎて外に出ると顔が痛いぐらいでした。

今朝の富士山です。

やっぱり例年より雪が少ないですね・・・。

だんだんとクリスマスムードになってきて
イルミネーションが増えてきました。

山中湖は花の都公園で
2020イルミネーションファンタジウム』が毎年開催されています。

河口湖はイルミネーションではないですが、
冬花火が来年2021 年1 月16 日 ~2021 年2 月23 日 の
土・日曜日だけ打ち上げ花火が見られるそうです。
冬花火は空気が澄んでるのでとても綺麗に見れます。

画像:富士河口湖総合観光情報サイトより

少し先ですが、2月23日(火)も富士山の日なので打ち上げがあるそうです。

時間は20 時00 分~20 時15 分までだそうです。

短い時間ですが、
今年はなかなか花火が見られなかったので嬉しい情報です。

詳細はコチラで。

今もとても寒いですが、1月になると更に冷え込むので、
防寒対策を万全にしてお出かけください。

明日から導入、河口湖駅の副駅名「富士河口湖温泉郷」

南雲(直)です。

寒波に到来で日本海側では大変な事態になっているようですね・・
今朝、心配になって実家の越後湯沢に連絡したところ、凄い事になっているという
返事がありました。

雪国育ちで雪は慣れている両親からこのような言葉を聞くと、もの凄いのだなと
心配になってしまいました。

大変な思いをされていらっしゃる方もいるそうなので、とにかく降雪が
緩んでくれるのを祈るばかりです。

皆様どうかくれぐれもお気をつけください。

なお、当エリアも寒さはかなり厳しいものになってきました、
日中でも-2℃くらいにしか上がらず明日も寒いようです。
水道管の凍結にも注意しなくてはいけない季節です。

さて、ひょんなところから見つけた情報です。

富士急行線の「河口湖駅」に副駅名が明日から導入されるそうです。
その名は「富士河口湖温泉郷」


※写真はネットより転載させていただいております。

そもそも副駅名ってなに?と調べてみたのですがいまいちご説明できるほど理解
できませんでした。申し訳ございません。

実は足湯もできていたなど、私の情報収集が少々疎かになっていたようです。
まことに申し訳ございません。なるべく最新情報をお届けできる努力いたします。

寒さに負けずに今年も残すところあとわずかですので、しっかりと地域の事を
お届けしていければと思います。

夜間は特に冷え込みが厳しく、本当に寒いのでこちらでいらっっしゃる際は
厳重に防寒対策をしてお越しくださいませ。

新しいケーキ屋さん

福井です。
先日Bリーグの試合を見に行ったら
選手のサインボールが当たりました。
(やったあ)

誰のサインか分からないので
これから調べてみようと思います。

さて。
河口湖に新しいケーキ屋さんが先月オープンしました。

紅葉回廊のすぐ近く「ESPERANCE」です。
食べログはコチラです。

宝石みたいなケーキがたくさん。

焼き菓子もたくさんありました。

常温のタルトもあり、
この日はピスタチオ・ラズベリーと
カスタードクリームのタルトでした。
(写真はありません)

長時間持ち歩くことができるので
とっても助かる!と
即購入しました。

他に
・オペラ
・ババアグリュームを頂きました。

つやつやして可愛い~。

割ってみると、ラム酒があふれ出します。

ものっすごく濃厚で美味しい~。
オペラもシロップ(?)がびっしょりでした。

今までに食べたことがないオペラでした。

他のケーキも本当に美味しそうで、
全種類制覇したいです。

河口湖にいらした際はぜひご利用ください。
おススメです。

一部ネット販売もしていますよ。
詳しくはコチラ