ダイヤモンド富士!

宮野です。

 

いよいよ冬が到来ですねー

昨晩は山中湖エリアの温度計でマイナス4度の表示が

冬の始まりが一番寒い気がします((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

最近、私事ですが筋トレを再開しました。

ダイエットは諦めて、今度は老後の為に丈夫な身体作りを心がけています。

そしてそんな私が今一番欲しい物がケトルベルです。

 

あまり馴染みがない筋トレ用具ですが、効果は絶大で昔から

欲しかったのですが、なかなか手を出せなかった物です。

 

そんな逸品がなんと三重県桑名市ふるさと納税で手に入るとの情報を

聞きつけ早速妻に相談です。

 

宮野『ねえねえ今ならふるさと納税でケトルベルが格安で手に入るから買っていい?!』

妻『ケトルベルって何?そんなの邪魔になるから無理』

一蹴されました( ゚Д゚)

 

ただ、ここで諦める私ではありません。

妻を納得させられる理由を懇々と言ってみて遂に妻が折れてくれて

買ってもいいんじゃないとのお言葉がありがたやー(∩´∀`)∩

近日中に注文します!!!

普段物欲がない私ですが今回は嬉しすぎる(*´▽`*)

 

それでは小話はこのぐらいにして今回のブログの本題にはいりたいと思います。

現在、富士本栖湖リゾートで見頃を迎えているダイヤモンド富士についてご紹介いたします。

期間は短いですが、11月30日から12月8日、12月27日から1月13日に見頃な

ダイヤモンド富士が本栖湖にて見られます。

 

気象条件によっては湖面にダイヤモンド富士が反射してダブルダイヤモンド富士が

写る珍しい現象も見る事ができるようです。

 

12/3から7まで晴れ予報も出ているので、こちらエリアにお越しの際は是非とも

足を運んでみてはいかがでしょうか?運が良ければダブルダイヤモンド富士が

見えるかもしれません。

降りました。雪・・さあ冬ですね

南雲(直)です。

昨日です。

降りました。

山中湖で雪が・・・。

一日明けた山中湖の様子です(午前中)

はい。とっても幻想的ですね!

降り始めると周りは、焦ってやれタイヤ交換だ、
やれ水抜きだと言っていました・・・。

私は自分の直観と気温を確認して、それほど積もらない事、
マイナス4℃以下にならないとタカをくくって静観です。

積もる事もなく、凍らず正直内心ホッとしています。

道路に積もるほどでもないので、まだもう少しノーマルタイヤでも
大丈夫ではないかと勝手思っていますが、

週明けには社用車のタイヤ交換をしようとも思っています。

12月に入りますので、皆様お早目のタイヤ交換、冬季対策を!

私もタンクが空になっている灯油を買いに行くよう指令が
出たので、行ってきます!

「道の駅すばしり」に行ってきました。

山口です。

最近、季節の変わり目で、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。

皆様、いかがお過ごしでしょうか暖かくしてお過ごしくださいませ。

さて、私はこの間ドライブの途中に「道の駅すばしり」に行ってきました。

お土産品もたくさん販売しております。

足湯がありましたので早速浸かってみました。とても気持ちよかったです。

体がぽかぽかしてきますので冷え性の方におすすめです。

足湯に浸りながら少し疲れを癒してみてはいかがでしょうか。

足湯の後は、おなかも空いていたので食事もしてきました。

注文したのは、とんかつ定食と溶岩から揚げです。

溶岩から揚げが珍しく思い追加注文してしまいました。

溶岩から揚げは外がカリカリで中がジューシーで美味しかったです。

W揚げ物でとてもボリュームがありました。

皆様、近くにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

エンゼルフォレスト那須白河で冬キャンプ

福井です。
懲りずにまたキャンプしてきました。

場所は【エンゼルフォレスト那須白河】、
そうです、同じグループ会社が運営しているキャンプ場です。

数日前に雪が降ったそうですが、
私たちが行ったときにはすっかり溶けていました。

ジーナさんはお昼寝中。

広大な敷地の中にはいろいろなサイトがあります。

・ドームコテージ

・すでにテント、テーブル、イスがセットされているサイト

設営・片付けの手間がなくて楽ちんですね。

・ドッグフリーグランピング

とっても広い!大型犬も一緒に宿泊できます。
そのうえタオル他アメニティ付き!

敷地内にはワンちゃん用のスパもあります。

名前のとおり、ワンちゃん連れに優しいキャンプ場なんだなと
改めて感じました。

実際にワンちゃん連れの方も多く、
朝晩散歩されている方もたくさん見かけました。

きれいなサニタリーハウス内では、ちゃんとお湯もでます。

シンクの生ごみを捨てる用の袋もあります。

トイレもウォシュレット付きで暖かいですし、
炭捨て場には捨てた炭にかける用の水があります。
ゴミも持参したビニール袋に分別して、ごみステーションに捨てることができます。

キャンプ初心者の私が言うのもなんですが、
かゆいところに手が届く・・・と言いますか、
ちょっとしたことだけど助かる!というところが多く感じました。

私たちはオートキャンプ場を利用しました。

想像以上にたくさんの方で賑わっていましたが、
キャンプサイトはひとつひとつの区画が大きく、
隣とも離れていたので周りを気にせずのんびりできました。

電源付きなのも嬉しいです。

(前は「できてるキャンプ」サイトなので、隣が近いです。
大人数や2~3家族でまとめて利用しても楽しそう!)

初挑戦の焼きリンゴ

だ・い・さ・ん・じ

宿泊中は美肌効果の高い天然温泉に何度でも入ることができます。
ずっと煙に燻され続けていた体もさっぱりして気持ち良かったです。
(タオルは用意する必要があります)

現在、冬キャンプキャンペーンとして
・平日のみサイト料金半額!
・平日のみアーリーチェックイン&レイトチェックアウト無料!

さらに12月からは大型犬追加料料金無料!です。

この機会にぜひご利用ください!

紅葉の絨毯(*´▽`*)

宮野です。

 

週間天気予報で今週末から-6度の予報が出ています。

冬の気温になってきました。冬の始まりは寒さに身体が

慣れていないので、辛いですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

そんな冬の始まる最中ですが、私の好きな紅葉スポットを

ご紹介いたします。

 

こちらのエリアで紅葉と言えば河口湖山中湖の紅葉祭り

注目されていますが、私が好きな紅葉スポットは

ふじさんミュージアムの近くの林道です。

 

あまり知られていないので、人も少なく人混みが嫌いな

私にはピッタリです。

 

林道の距離は短いですが、林道の両脇には紅葉が植えてあり

紅葉が楽しめます(∩´∀`)∩

落ちた葉で紅葉の絨毯が広がっております。

今週末ならギリギリ紅葉が楽しめそうなので、もし当該エリアに

お越しの際は足を運んでみてはいかがでしょうか?

あまり残っていなかったです。紅富士の写真・・

南雲(直)です。

ここ数日、雨模様が続いておりましたが本日は少しだけ晴れ間もでました。
陽が本当に短くなっており、16時30分を過ぎると辺りはトップリ暗くなります。
早目のライト点灯を心掛けています。

お知らせしておりませんでしたが、本日河口湖と西湖で【富士山マラソン】
大会が開催されていました。

スタート時には晴れて、絶好のマラソン日和になってようです。

大会が始まった当初は交通規制等によって大変な渋滞もありましたが
ここ近年は大きな混乱もなく滞りなく大会が運営されているようです。
ランナーの皆様と大会運営の方々の努力の賜物ですね。

さて、11月も終盤になってくると富士山の『紅富士』が見られる機会が増えて
きます。

と思って、過去の写真を探してみたのですがほとんど見当たりませんでした。
『ダイヤモンド富士』は結構な頻度で写真に残っているのですが、やはり早朝
の紅富士はあまり残っていませんでした。

なんとか探し出した写真がこちら

他にも数枚ありましたが、ほとんどがこのアングルの写真でした・・
お気づきの方もいるかと思いますが、そうです。この写真は今は暖かい
『湘南海岸店』にいる戸田が撮影していたものだと思われます。

かなり寄ってますが、当時戸田は毎朝走っていたのでその時の写真だと思います。

という事(紅富士の写真が少ない事)が分かったので、こらから少し早起き
したときは残して行こうと思います。

因みに、山中湖にある『紅富士の湯』は12月から『紅富士』お風呂から眺められる
早朝営業が始まります。

是非、どうぞ!

「手打ちうどん彩花」さんに行ってきました。

山口です。

朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。

皆様、風邪など引かないよう暖かくしてお過ごしくださいませ。

暖かいものを食べに行きたいと思い「手打ちうどん彩花」さん

に行ってきました。

私は、吉田のうどんが大好きです。

注文したのは肉うどん大盛+きんぴら+生卵です。

こんなにボリュームがあるのに700円です。

肉も馬肉ではなく豚肉で、とても美味しかったです。

営業時間がAM11:00からです。

お昼の時間帯はいつも混んでいるので開店と同時に行った方が空いてると

思います。

地元の常連さんも来ているみたいです。おすすめです。

皆様、近くにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

富士急ハイランド

高村です。

今日の山中湖は冷たい雨が降っていて寒いです。

20日県民の日に『富士急ハイランド』に行ってきました。

天気が良かったのですが、とても寒いと言ってたので防寒対策をしっかりして出かけました!

早速入るとリサとガスパールタウンです!

入った瞬間からパンのいい香りがしました。
可愛いなぁ~


いざ出陣です!

まずはメリーゴーランドが良いと…。
私は三半規管が弱いので回る系はアウトなのでそっと見てることに…。

なんかいた!

トンデミーナグリーンだそうです。
弱点が病気がちで体が弱いそうです。お腹押さえてる…(笑)
その他にもいっぱい絶叫戦隊ハイランダーがいました。
キャラがそれぞれあって楽しいです!

次に向かったのは『NARUTO』エリア

この日はなぜか運休中で写真しか撮れなかったです…。

仕方ないので『トーマスランド』へ

クリスマスバージョンになっていて可愛かったです!

私が唯一乗った乗り物は・・・

『ナガシマスカ』!!寒いし濡れたくないし嫌だけど子供と姉旦那に無理やり乗せられ、
完全防備して乗りました!
上の子供は『FUJIYAMA』にも乗って楽しそうでした!

23日(土)からはスケートリンクもオープンするそうなので
皆様もぜひ遊びに行ってみてはいかがですか。

河口湖の紅葉は見頃です

福井です。
昨日、河口湖の紅葉祭りに行ってきました。

平日にも関わらず、たくさんの方で賑わっていました。
プチ渋滞が起きていたので、すこし遠くの駐車場に停めて
ぶらぶらと歩いて行きました。


メイン以外の木々も紅葉しています。
遠くに見える山々も色づいてきれいでした。

メインの紅葉回廊

もういっちょ。

ふと横を見ると、新しい撮影スポットができていました。

ネコ・・・?

すこし足を延ばして「久保田一竹美術館」にも行ってみました。

写真がアレですが、とっても素敵でしたよ。

会場近くには、美味しそうな出店がたくさん。


こちらもたくさんの方で賑わっていました。

紅葉祭りは23日(土)までの開催です。
(一部は昨日まで)

今がちょうど見頃を迎えています。
暖かくしてぜひお越しください。

久しぶりの富士山ネタです。

宮野です。

 

今回は久しぶりの富士山ネタです。

先日、富士高原コンドの新規物件が出たので

写真撮り行った際の静岡県側の富士山です。

この日は風が強く湿気も少なかったので、富士山の登山ルートの

御殿場ルートの大砂走りが砂煙を上げていました。

アップで

もっとアップで!結構砂煙をあげています。

続きましては同日の午後から山中湖エリアから撮った富士山です。

見事に富士山の上に傘雲できており、思わず車を停めて写真を撮ってしまいました。

普段見慣れている富士山ですが、ここまで大きな傘雲見たのは初めてかもしれません。

 

富士山の魅力を再認識させられました(∩´∀`)∩

さすが日本一の山です!