新たな施設も増設しました『富士北麓公園』へ

南雲(直)です。

猛烈な台風の接近に戦々恐々気味ですが、いまのところ山中湖は落ち着いて
います。ただし、こんなどんより雲が出てき始めました。

実に重たそうな雲です。。

さて、先日久しぶりに近所にある『富士北麓公園』へ行ってきました。

※写真は以前のもの

お目当ては娘の自転車の練習。といってもまだ補助輪は外せません。
&私のバスケをやりたい衝動の為に・・

いつも通りにお目当ての場所に向かうとバスケットゴールがなくなっている・・
ん!?その前になんか変わった建物が建っているは、改修はしているはで
なにか様子がおかしい・・・

そんな事を思いつつまた、ショックを隠しながらも娘の自転車に付き添います。
陸上競技場の外周は1周約700メートルです。1周も終わりかけたその時、
テンションが上がる光景が・・

あ~~~、バスケットゴールある~~~、しかも以前は2つだったが3つに
格上げに、更にラインも引かれており、3×3(今はスリーバイスリー、以前は3ON3)
がしっかりできそうにこちらもグレードアップ!

娘そっちのけにゴールにひた走って数本シュートを放ち、娘の方を振り返るも
まるで、なにもなかったかのように、無視されそのまま自転車で走り抜けられ
ました。。。

娘よ、父はバスケがしたかったのに・・、不完全燃焼もいいところで、娘が
上機嫌になってので、渋々帰宅の路についたのでした。

戻って、HPをみたところ施設を増設したようですね。トレーニングルームも
充実して、屋内練習走路は非常に気になります。詳しくはHPからどうぞ。

久しぶりに行ってきました!

宮野です。

 

三日間連続で行われていたSWEET LOVE SHOWER 2018

本日で終了しました。

山中湖には多くのお客様がお越しになられていました。

ライブが終わると夏の終わりを感じます。

 

今回は昔よく通っていたレストラン・マルシゲさんに行ってきました!

レストランなのですが、ここのお店の人気メニューはやはりステーキ!

ランチでは950円でステーキが食べられます!

土日もランチがやっているのは嬉しいです。

味はガーリック・ジンジャー・しょうゆの三種類から選べます。

今回はしょうゆ味を注文。

 

待つこと10分

熱々のステーキが到着!

焼き加減がレアです。

赤身肉ですが、柔らかくとても美味しいです。

しょうゆとバターの相性はとてもいいです。

ご飯が進みます!

久しぶりに行きましたが昔と変わらない美味しいステーキでした。

ごちそうさまでした。

お店の目印は牛のマークの看板です。

SWEET LOVE SHOWER 2018 行ってきました。

福井です。

昨日「SWEET LOVE SHOWER 2018」に行ってきましたよ。

お目当てはこの日のトリ「MAN WITH A MISSION」!
山中湖に来てくれる日を本当に楽しみにしていました。

出番は最後なので、それまでのーんびり過ごすことにしました。

カヌーに乗ってみたり。

近くのステージではライブが始まっています。湖から見るステージは新鮮でした。

バングルのワークショップをしてみたり。

聞こえてくる音楽を聴きながら日陰でゴロゴロしたり。

美味しいものを飲んだり食べたりしてみたり。

遠くから盛り上がっている様子を見たり・・・とゆったり過ごしました。

さて。
気合いを入れてひとつ前のアクト「THE ORAL CIGARETTES」からいざ参戦!

ライブ中、目の前でサークルモッシュが始まりました。
ここぞとばかりに参加しつつ前へ行くことに成功!

曲は全然知らないのですが(ごめんなさい)トークに思わずじーんとしちゃいました。

いよいよです。

演出の炎が熱いわ、人が後ろからダイブしてくるわ、もみくちゃになるわで
本当に命の危険を感じましたが、一緒に唄って踊ってとっても楽しかったです。

SWEET LOVE SHOWER 2018ホームページ より)

長い1日でした。夏が終わりました。
また来年も行きたいです。

※イベントは明日9月2日まで続きます。
会場の「山中湖交流プラザ」付近はかなり渋滞しますので、ご注意下さい。

夏の終わり。秋にもひまわり畑が楽しめます。

青木です。今日もカラッと爽やかに気温が上がったようです。
車に乗ると暑っついですが、日陰はとても過ごしやすいです。

今日から3日間、山中湖で毎年行われている野外音楽フェス
SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER (通称・ラブシャ)が行われています。

その為湖畔道路は一部混雑している所もありますので、
山中湖へお出かけの方はご注意くださいね。

その年によってはアーティスト達の声や音が空を通って
湖対岸の当社の方まで聴こえてくることもあるこのイベント。
聴いたことがある音楽が聴こえると得した気分になるのですが、
今日は聴こえなかったなぁ~。残念。

あと2日ありますのでちょっと楽しみにしたいと思います。

さて、今日で8月も終わり。
8月が終わると「夏が終わった」感じがすごーくしますが、
山中湖の花の都公園のひまわり畑はどうなったでしょうか?

先日の台風の影響で、やはり倒れてしまっていたそうなのですが、
皆さんで起こして見頃には綺麗に復活していたそうです。

私と同じように「今年は見に行かなかったなぁ…」と思っている方に
朗報です。

花の都公園では咲く時期をずらして遅咲きのひまわり畑が楽しめます。
運が良いと山頂に少しだけ冠雪した富士山とひまわり畑という
珍しい景色を見られる年もありますよ!


※2016年11月3日撮影

まだ少し先の話ですが、夏らしいひまわり畑の景色を見逃してしまった方!
珍しい景色を見に行ってみてはいかがでしょうか!

花の都公園

音楽フェスにゴルフ大会、今週末はイベント盛りだくさんです

南雲(直)です。

またまた台風が発生しており、来週前半に日本列島に上陸するとの事
非常に気になります。

最近は都心部でのゲリラ豪雨を報道で見ますが、何事もないと良いのですが・・

さて、先日の日曜日に開催された『吉田の火祭り』に行ってきましたので、
写真を掲載します。

例年、相当数の人出で賑わいますが、当日対応したお客様はご存知なかった
様子で、もっと告知しておいても良かったのかな~と少々後悔しました。

という事で、この週末に開催予定のイベントをいくつか・・

まずは本日からですが、『富士桜カントリー倶楽部』『フジサンケイクラシック』
開催中となり明日から『山中湖交流プラザきらら』『spaceshower_sweetloveshower2018』が開催となります。

どちらも有名イベントの為、大勢の方がこの富士山麓エリアにお越しになられると
思いますので、こちらへのご旅行など予定を組まれた方は時間に余裕を持って
お過ごしくださいませ。

山中湖周辺のリゾートマンションは『こちらの地図』から
富士河口湖町周辺のリゾートマンションは『こちらの地図』からを
それぞれポチっとどうぞ!

お問合せもお待ちしております。

もう少し続く暑さ。涼やかな金魚に癒されてください。

青木です。今日は朝から比較的過ごしやすい気温の一日でした。
ここ数日の暑さもそうですが、陽ざしが暑いので
今日のように陽ざしがないととても過ごしやすいです。
7月からの猛暑日とは違う暑さに季節の変わり目を感じます。
朝晩は寒いくらいに涼しいので、こちらのエリアへお越しの際は
羽織るものを持ってお出かけくださいね。

先日、日本橋で開催されているアートアクアリウム2018へ行ってきました。

 

暑い日に行きましたが、日本ならではの涼を感じる美しい展示をされた金魚たちでした。

御殿場にあります時之栖でも水中楽園AQUARIUMが常設展示なり
いつでも楽しめるようになりました!

日本最大級の金魚水族館には、全国から集められたおよそ200種・4,500匹の
金魚を見ることができるそうです。

もう少し続く暑さ。
涼やかな金魚に癒されてください。

水中楽園AQUARIUM
■場所  時之栖美術館
■料金  大人(中学生以上):1,000円  小学生:300円
■時間  9:00~19:00

大人の焼肉「CARNE」

福井です。

昨日は「吉田の火祭り」でしたね。
ちらっと見ただけですが、たくさんの方で賑わっていました。
夏の終わりを感じて、ちょっと寂しくなります。

そんななか。
富士吉田の焼肉&イタリアン「CARNE」に行ってきました。
焼肉とイタリアン・・・なんて素敵な組み合わせでしょう。

まずは大好きな馬刺し!ユッケ!

馬刺しの味が濃い感じがしました。

猪の生ハム

香りが鼻を抜けるときに、猪を感じました。

カルビは口の中で溶ける溶ける・・・。

他にもいっぱいお肉を頂きました。

シメにパスタを食べたかったのですが、ギブアップ。

デザートの杏仁豆腐がレモン味で面白かったです。

落ち着いた感じの店内は、大人の焼肉屋さんといった感じですね。
どのお肉も美味しかったです。
ごちそうさまでした。

少し甘い物が食べたい時行きます!

宮野です。

 

暑い日が続いています。

今日は日曜日でしたので、山中湖湖畔沿いにはウェイクボードをしてる方や

BBQされている方で賑わっていました。

 

今回は富士吉田にあります、東京屋製菓さんに甘い物を買いに行ってきました!

和菓子が買えるので、少し甘い物を補給したい時に行きます。

店内に入るとショーケースの中にお菓子がずらりとあります。

どれを買おうか迷います。夏らしいスイカのお菓子もあります。

数ある商品の中から、私はいつもみたらし団子とスウィートポテトを買います。

みたらし団子は注文が入ってから焼いてくれます!

また、お店の前には休憩出来るスペースもあるので、買ったお菓子をその場で食べれます。

お茶もサービスで貰えます!

私のお気に入りの和菓子屋さんなので、富士吉田にお越しなった際は寄ってみてはいかがでしょうか?

季節によってお菓子の種類が変わります!

山梨は美術館がたくさんあります。

南雲(直)です。

早い学校は始業式が行われていると思いますが、8月最終週末は
台風一過とまでは行かなくても、良いお天気に恵まれた形となりました。

気温も戻ってきて、また各地では暑くなったようです。
明日も暑くなる予報が出ております。油断せず熱中症対策はお忘れなく。

そんな夏休み期間中は、この時ばかりはと私が定休日の時は子供を連れまわします。

朝9時から出発して、
まずは『笛吹フルーツ公園』 →
『山梨県立科学館』(当初は県立美術館に行くつもりでした)→

『山梨県立美術館』(当初の予定通りに・・『魔法の美術館』) →
イオンモール甲府昭和で小休憩 → その後
メインイベントの
『天皇杯全日本サッカー選手権大会 第4回戦 ヴァンフォーレ甲府VSセレッソ大阪』戦
の観戦をしました。

結果延長戦の末、ヴァンフォーレ甲府が勝利しましたが、時刻は22時前に・・・
一日で山梨を遊びつくしたとまでは行きませんが、非常に楽しかったです。
※疲れは私も娘もありましたが・・・

プチ情報
山梨県は全国的には有数の美術館がたくさんあるそうです。ラジオで言ってました・・・
『山梨県内の美術館』

秋のお祭り 安産祭り

青木です。台風の影響が引き続きあり、朝からずっと雨風強めの一日でした。
山中湖から静岡県側へ向かう篭坂峠や、神奈川県側に向かう道志村も
雨の影響により一部通行止めになるなど、当エリアでも交通の乱れが
ありました。お出かけの際には最新の情報の確認をした方が良さそうですね。

さて、台風がたくさん発生し、暦の上ではすでに秋です。
秋のお祭りが行われる時期になりました。

先日福井もご紹介していましたが、もうすぐ日本三奇祭「吉田の火祭り」です。

26日(日)・27日(月)に行われます。
是非お出かけくださいね!

翌月の9月4日(火)・5日(水)は毎年この日に行われる山中湖村のお祭り
山中諏訪神社「安産祭り」です。


※過去に撮影したものです。

ここ数年毎年のように行かせていただいていますが、地元のお祭りの良さと、
歴史を感じる重み、地元の風習を守る地元の人、遠方から子授け・安産を望み
足を運んでいらっしゃる人々。
いろいろなことを目の当たりにすると、なんだかじんわりと来るものがあり、
心がギュッとなります。

明神太鼓も是非聴いて・観ていただきたいです。

朝晩気温が下がってきていますので、羽織るものを持って
お出かけくださいね。