時之栖に行ってきました。

福井です。
泊まりにきた母親と一緒に
時之栖」へ行ってきました。

ひかりのすみか」開催中です。

今期から始まったミラーボールを使ったドームは
有料ゾーンだったので諦めました。

(時之栖HPより)

河津桜が早くも咲いていました。
今年はやっぱり暖かいんですね。

敷地内をブラブラしていると
不思議な壁の店内を発見。

壁をチョコレートが流れている!

近くに寄るとチョコの甘い香りが漂ってきます。
チョコレート工房 Normandie Chocolat」です。

1年前はパン屋さんの一角にあったお店が、
とっても広くなっていました。

ボンボンショコラはどれもぷりてぃ。

温泉は「天然温泉 気楽坊」でゆったりしました。
赤ちゃんとママ専用の浴槽もあったりして、
以前来たときとかなり変わっていてびっくりしました。

ちょっとぬるめのお湯でしたが、
お風呂から上がったあとは、体がものすごくポカポカしていて
気持ち良かったです。

ちなみに、地元の方のおすすめは
お隣の裾野市にある「ヘルシーパーク裾野」だそうです。
泉質がいいらしいですよ。
こちらもぜひいかがでしょうか。

明日は何の日??

宮野です。

 

突然ですが、皆さんは天気のいい日に何をしたいと

思いますか?出かけたいとか日光浴したいとか色々

あると思いますが、私は干物を干したいと感じます(*^^*)

 

先日、スーパーに新鮮なカマスが売っていたので、天気を

チェックして晴れだったので、即購入です!

 

塩漬けして、ネットに入れて天日干しにします。

次の日には美味しい干物に大変身!

カマスの干物は初めて作りましたが、旨味が凄いあり美味しかったです(∩´∀`)∩

必ずまた、リピートする逸品です。

 

宮野の日常風景はこのぐらいにして、タイトルの話に戻ります。

明日は何の日?という事ですが天皇誕生日で祝日ではあるのですが

2/23は富士山(223)の日でもあるのです!!

 

三連休の中日なので、お出かけされる事もあると思いますので、お得な観光情報を

お届けいたします。色々お得な情報はありますが、今回は抜粋してご紹介いたします。

富士山レーダードーム館(富士吉田エリア)

通常大人¥610 小中高生¥410が入館料無料になります。

施設内の体験コーナーには富士山頂の過酷な環境を体験できるゾーンがあり、

気温-8℃、風速13mを体感出来ます。

ふじさんミュージアム(富士吉田エリア)

通常大人¥400 小中高生¥200が入館料無料になります。

館内では富士山信仰に関する歴史や富士山の魅力が紹介されています。

プロジェクションマッピングでは四季折々の富士山の姿、富士山ジオラマを用いて

精密に再現されております。

四季の杜おしの公園(忍野エリア)

通常大人¥500 小中高生¥300が入館料無料になります。

先着100名様には富士山マグネットもプレゼントされます。

入館料無料の上にプレゼントまであるなんて凄い(≧▽≦)

生涯をかけて富士山の写真を撮り続けた写真家、岡田紅陽氏の作品が飾られて

います。千円札のデザインの元となった『湖畔の春』を中心に約50点の作品が

あります。

河口湖ミュージアム館・与勇輝館(河口湖エリア)

通常大人¥600 中高生¥400が入館料無料になります。

創作人形作家・与勇輝氏の作品が展示されている美術館です。

今にも動き出しそうなくらい、リアルな人形たちは見るものを魅了します。

 

入館料無料の施設を抜粋してご紹介いたしましたが、他にもまだまだお得な観光情報が

ありますので、気になる方は下記のサイトより拝見していただければ幸いです。

 

富士山の日(2/23)イベント情報

(写真は富士山ぽHPより)

三連休こちらのエリアにお越し際は、足を運んで見てはいかがでしょうか?

南都留エリアはゴルフ場が沢山!

南雲(直)です。

本日、御殿場エリアのご案内に出かけたのですがマンション周辺に
杉の木が沢山あり、花粉症の症状が凄い事になってしまいました・・

今年は暖冬という事もあり例年より花粉症の症状が出るのがかなり早いです・・
早目に薬を貰いに行かねばと思った次第です。

さて、そんな気温が上昇し春が訪れようとしていると、少し気が早いかも
しれませんがゴルフシーズンにも突入し始めますね。

ほぼいただきものので取り揃えられた写真ですが先日の定休日に今年初の
打ちっぱなしに行ってきました。
※写真のクラブの内容につきましては突っ込みは無しでお願いいたします・・

そんな折、以前当社よりお部屋をご購入いただいお客様とゴルフを始めた
会話をさせてもらっていたのですが、ビギナーにおすすめのゴルフ場があると
教えていただきました。

都留市にある『都留カントリー倶楽部』さんの東回りプレーコースというものです。

同じハーフコースを2周するらしいのですが当たり前のようですが食事・お風呂に
入れて平日(2・3月)6,000円~6,500円とかんりリーズナブルであるとの事です。

とにかくコースに出て練習する事とやはり継続が大切だとも教えていただきました。

ちょっとビギナーメンバーを募って行ってみたいと思います。
当エリアはこのように都留方面や御殿場方面へのアクセスもよいのでいろいろな
ゴルフコースに行ってみる楽しみがある事を再確認いたしました。

あ、ちなみに高村さんに希望だされていた『山中湖ロードレース』エントリーしました・・

山中湖に鶴瓶さん?!

高村です。

今日の山中湖は日差しがないので寒いです。

今週の月曜日にNHKで放送された『鶴瓶の家族に乾杯』で
山中湖村が放送されました~!!

ゲストで藤井隆さんと鶴瓶さんが、
山中湖にきてぶっつけ本番で旅をするという番組です。

やはり地元がテレビに出ますとワクワクしてしまいます。

撮影された日があいにくの雨で、
山中湖の魅力が存分に出てなかったのが少し残念です。

しかし山中湖の知っている場所がご紹介されると嬉しくなります。

鶴瓶さん、藤井隆さんが旅をしていた場所が、ひまわりの近くでびっくりでした。

刀削麺やフィットチーネなど、平たい麺が大好きという藤井隆さんが、
以前に山梨でのロケで食べた「ほうとう」の味が忘れられず、
久しぶりに本場のほうとうが食べたいと、山梨県を旅先に選んだのだそうです。

ありがたいです。

ほうとうは私も大好きです。
大きな鍋があったら作って食べます。

その他にも色々と山中湖の良いところがご紹介されました。



藤井隆さん面白いです(笑)

また夜中になってしまいますが、
明日21日(金)の午前0時55分~再放送されるので、
山中湖の良いところをぜひ観てみて下さい!!

御殿場のいしかり

福井です。
今日はまた風が冷たく感じます。
着るものに困っちゃいますね。

******
先日、御殿場駅近くの「いしかり」に行ってきました。
ずうっとずうっと行ってみたかったんです。

きたなシュラン的なお店かと思っていましたが、
全然!
とっても!
きれいな!
ジャズが流れる素敵なお店でした。

カウンターもひじ掛け椅子でゆったり。
先客がいたので、お座敷にしました。

「今日は白子が入っていますよ」ということで。

天ぷらは好きなものを好きなだけ頂きました。

ちょっと衣が厚めでしょうか。
ゴリゴリ頂きました。

他にもいろいろ頂きましたが、
へべれけになったので写真はありません。

お刺身や煮込みはもちろん、
珍味や定食もありましたよ。

白衣にビシッとネクタイを締めたご主人と、
とってもお上品な奥様がいるお店でした。

次回はカウンターで、目の前で揚がる天ぷらを堪能したいです。

山中湖ロードレース締め切り間近

高村です。

今日は風はありますが、春のように暖かいです。

暖かくなったり寒くなったり温度差が激しくて体が追いつきません…。

体調を崩さぬように、3食しっかり食べて睡眠をとるが一番です。

************

毎年行われる山中湖の一大イベント、

第40回 山中湖ロードレース』についてお知らせです。

5月31日 6時半から受付が開始されます。

申し込みは2020年1月1日から開始されていますが、
締め切りが今月2月29日(土)までとなっています。

ぜひお早めにお申込みしてください!

アンパンマン楽しそう(笑)

そして5月30日の前夜祭にはスペシャルトークショーのゲストに

道端カレンさん 高橋尚子さんが来ます!

すごいゲストです。

過去のゲストを見てみると、
2013年にここ最近話題になりました純烈さんなど来ててビックリでした。

高村走らないけど前夜祭見に行きたいです!

会場から自宅が近いため毎年見に行き応援してます。

昔ほど着ぐるみなど仮装してる人は少なくなりましたが、見てて子供たちも喜びます。

今年は南雲さんは走るのか楽しみです。
ぜひ走ってもらいたいです!

寒いけど暖かい気持ちになりました。

宮野です。

 

昨日仕事が定時で終わったので、帰ろうとしたら平野方面で

花火が打ち上げられていました。

 

せっかくなので、平野方面へ車を走らせます。

なんか人がいっぱいいる・・・

早く駐車場を探さなければ花火が終わってしまう。

15分程辺りをグルグル~~

 

駐車場を見つけたときには無情にも花火は終わってしまいました( ゚Д゚)

無念のタイムアップです・・・・

しょうがないから帰るか(´Д⊂ヽ

 

 

 

否!!!!

花火が終わったのに灯りが!!!

そうだ!!今日は山中湖アイスキャンドルフェスティバルでした!

無数に並べられているアイスキャンドル

近くで見ると結構氷が厚いです。

月明かりで夜の富士山が見えます。

綺麗ですね~

富士山とアイスキャンドル

幻想的な風景です。多くの方々が写真を撮っていました。

出店や特別展望台があったり

テントがあったり

テントの中は暖かそうです。中にもは入れるみたいですが、一人だったので

遠慮してしまいました。

焚き火があったりと

気温は寒いけどなんか暖かい気持ちになります。

最近、福井さんがキャンプにハマっていると言っていたのですが

キャンプをする方の気持ちが少し分かった気がします。

楽しそうです(*‘ω‘ *)

星空が綺麗だったので、帰りは星を見ながら帰りました。

東富士五湖道路に新しいスマートIC建設中

南雲(直)です。

ここ数年毎年暖冬・暖冬と言っていますが今年は特に暖かすぎです!
体感的にはありがたいのですが、これが本来の姿でないので、当エリアの
特性をお伝えするときに説得力がなくなってきてしまっている事が
困っています。

このまま春が来そうですね・・・春は好きな季節なのでそれはそれで
嬉しいのですが・・・

さて、題名にもある通りご存知の方も多いと思いますが東富士五湖道路に
新しいインターチェンジの建設が本格的に始まりました。

記事内容は【コチラ】からどうぞ。

お恥ずかしい話なのですが実は私昨日までなにをやっているのか
気が付きませんでした・・
昨日、久しぶりに河口湖方面への案内があった為、裏道に使っている
富士吉田市立看護専門学校さんや富士散策公園側を抜ける道路を通って
いると、ちょうど恩賜林庭園の道路を挟んだ反対側で大規模な伐採を
していました。

以前から工事をしていたのでなにかの補修かな?と思っていたのですが、
工事看板をみると【東富士五湖道路(仮)富士吉田南スマートIC工事】
と見えたのです!

いや~完全に情報収集が遅れていました。申し訳ございません。

完成予定等は未確認ですが、静岡方面の須走バイパスや新東名との連結など
色々な道路が繋がって車でお越しいただける場合の便利さが更に増しそうです!
今後の展開に要注目ですね。

と、今日は写真がないので・・先日仕入れた自社物件があるのですが
ちょっとだけお知らせします。

外観(9月頃)

バルコニー(9月頃)

浴室

吹き抜け階段

近日公開予定ですが少々お待ちください。気になる方はご案内等はできますので
お気軽にお問合せくださいませ。

愛染厄除地蔵尊祭に行ってきました。

宮野です。

 

昨日、富士吉田市下吉田で行われた【愛染厄除地蔵尊祭】

行ってきました。夜中も開催されている有名なお祭りです。

毎年この季節は寒いのですが、今年は暖かかったので例年以上に

人がいた気がします。

小学校の駐車場に車を停めてトコトコ歩いて行くと屋台の光が!!!

ワクワクしますね!(^^)!思った以上に屋台が多くビックリしました。

神社に参拝しようと思ったのですが、これまた予想以上の行列が・・・

子供を連れていたので、止む無く断念です。

お腹が空いたので、チーズ春巻きみたいな物を購入

出来立てほやほやで美味しかったです。

 

冬に開催されるお祭りは少ないので、お祭り大好き人間の

私には貴重です。また、来年も行きたいと思います。

真夜中の河口湖

福井です。
今日は18℃まで気温が上がる予報です。
ガチガチに凍っている路肩の雪も溶けそうですね。

******
先日、富士五湖をまわったときに
河口湖の【カフェミミ】に行ってきました。
旧名の【ラ・ボエームmimi】が有名ですよね。

店内からは富士山と河口湖が目の前。
テラス側から入店される方もいました。

店内は素敵なところもあれば、雑多な感じも・・・。
年々多様化するお客様に対応した結果なのでしょうか。

【真夜中の河口湖】

わあ。かわいい。
たくさんのフルーツの中には
ガトーショコラが隠れています。

普段はきっと観光客の方でいっぱいだと思いますが、
この日はほとんど人気もなく、ゆっくりできました。

しばしまったりしていると、
にゃんこがお散歩していました。

フルーツティーやハーブティーなど
たくさん種類があるので、紅茶好きの方はぜひ。

パスタなどお食事のメニューもありますよ。