激変ビフォーアフター!!

宮野です。

 

本日は朝から一日中晴天で青空が広がっておりました!

天気がいいと気持ちいいです。

 

本日、お客様のお迎えで河口湖駅に行ってきました。

待ち合わせの時間まで少し時間があったので、駅周辺を散策。

天気が良く富士山が綺麗に見えておりました。

富士急行線の先駆けである富士山麓電気鉄道の列車が飾られており

歴史などの内容が記載されております。

駐車場も完備されており最初の30分は無料になっており、お客様を

お迎えにあがる時は良く使わせてもらっていただいておりますm(__)m

富士五湖エリアで自販機やコンビニなどが茶色の装飾されている所が

所々あります。最近は理由が皆様に浸透してきましたが、初めてこちらの

エリアにいらっしゃる方からは何故茶色何ですか?なんて言われることが

あります。茶色の理由は景観の保全の為のようです!

 

新しく建てる建物や自販機などは富士山の景観を守る為、茶色にしなければ

なりません。その為、街中で普通の色のコンビニや茶色のコンビニがあります。

富士山をバックに写真をパシャリ

角度を変えて

フジサン特急をアップで

富士山をアップで

山中湖も富士山に近いですが、河口湖も富士山に近い!!

 

駅構内も散策してみたいと思います。

コロナウィルスの影響なのか利用されている方はかなり減ってしまいましたが

欧米からの観光のお客様はチラホラ。

駅構内に入ったのは高校生の時以来かもしれないです。

自動ドアを入ると

待合室があります。

待合室を抜けて奥に進んで行くとお土産コーナーを発見。

山梨の伝統工芸品【甲州印伝】が売られております。

色々種類があります。落ち着いたデザインなので、飽きがきません。

私もお財布は印伝です(∩´∀`)∩

 

更に奥に進むと

軽食コーナー発見!!私が高校生の時はなかったはず・・・

更に吉田のうどんまで食べれるとは・・・

変わりすぎて驚くことばかりです。

 

たまには地元の散策するのもありだと思いました。

今度は休日にゆっくりと楽しみたいと思います。

2回目のゴルフコースデビュー 【富士高原ゴルフコース】

南雲(直)です。

色々と心配事が絶えない今日この頃ですが、三連休の初日という事もあり、
お天気も良かった影響もあってか沢山の観光客の方々で山中湖周辺は賑わって
いました。

遊びにいらしていただけるのはありがたい事です。

もちろんエントリーしていた【山中湖ロードレース】は中止と
なってしまいましたが、しょうがないと納得するしかないという思いの反面で
内心ではホッとしている(練習をほとんどしていなかったので・・)ところもあり、
なんとも複雑気持ちになりました。

気を取り直して良い事が起きるよう前向きに考えます!

さて、先日の水曜日ですが今年に入って初、人生で2回目のゴルフコースに
行ってきました。お天気にも恵まれました!

場所は当社でも仲介取引もやっている【富士高原コンド】のほぼ目の前にある
【富士高原ゴルフコース】です。

クラブハウス

クラブハウス内

パター練習場

初カート

雲がかかっていますがコース内からは富士山も

少し雲が切れたときに・・・こんな感じです。

今の季節はまだ混雑もない為、平日のハーフラウンドでお願いして
税込3,850円とかなりリーズナブル!

結果は・・・・まぁ~まだ2回目ですし・・・これからという事でお察しください・・

一緒にプレーした方は皆様初めてのコースだったそうですが値段を聞いて心配も
していたようですが、予想以上にキレイでコースも初心者には良いのではないか?
とおっしゃっていました。

ちなみに山中湖店のお店からは車で約10分くらいです。

オンシーズンが来るまでの間にもう2回くらいは行ってみたいと思います。
それまでにそれなりの形になっていれば良いのですが・・・・

これから近隣のゴルフ場情報をお伝えしていければと思います。
初心者なので暖かい目で本ブログ読んでいただけたら幸いです。

残念と再開

高村です。

今日の山中湖は昨日に続き快晴です!
午後から少し風が強くなってきてますがいいお天気です。

先日実家の近くで子供と遊んでいたら、
『ママ、シカ!』と子供が・・・

『ちかっ!!!(( ゚Д゚)』

まさにサファリパークです。

高村はここ最近毎日シカに出会います。
怖い・・

車にぶつからないように出そうな場所は、
10キロ程で走ってます。

皆様もご注意下さい。

************

とても残念なお知らせです。

5/31開催予定でした、
『第40回スポニチ山中湖ロードレース大会』は中止になってしまいました・・・。

感染拡大を防ぐためには仕方ないことですが、
とても残念です。

きっと出場しようとしていた南雲さんもショックだと思います。

来年は頑張ってほしいです!

そして昨日18日(水)から
山中湖温泉 紅富士の湯』『山中湖平野温泉 石割の湯』が
営業再開となりました!

よかったです!

高村も久々に行きたいです。
温泉で癒されたいです!!
時間を見つけて行きたいと思います!!

御殿場イタリアン

福井です。
冬に戻ったように寒い朝でした。
なかなか油断なりません。

さて。
御殿場って素敵そうなイタリアンのお店が多いですよね。
そのうちのひとつ「スクリーニョ」に行ってきました。

先日ご紹介した「いしかり」の向かいにあります。
コックさんの看板がかわゆい!


縦に広いお店で、2階もあるようです。

ビールの種類もいっぱいありました。

このときは外国の方のグループが飲んで食べて
とっても楽しそうにしていました。
(いいなあ)

本日のランチ+サラダセットを頂きました。
さらに+500円で日替わりのオードブルをつけることもできます。

サラダに

この日は牡蠣のオイル系のパスタでした。

生パスタなのでもちもちです。

お料理は美味しいし、
シェフの方も感じがいいし、
お店も不思議とくつろげるし、
なんだかとっても満足しました。

今年から定休日が水曜から月曜に変わったので
行きやすくなって嬉しいです。

また伺います。
ごちそうさまでした。

私が見た、今シーズン初の雨氷。

南雲(直)です。

降雪のネタがかぶってしまいましたが、私は土曜日に振った
次の日の様子をお知らせします。

撮影した場所は【リセス山中湖】さんの玄関近くです。

でん!

ででん!

でででん!

見事な雨氷が出来上がっていました。暖冬・暖冬と言われており
小雪だったり寒さが厳しくなかったりと冬をお伝えできておりません
でしたが、

ここに来て冬らしさをお届けする事ができました~~~。

実は本日も少し雪が舞っていたのですが今シーズンは本当に
なんだかよくわからない冬季シーズンでしたね。

山中湖の冬はこんな現象が発生するくらい寒い地域です。
冬季も利用したい、移住を検討されている方。寒さに
ついては、都心部等では考えらない事が当エリアでは
当たり前ように発生いたします。

地域の事はなるべく詳細にお伝えいたしますので、気になる方は
お気軽にお問合せくださいませ。

3月に雪が降りましたね!

宮野です。

 

昨日は朝、玄関を開けたらみぞれが降っており会社に近づくにつれ

雪になってきました。

 

直ぐ止むだろうと思っていたのですが、予想以上に降り続け

ダラダラ夕方ぐらいまで降っておりました。

暖冬の雪は大雪になる恐れがあるので、恐ろしいです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

ただ、もう道路にはほとんど雪がなく路肩に除雪された雪が残っている

ぐらいなので、一安心です。

今回のブログは雪にまつわるお話にしてみたいと思います。

山梨エリアで過去に一番、雪が積もったのはどのくらいだと思いますか?

 

ネットで色々と調べてみた結果

2014.2.15に河口湖で143cmを観測!

約6年前ですが、雪が凄すぎて除雪が間に合わず車が使えず、家から

スーパーまで歩いて買い物に行った記憶を覚えてます!

交通機関が雪でストップしてしまいスーパーやコンビニにも商品がなかったです。

雪で車も埋まっていました!(>_<)

 

ちなみに番外編ですが

1989.4.27に富士山で338cmを観測しているようです。

流石日本一の山です!338cmって私の身長の2倍降ってるとは凄すぎて

想像がつきません。

 

ただ、過去に日本で一番雪が降った所は意外な所でした!

それがこちら!

1927.2.14に滋賀県伊吹山でなんと1182cmの雪を観測しているようです!

1182cmって11m82cmの雪が降ったみたいです。

富士山に降った雪の約3倍!次元が凄すぎて想像がつきません。

 

物で例えるなら高飛び込みの10m台です。

※インターネットより転載

高飛び込みの10m台より高い雪が降るなんてビックリですね!

 

ちなみに日本で一番雪が降らない場所は沖縄でした。

1cm以上の雪を観測した事はないようです!

ゆるキャン△の舞台

福井です。
予報通り雪が朝から降っています。
すでに積もってきていますのでどうぞご注意下さい。

******
さて。
先週「河津オートキャンプ場」に行ってきましたよ。

桜がものすごく綺麗でした。

次のキャンプに向けて、あれも欲しいこれも欲しいと物欲が止まりません。

とまあ、常日頃キャンプのことばかり考えておりますので、
当然「ゆるキャン△」(ドラマ版)も見ています。
(ちなみに「へやキャン△」も見ています)

これって山梨県が舞台だってご存知でしたか?
私は最近知りました。

なんせ主人公たちが通う高校が「本栖高校」なんですって。

ですので作中で出てくるキャンプ場も山梨県が中心、
富士川町のスーパーや甲府のアウトドアショップも出てきます。

四尾連湖の焼き鳥キャンプの回より

ということで、山梨周辺ではゆるキャン△のPOPを結構良く見かけます。

富士吉田市内の本屋さん

アウトドアショップ「SWEN」ではコラボもしています。

山梨県ではゆるキャンとのコラボイベントを開催中です。
詳しくはコチラ→「梨っ子町めぐり

富士五湖の言い伝えや、都市伝説なども出てきて
キャンプのこと以外でも楽しいですし、
知っている場所が出てくると
「あ~あそこだ」とついつい嬉しくなってしまいます。

見かけたらぜひチェックしてみてください!

こんな時だからこそのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか?

宮野です。

 

先日の山中湖店前の湖畔の様子。

小さくてわかりずらいですが、写真の中に白鳥がいます!

何匹いると思いますか?全部分かった方は凄いと思います!

 

 

 

 

 

( ^ω^)・・・

それでは答え合わせです!

ズームで

皆さん何匹分かりましたでしょうか?

少し意地悪な問題ですみませんでしたm(__)m

ボートの白鳥や遊覧船の白鳥を見つけられましたでしょうか?

 

別日の白鳥の様子。

山中湖畔沿いより

2匹並んで日向ぼっこからの

毛づくろい。見事にシンクロしていました!

 

ほのぼの風景に癒されます(∩´∀`)∩

全国各地でイベントの自粛や中止が決定されるいる時だからこそ

のんびり山中湖畔を眺めながら、ボーっとするひと時を過ごして

みてはいかがでしょうか?

 

都会の喧騒から離れ何も考えず自然を感じる。

本来の余暇の楽しみ方だと思います。

 

ちなみに社有物件、大幅価格変更いたしました!

のんびれっじ山中湖

620→550万円に変更!

ダイヤモンドリゾート御殿場

450→400万円に変更!

これからの休日を楽しみたい方、移住をお考え方是非とも一度ご内覧してみてはいかがでしょうか?

ご内覧予約お待ちしております。

御殿場桜まつりは一部中止。

高村です。

山中湖も春の陽気になってきました!
今日も暖かい一日です。

************

先日高村がイベントでお知らせしました、
富士・河口湖さくら祭り』が
新型コロナウィルスの影響にて中止となってしまいました。

残念ですが、こればっかりはしょうがないですね・・・

第18回 御殿場桜まつり』は開催されますが、イベント飲食出店は中止になりました。

 

 

しかし、夜桜ライトアップは実施されるそうです!

●秩父宮記念公園   4月上旬~中旬       日没~20:30
●御東原循環線    4/2(木)~16(木)    日没~20:30
●東山観音堂     4月上旬~中旬       日没~21:00
●富士山樹空の森   4/11(土)         日没~20:00
●御殿場高原時之栖  3/21(土)~4/12(日)  日没~22:00
※夜桜ライトアップは桜の開花状況により、日時を変更する場合がございます。

さらに、写真コンテストもあります!

応募期間は2020年5月8日までだそうです。

富士・河口湖さくら祭りは一般開放はしているので気分転換にでもお出かけください。
しかし感染対策は必須です。

自粛ムードの中ですが、少しでも明るいイベントがあるとほっとします。

富士河口湖町のパン屋さん 【マルサンベーカリー】さん

南雲(直)です。

それほど寒くないのにも関わらず私の足のしもやけは例年通りです。
痛痒くてどうしようもありません。

効果的なお薬がないだけになかなかキツイものがあります。

さて、以前に伺った時の写真ですが今回は新しいパン屋さんを紹介しようと
思います。

河口湖町にあります、【マルサンベーカリー】さん
※ホームページはなさそうなので【食べログ】さんからです。

あれ!?パンって言ったら福井さんじゃないの?と思われた方!

その通りです!一切の否定はいたしません!
しかし、私もたまには紹介したいのです!

と言うのも以前もお話ししたかもしれませんが連れと子供がパンに目がないので・・
意外とパン屋さんに行く事が多いのです。

と、前置きはこれくらいでとりあえず外観の写真です。というより
この写真しかありません。

ほら~やっぱり福井さんのレポートがいい~~! と思われた方。

わかりました・・・
手短に行きますので、あと少しだけご辛抱いただきお付き合いください。

新しいキレイな外観です。店内も可愛らしい造りになっていました。
私が訪問した時は15時くらいでしたのパンの種類も少なかったのですが、
開店直後ですと種類も多いらしいです。

ピエとか4種類くらい購入しましたが、なんと夕食前というのに全部食べてしまう
始末に・・・でも夕食しっかり食べる・・

複雑ですが、それだけ美味しかったという事ですね!

気になる方は是非、お近くを通られた際に立ち寄ってみてください。
はい。それでは南雲の短いレポートは終了です。