御殿場イタリアン

福井です。
冬に戻ったように寒い朝でした。
なかなか油断なりません。

さて。
御殿場って素敵そうなイタリアンのお店が多いですよね。
そのうちのひとつ「スクリーニョ」に行ってきました。

先日ご紹介した「いしかり」の向かいにあります。
コックさんの看板がかわゆい!


縦に広いお店で、2階もあるようです。

ビールの種類もいっぱいありました。

このときは外国の方のグループが飲んで食べて
とっても楽しそうにしていました。
(いいなあ)

本日のランチ+サラダセットを頂きました。
さらに+500円で日替わりのオードブルをつけることもできます。

サラダに

この日は牡蠣のオイル系のパスタでした。

生パスタなのでもちもちです。

お料理は美味しいし、
シェフの方も感じがいいし、
お店も不思議とくつろげるし、
なんだかとっても満足しました。

今年から定休日が水曜から月曜に変わったので
行きやすくなって嬉しいです。

また伺います。
ごちそうさまでした。

私が見た、今シーズン初の雨氷。

南雲(直)です。

降雪のネタがかぶってしまいましたが、私は土曜日に振った
次の日の様子をお知らせします。

撮影した場所は【リセス山中湖】さんの玄関近くです。

でん!

ででん!

でででん!

見事な雨氷が出来上がっていました。暖冬・暖冬と言われており
小雪だったり寒さが厳しくなかったりと冬をお伝えできておりません
でしたが、

ここに来て冬らしさをお届けする事ができました~~~。

実は本日も少し雪が舞っていたのですが今シーズンは本当に
なんだかよくわからない冬季シーズンでしたね。

山中湖の冬はこんな現象が発生するくらい寒い地域です。
冬季も利用したい、移住を検討されている方。寒さに
ついては、都心部等では考えらない事が当エリアでは
当たり前ように発生いたします。

地域の事はなるべく詳細にお伝えいたしますので、気になる方は
お気軽にお問合せくださいませ。

3月に雪が降りましたね!

宮野です。

 

昨日は朝、玄関を開けたらみぞれが降っており会社に近づくにつれ

雪になってきました。

 

直ぐ止むだろうと思っていたのですが、予想以上に降り続け

ダラダラ夕方ぐらいまで降っておりました。

暖冬の雪は大雪になる恐れがあるので、恐ろしいです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

ただ、もう道路にはほとんど雪がなく路肩に除雪された雪が残っている

ぐらいなので、一安心です。

今回のブログは雪にまつわるお話にしてみたいと思います。

山梨エリアで過去に一番、雪が積もったのはどのくらいだと思いますか?

 

ネットで色々と調べてみた結果

2014.2.15に河口湖で143cmを観測!

約6年前ですが、雪が凄すぎて除雪が間に合わず車が使えず、家から

スーパーまで歩いて買い物に行った記憶を覚えてます!

交通機関が雪でストップしてしまいスーパーやコンビニにも商品がなかったです。

雪で車も埋まっていました!(>_<)

 

ちなみに番外編ですが

1989.4.27に富士山で338cmを観測しているようです。

流石日本一の山です!338cmって私の身長の2倍降ってるとは凄すぎて

想像がつきません。

 

ただ、過去に日本で一番雪が降った所は意外な所でした!

それがこちら!

1927.2.14に滋賀県伊吹山でなんと1182cmの雪を観測しているようです!

1182cmって11m82cmの雪が降ったみたいです。

富士山に降った雪の約3倍!次元が凄すぎて想像がつきません。

 

物で例えるなら高飛び込みの10m台です。

※インターネットより転載

高飛び込みの10m台より高い雪が降るなんてビックリですね!

 

ちなみに日本で一番雪が降らない場所は沖縄でした。

1cm以上の雪を観測した事はないようです!

ゆるキャン△の舞台

福井です。
予報通り雪が朝から降っています。
すでに積もってきていますのでどうぞご注意下さい。

******
さて。
先週「河津オートキャンプ場」に行ってきましたよ。

桜がものすごく綺麗でした。

次のキャンプに向けて、あれも欲しいこれも欲しいと物欲が止まりません。

とまあ、常日頃キャンプのことばかり考えておりますので、
当然「ゆるキャン△」(ドラマ版)も見ています。
(ちなみに「へやキャン△」も見ています)

これって山梨県が舞台だってご存知でしたか?
私は最近知りました。

なんせ主人公たちが通う高校が「本栖高校」なんですって。

ですので作中で出てくるキャンプ場も山梨県が中心、
富士川町のスーパーや甲府のアウトドアショップも出てきます。

四尾連湖の焼き鳥キャンプの回より

ということで、山梨周辺ではゆるキャン△のPOPを結構良く見かけます。

富士吉田市内の本屋さん

アウトドアショップ「SWEN」ではコラボもしています。

山梨県ではゆるキャンとのコラボイベントを開催中です。
詳しくはコチラ→「梨っ子町めぐり

富士五湖の言い伝えや、都市伝説なども出てきて
キャンプのこと以外でも楽しいですし、
知っている場所が出てくると
「あ~あそこだ」とついつい嬉しくなってしまいます。

見かけたらぜひチェックしてみてください!

こんな時だからこそのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか?

宮野です。

 

先日の山中湖店前の湖畔の様子。

小さくてわかりずらいですが、写真の中に白鳥がいます!

何匹いると思いますか?全部分かった方は凄いと思います!

 

 

 

 

 

( ^ω^)・・・

それでは答え合わせです!

ズームで

皆さん何匹分かりましたでしょうか?

少し意地悪な問題ですみませんでしたm(__)m

ボートの白鳥や遊覧船の白鳥を見つけられましたでしょうか?

 

別日の白鳥の様子。

山中湖畔沿いより

2匹並んで日向ぼっこからの

毛づくろい。見事にシンクロしていました!

 

ほのぼの風景に癒されます(∩´∀`)∩

全国各地でイベントの自粛や中止が決定されるいる時だからこそ

のんびり山中湖畔を眺めながら、ボーっとするひと時を過ごして

みてはいかがでしょうか?

 

都会の喧騒から離れ何も考えず自然を感じる。

本来の余暇の楽しみ方だと思います。

 

ちなみに社有物件、大幅価格変更いたしました!

のんびれっじ山中湖

620→550万円に変更!

ダイヤモンドリゾート御殿場

450→400万円に変更!

これからの休日を楽しみたい方、移住をお考え方是非とも一度ご内覧してみてはいかがでしょうか?

ご内覧予約お待ちしております。

御殿場桜まつりは一部中止。

高村です。

山中湖も春の陽気になってきました!
今日も暖かい一日です。

************

先日高村がイベントでお知らせしました、
富士・河口湖さくら祭り』が
新型コロナウィルスの影響にて中止となってしまいました。

残念ですが、こればっかりはしょうがないですね・・・

第18回 御殿場桜まつり』は開催されますが、イベント飲食出店は中止になりました。

 

 

しかし、夜桜ライトアップは実施されるそうです!

●秩父宮記念公園   4月上旬~中旬       日没~20:30
●御東原循環線    4/2(木)~16(木)    日没~20:30
●東山観音堂     4月上旬~中旬       日没~21:00
●富士山樹空の森   4/11(土)         日没~20:00
●御殿場高原時之栖  3/21(土)~4/12(日)  日没~22:00
※夜桜ライトアップは桜の開花状況により、日時を変更する場合がございます。

さらに、写真コンテストもあります!

応募期間は2020年5月8日までだそうです。

富士・河口湖さくら祭りは一般開放はしているので気分転換にでもお出かけください。
しかし感染対策は必須です。

自粛ムードの中ですが、少しでも明るいイベントがあるとほっとします。

富士河口湖町のパン屋さん 【マルサンベーカリー】さん

南雲(直)です。

それほど寒くないのにも関わらず私の足のしもやけは例年通りです。
痛痒くてどうしようもありません。

効果的なお薬がないだけになかなかキツイものがあります。

さて、以前に伺った時の写真ですが今回は新しいパン屋さんを紹介しようと
思います。

河口湖町にあります、【マルサンベーカリー】さん
※ホームページはなさそうなので【食べログ】さんからです。

あれ!?パンって言ったら福井さんじゃないの?と思われた方!

その通りです!一切の否定はいたしません!
しかし、私もたまには紹介したいのです!

と言うのも以前もお話ししたかもしれませんが連れと子供がパンに目がないので・・
意外とパン屋さんに行く事が多いのです。

と、前置きはこれくらいでとりあえず外観の写真です。というより
この写真しかありません。

ほら~やっぱり福井さんのレポートがいい~~! と思われた方。

わかりました・・・
手短に行きますので、あと少しだけご辛抱いただきお付き合いください。

新しいキレイな外観です。店内も可愛らしい造りになっていました。
私が訪問した時は15時くらいでしたのパンの種類も少なかったのですが、
開店直後ですと種類も多いらしいです。

ピエとか4種類くらい購入しましたが、なんと夕食前というのに全部食べてしまう
始末に・・・でも夕食しっかり食べる・・

複雑ですが、それだけ美味しかったという事ですね!

気になる方は是非、お近くを通られた際に立ち寄ってみてください。
はい。それでは南雲の短いレポートは終了です。

ULTRA-TRAIL Mt.FUJI 2020

高村です。

今日の山中湖は昨日の天気が嘘のように、
暖かく春の陽気です。

山中湖で生まれ育ち家の周りも木ばかりなので、
花粉には強いかなと勝手に思い込んでいましたが、

 

ここ最近くしゃみと目の痒みが・・
ついにデビューしてしまいそうで、恐ろしいです・・・。

 

************

 

新型肺炎の影響で様々なイベントが中止になったりで、
寂しく思います。
それでもイベントのご紹介を図々しくさせて頂きます。

4月24日~4月26日に『ULTRA-TRAIL Mt.FUJI 2020』が開催予定です。

しかし今のところは実施する予定ですが、
もし実施されても応援が出来なくなってしまいます。
残念ですが仕方ないことです・・

16日に実施可否など発表するそうです。

そしてさらに残念なお知らせですが、

山中湖村内施設、「山中湖温泉 紅富士の湯」、「山中湖平野温泉 石割の湯」
「山中湖 花の都公園」も今日から17日まで臨時休館するそうです。

状況により休館が延長になるそうです。

残念なお知らせばかりなブログになってしまい申し訳ございません。

名店から隠れ家まで!一度は行って欲しい!吉田のうどん

宮野です。

 

本日は朝出勤しようとしたら雪が山中湖に近づく程

雪の粒が大きくなってくる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

現在は雪の粒が小さくなってきたので一安心。

 

今回は最近あまり話題にしていなかった吉田のうどん

再度ご紹介したいと思います。

 

富士吉田エリア

①白須うどん

つけうどん450円

先代から受け継がれる伝統のうどん、自家製の手打ち麺の硬さは他の追従を許さず。

シンプルだけどもまた食べたくなる逸品です!自家製の甘辛すりだねを入れとさらに

美味しくなります。お子様用のイスもあるので、小さいお子様をお連れ方も安心。

 

②みうらうどん

肉うどん(大)600円

テレビでも特集される老舗です。自家製の手打ち麺、シャキシャキのキャベツ

味付けされたトッピングのお肉、旨みが詰まったスープは最後の一滴まで

残さず食べたい。私が説明するより食べてもらえば美味しさが分かります!

地元の方、県外の方でいつも賑わっているお店です。

 

③たかちゃんうどん

肉うどん(大)500円※てんぷらはサービス

先代のお母さんの人形が目印のお店です。吉田のうどんの特有の麺の

硬さではなく、時間をかけて練り上げた麺はモチモチ。

ほうとうと吉田のうどんを掛け合わせ様な麺は他にはないモチモチ食感。

厚切りの肉は昔ながらの馬肉を使用。噛めば噛む程旨みが口の中に

広がります!モチモチ食感の麺と味噌ベースのスープの相性はバッチリ!

 

④麺’ズ富士山 本店

かけうどん肉ごはんセット(大)620円※ちくてんはサービス

うどんのおかずはご飯?ご飯のおかずはうどん?違います。

どちらもメインです。炭水化物of炭水化物。炭水化物をこよなく愛する

あなたを満足させる一品。肉ごはんにうどんのスープ入れて食べると

お茶漬け風になりより一層食欲をそそります。

うどんはそのまま食べても美味しいですが、天かすとすりだねを入れると

旨味マシマシ!!

 

⑤山崎家うどん

焼肉定食(大)800円

もはやどちらがメインか分からない。今回は主役のうどんがわき役に

秘伝のたれで強火で炒めたお肉はここでしか味わえない。ご飯が一杯だけでは

足りるわけがない!お母さんご飯もう一杯おかわりちょうだい!!

うどんも美味しいですが、焼肉定食がオススメです!

 

⑥麺許皆伝

欲張り冷やしうどん(大)850円

県外の方でも食べやすい、硬さではなくコシのある麺は吉田のうどんと

讃岐うどんの中間の様な食感。初めて吉田のうどんを食べる方はまず

ここのお店から食べれば間違い!皆さんに愛されているお店です。

私も中学の頃からの通っています!

 

皆さま知っているうどん屋さんは何店ありましたでしょうか?

全部知っている方は中々の吉田のうどんマニアです!

こちらにお越しになられた際は是非とも一度、吉田のうどんを

食べてみてはいかがでしょうか?

残念なお知らせと桃の花の開花状況のお知らせ

南雲(直)です。

三寒四温とは言うもののここ数日は一寒一温のようで一日一日で気温が
乱高下しています。

大きな話題となっている病気もありますので皆様体調管理にはくれぐれも
お気をつけくださいませ。

さて、毎日のルーティンとしてネットニュースのチェックは欠かせないのですが、
ふと見たニュースであるメーカーさんのTVの広告で見慣れた光景が・・・・

それがこちらです。

まぁ~とにかく何度もご紹介しておりますし、当エリアをご存知の方にとっても
見慣れた光景かと思いますが、念の為にご紹介すると富士吉田市にある

【新倉山浅間公園の桜と富士山】です。

まさかテレビの広告に画面として活用されるとは・・・やっぱりそれだけ色彩が
豊富だという事と見応えがある景色です!と言う事なのですね。

やはり誇らしく嬉しい事です。が、少し残念なお知らせとして先日高村が紹介した
この新倉山浅間公園の桜まつりのイベントですが、今年は中止が決定いたしました。

毎年多くの観光客・海外の方が来られる一大イベントだけに残念ですが、
こればかりはしょうがないですね。

ただ、外出を引かなければいけない中ですが一般開放はされているようです。

お隣の富士吉田市ではようやく梅も咲き始めてたのを本日見かけました。
連日、危機感の感じる報道が多いですが季節の移ろいは変わりません。

通りがかりでも綺麗な景色を眺めて気晴らしするのも個人的には大事ではないかと
思っています。

また、少し離れますが笛吹市・山梨市などではもうすぐ桃の花が咲き誇ります。
中央自動車道を通過しながらでも見れるあの景色は絶景です。

外部リンクは→【コチラ】から 気晴らしドライブに是非どうぞ!