純喫茶 旅苑

福井です。

当店管轄エリアのお隣の都留市にある
純喫茶 旅苑」に行ってきました。

有名なお店なのでご存知の方も多いのではないでしょうか。

お店の前を通るたびに気になっていましたが、
コロナのこともあるので、迷っていました。

が。
やまなしグリーン・ゾーン認証」マークを発見。
これなら安心と、えいっと入ってみました。

とりあえずお店全体が見渡せる席に行ってみました。
フロア担当の上品なマダムは足が悪いようで、
遠い席に座ってしまったことを後悔しました。
(ごめんなさい)

「千鳥でお座りください」

咄嗟に内容を呑み込めなくて、ぼおうっと立っていたら
「どうぞどうぞ」と移動して下さいました。

店内は想像以上でした。

私のこんな写真では伝わりません。
この5倍、いや10倍はすごいです。

壁も柱も天井もソファもすごいです。

メニューもすごいです。

「オトーシ付き」や「粗品付き」などもあります。

「クリームパァフェ」

こういうお店はきっとボリュームがすごいだろうなと思いつつ
コーヒーだけ頼むのはなんだかもったいない気がして頼んでしまいました。

クリームいっぱい。
メロンもいっぱい。

そして名物の「ウィンナーコーヒー」

生クリームがたっぷり。
甘くて美味しい~。
「オトーシ」はチョコとおせんべいでした。

しばらくすると、女の子2人組が入店し、
ナポリタンを注文していましたが、
にんにくたっぷりで美味しそうでした。

粗品はティッシュでした。


「なるべくウィンナーコーヒー」

ここまですごいお店はなかなかないと思います。
なんだかとても心に残った体験でした。

興味がある方は、ぜひお早目にご利用ください。

山梨ルール

本日のねこ

みんな段ボールが大好きです。

曽根田です。

先日、富士吉田市にあるベイシア(週に一度買い出しに行くスーパー)へ行ったとき、近くの交差点で車の事故がありました。

「どん!」

と大きな音がして、警察と救急車が来ていました。

無事だといいですが、、

実は、このエリアには山梨ルールがあり、信号が変わると直進車を待たずに右折する車がいます。関東ではほとんど見たことはありませんでしたが、こちらではちょくちょく見かけます。

ここが現場です。

本来は直進車が優先です。

しかし、山梨県は信号が変わると同時に右折する車が多いです。

ぶつかります

山梨県へお越しの際は右折車にお気を付けください!!

新倉山浅間公園 桜まつり

高村です。

今朝の富士山は山頂付近に傘雲のような雲がありパシャリ。

週末は雨予報ですが、雨が降る様子はありません。
ただ密集していたのか・・・?

昨日今日とお天気が良く春みたいな気候です。
花粉疑惑があり、外にいると涙が止まりません・・・

暖かいので日中は春物コート
夕方から冷えるのでダウンを着て調整しております。

先週に続きさくら祭りの情報です。

富士吉田市の『第6回新倉山浅間公園 桜まつり』です。

画像:やまなし観光促進機構より

昨年、は新型コロナウィルス感染拡大の為中止になりましたが、
今年は感染症対策を行いながら開催予定だそうです。

開催予定日は4月3日~18日までの予定だそうです。

感染対策もしっかりしていて、
入場時の検温、混雑しないように展望デッキは予約制で抽選を行うそうです。

展望デッキについては、こちらでご確認ください。

感染状況で中止になる可能性があるそうです。
しっかりとした感染対策をして
今年こそ開催できるようにしたいですね。

久しぶりのうどんです~

宮野です。

 

吉田のうどんが無性に食べたくなり、時間が出来たので

【わたなべうどん】さんにお伺いしました。

 

前回お伺いしてから他のうどん屋さんにも行ってなかったので

約3ヶ月ぶりです!!

こんなに今までの人生でうどん屋に行かなかった事はないかもしれないです。

私のおすすめの食べ方は天かすをいっぱいいれて、辛味を

お好みでいれて少し脂っぽくして食べます~

天かすに含まれる油がいい味をだして、旨味成分が増える気がします。

 

変わらぬ美味しさ~

ごちそうさまです~

どこまでも神秘的で魅力的な【富士山】

南雲(直)です。

昨日の雨模様から一転、と~っても良いお天気の週末となりました。
観光のお客様もたくさんいらしていました。

青空が広がっており絶好の行楽日和でしたね。

さてそんな良いお天気の良い本日、以前当社仲介で物件をご購入いただいた方が
ご来店くださいました。

富士山の写真を撮る事がお好き物件を購入いただいたのですが、素敵な写真を
撮影されてそのお写真を年度カレンダーにされたという事でお持ちくださいました。

本ブログで掲載のご承諾もいただきましたので・・・

富士山の上に天使が舞い降りたような光景です。

凄いの一言です。

ご本人様も、こんな写真は後にも先にも多分撮れないだろう・・と言われるくらい
色々な偶然が重なったまさに『奇跡の一枚』ではないでしょうか?

やなり富士山は凄いですね。たくさんの表情でたくさんの方を魅了し続けてくれます。

それも当エリアにセカンドハウスや別荘をご所有になられたからこそ出会えた光景かと・・

少しでもリゾートマンションや別荘にご興味をお持ちいただいた方は、
お気軽にお問合せくださいませ。

味噌ラーメン 満北亭

福井です。
昨日所用でさいたまスーパーアリーナへ
行ってきました。

近くの飲食店は平日はどこも20時までだったので
危うく夜ごはんを食べそこねるところでした。

帰り道にあった飲食店も軒並み閉まっていて、
なんだかとても異常な雰囲気で、
現状のひっ迫さが伝わってきました。

好きなものを好きなときに食べられる日々が
早く戻るといいですね。

さて。
地元民である宮野に餃子をおススメされてから
ずっと気になっていた満北亭
(そのときのブログ→富士吉田市民のおすすめ餃子

この前やっと行ってきました。
富士吉田店はいつも混んでいるので、都留店です。

人混みはやっぱりちょっと怖いので
なるべく空いていそうな時間帯に行きました。

野菜はすべて国産野菜だそうです。

味噌推しな印象を受けたので、味噌ラーメンを頂きました。

野菜がたっぷり。

おお、これが噂の餃子。

お、おっきい。しかも6個ある。

・・・。

これはとても食べきれないと思いましたが、
なんだかんだで完食できました。

なんでしょう?
ラーメンがなんだか複雑なお味で
とっても美味しかったです。

餃子だけテイクアウトで買いに来る方も
多かったです。

チェーン店ですが、
店舗によって味やメニューが違うようなので、
今度は富士吉田店に行ってみようと思います。

さくら祭り

高村です。

今日の山中湖村は何だかどんよりして、
パッとしないお天気です。
午後から雨の予報ですが、まだ降っていません。

明日も雨予報になってますね・・
頭痛持ちの高村は雨は嫌いです・・

******************

さて、
本日は春らしいイベント情報です。

少し先ですが・・・
河口湖で『第十回 富士・河口湖さくら祭り』が開催されます。

開催日は2021 年4 月3 日 ~2021 年4 月11 日 まで

期間中は毎日開催されるそうです。

今年は気候も暖かいので早めに桜も咲きそうですね。

去年は中止になってしましましたが、
今年は開催できることを祈ります。

どんどん暖かくなるとイベント事も増えてくるので嬉しいですね。

コロナウィルスもなかなか収束も難しいですが、
去年は色んなイベント事が中止になってしまいましたが、
今年は中止にならないことを願います。

しっかり対策をしてぜひお出かけ下さい。

富士吉田忍野スマートインターチェンジ

本日のねこ

曽根田です。

東富士五湖道路の新スマートインターチェンジの名称が決まったそうです。

富士吉田市にありますが、忍野村へのアクセスが良いため「富士吉田忍野スマートインターチェンジ」と発表されました。

富士吉田忍野インターチェンジが完成すると、忍野八海へのアクセスが良くなります。楽しみです。

さて、美味しいパスタを食べたので紹介します。
※パスタの写真はありません。

お店の名前は「タベルナ・ラ・クーラ」です。

住所:山梨県富士吉田市松山2丁目10−16

お店は17時から開いています。現在はお昼の営業は行っていないようです。

先日は17時丁度にお邪魔したのですが、準備が終わっていないようで少し待ちました。17時半以降のほうが良いかもしれません。

店内です。

メニューです。

マッシュルームのアヒージョを頼みました。

これ好きです。自家製フォカッチャも美味しいです。

ピザはハーフ&ハーフにできます。

今回はマルゲリータとジェノベーゼにしました。

パスタも頼んだのですが、写真を撮り忘れました、、平麺で美味しかったので紹介したかったです。

河口湖や忍野村から近く、お勧めでございます。

妹から美味しいケーキの差し入れ~

宮野です。

 

私は三兄弟(妹2人)です。

先日、真ん中の妹より電話がありお兄ちゃんケーキ食べる?と

連絡があったので、食べるよ~と伝えるとケーキを

持ってきてくれました~

 

【TORAYA】

ロイヤルショート

モンブラン

 

前に何度かお店の前を通ったですが、閉まっていた日が多く

お店を閉店しまったのかと心配しておりました。

改装で一時的に閉めていただけのようで、安心しました~

以前と変わらぬ美味しいケーキで大満足です。

また、お伺いしたいと思います。

 

後日談、妹がケーキを持ってきてくれた日は父親の誕生日だったようです。

てっきり妹は私の子供に会うための口実でケーキを持って来てくれたのかと

思っていました。今度、父親に会った時に誕生日おめでとうと言って

どこかにご飯を食べにいきたいと思います。

強行日帰り旅行、行き先はなんと・・・

南雲(直)です。

コートをしまおうとしていました。。
今日は一日雨で肌寒かったです。

さて、私事ではございますが先日誕生日を迎えました。41歳です。

そんな誕生日に日は定休日だった為、いつも以上にゆっくりしようと
思っていたところ前日に奥さんからこんなメッセージが・・・

『元気だったら、琵琶湖に行きませんか?』

ん!?琵琶湖?琵琶湖ってあの琵琶湖?本栖湖じゃないよね・・・
まさか・・・と若干ゲシュタルト崩壊気味になりながら何度も
メッセージを読み直しましたが、間違いなく琵琶湖という文字が・・・

下調べもせず勢いで『いいですよ・・・』と返信し

行ってきました!琵琶湖、しかも日帰り!車の運転は私オンリー!
朝の9時に出掛け、到着したのは午後2時。

意外と行けるものですね。

初の滋賀県

平日だったのでもの凄く人もまばらな彦根城 国宝の『天守閣』もしっかり観光

ギリギリ間に合った彦にゃんのステージ

そして念願の『琵琶湖』

流石は国内最大の湖、富士五湖とは比べ物にならない大きさです。
もはや海でした。。。

そして証拠と言わんばかりの位置情報をスクリーンショット

ひたすら車内にとどまりほとんど上記2地点以外には立ち寄らずすぐさま
帰宅の途に・・・それでも帰宅したのは午後9時くらいだったかと。

最初は何で誕生日なのに・・と思っていましたが、久しぶりの長時間運転、
行きは新東名・帰りは中央道というナビ通りに従い、疲れはしましたが
とても良いリフレッシュができました。

奥さん、提案してくれてありがとう!

色々とお出かけもしづらい状況ですが、落ち着いたらもう少しゆっくりとした
プランでまた行きたいと思います。

今度は1泊2日ぐらいで・・・