県民の日

高村です。

今日の山中湖から見る富士山も立派です!

良いお天気なのでとてもきれいに見えます!

一週間前の富士山です。

一週間でこんなに雪が増えていてびっくりです。

もう朝晩はかなり冷え朝は霜が降りてます…。
そろそろタイヤ交換しないと朝早い方は本当に滑ります!!

ここ最近毎日のように夕方になるとキツネを見かけます。
キツネは冬眠しない動物ですがやっぱり雪が積もると食糧がなくなってしまうからかよく見かけます。

なぜか私は冬になり寒くなると脂肪を蓄えようとたくさんと食べて太ります…。(笑)
(関係ないお話してすみません。)

************

イベント情報ではないのですが、
来週11月20日は山梨県の県民の日になります。

県民限定で無料になる施設や県民でもなくとも無料になる施設が結構あります。

『山梨県無料&割引スポット』

山中の子供たちは学校が休みになり、
地区ごとに『富士急ハイランド』に行きます!

私が小学生の時は毎年ディズニーランドとかディズニーシーに行ってましたが、今は富士急ハイランドになりました。

ちょっと残念です…。

山中湖も県民と分かるものを提示すれば無料になる施設があるみたいです!

ぜひお出かけ下さい!

甲府から富士吉田方面までの代行代を初体験

南雲(直)です。

ここ数日天気が良かったので、本日は久しぶりの雨模様となりました。

富士山の冠雪も大分下まで来てました。

さて、先日ちょっといつもは行かない甲府でお酒をいただく機会がありました。

伺ったところは、『若鮨 甲府駅前店 ~モダンカジュアル~』

外観とかは特に撮影しませんでしたが、久しぶりにちょっとお洒落な
お店で食事できたな~という感じのお店でした。

そして海なし県の山梨県ですが、海の幸については意外と質も良く、豊富です。

いかがですか?おいしそうですよね?実際美味しかったです!

それ以外にもしゃぶしゃぶに、もちろんお寿司もできていただきましたが、
お話と食べる事に夢中で他の写真は撮りませんでした・・・

楽しいお酒の席でしたが、しっかりと帰宅もしなくてはならず初めての体験で
甲府から富士吉田まで代行運転で帰宅となりました。

実際幾らくらいかかるのか内心心配でしたが、友人達と乗り合いをして、
最終地点が山中湖だったのですが15,000円(交渉では12,000円)でした。

率直な感想としては意外と安かった!です。

なんだかでありましたが、楽しい席でした。
人数がそこそこ集まれば甲府でお酒を飲むのも悪くないかも・・・と感じた
初体験となりました。

「金川の森公園」に行ってきました

山口です。

最近、朝晩がめっきり寒くなってきました。

紅葉も進んできたので楽しみです。

この間、ドライブしていたら「金川の森公園」が目に入り行って

きました。

金川の森公園は6の森(どんぐりの森、さくらの森、ふれあいの森、

こもれびの森、スポーツの森、かぶとむしの森)があります。

まず、どんぐりの森は自転車が借りられるサイクルステーションや、

バーベキュー場、子供たちが思い切り体を動かして遊べる大型遊具

もあります。

また、森の泉から湧き出た清水が、コナラやクヌギの林を通り抜け、

錦鯉の泳ぐ峯望池に至ります。

残念ながらサイクリングステーションは休業でした。

次回は必ずサイクリングしたいと思います。次回来るときはさくら

の森に行って来たいと思います。

皆様、近くにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

お子様も安心して遊べますのでいかがでしょうか。

 

富士吉田市民のおすすめ餃子


福井です。
今日は秋らしいお天気でした。
紅葉が本当にきれいでつい見惚れてしまいます。

******
さて。
先日の夜、甲府の六曜館で念願の餃子を食べました。


よっぽど嬉しかったのか、夢にまで餃子が出てきて、
次の日も出かけた先のお店で餃子を食べる始末。

もちろん今日も食べたい!

ふと、宮野(富士吉田出身)におすすめの餃子を聞いてみると
富士急ハイランド近くの「満北亭」とのこと。

へえ・・・。ちょっと予想外・・・。

別の日に山口さん(富士吉田出身)にも聞いてみると
やっぱり「満北亭」だそう。

へえ・・・。やっぱりそうなんだ・・・。

餃子がひとつひとつ大きくて満足感があるそうで、
餃子だけ単品で食べても平気だそうです。

地元出身の2人のおすすめ餃子とならば食べないわけにはいきません。
次に餃子を食べるときは、満北亭で決まり!です。

イルミネーション

高村です。

ここ何日かとても乾燥していて県内でもすでにインフルエンザが流行ってきています。
娘の学校もインフルになったとちょくちょく聞きます。
早めに予防接種受けたり手洗いうがいを徹底していきましょう。

************

山中湖の紅葉もあっという間に終わりに近づいてきて、
山中湖で行われている紅葉まつりも10日で終わりになってしまいます。

もう冬のイベントが始まります。

再来週11/23(土)からは花の都公園で『イルミネーションファンタジウム~冬の煌めき~』が始まります!

クリスマスまでの毎週土曜日、クリスマス期間とお正月には花火が打ち上げられそうです。

ロマンチックですね☆彡
冬にみる花火もとても綺麗です。

ここ何年かは私も行けなくて花の都公園前を通って満足してしまい娘に連れていけと言われます…。
今年こそは子供を連れて行きたいです!!

とても寒いので着込んでお出かけください。

王冠?ティアラ?のような傘雲の富士山

南雲(直)です。

抜けるような青空が続き、富士山もとてもキレイに顔を出してくれています。
本日は一時風も強く吹き、せっかく赤く染まり始めた葉も落ちてしまいそうな
程でした。

今週月曜日に河口湖方面に行った際、『河口湖紅葉まつり』の会場を横目に
見ながら通った時は、まだ葉が青々していましたが、多くの観光客で賑わって
いました。

気温が10℃を下回る日も増えてきたので一気に色づくと思います。
今週末から来週にかけては丁度良い見頃を迎えるのではないでしょうか?

さて、話はまた富士山の戻りまして本日17時くらいに『交流プラザきらら』
近辺で撮影した富士山です。

陽が落ちて暗くなりかけですが、なんだか王冠?ティアラ?みたいな形の
傘雲をかぶっているような富士山でした。

明日も風が強く吹くかもしれないですね・・・

夜のライトアップされた紅葉を楽しまれる方は暖かくしてお越しください。

富士急行線のお得な切符

宮野です。

 

先日、子供が急に熱を出してしまい病院に行こうとしたのですが

祝日だったので救急しかないかなと思ったのですが、かかりつけ医が

祝日も対応してくれる病院でしたので、とても助かりました(*´▽`*)

 

中々こちらエリアで土日祝日は夜間見てくれる小児科は少ないので

とても重宝しております。お子様が急に熱を出してしまった時は

是非とも河口湖にござます【ひろこどもクリック】さんへ(∩´∀`)∩

夜間も21時まで対応してくれます!

 

さてさて今回のブログは富士急行線のお得な切符について紹介いたします。

富士急特急フリーきっぷ

富士急行線が2日間乗り降り自由な切符です。

富士急行線内の特急列車自由席にも乗車できます。

富士山・富士五湖パスポート

富士急行線の電車が2日間乗り降り自由+富士山・富士五湖エリアの路線バスや

周遊バスが使える。お得なチケットです!

富士急ハイランドセット券

富士急ハイランドのフリーパス券と富士急行線の往復運賃がセットになった

お得な切符です。

料金表は乗車する駅によって異なりますので、下記の料金表をご覧くださいませ。

富士急ハイランドセット券・料金表

富士山五合目フリーきっぷ

こちらのきっぷ一枚で富士山五合目まで行くことができる便利な乗車券です。

レール&ロープ

河口湖にあるロープウェイのチケットが付いたお得なセットです。

ロープウェイからは河口湖の町並みと河口湖が一望できます。

今の季節だと紅葉も楽しめます。

一緒におでかけフリーきっぷ

ペット一緒にご旅行される方にはうってつけ。

ご旅行に行くのにペットを置いていけない・・・そんな方の為にオススメです。

高校生放課後回数券

高校生を応援するお得な切符です。

平日の14時以降は回数券利用で運賃が半額に!

Q-STAお買物きっぷ

富士山駅にある駅ビルのQ-STAの1000円のお買物券が付いたお得な切符です。

乗車する駅によっては運賃が実質無料に!!!

大月往復きっぷ

富士急行線各駅から大月駅までの往復きっぷが最大割引率32%になるお得な切符です。

富士吉田お出かけフリーきっぷ

富士吉田市内の電車、バスが使えるきっぷです。

富士急電車シルバーパス

満65歳以上の方限定のお得な定期券です。

富士急行線どれだけ乗っても3ヶ月で10,000円なきっぷです。

 

こちらのエリアに車を使わずに電車で来る方、是非とも使ってみてはいかがでしょうか?

「富士吉田市民会館ありんどう」に行ってきました

山口です。

私は、吉田のうどんが好きです。

ということで「富士吉田市民会館ありんどう」に行ってきました。

富士吉田市民会館の1階に入っている、うどんカフェ「ありんどう」。

「社会福祉法人ありんこ」の運営されているお店です。

メニューはシンプルな「温うどん」と「冷やしうどん」があります。

冷やしうどんは夏季限定のようです。

味は比較的あっさりとしたみそと醤油のあわせ出汁で、具はキャベツや

わかめなど、シンプルな内容です。特にごぼうがいい味を出しています。

箸袋がとってもかわいいです!ごちそうさまでした。

最寄り駅は月江寺駅で、お店の目の前を富士急行の電車が通るので、

きっとお子様も大喜びです。

皆様、お近くにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

老舗ホテルのフレンチ

福井です。
3連休中日ともあって山中湖畔はたくさんの方で賑わっています。

昨日、富士レークホテル内のフレンチレストラン
PREMIER」に行ってきました。

ホテルの駐車場に着くと
「福井様ですね?」と言われてビックリ!
一番最後に到着したのでしょうか。

とっても歴史があるホテルで
館内もレトロな感じで落ち着きました。

レストランは7階です。

河口湖の対岸にある夜景がちょうど見えて
とってもきれいでした。

●フォアグラのテリーヌ

シェフの方は鴨肉にこだわりがあるそうです。

●的鯛のフィレのムニエル

きれい~。
シンプルな味付けで美味しかったです。
にんにく最強です。

●甲斐の開運シャーベット

ほんのり甘くて美味しい~。

●蝦夷鹿フィレ肉のフランベ

お肉やわらか~い。
クセもな~い。
右側はその日に山梨県で捕れた鹿のお肉だそうです。
やっぱりちょっと味が違いました。

●洋梨のタルト しょうがのアイスクリーム添え

タルトはちょっと変わった感じでした。
クリームが濃厚~。
しょうがのアイスもものすっごく美味しい~。

どのお料理も本当に美味しかったのはもちろん、
順を追うごとに美味しさの感動が増していくのがすごかったです。

あ、パンもとっても美味しかったです。

期待以上でした。

お店の雰囲気もとっても素敵でしたが、
不思議と緊張することもなく、なんだかとてもリラックスできました。

(先に食事をされていたマダムたちが八村塁選手の高校時代の話をしていて、
話に混ざりたかった・・・!)

大満足のディナーでした。
次はもうすこし気軽に行ってみたいです。

トロトロ濃厚ビーフシチュー!

宮野です。

 

先日、衝動的にビーフシチューが作りたくなり食材を

集めて作りました。

 

まずは玉ねぎをカットします。

富士吉田にあるスーパーのザ・ビックさん特売で一個9円の破格の

玉ねぎです。安いですが案外物はしっかりとしています。

玉ねぎを3個カットして焦げないように飴色になるまで炒めます。

 

炒めてる間にメインのお肉を調理していきます。

コストコで購入したリブフィンガー(中落カルビ)を大きめにカットして

いきます。すね肉が欲しかったのですが、なかったのでリブフィンガーでも

美味しく出来るみたいです。普通に焼いても美味しかったです。

 

煮崩れを防ぐために焼きます。

まず、塩コショウで下味をつけます。

 

にんにくを油で炒めて香りを出します。

キッチンペーパーで潰すと楽です(^o^)丿

ある程度焼き色が付いたら焦げ防止の為に一旦にんにくを取り出します。

お肉を投入して

にんにくを投入して

赤ワイン(銘柄が可愛かったの購入(∩´∀`)∩)を投入して

ぐつぐつ煮込みます。

 

煮込んでいる間に玉ねぎがイイ感じ飴色になりました。

マッシュルームを入れるのですが、今回は干し椎茸を戻して入れます。

フライパンから圧力鍋に食材を移して炒めた玉ねぎと一緒に圧力をかけて煮込みます。

 

最後に味付けです。

牡蠣醤油旨みがすごいあります。

ケッチャプ

みりん

コンソメ

 

コトコト煮込んで一日寝かして次の日に頂きます(∩´∀`)∩

牛乳とパセリをかけてそれっぽくします。

お肉もトロトロになってます。

初めてにしては中々旨く出来ました!

我ながら美味いです(*´▽`*)

 

大量に作ったので3~4日はビーフシチューが食卓に並びます。

今日もビーフシチューです(*^^*)

 

以上、宮野家に日常でした。