パン・ダニエル

福井です。
今日も一日中冷たい雨が降っています。

さて。
約一年前にお邪魔した富士レークホテル内の「プルミエ」。
そのとき、監修するパンのお店「パン・ダニエル」が
今年の夏にオープンすると聞いて
とっても楽しみにしていました。

ですが、コロナの影響でなかなか工事が進まず。
そろそろできたかな?と気にはしているのですが、
なかなか難しいようです。

現在はホテルのラウンジで販売しています。
様子を見に行ったときに寄ってきました。

パンの種類によって焼き上がり時間が決まっているので、
その時間を目指していくといいかもしれませんね。

やっぱり使っている材料が違うのでしょうか。
(特にバター?)
とってもいい香りで、生地がサクサクで、
う~ん、美味しいです。

本当は夜ごはんにとっておくつもりが
全部一気に食べちゃいました。

「パン・ダニエル」は来夏オープン予定です。
早く夏が来てほしいですね。

山中湖・河口湖の医療体制

本日のねこ

曽根田です。

山中湖は気持ちの良いお天気でした。
それほど寒くもなく、快適な気候です。

今週の金曜日は最高気温が11度、最低気温5度の
予報となっていて寒くなりそうです。

さて、久しぶりに前職の事を思い出しています。
昨年の今頃は埼玉の病院の総務課で働いていました。
採用担当を任せていただき、
ドクター、ナース、事務等の全職種の採用窓口をしていました。

なかでも、この時期には初期研修医(新卒のドクター)の
採用が山場を迎えます。

初期研修医の採用は、
他の職種とは異なり、マッチング協議会の
マッチングプログラムに参加します。

面接までは他の職種と同様に行いますが、
面接が終了した後はそれぞれが採用したい(入職したい)順番を
決めて登録をし、マッチングの結果を待ちます。

団体でのお見合いみたいな感じです笑

先日、中間発表があり、
各プログラムへ1位指名した人が何名いたか公表されました。

これをみて、順位を変更することが可能です。

例えば採用人数が3名の場合、10名が1位指名をすると
7名はマッチングが不成立となります。

その為、自信がない人や確実に合格をしたい人は
指名順位を変更します。

富士五湖エリアでは山梨赤十字病院が参加しておりますが、
今年は採用枠2に対して1位指名がありません。

心配です、、、

この地域には病院がどのくらいあるかみてみました。

こんな時は「病院情報局」です。
地域の病院や手術件数などが検索できます。
DPCや機能評価、臨床研修に参加しているかも分かります。

富士五湖エリアには富士吉田市立病院と山梨赤十字病院
がありました。

山梨赤十字病院は消化器、呼吸器、女性生殖器系の件数が多いです。

富士吉田市立病院は消化器、眼科、循環器、腎・尿路系が多いです。

山中湖や河口湖からはこの2つの病院が近いです。

ちなみに、地図で病院を検索すると↓です。

山中湖には診療所が2つあります。

今月の22日にはマッチングの結果が発表される予定です。
エリアの医療の活性化のためにも、山梨赤十字病院の2枠が埋まるよう
お祈りしています!!

マッチングされますように!!

肉のささきの馬刺し

福井です。

今日はひさしぶりに気温があがり、
カラッとした気持ちいいお天気でした。

さて。
昨日【B.LEAGUE】が開幕しました。


昨シーズンがコロナで中止になってから早6ヵ月。
本当に楽しみにしていました。

この記念すべき日(?)を
馬刺しとともに過ごそうと思い、
河口湖の「肉のささき」へ。

先客の方がいなくなった隙にパシャリ。

お惣菜は売り切れていました。(残念)

さあ、準備は万全です。

とりあえずの100gです。

部位によって違うのか、ちょっと筋ばった感じがしました。

ひとくちに馬刺しと言っても
お店によって本当に味が違うなと感じました。

馬刺しを取り扱うお肉屋さんがたくさんあるので、
これからも自分が好きな馬刺しを追求していきたいです。

肉のささき
南都留郡富士河口湖町船津3462-5
0555-73-1692

富士山の形になる消しゴム

高村です。

今日の山中湖は小雨が降っていますが、
寒くはなく少し蒸しています。

プラス株式会社のサイトを見ていると可愛い文房具を見つけました。

富士山消しゴムです!

可愛い・・
消していくと富士山の形になっていきます。
ちゃんと雪の白い部分も出てきます。
富士山好きにはたまりませんね。

ギフト仕様になっていて、巾着も富士山。

つい欲しくなってしまいます。
10/1から発売され限定商品みたいです。

******************

だいぶ先になりますが、紅葉の季節になってきたので
富士河口湖紅葉まつりの情報です。


画像:富士河口湖総合観光情報サイトより

今年は色々なイベントが中止になって残念でしたが、
紅葉まつりは開催されるそうです。

11/7(土)から開催され11/29(日)までだそうです。
例年通りライトアップもされます。

野外なので密にもならないですね。

1ヶ月以上先の情報で申し訳ありません。
でも楽しみです。

追い風がきています。

福井です。
今日はひさしぶりに気温があがりました。

先日は道志にある「オートキャンプ長又」でキャンプをしてきましたよ。

目の前を流れる渓流が冷たくて気持ち良くて、
管理人さんもとても良くしてくださって、
テントやタープの配置も結果的にうまくいって、
なんだかとっても満足しました。

さてさて。
富士五湖エリアではアウトドアの流れが来ているように
感じています。

今までテニスコートだったところが
キャンプ場に変わっていたり。
(【フラワーパレス山中湖】へ入るところです)


赤い四角のところです。

露天風呂付のグランピング施設が
河口湖の森の中にできていたり。

グランピングヴィラハンズ河口湖

グランピングヴィラハンズ河口湖ホームページより)

富士山を見ながらサウナに入れるグランピング施設が
大石公園近くにできていたり。

DOT GLAMPING


DOT GLAMPINGホームページより)

御殿場にアウトドアショップ【SWEN】が
オープンしていたり。

清水町や富士宮まで行かなくても済むので
オープンの看板を見つけたときは本当に嬉しかったです。

富士急ハイランドでは【CHUMS】とコラボしていたり。

限定のマグカップを購入しました。

そういえば、御殿場プレミアム・アウトレット内にも
【CHUMS】のアウトレットショップがオープンしましたね。

以前は酒々井に行っていたので、
これまたとっても嬉しかったです。

と、いろいろな追い風が吹いています。
これはアウトドアを楽しむしかありませんね。

私もグランピングにチャレンジしてみたいです。

◆福島県天栄村には「エンゼルフォレスト那須白河」があります。
美肌効果の高い天然温泉に入り放題です。
温泉引込みのログハウスで別荘気分を味わうこともできますよ。

レストラン ロマラン(河口湖)

本日のねこ

曽根田です。

昨日は妻の誕生日でしたので、河口湖にある「レストラン ロマラン」でお祝いしました。

店内は席と席の間を広く取ってあり、落ち着く雰囲気でした。テーブルにはヨーロッパのロココ調ような椅子が置いてあり、ふっかふかです。

メニューです

11時45分位には満席になりました。予約して行って良かったです。

まずはスープが出てきます。今回はカボチャのスープでした。お店の畑でとれたそうです。たまに自宅でも妻がつくってくれますが、ここのはまろやかな味がします。妻のスープと良い勝負です。

サラダには見慣れない野菜が… マイクロキュウリが入っていました。(初めて食べました。厚いかわの中に何か入ってます笑)

そしてメインのハーフチキンのマスタード焼きです。

最後に挽きたてのコーヒーをいただきました。

今回はケーキ屋さんでケーキを買っていたのでデザートはお預けでしたが、次回までとっておきます。楽しみです!!

店舗名:ロマラン
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-73
営業時間:11:30~14:30 15:00~17:00 18:30~21:00(要予約)
定休日:水曜日

イルバッコ・ビス

福井です。
今日は天気の急変もなく
落ち着いた1日でした。
週末の日本列島の天気が心配です。

さて。
先日美味しいものが食べたくて
河口湖の「イルバッコ・ビス」に行ってきました。

念のため席だけ予約しましたが、
これが大正解!
最後の1席でした。

すぐ横にはピザ窯があります。

お兄さんが手際良くピザ生地を広げていく姿が
とても素敵でした。

ラストオーダーまで
あまり時間がなかったので
パパパッと頂きました。

・炙りイカとからすみのカルパッチョ
(ピンぼけですみません)

・ビスマルク

窯で焼くピザはやっぱり違いますね。
「美味しいね」「美味しいね」とひたすら言いながら食べました。

・牛肉のタリアータ(2人前)

バルサミコやパルミジャーノや岩塩などと一緒に頂きます。

キャビア&ウニ

キャビアの香りにウニのもったり感!

・松茸と鯛(?)のパスタ

鯛(たぶん)がほろっとほどけて美味しかったです。

店内は別荘族の方で賑わい、
テラス席はワンちゃん連れの方で賑わっていました。
ご利用の際は予約したほうが確実です。

夏バテなのか頭も体もぐったりしていましたが
美味しいものを食べたおかげで
家に帰るころには気持ちが軽くなっていました。

美味しいものを食べるのはやっぱりいいですね。
ごちそうさまでした。

ダヤン美術館に行ってきました

本日のねこ

曽根田です。

そろそろ夏が終わったのかもしれません、、、
一昨日の夜は16°まで気温が下がり、肌寒かったです。

さて、お気づきの方も多いかもしれませんが、
私の妻は猫が大好きです。

と、いうことで、

河口湖にある木ノ花(ダヤン)美術館に行ってきました!!

ねこのダヤンは、わちふぃーるど(作者の池田あきこが創作した、架空の国)にいるねこです。とてもかわいらしく、猫好きにはたまりません。なんと今年で35周年だそうです。

美術館のとなりには「オルソンさんのいちご」というカフェがあります。ダヤンの絵が飾ってあります。

ここでお茶すると、美術館の入館券が割引になります。少しお得です。

美術館に入ると写真が撮影できるコーナーがあります。中は撮影禁止ですが、入り口は撮ってもいいようです。

最後の写真はフラッシュを焚いてとると仕掛けが出るそうです。

猫好きの方にお勧めです!

そういえば、リセス河口湖にもダヤンがいます。
探してみてください!!!

富士山天然氷 埜密喜(やみつき)

福井です。
日中は気温が上がるものの、
朝晩はだんだん秋めいてきました。

さてさて。
先日「埜密喜」にかき氷を食べに行ってきました。

毎年7~8月の土日とお盆期間のみの営業なので
なかなか行くことができませんでしたが、
今年は帰省を自粛したおかげで食べに行くことができました。

河口湖大橋近くの【湖岳荘】内にあります。

例年はこんな素敵な器ですが

PORTAより)

今年は旅館は休業中でテイクアウトのみ。
さらに密を避けるために、整理券方式でした。

10:30から整理券配布が開始され、
10:40頃に行ったところ11:30の回の
整理券をもらいました。

皆さん早いですね。

シロップは
・笛吹市産 桃
・北杜市産 いちご
・北杜市産 ラズベリー
・富士河口湖町産 ブルーベリー などのフルーツ以外にも

・甲州産 かぼちゃ
・富士河口湖町産 とうもろこし
・小菅村産 紫じゃがいも などの
野菜のシロップもあるんです。

どれも美味しそう!
シロップは2種類選べるので、どれとどれを組み合わせるか
11:30までずっと迷っていました。


左:とうもろこしとラズベリー
右:桃とかぼちゃ です。

私が頼んだ左のかき氷には、クーポンを利用し
エディブルフラワーをトッピングしてもらいました。

とうもろこしはかき氷に合わないかなと心配していましたが、
とっても甘くてものっすごく濃厚で、美味しかったです。

ラズベリーの甘酸っぱさとまた合います。
1時間組み合わせを悩んだ甲斐がありました。

とうもろこしの粒が入っていてこれもまた良しです。
練乳も潜んでいて美味しい~。

和風のお庭を見ながら外の席で頂きました。

旅館の裏側(?)にはさらに席があるようで、
密にならないように、お店の方が誘導してくれていました。

テイクアウト用ですこし固めてあるのか、
食べ終わるまで溶けてしまうこともなく、
意外と量が多くてお腹いっぱいになりました。

ここは結構穴場だと思います。
来年は例年どおりの素敵な器で楽しみたいですね。

ふっこう納涼祭

高村です。

今日の山中湖は30℃近くなり少し湿気もあり、
べたつくような暑さです。

都内よりかは涼しいとは思いますが、
高村は年々山中湖も暑くなっているような気がします・・。

連休からのお盆に入るため、道も混雑しております。
お出かけの際は時間に余裕を持ってお出かけしたほうが良さそうです。

******************

河口湖の観光情報です。

イベントや行事等中止になったりしたので嬉しいお知らせですね。

開催日時は8/14(金)~8/15(土)の13時から21時までです。
開催場所は大池公園になります。

私的にはよしもと芸人ステージが気になります。

詳細は富士河口湖観光情報です。

コロナウィルス対策もしっかりしていて安心して楽しめそうです!

******************

明日8月12日(水)~16日(日)は、お盆お休みとさせていただきます。

お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。