宮野、減量宣言!!

宮野です。

 

先日のとある日、クリーニングに出したスーツを着ていくと

何だかキツイ感じがしました。

 

スタッフの高村と話していると『縮んだんじゃない?(笑)

宮野『そうかな?』と思いつつ、でもクリーニングでは縮まない

ようなと思い体重計に乗ってみると・・・・

スーツを買った時より明らかに増えてる( ゚Д゚)

 

このままではまずいので、本気で痩せよう思います!!

現在、7/1より減量を開始しております。

今日で5日目です。私は食べ物の制限をするのが嫌なので

その分動きます!ランニングから始めたのですが、1㎞程

走っただけで倒れそうになります。(;_:)

 

ずっと運動していなかったので、体が重いです(笑)

毎日筋肉痛ですが、気合で続けています。

その結果・・・

すこし減った(∩´∀`)∩やったぜ!!!

でも減るペースが早すぎるので、停滞期が怖いので

食べる量を増やします!!

 

3ヶ月間は身体づくりで、筋肉をつけてから一気に痩せる

計画です!!痩せて来年の山中湖ロードレースに挑戦しようと思います。

 

ブログで随時減量の成果を報告してサボらないように頑張って行きます(^o^)/

 

7月21日(日)山中湖へのお出かけはご注意ください。

南雲(直)です。

九州地方の大雨が心配でしたが、今朝は山中湖がまるで台風のような
風雨でした。

山中湖の水位も結構上昇していましたが、氾濫はほぼなさそうです。
これで、少し変な噂が飛び交っていた、河口湖の水位も多少は改善される
と思います。

さて、今朝のニュースで新国立競技場の進捗状況を特集していましたが、
ほぼほぼ完成したそうですね。チケット販売の事など行われて、いよいよ
近づいているのだなぁ~実感が沸いてきています。

そんなオリンピックネタですが、少し先になりますが当山中湖がまるごと
競技コースに入っている、自転車競技(ロードレース)に関してお知らせ
です。

来る7月21日(日)ですが、テスト走行が実施されます。

写真にも記されていますが、午前11時30分~17時50分まで山中湖全域に
交通規制が敷かれます。時間によって規制区画が分かれていますが、当日は
湖畔沿いはほとんど通行できない可能性が高いです。

もし、早目の旅行を計画されている方は充分にご注意いただき、詳細の確認を
おすすめいたします。

チケット抽選にエントリーしませんでしたが、お店の目の前を走行するので、
恐らくチケットが無くても観戦できのではないかと密かに期待している所です。

本番まではまだまだ先ですが、これを機に自転車を趣味とされている方々が
たくさんこちらへ来てくれる事を期待しています。

おまけ
※お店の改装がほぼ完了しました。工事期間中にお越しになられたお客様には
大変ご迷惑をお掛けし、申し訳ございませんでした。雰囲気の変わったお店に
是非、遊びにいらしてください。

山中湖交流プラザ きらら

高村です。

少し前ですが子供と『山中湖交流プラザ きらら』に
遊びに行きました。

遊具で遊んでいたのですが、白鳥が近くにいて子供たちが怖がってしまい
あまり遊べなくて残念でした。
近くに行くと羽を大きく広げて威嚇してました。
想像以上に大きかったので怖かったです。

むやみに近づかないように・・・。

遊具で遊べないので湖畔の周りを散策しました。
この日は良い天気でした。

ここのところずっと曇りや雨なので晴れまが少しでも出てくれるといいですね!

あと10日で重大イベント!!

宮野です。

 

いよいよ7月に入りました!

もう今年も半分が過ぎました、時間が経つのはとても

早いです。

 

私の中での重大イベントがあと10日で起こります!

その重大イベントとは・・・・・

 

宮野、30歳の誕生日です!!パチパチパチパチ(*^^)v

20代でいるのもあと10日で終了です。

 

思い返せばあっという間の20代でした。

約2年前にひまわりの面接を東京本部に似合わないスーツを

来て受けに行きました。

 

始めはパソコンも使えずに電話での対応も出来ずに右も左も

分からない状態でした。

 

本日、賃貸契約書を作成してる時に宅建の勉強をしていた時に

使ったテキストを見返したら、過去の事が何だか懐かしくなってきました。

一年目の宅建の試験は自分なりには勉強したつもりでしたが、

悔しい結果で終わり、サポートしてくれた皆さんに申し訳なさそうを

感じた一年目。

 

二年目はここで受からなかったら、辞めようと思って最後の決意で

挑戦した年でした。毎日仕事が終わってから、疲れながらも勉強して、

宅建の動画を見ながら眠りについたのを覚えています。

 

その甲斐もあり、何とか合格する事ができました。(>_<)

 

物覚えの悪い僕を根気よく諦めずに育ててくれた店長を始め

各支店の皆さんへは本当に感謝しています。ありがとうございます!!

 

何だかしみじみするブログになってしまいましたが、たまには

こういうブログもありかなと思います。

 

最後の20代を最高に楽しんで過ごしていきたいと思います!!!

河口湖ハーブフェスティバルへ

福井です。
時折雨が強く降っています。
梅雨らしい天気ですね。

*****
昨日、河口湖の「ハーブフェスティバル」(八木崎会場)に行ってきました。
数年前に行ったときは、人がほとんどいなかったので
軽ーい気持ちで行きましたが、近くの駐車場はすでに満車。

大池公園に車を停めて、湖畔沿いをてくてく歩いて向かいました。
(シャトルバスも出ています)

河口湖大橋の下を初めてくぐりました。

夜に湖畔を歩くのも初めてで、静かで涼しくて気持ち良かったです。

会場に近づくと「みなみおばちゃん」の声が聞こえてきました。

到着すると、ちょうどステージでは「和火」のパフォーマンスが始まるところでした。

火がついた棒を振り回したり、火を食べてみたり、迫力満点。
たくさんの観客の方がいて盛り上がっていました。

ふと横を見ると待機中のスカイランタンも。

時間になり、皆さんスカイランタンを取りに行っています。

「3、2、1」の掛け声とともに、夜空へリリース。


ゆっくりと夜空へ浮かんでいく様子はとっても幻想的で
なんだかじーんとしてしまいました。

美味しそうな出店もたくさん出ていましたが、1万円札しかなかったので自粛し、
帰りはシャトルバスで大池公園まで帰りました。

今後も会期中はいろいろなイベントがあるようですよ。
昨日は地元の方や観光客の方など、たくさんの人で盛り上がっていてびっくりしました。
この様子だと、来年も期待できそうですね。

夏山富士登山、開山についてのお知らせ

南雲(直)です。

梅雨空が続いています。幸いにして、大雨にはなっていない事が助かっていますが、
このような天候が続いている為かいよいよ間近に迫っている【富士山の夏山登山】に
ついて、こんなお知らせがありました。

『山梨県側開山日の7月1日以降も、吉田ルート8合5勺(標高3450m)の御来光館から
山頂までの登下山道は、崩落箇所の仮復旧工事のため当面閉鎖されます。』

令和初の夏山登山でご来光を検討されていた方、ご注意くださいませ。
また、安全な登山の為なのでみんなで早期復旧を願いましょう!

詳細は こちらの『富士登山オフィシャルサイト』より

話は変わりまして、当店・山中湖店の改装の進捗レポートです。
本日、新しい壁紙を貼り終わりほぼ、9割方完成しました!

馴染みのある、お客様がご来店いただくとご説明しておりますが、思っていたより
好反応でホッと一安心しています。

では、写真です。

後は、ガラスを入れて扉が着くのを待つみです。

ほんの数日間だけですが、職人さんの技術はやはり凄く、手際と技を近くで
見れた事は、とても良い経験になりました。

接客スペースが少し小さくなってしまいましたが、ちょっとだけ雰囲気が
変わった山中湖店へ是非お越しくださいませ。

『新規取扱い物件』も充実してまいりましたので!

歓迎会

高村です。
昨日6/27に私の歓迎会を皆様がしてくれました!

お店は富士吉田し竜ヶ丘にある『いなせ』という割烹料理店でした。

お店の雰囲気はとても落ち着いてて、少しドキドキしました。
(普段は子供がいるのでファミレスばかりなので・・・。)

普段お酒は飲まないのですが今日は一杯頂きました。

始めに出し巻き玉子がでてきました~。
事前に予約すればお持ち帰りもできるそうです。

出汁もきいていて甘くて美味しかったです。

天ぷらもサクッとしていて美味しくて幸せでした~!


コースでゆっくり食べていたので満腹になりました。

皆さんに歓迎され、これから一生懸命頑張りたいです!!

お店は大人な雰囲気なので何かあればまた行きたいです。

サクッとお蕎麦

福井です。
今朝は富士山に雲が纏わりついていました。
台風の進路が気になります。

*****

夜、お蕎麦が食べたくなったらどこへ行けばいいのでしょうか。
一品料理はいりません。
お蕎麦だけサクッと食べたいのです。

・・・と悩んでいましたが、私的に大正解なお店を見つけました。

御殿場の【そばかつ亭】です。

店内はたくさんの方で賑わっていました。
人気のお店なんですね。

空いたところで店内をパシャリ。

思っていたより広かったです。

この日は寒かったので、鴨南そばを頂きました。

ふふ。鴨の油がいい感じ。
昔バイトしていたお蕎麦屋さんでは、鴨南そばのおつゆが一番熱かったのですが、
どこのお店もそうなのでしょうか。

ちょっと甘めのお味で、ほっこりしました。

ついでに天ぷらも。

お値段が安いので、あまり期待していなかったのですが、
とっても美味しかったです。

女将さんが、おかあさんみたいでほっとするお店でした。
サッといってサクッと食べられます。
製麺所直営だそうなので、今度は冷たいお蕎麦を頂きたいです。

富士吉田ブランド!

宮野です。

 

昨日、健康診断に行って来ました。問診票の質問欄に

『20歳の時から体重は10㎏以上増えましたか?』という問があり

10㎏どころではない、25㎏増えているんだけど・・・( ゚Д゚)

 

25㎏も増えれば身体も重いわけです。運動をしていないのも

ありますが、坂道を上ると息切れします。

ダイエットしなければ・・・・(>_<)

 

そんなダイエットの話をした後ですが、今回もグルメネタです。

皆さん『富士吉田ブランド』って知ってますか?

【概要】

富士山が世界文化遺産に登録され、国内外からの注目を

浴びている現在、世界が認める富士山の麓にあるまちとして、

富士吉田ならではの魅力を知ってもらう為、地域の伝統や

文化を見つめ直し、発信していくプロジェクトとして

「富士吉田ブランド」が立ち上がりました。

 

そんな富士吉田ブランドの中で今回ご紹介する商品が

『吉田のうどん麺ロール』です。

吉田のうどんの生地を、食べたい分だけ、好みの幅で、自分流に

アレンジし、楽しむことができる「吉田のうどん麺ロール」が、

2018年度に富士吉田ブランドの認定を受けました。

 

こんな商品があるとは地元民でしたが、知りませんでした(@_@;)

生地を切ってしまうと乾いてしまうので、結構便利な商品です。

 

自分で茹でるので、麺の固さの調整もできて良いです!

すこし太めに切ってほうとう風にしても食べても面白いです。

 

皆さんもご自宅で吉田のうどんを作ってみてはいかがでしょうか?

山中湖整骨院

高村です。

山中湖村の国道138号線の紅富士の湯の入り口付近にある
山中湖唯一ある整骨院『山中湖整骨院 楽人』をご紹介します。

診療時間も長く仕事の休み時間や仕事終わりなど
定休日は木曜日のみなので週末にも診療できます

日曜日、祝日は半日なのでご注意下さい。

先生は男性ですが話しやすく親身に聞いて診察してくれます。
地元の方や遠方から来てる方様々です。

保険適用できるので安心して診察できますので、
是非立ち寄ってみてはいかがですか?