台風19号 中央自動車道と中央本線の状況

南雲(直)です。

山中湖は朝から冷たい雨が降り続け、気温も10℃を下回りそうです。

台風19号が過ぎ昨日は晴天となりましたが一報で各所の状況が少しづつ
分かるようになってきました。

その中でも当富士五湖エリアにおいては大きな被害はありませんでしが、
当エリアにおいて直結する情報をお知らせいたします。

交通網において 中央自動車道の小仏トンネル付近で大規模な土砂災害が
発生しております。その為、あきる野~大月間の上下線は未だに通行止めと
なっています。迂回の国道20号線も一部区間で通れない道がある為、車で
富士五湖エリアや甲府方面は現在ほとんど通れない状況となっております。

詳細情報外部リンク
『ネクスコ中日本』

また鉄道に関しましても同様の状況からJR中央本線の高尾~大月間でも
運転見合わせが続いている状況です。
詳細外部リンク
『JR東日本』

昨日・本日とお客様のご来店とご契約がございましたが皆様遠回りをして
東名自動車道や御殿場方面からお時間かけてお越しいただきました。
ご来店いただきましたお客様に至りましては大変なご足労をいただき、
感謝しかありません。

大きな被害に遭われていらっしゃる地域もあります為、自分がいる
地域の事だけを伝えてしまい恐縮ではございますが、被害が出ている
地域の一日でも早い復旧をお祈りいたします。

富士吉田市立図書館に行ってきました

山口です。

台風19号が去って山中湖は快晴でした。

台風19号で被害に遭われた方々、心からお見舞い申し上げます。

読書の秋ということで今回は「富士吉田市立図書館」に行ってき

ました。

 

最近、旬の食材を食べていないと感じましたので、「旬を食べる

和食薬膳のすすめ」という本を読んでみました。

季節の旬の素材が盛り込まれた和食は一汁三菜を薬膳として見る

と東洋医薬学の陰陽五行を受け継ぐ食文化であることがわかりま

した。そして、食は医であり、病気になって飲む薬よりも病気に

ならないよう毎日食べる食べ物こそ薬であることを学びました。

本はいろんなことを教えてくれます。これから本を読むことを

習慣にしたいと思います。

皆様も図書館に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

イタリアンのお店の移動販売


福井です。
台風の進路が気になりますね。
念のため朝お風呂に水をためてきました。
山中湖でもだんだん雨が強くなってきました。

*****
さて。
先日仕事を終えてOGINO富士吉田店にダッシュ!


お目当ては【PIZZA CAPORINA】のピッツァです。
ラスト1枚を買うことができました。

買い物をしている間に焼いてくれるので、
あっつあつです。

お店の方はとっても感じが良くて
嬉しくなっちゃいました。

以前は富士吉田でイタリアンのお店をされていたのですが、
今はピザの移動販売が主になっているそうです。

【肉スペシャル(ソーセージ、ベーコン、玉ねぎ)】

ふふ、もちもちしていて美味しい~!
特にベーコンと玉ねぎがものすごく美味しかったです。
(野菜は自家農園のものだそう)

いろいろ種類があるので、また食べたいです。

出店情報はホームページまたはInstagramでチェックできますよ。

*****
台風19号の接近に伴い、交通機関への影響やお客様・社員の安全を考慮し、山中湖店は12日(土)は臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

ゴルフって楽しいですね!

南雲(直)です。

台風の動向が非常に気になります。
皆様もどうぞご無理なさらずに、細心の注意を払いながら
お過ごしくださいませ。

続きまして10月8日火曜日の投稿につきまして訂正がございます。
ご紹介いたしました、紅葉まつりにつきまして『富士吉田のもみじ祭り』
は本年は中止となっていたようでございます。
きちんと調べずにお知らせしました事、訂正してお詫び申し上げます。
大変申し訳ございません。

それでは気を取り直して、そんな台風情報が気になるなかでは
ありますが昨日ついにデビューしました。

なんの?デビューかと言いますと『ゴルフデビュー』です。
と言ってもショートコースでしかもハーフのみと言う程度で
ございます。

場所につきましては写真のみとさせていただきたいと思います。
かなりローカルな場所だと思いますが地域名だけでも言いますと
鳴沢村にあるゴルフコースでした。

コースデビューに当たっては打ちっぱなしに数度行き、それとなく
形になってきたかもという事でいつもお世話になっている業者さんに
誘われたのがきっかけです。

絶好の天候にも恵まれて最高でした。

いままで方々からゴルフはしないのか?と尋ねられてはのらりくらり
と避けていたのですが、その楽しさを実感できた半日でもありました。

また近いうちに違うコースに行ってみますので、細かいところについても
ご紹介できるようになったらどんどんお知らせして行きたいと思います。

本当にまだまだ素人丸出しなので、スコアやレベルはとりあえずはおいて
置いていただき、ゆっくりと成長を見守っていただけると幸いでございます。

これから紅葉が綺麗な季節になってきます。

宮野です。

 

これから、こちらエリアは紅葉が綺麗な季節になってきます。

山中湖エリアでは、チラホラ少しずつ葉が赤く色づいて

きております。

 

秋の訪れを感じますね~

今回は紅葉が見れるスポットを3ヶ所ご紹介します!

 

まずは、山中湖の紅葉祭りです。

夕焼けの渚・紅葉祭り

3ヶ所の中でも一番早く行われる紅葉祭りです。

山中湖は紅葉が見れる時期は短いですが、急激に気温が

下がるので、紅葉の色付き方も鮮やかで綺麗です!(^^)!

 

夜はライトアップされますので、夜の紅葉も見れます!

 

続いては河口湖の紅葉祭りです!

富士河口湖紅葉まつり

河口湖湖畔沿いの木々が色付き、富士山と河口湖を眺めながら

紅葉が楽しめます。例年多くの方がお越しになられて賑わいます。

出店も出るので、温かい飲み物や軽食を食べながら、紅葉を

楽しんではいかがでしょうか?

 

最後に富士吉田の紅葉祭りです。

もみじ祭り~心静かに紅葉を見る会~

あまり、知られていないかも知れませんが、富士吉田の道の駅の

近くに紅葉が見れる場所があります。

大々的に宣伝されていないので、人が少なくゆったりと紅葉が

楽しめます。ライトアップされた紅葉回廊と古民家があり、

雰囲気がとても良いです。

 

これからの季節もまだまだ楽しめる富士河口湖エリアに

是非ともお越しくださいませ(∩´∀`)∩

ダイヤモンド富士

高村です。

今日の山中湖はもう秋です。
冷え性の高村は寒くて羽織り物とひざ掛けは必須です。

秋と言ったら食欲の秋です!
春夏秋冬、関係なく食欲がある高村ですが、
毎年栗拾いは欠かせません!
栗を調理するのは実の母なのですが…
栗拾い楽しいです!

山中湖は秋が短いのですぐ寒くなり冬がきます…。
私は冬が好きではありません(涙)
山中湖に30年ほど住んでいますが寒いのが苦手なのです。

************

寒くなってきたからこそみられる
山中湖イベント情報です!!

10月中旬から2月下旬まで『ダイヤモンド富士』が見られます!!

ダイヤモンド富士の写真を撮るため山中湖に訪れる方も多く、
この時期になるとカメラを持って写真を撮る方をちょくちょくみます。


山中湖観光公式ガイドより

近い日で10/16の16時22分頃『山中湖パノラマ台』で見れるそうです。

絶景ポイントですよね。

私が幾度かおすすめした『花の都公園』は11月末~みれるそうです。

楽しみです!

以前南雲さんがご紹介した紅葉まつりもあと少しですね!
見るもの食べるもの楽しみがたくさんですね。

山中湖にお越しの際は冷え込みますので暖かくしてお出かけ下さい。

「手打ちうどん たけ川」さんに行ってきました

山口です。

先日、どうしても「うどん」が食べたくなりまして、

久々に「手打ちうどん たけ川」さんに行ってきました。

注文したのは肉うどん(大)です。

私は、たけ川さんに行く時は必ず肉うどん(大)を注文

します。この肉うどん(大)を食べたくなります。

キャベツのシャキシャキ感と甘辛い馬肉の相性がぴったりで、腰

のあるうどんと一緒に食べるともう美味しくてたまりません。

いつものお味で大変美味しかったです。

また行きたいと思います。

皆様も近くにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

いつもお昼の時間帯はお客さんでいっぱいなので、お昼前の時間帯

(10時30分~11時くらい)がおすすめです。

 

SHAKE SHACK@御殿場

福井です。
今日も気持ちがいいお天気ですね。
日差しが強いので、日焼けにはご注意ください。

*****
さて。
御殿場に「SHAKE SHACK」ができたのをご存知ですか?
御殿場プレミアム・アウトレット」内に今年オープンしました。


手前の駐車場に停めて、店舗ゾーンに入ると
一番最初にある場所です。

メニューにはかわいいお相撲さん。

もともと2店舗(もしかしたら3店舗?)あったところなので、
店内はとっても広いです。


アウトレットにはもともと外国のお客様が多いのですが、
こうしているとなんだか本当に外国にいるみたいです。

「SmokeShack」

べろんって出ているベーコンは
スモークのとってもいい香り。

パティもジューシー。

一杯づつ作るというシェイクも、ゴマがそこまで甘くなくて美味しかったです。

ふう・・・満腹・・・。

駐車場から近いので、
さっと食べに行けそうです。

※アウトレット内のホテル「HOTEL CLAD」も12月にオープン予定です。

子供の遊び場(∩´∀`)∩

宮野です。

 

秋の気温になったと思ったら、日中熱くなったりと

気温の変動が大きいです。皆さん体調管理にはお気を

付けてくださいませ(>_<)

 

今回は富士吉田市にある【富士吉田市福祉ホール・子育て支援センター】

行って来ました!!

入館の受付を済ませて館内へ

階段が虹色になってたり、子供が好きそうな色合いを使っております。

また、遊び道具や保育士さんもいらっしゃるので、子どもはもちろん

遊べますし、保育士さんに子育ての悩みなど分からない事を相談出来ます(∩´∀`)∩

 

息子はボールプールのボールが気にいったようで、ボールを追いかけまわして

ひたすらハイハイしておりました。子供は疲れ知らずです。

 

また、休みの日にお伺いさせていただきたいと思います。

御殿場で家系ラーメンを食べたくなると行きます『直壱家』さん

南雲(直)です。

この暖かさ?暑さ?はいつまで続くのでしょうか?
というくらいここ数日は秋ではないくらいの気候が続いてます。

ただ、夜の肌寒さは変わりがなく『秋』って感じです。

先日、久しぶりに御殿場エリアのご案内に行ってきました。
河口湖から御殿場へ一気に移動する少しハードな日程でしたが、
嬉しい悲鳴と言ったところでしょうか。

お昼に差し掛かっていたので、何度か足を運んだ事のある
ラーメン屋さんにお邪魔しました。

家系ラーメンの『直壱家』さん、このラーメン屋さんになる前は
お蕎麦屋さんでした。

トッピング全部のせ?的なラーメンを注文
お値段たしか1,000円(のりとチャーシューの量が多かったです)

富士吉田近辺では『家系ラーメン』があまりないので、
このコッテリとした『家系ラーメン』を食べたくなると
ついつい足を運んでしまうお店です。

店員さんも元気で気持ちよく、おいしいお昼をいただき気合を
入れ直した、久しぶりの南雲のグルメネタでした。