富士大石ハナテラスで初・マルシェ開催

福井です。
連日たくさんのお客様にご来店頂き
ありがとうございます。
ここ最近気温が上がっている影響でしょうか?

******
明日19日(土)【富士大石ハナテラス】で
【HanaMarche】が開催されます。

 

 

 

 

 

 

可愛い雑貨やアクセサリー、
美味しそうなパンやコーヒー、
レザー小物やチャームのワークショップまであります。

その数、なんと約80店舗!

なかでも、【寺崎COFFEE】は富士五湖地域初出店!
(いいなあ)

いろいろなお店をいっぺんにまわれるのもいいですね。
涼しい風が吹く河口湖に、ぜひお越し下さい。

ペヤングタワー出現!!

宮野です。

本日は曇っていたのですが、気温も高く蒸し暑かったです。

道路に設置してある気温表示板を見ると25℃でした。

思わず写真を撮ってしまいました。

山中湖エリアがこの季節こんなに暑くなるのは珍しいです。

御殿場エリア行った際にEXPASA足柄サービスエリア下りに展覧されている

ペヤングタワーを見に立ち寄ってみました。

高速に乗らなくても一般道からサービスエリアに立ち寄れます!

私も初めて知りました。

サービスエリアに入るといきなり大きなペヤングタワーが!!

近くで見ると一個一個配置されています。

中身は入っていないみたいです。

外のブースには中に入るとペヤングの匂いがするゲートがあります。

中に入るとペヤングの本当にペヤングの匂いがしました。

その他にも二階にもペヤングを食べながら足湯を楽しめるコーナーがあります。

ペッパー君がお出迎えしてくれます。

色々なペヤングから好きなものを選べます。

テーブルの下に足湯があります。

足湯も色々種類があり、私はシトラス・フレッシュの足湯にしました。

ポカポカと足湯につかりながら、ペヤングを食べる機会は中々ありません。

外にはドッグランもあるのでワンちゃんを遊ばせている方もいらっしゃいました。

 

窓を眺めていると見覚えがある建物が見えてきました!

御殿場エリアのダイヤモンドリゾート御殿場1番館と2番館が見えました。

あんな位置にあるのかと思いあそこからなら確かに富士山が綺麗に見えると思います。

皆さんも御殿場エリアにお越しになる際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

当社取り扱い物件ダイヤモンドリゾート御殿場1番館も富士山が見えるもございますので、

ご内覧お待ちしております。

ダイヤモンドリゾート御殿場1番館・取り扱い物件一覧

朝霧高原【もちや】のお餅は・・・

南雲(直)です。

避暑シーズンを前に、たくさんのお問合せ等をいただき、朝からひっきり
なしに対応させていただきました。

ありがとうございます。

ここ最近、河口湖方面へのご案内の際に立て続けにお邪魔しているお店で
いつものメニューに舌鼓を打ちました。

青木も私も何度か紹介しています。

【ぬかや】さん ※民宿のサイトですが・・

そばセット950円です。

安定のクオリティでいつも満足な食事をさせてもらっています。
少し見つけづらいところにあるので、通り過ぎてしまいそうになりますが、
そこは注意しながら通りかかってみてください。

続いては、先日いつもより少し足を伸ばして朝霧高原に行った際に立ち寄った
お店です。写真は相変わらず・・撮り忘れしました。。

【もちや】さん

不動産業界にいると、誇大広告について敏感になってしまい、過度な表現を
使う事に躊躇してしまうのですが、こちらのお店のお餅は絶品です。

4個入りで500円と、少々お高い気はしましたが、お餅でここまでテンションが
上がったのは久しぶりと言ってしまうほどおいしいお餅がいただけます。

お餅だけでなく、敷地内は大きな遊具があったりキャンプ・BBQもできるほど
広く家族連れは大いに楽しめる場所です。

あ~~ご紹介していたらまた食べたくなってきました。私が食したのは普通に
海苔が巻かれている焼きもちでしたが、次回はおろしもちを食べに行きたいと
思います。

お近くを通られた際は、是非是非お立ち寄りしてみたください。
本当においしいお餅です!

河口湖 炭火居酒屋yama

青木です。今日は朝からグングンと気温も上昇。
青い空に白い雲。新緑の緑と初夏の山となった富士山に残る
白い雪が映えてとても綺麗でした。

そういえば数日前から富士山に「農鳥」出現していますよ。

さて、また居酒屋ネタになりますが、先日河口湖にあります
炭火居酒屋yamaさんへ行ってきました。

以前入っていた別のお店の時には行ったことがあったのですが、
お店が変わったと気が付いたのは最近のこと。
気になっていたので行ってみました。

まずは「yamaサラダ」。
さすが炭火焼き屋さん。お肉がたくさんのっていて食べ応え十分です!

続いて「牛スジ煮込み」。トロトロです。

「出汁巻き卵 しそ」。しそがふんわりと香る、ほわんほわんでやさしい味です。

「信玄鶏のもも焼」。さすが炭火焼き屋さん。しっかりとした噛み応えのある
信玄鶏。ジューシーで香ばしくて、柚子胡椒も特製の甘辛タレも合います。

「小海老のガーリックオイル焼き」。間違いない。

「とりわさ」。ワサビはもちろん、柚子胡椒でもおいしくいただきました。

山梨県の地物の食材が使われたお料理がたくさんあります。
今回は牛肉のオーダーをしていませんでしたが、ステーキもウリみたいです。

今度県外からの友人が来た時には連れてきたいと思います。

■炭火居酒屋yama

サービス満載の図書館

福井です。
お昼過ぎから強い雨が降り出しました。
今日も肌寒い一日でした。

山中湖村と富士河口湖町のあいだにある富士吉田市。
ここの市立図書館は結構攻めています(福井調べ)

以前開催された【BOOK CAFE】の様子です。
お揃いのエプロンをした職員さんが
コーヒーを淹れてくれました。

 

 

 

 

 

コップのスリーブもオリジナルですね。
(かわゆい)

 

 

 

 

 

時折目の前を通る電車の音を聞きながら、
コーヒー片手にゆったり本を読みました。

思っていたより多くの方が来ていましたよ。

 

 

 

 

 

 

他にも【返却期限お知らせメール】や
【新着図書お知らせメール】のサービスも始まりました。

図書館がこんなサービスをしてくれるなんて・・・!

他にもいろいろなイベントが予定されています。
詳しくはコチラからどうぞ。

特に注目は6月2日(土)の大人の工作教室!
富士吉田市の作家さん【Miel.】さんが講師となり、
プラバンでオリジナルアクセサリーを作ります。

おとといから申し込みが始まりました。
図書館カウンターもしくは電話でのお申込みとなります。
ぜひぜひ!オススメです。

Miel.さん facebook はコチラから
富士吉田市役所 facebookはコチラから

久しぶりぶりにうどんです。

宮野です。

本日は天気が良く晴れていて気持ちがいい陽気でした。

今回は河口湖エリアにある吉田のうどんが食べられる

たけ川うどんさんを紹介いたします。

以前は良く通っていたのですが、最近河口湖方面に行く事が

減ってしまってたので、一年ぶりになります!

 

お店に入ると元気がいい定員さんが迎えてくれます。

私はいつも通りの肉つけうどんの大盛りを注文。

注文から3分程で持ってきてくれます。

スピードが早い!

麵が冷たいのでうどんの食感がしっかりとしていて美味しいです。

魚介系と醬油ベースのスープが麺との相性がバッチリ!

 

半分くらい食べたらすりだねと天かすを入れて味を変えていただきます。

すりだねは入れすぎると辛いので、初めての方は少しずつの方がいいです。

味の変化が楽しめてとても美味しかったです。

皆さんも良かったら行ってみてください!

土日のお昼は行列ができるので、平日がお勧めです。

富士山麓は、ちょうどよい拠点になります。

天候が不安定ですね。皆様、体調など崩されないようご注意ください。

南雲(直)です。

ゴールデンウィーク中の休業につきましてはご迷惑をお掛けし申し訳
ございませでした。ですが、お陰様でいろいろ山梨周辺(長野県も含めて)

の良いところを再発見してきましたので、ご紹介いたします。
まずは、長野県諏訪郡富士見町にある『富士見パノラマリゾート』さんです。

富士吉田市から下道と高速道路を使って1時間ちょっとで行けました!
冬季期間はスキー場ですが、夏季は夏山ハイキング、
マウンテンバイクなどが楽しめます。

軽い気持ちでゴンドラなどに乗りましたが、湿地帯のハイキングは正直本格的な
感じで、少し他の方々に申し訳ない気持ちになってしまいました。。。

ざっと写真をどうぞ

ゴンドラで登ります

あちらこちらにありました。
山野草のカタクリ
(昔はよく山で見かけましたが最近は結構少なくなっているようです)

これがおいしかったです。
獲れたての山菜そば。子供には苦みが強くてまだ早かったようです・・

軽い気持ちで行ってみるか~、なんて歩いてみましたが、
あっという間に1時間くらい歩いていました。
時期が来ると間違いなく、気持ちの良いハイキングになりそうでした。

いつか、しっかりと装備をして、子供と再チャレンジしてみたいと思います。

機会がありましたら、是非立ち寄ってみてください。
ちなみに本当の当初予定は、近くにある『シャトレーゼさんの工場見学』だったのですが、
結構な混雑だった為、急遽予定を変更したところでこんなにもよい体験ができたという
棚ぼた的な結末でございます。。

河口湖 THE SPICE CAFE FOREST

社用車のプレミオさんのハンドルが笑っているようにしか見えない…
青木です。
気になったらずっとそう見えてなりません。

先日の大型連休中に、家の手伝いを少ししただけなのですが
両親にランチをおごってもらいました。

フォレストモール富士河口湖にあるTHE SPICE CAFE FOREST さん。
まだ新しいお店のようで、フォレストモール富士河口湖のホームページにも
店舗名もホームページも載っていませんでした。
m OUTDOOR KITCHEN さんのお隣です。(←こちらのお店も気になります!)

ランチメニューから、ナンはプレーン(手前)とチーズナン(奥)があり選べます。

私はスパイシーで香ばしく焼かれたチキンレッグが入ったスープカレー。
(名前忘れました…)

父は定番のバターチキンカレー。

母はガパオライス。

スープカレーはさっぱりとしたスープなのに
コクも香ばしさも野菜の甘さもあり、しょうがが効いていて
たくさん食べても飽きない味でした。私は好みです。

両親がオーダーしたものも味見させてもらいましたが
どれも辛すぎず辛いのが苦手な方でも食べられそうです。
キッチンの中には日本人がいなかったので本場の味かと。
日本語がとても丁寧で上手な方がお料理を運んできてくれました。
サービスでラッシーも頂いちゃいました。オープン記念でしょうか?

一番乗りの私たちのあとからどんどんとお客様がいらっしゃっていました。
年配の方が多かったですよ。

★近くのリゾートマンションはこちら
リセス河口湖2番館
シェスタ河口湖
フィット・リゾートマンション・スポルシオン
フィット・リゾートマンション・スポルシオンⅡ
ザ・スリー

河口湖のニューカフェ 【herisson】

福井です。
今日は肌寒い1日でしたね。
気温差が激しいので、どうぞご自愛ください。

さて。
河口湖のカフェ【herisson】に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても可愛らしいお店です。
ちょうどひと段落着いたようで貸し切り状態。

お店の方からいろいろなお話を伺いました。

新メニューのフレンチトーストを頂きました。

 

 

 

 

 

サラダとスープがセットです。

 

 

 

 

 

サラダはイチゴのドレッシングで
すーごく美味しかったです。

 

 

 

 

 

自家製のシロップを使ったジンジャーラテ。

「お好きなカップでどうぞ」と言ってくれたので、
たっぷりサイズでぐびぐび。

 

 

 

 

 

店名のとおりハリネズミが!
かわいい雑貨もあって、買うのを我慢するのが大変でした。

元は「L’hirondelle(リロンデル)」があった場所です。

場所柄、外国の方も多いみたいですよ。

山中湖で新発見!?

宮野です。

五日間のゴールデンウィーク休業が終わり本日から営業開始になります。

大変ご迷惑をおかけいたしました。

 

今回はホームページに使う天気写真を撮り山中湖村役場に行った際に

新発見をしました。

役場の中に入ってすぐ右手におしゃれのマンホールがあるではないですか!

役場には何回も来ているのに見落としてました。

富士山と山中湖と白鳥がデザインされているおしゃれなマンホールです。

実際に路上にも使われているみたいですが、恥ずかしながら全然気づきませんでした!

今度からは路上に使われているマンホールを注意深く見てみて探してみようと思います。

 

他にも役場の敷地内には八重桜としだれ桜が咲いています。

八重桜               しだれ桜

職員さんに話を聞くと山中湖は気温が低いのでこの時期でもまだ桜が見れるですよ

との事。もう五月になりますがひと月遅れの桜を見に山中湖エリアに遊びにきてみては

いかがでしょうか?

私も山中湖エリアをもっと散策してみて新発見があれば、色々な情報をお伝えいたします。