宮野です。
先日、元同僚と一緒に山中湖にございます。
【しじみラーメン メイン】さんに行ってきました!
実は初めて行くお店です!
メニューは色々あり悩みますが、名産しじみラーメンを注文!
しじみの出汁が良く効いた優しい味の一杯です。
元同僚は辛味噌ラーメンです。
こちらも体が温まりそうなラーメンです。
とても美味しかったです。
また、お伺いいたします。
宮野です。
先日、元同僚と一緒に山中湖にございます。
【しじみラーメン メイン】さんに行ってきました!
実は初めて行くお店です!
メニューは色々あり悩みますが、名産しじみラーメンを注文!
しじみの出汁が良く効いた優しい味の一杯です。
元同僚は辛味噌ラーメンです。
こちらも体が温まりそうなラーメンです。
とても美味しかったです。
また、お伺いいたします。
こんにちは~
最近朝、舌ブラシで舌を磨こうとすると
血がでてしまうくめです
鋭い痛みが走って、驚きすぎてさいしょ吐血したんかと思いましたが
単純に舌ブラシが乾燥しすぎて剣山みたいになってただけでした
いつも水にあててやっていましたが、今はコップにしばらく浸すなどして予防しております
こんな何気ない一つ一つから寒冷地だと思わされますね
そんなわけで最近は冬は防寒対策・インフルエンザ対策・凍結対策など
色々考えを巡らせなきゃいけない程ですが
それとは別で冬の楽しみ方を凝らすのもまたその人次第なわけでして
前は御殿場エリアに住んでいたこともあって
御殿場のいいとこちょっと紹介したいと思います
『時之栖』(ときのすみか)in御殿場高原
時之栖
1度だけ訪れたことあるので、その時のレビューをしたいとこなんですが
なんと今素敵なイルミネーションが開催されてるみたいですので
今回はそのご紹介だけさせて頂こうと思います
■開催期間:2024年10月11日(金)~ 2025年3月9日(日)
■点灯時間:
(第1期間)2024年10月11日(金)~ 2025年1月13日(月・祝) 16:30~22:00
(第2期間)2025年1月14日(火)~ 2025年3月9日(日) 17:00~21:30
■入場料:有料エリア
「王宮の丘」 大人1,200円(中学生以上) 小学生500円(幼児無料)
「魔法の教会」 大人500円(中学生以上) 小学生200円(幼児無料)
「2施設共通チケット」 大人1,500円(中学生以上) 小学生700円(幼児無料)
※無料エリアあり
■駐車場:無料(2,000台)
高原内はとても広く、馬さんやアクアリウム、いちご狩り🍓
ボルダリング等々いろいろできますよ!
前に行ったときは夏だったのですが、冬はイルミネーションなども楽しめて素敵です
広告をみるだけでワクワクしますが
実際にその目でどんなものが催されているかみてみるのが1番ですね!
御殿場からでも山中湖からでも高速道路の関係か30分くらいで行けるみたいなので
気になる方は良かったらみてみてくださいね
冬の夜はとても寒いですが、楽しみが増えそうです
また、御殿場でお勧めの物件があります
【御殿場:リゾート不動産】中古マンション:ダイヤモンドリゾート御殿場1番館 600万円 1LDK 63897 エンゼル不動産 山中湖店
(バルコニーの眺望)
こちらの物件は富士山もみえて、御殿場アウトレットやゴルフ場も近いので
レジャーで遊びに来るのもうってつけです
加えて、大浴場もついていますお風呂掃除もせずにゆったりお風呂につかれますね
物件をご検討いただいてる方はよかったらご内覧予約していってくださいね
ではでは、よかったら次回もまたみてね~
福井です。
先日ひさしぶりに川崎にバスケを見に行きました。
試合は川崎の快勝!
マスコットのロウルとの写真撮影会も当選し、ひさしぶりに楽しい川崎観戦となりました。
(節分の前日だったので鬼のコスプレロウル)
さて。
都留市の田原地域交流センター「nicot」内にカフェがあると聞きつけ行ってきました。
この「nicot」自体も新しいようで、
子育て支援施設や
コワーキングスペースなどがあります。
カフェ「Cafe&Dining tinymany」
地元の方が数組いらっしゃいました。
・青空のクリームソーダ
「緑色のシロップを炭酸で割って、アイスをのっけているだけだろうな・・・」と想像していましたが(偏見)、すごい凝っているものがやってきました。
何層にもなってます!
グラスもレトロでかわいい!
とても落ち着く店内でゆっくり過ごすことができました。
ランチタイムにはジビエサンドなどのフードメニュー、もうすこし遅い時間には「夕焼けのクリームソーダ」もあります。
富士吉田からちょっとだけ遠出したいときにふらっと行けて便利です。
個人的には都留のベイシア(野菜が安い)に行くときに重宝しそうです。
子育て支援施設の隣にあるので、お子さま連れの方にもおすすめです。
店内はいろいろ手作りされているようで、その様子はInstagramから見れますよ。
cafe_tinymany
南雲(直)です。
節分も、立春も過ぎましたが巷では最強寒波の到来で日本海側の降雪が気になります。
警戒地域にお住まいの方々のなにも起こらない事を祈ります。
ここ山中湖も連日最低気温がマイナス10℃付近まで下がっております。
水道管の凍結などもしますので、リゾートマンションや別荘をご所有の方々は
水抜きや凍結防止対策にご注意くださいませ。
ちなみに本日の山中湖(夕方バージョン)
凍える気温ですが、張り詰めた空気はいろんな意味でシャキッとします。
さて、例年では2月は冬季間と言うこともあり当エリアの不動産の動き静かなのですが
今年は少し風向きが違っています。
購入検討者様からのお問合せも然り、ご売却をしたいというお客様からのお問合せも
多くいただいております。
という事は、新規取扱い物件も増えているという事。なので、ご紹介いたします。
気になる物件が目に留まりましたら、お気軽にお問合せくださいませ。
こんにちは。滝口です。
昨日の山中湖は雪が降りましたがあまり積もらずに一安心でした🦢
今日は静岡県駿東郡小山町にあります「富士スピードウェイさん」のイベント情報をお知らせいたします。
2025年4月12日(土)、日本が誇る富士山を背景に、待望のイベント「富士山花火vsスピードウェイ2025」が開催されます。
今年の「富士山花火vsスピードウェイ2025」の最大の見どころは、何と言っても 2尺玉の花火とのこと!
昨年の1尺玉を超える、国内でも珍しい2尺玉が打ち上げられます。その迫力は、夜空を一瞬で埋め尽くし、観客を圧倒することと思います🎆さらに、会場となるのは 日本最大級のワイド約1.5km の広大な敷地!約8,000発の花火が打ち上げられるその光景は、言葉では表現しきれない壮大さになりそうです。夜空を彩る大輪の花火と、その圧倒的なスケール感に、きっと心を奪われること間違いなしです。
(画像:富士モータースポーツフォレスト株式会社様HPより)
「富士山花火vsスピードウェイ2025」のチケットは、 2025年1月28日(火)正午 より発売開始です!
チケットは早めに売り切れる可能性もあるため、購入を検討している方はお早めに公式サイトでチェックしてみてくださいね。
はじめまして、髙澤です。
2月1日の昨日、入社しました。これからどうぞ宜しくお願いします。
まだ山中湖周辺は不慣れでして、休みの日には道の駅めぐりをしています。
先週、「道の駅ふじおやま」へ行ってまいりました。
静岡県小山町の国道246号沿いに位置しており、
山中湖でみる富士山とは、また違った表情の富士山を楽しめる道の駅。
金太郎水が出ていて、思わず掬って美味しい水を飲んでみました。
道の駅で楽しみにしているもののひとつは、地元でとれる農産物。
スーパーより安かったり、新鮮で美味しそうだったり、変わったものがあったり。
御殿場の特産物『水かけ菜』も残り2つあり、食べ方を調べて次回購入してみようかと思います。
お土産も、自家製パンもあり、また行きたい道の駅のひとつになりました。
宮野です。
早いもので、もう2月です。
山中湖エリアは一年の中で一番寒い季節になります。
気温は寒いですが、空気は澄んでいるので富士山が
綺麗に見える時期でもあります。
今回は2月に見頃を迎える【ダイヤモンド富士】について紹介します。
【上記写真は山中湖観光協会サイトより】
知っている方も多い思いますが、ダイヤモンド富士は富士山の頂上に太陽が重なる瞬間、
ダイヤモンドのように輝く現象のことです。
晴れて雲がない日には山中湖の湖畔沿いにはカメラを構えた方が
一時のダイヤモンド富士を撮るためにシャッターチャンスを狙っております。
2月の風物詩ですね。
運が良ければ晴れた日にダイヤモンド富士が見れるかもしれないです。
寒いですが、山中湖エリアに遊びに来てはいかがでしょうか?
小林です。
山中湖地域では現在2月2日に雪予報と
なっている状況でございます。
さて、本日は弊社の新規取り扱い物件を紹介
したいと思います。
今回ご紹介いたしますマンションは「シェスタ山中湖」です!
【上記写真はシェスタ山中湖1番館の外観です】
【シェスタ山中湖のフィットネスの場所です】
当該マンションは令和5年頃に大規模修繕工事を行っており、
マンション自体は綺麗に感じます。
また、マンション内も室内廊下になっていたり管理会社の
管理がしっかりされているようで私的に印象が
良いマンションかと思います。
こちらのマンションでは新規で2件取り扱いを始めました!
1件目は1番館の1階の物件でございます。
こちらの1階物件は現在540万円で掲載中でございます。
室内はオーナー様が手を加えている箇所もある為、綺麗かと
思います。
2件目は1番館の6階の物件でございます。
6階の物件は現在700万円で取り扱っております。
こちらの物件は6階ということもあり、景色は正面に湖があり
リラックスできるような景観になっているかと思います。
その他、シェスタ山中湖コリーナは紹介した物件以外も取り扱っております。
是非、気になられた際はお問い合わせをお待ちしております。
ご検討くださいませ!
南雲(直)です。
年明けからなんだか、体調が優れません・・・。
今週末(土曜日)から来週頭(日曜日)にかけて大きな寒波がきているようで
関東平野部でも降雪予報が出てます。
こちらへお越しの予定を立てられている方に限りませんが皆さん気をつけましょう!
さて、本日は山中湖にあるクラフトビールさんをご紹介いたします。
たまたまご縁があって当社にお仕事をご依頼いただき、打合せで伺わせて
もらった際にお写真を撮らせていただき、このブログへの紹介も了承
いただきましたので、ご紹介いたします。
【チンチンブルワリー(CIN CIN 山中湖ブルワリー&タップルーム)】
リンクはインスタです。富士吉田方面から山中湖方面に向かって
ローソンさんより道を挟んで向かいにあります。
外観
店内
店内照明
カウンターテーブル
店内からは富士山も望みます
お洒落な手洗い
店内写真2
特別に醸造スペースも見せてくれました
わざわざ富士吉田からもバスで来てタクシーで帰る海外旅行者さんも訪れるそうです。
ビールだけじゃないそうなので、お近くに来られた際は是非。
福井です。
家ではキャンプで使っていた灯油ストーブをつけています。
暖かさが段違いでありがたいですね。
さて。
先日【桔梗屋東治郎】に併設されている【カフェ&ランチ菓々茶寮】に遅いランチで行ってきました。
甘味処的なお店だと思いきや、お食事メニューもたくさんありました。
かわいい楊枝入れと箸置き。
巳年だからへび?
箸置きはお土産で持ち帰りできるそうです。
お食事メニューには、サラダとけんちん汁が取り放題!
このご時世嬉しいです。
「冬のミニミニDON」
美味しそうなおかずがいっぱい。
奥のうどんみたいなものは「おざら」でした。
団体も入れる店内は広くて空いていて、静かなランチを堪能できました。
もちろん桔梗屋関連のデザートメニューもありますよ。
これは穴場かもしれないですね。
また伺います。
ごちそうさまでした。