夏休み終了

高村です

夏休みも終わり子供たちも今日から学校が始まりました!

お盆ぐらいに台風が来ていて心配でしたが、
山中湖も大きな被害もなく良かったです。

お盆休みにはずっと楽しみにしていたプールに行ってきました。
普段なかなか出かけられず久しぶりのお出かけでした!

子供たちの作文の内容もでき一安心でした。

******

山中湖も朝晩だいぶ涼しくなりましたが、
山中湖もまだまだイベントがあります!

今年も、
8/30 8/31 9/1 には『SWEET LOVE SHOWER 2019』が
山中湖交流プラザきららで開催されます。


*画像はネットからひろいました…。

毎年色んなアーティストがくる野外フェスです。
今年も豪華なメンバーです!

私はまだ一度も行ったことはないのですが、
毎年、道が混んでしまいますのでご注意してください。

また山中湖のイベントがあれば随時お知らせしたいと思います。

火祭りは26日(月)です。

福井です。
お盆も終わり、すっかり静かな山中湖に戻りました。
木の近くに行くと、セミがものすごく鳴いています。

もう夏も終わりですね・・・と思っている方、
まだまだ夏の一大イベントが控えていますよ。

日本3大奇祭のひとつ【吉田の火祭り】です。

今年は8月26日(月)と27日(火)に開催されます。
26日(月)の夜には、本当にこのポスター通りの光景が広がります。

ここ数年は、松明が燃え盛る様子が
翌日のYahooトップに掲載されているので、
密かに楽しみにしています。

すでに会場近くでは、松明がスタンバイ中ですよ。
ぜひお越しください

もう8月も中旬ですね。

宮野です。

 

もう8月も中旬ですね。

日中もそこまで暑くない日が多く、朝晩は過ごしやすいです。

 

お盆前に忍野八海祭りに行って来たので、その様子をブログにします。

小学生の時に行ったのが、最後で約20年ぶりに行ってきました(^o^)丿

 

そんなに人は多くないのかなと思いましたが、予想以上に人が多く

ビックリしました。私が子供の時はこじんまりとしていたお祭りだった気がします。

 

小学校の駐車場に車を停めて、トコトコと会場に歩いてきます!

会場に着くと出店がでており、多くの人で賑わっています。

花火も会場のグランドから打ち上げており、迫力があります。

約40分間花火が打ち上げられており、花火の種類も多種多様で

飽きません。家からも近いので、来年から足を運ぶ花火大会に

なると思います。

とあるご案内時の珍事、三度の遭遇

南雲(直)です。

立秋も過ぎ、暦の上では秋のはずですが連日の猛暑報道でまだまだ
暑い日が続きそうですね・・・。

皆様におかれましては、12日から昨日まで夏季休業となっており、
ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。本日より通常営業と
なっておりますので、何卒よろしくお願いいたします。

新潟へ帰省をしておりましたが、報道でもあったように台風により
フェーン現象の煽りで、とんでもない暑さでした・・・
昨日、こちらに戻ってきたのですがその涼しさに感動を覚えた程です。

マンションの売却をご依頼されているオーナー様も流石の暑さに
急遽山中湖のお部屋を利用しに来たそうですが、昨夜から明け方は
『寒い、寒い』とおっしゃっていたそうです。

やっぱり、『避暑地』は良いですね!

さて、そんな時候挨拶はこのくらいでお休み前に久しぶりに
あの小動物?に遭遇しました。

今回はバッチリ撮影に成功です!

ひょっこり、お顔を出して・・・

むくっと体を出して・・・

バサッと飛び立っていきました。
※その写真はありません・・。

写真は茶色っぽく撮影されてますが、実際はもっとグレーでした。
可愛いんですけど、そこは住むところではないよ~と伝え、

お客様は『ムササビが飼えるの?』なんて、冗談でおっしゃって
おりましたが、森にお帰りいただきました。
それだけ、自然も多く近い環境にあるって事ですね!

とある、ご案内の時の珍事でした。

富士河口湖町にある、るりびょうたん

山口です。

毎日、毎日暑さが身に染みる今日であります。もう夏バテぎみであります。

さて、先日のお休みの時に富士河口湖町河口にあります「るりびょうたん」
(綾小路きみまろ公式グッズ&ファインワインショップ)に行ってきました。

平日でしたが観光客の方がたくさんいらっしゃいました。店内に入ると色々なグッズや書籍、
DVDなどが陳列されていて、店員さんがすすめてくれた「まろずけ」を購入しました。

家に持ち帰りいただきましたが、とても美味しかったです。

また行った際には、別の物も購入してみたいです。



皆さまも河口湖方面にお越しの際は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

誠に勝手ながら2019年8月13日(火)~16日(金)は、お休みとさせていただきます。
8月17日から通常営業となります。

お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

谷村PAへ行ってきました。

福井です。
お盆休み中の方も多いですね。
山中湖畔もたくさんの方で賑わっていて、皆さん楽しそうです。

高速道路ドライブに欠かせないのがサービスエリア。
先日谷村PA(上り)に行ってきました。
実はここ、一般道からも行くことができるんです。

【365WAFFLE】

【桔梗信玄餅どらいす】

暑い日のドライブにピッタリですね。
都留の「ドレッシング工房 freckle」の商品も置いてありますよ。

【桔梗信玄ビスキュイ】もたっくさん置いてありました。

以前帰省のお土産に買っていったら、とっても高評価でした。
【桔梗屋】の商品ではないため、㈱桔梗屋のお店には売っていません。

外に出ると、何やら素敵なお店が。

【THE PARK】

ソフトクリームは朝霧牧場とコラボした逸品だそうです。
「こけもも」のトッピングがおススメのようですよ。

(こけももと聞くと「MONSTER」を思い出します)


いかにも牛乳使ってますッという濃厚なソフトクリームは苦手なのですが、
ほどよくさっぱりしていて美味しかったです。

「日本一高い願い事お預かりします」

祈願札を富士山の山頂で祈願してもらえるそうですよ。

意外ともりだくさんの谷村PAでした。
中央道をご利用の際は、ぜひお立ち寄りください。

連日花火大会が行われています。

宮野です。

 

暑い、熱い、アツい・・・

今年は夏がないのかなと思ったら、いきなりの猛暑。

避暑地である山中湖も日中、気温が30度になる事もしばしば(´Д⊂ヽ

 

ただ、陽が沈めば大分気温が下がるので夜は心地よい風が

吹いて、過ごしやすいです(^o^)丿

 

今回は富士五湖の精進湖で行われた花火大会に行ってきました。

打ち上げ数が少ないので、あまり人はいないのかなと思いましたが

湖畔沿いの臨時駐車場は満車で、皆さん路肩に駐車している程の

賑わいです。

出店も出ていて、人が結構いました!

 

色んな色の花火が綺麗に打ち上げられて、湖に反響して

迫力がありました。

 

7ヶ月になる息子も初めて花火を見たのですが、遠くから

見てるときは、笑顔でニタニタ(*´▽`*)してたのですが

近くに行くと音が大きくなるので、お口をへの字にして

泣きそうでした(笑)

 

山梨エリアでは、8月は連続して花火大会があるので

また、どこかの花火大会にいきたいと思います。

花火

高村です。

昨日は子供の習い事があり送り迎えがあり、
花の都公園前を通った時に撮った富士山です。

もっとちゃんとしたカメラで撮るべきでした…
少し雲がかかっていて微妙になってしまいすみません。

******

昨日は忍野八海祭りがあったそうで
可愛い浴衣を着ている女の子たちが、たくさんいました!

自宅から花火の音が聞こえてきて夏を感じてました!

ちょうど昨日知人から手持ち花火を頂いたので子供と花火をしました。

最近の手持ち花火は長くてビックリしました…(笑)
一本の花火に50秒もあり子供も『まだ消えない、まだ消えない』と
大喜びでした!!

最後はやっぱり線香花火です!
*画像が汚くてすみません…。

夜の8時半ぐらいから花火をしていたのですが
例年に比べやっぱり少し暑かったです…

まだまだ暑さが続きそうですが、
お盆あたりは台風が来てるみたいなので気を付けてお出かけください。

避暑地ですが【涼】を求めて滝巡り

南雲(直)です。

連日、暑いですね~。避暑地に住んでいて、避暑地を売りにしているものとしては、
あまりこの言葉使いたくないのですが、それでも出てしまいます・・・。

ただ、気温を見て見ると都心部や他のエリアからすると大分低いのでは、それらの
地域の方々からしてみれば贅沢な事を言っていて怒られそうですが・・・

という訳で、昨日は暑さもあったので涼を求めていつもの思いつきで滝を見に行こう
とぐずる娘を連れて富士吉田上暮地(かみくれち)の【白糸の滝】に初挑戦してみました。

と言っても行けるところまで車で行き、いざ歩こうとしたら思った以上に時間が
掛かりそうなのと、比較的しっかりとしたハイキング状況になっていたので、
下の滝をみて引き返しました。娘もサンダルだったので、なめていました・・・。
申し訳ございません。

それでも、こんな感じでした。多少は涼しさも感じられました。

当エリアは意外と滝が多いのですがあまり知らせれていないようです。
忍野村には手軽に見れる【鐘山の滝】もありますが、こちらもおすすめです。

河口湖 湖上祭

山口です。

毎日、暑い日続きますが熱中症にならないようにご注意ください。

さて、昨日は河口湖町の「湖上祭」がありました。

私は地元の人間でありながら何年も「湖上祭」に行った記憶がございません。

久々に行ってまいりましたが、かなりの人の多さにびっくり致しました。

やはり何といっても花火のすごさに感動しました。昔、行ったときには

こんなに感動はしなっかたと思うのですが、年月が経ってからの感動には

自分自身もびっくりしました。

来年も機会があれば行きたいと思います。

下記の写真ですが、あまり上手に撮れませんでしたので申し訳ございません。