マウントマリーナ草津B棟 リフォーム済み物件 

こんにちは!

本日はリフォーム済みの仲介物件が
新規お取り扱いとなりましたのでご紹介致します。

こちらマウントマリーナ草津B棟の1LDKのお部屋です。

2018年12月に現オーナー様がリフォームをされております。

絨毯張替え・畳表替え等されており、
現在も丁寧にご利用されているご様子です。

インナーサッシも設置されております。

冬場の断熱効果としてはもちろん、結露対策にもなりますね♪

さらにエコカラットも室内4箇所に取り付けられておりますので
湿度も安定し結露の心配がなかったそうです。

設備関係も電気温水器、IHコンロ、レンジフード・洗面化粧台と
交換されておりますので設備関係も安心してご利用頂けるかと思います。


価格は240万円です!!

物件の引き渡し時期は今年の10月以降となりますが、
今後お問い合わせが増えてくる物件かと思います!

なお、こちらの物件はオーナー様が現在定住されておりますので、
ご見学をご希望される場合はお早目にご予約をお願い致します。

是非、ご検討ください!

マウントマリーナ草津A棟 3階 1LDK 240万円

新しい旅館が誕生していました!

群馬県民限定ではありますが、「泊まって!応援キャンペーン」のおかげで
週末は草津町内のホテル旅館はたくさんのお客様がいらしていただいたようで
活気が戻ったような感覚になりました。

そんな中、草津の老舗旅館【奈良屋】様の姉妹館【湯川テラス】が
4月30日オープンとなっていました。

建設中は何が出来るんだろうと前を通るたびに思っていましたが、
とてもおしゃれな外観で目を引きますね^^

レストランとカフェが併設されているようで入口には
足湯もありました^^

湯畑から徒歩2分くらいなので
草津に来た時には必ず目にする場所にありますので、
いらした時にはちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

湯川テラス
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町375
TEL 0279-88-2311

かない亭

先日、主人の両親に誘われて
隣町のかない亭さんにお邪魔してきました。

手掘りの看板でしょうか?味がありますね♪

私たちが頼んだのは、とろとろホルモン!

まじで!!!!!とろっとろなんです!
咀嚼力のない長男、噛み切れない、いつ飲み込めばいいかわからないホルモンを
毛嫌いしておりましたが、これは絶対大丈夫!騙されたと思って食べてごらん!
と、食べさせたところ「うめ~!!!!」と
食べまくっておりました。

じゃんけんに勝って、飲み始めてしまったので
あまり写真がありませんが

こちらに載っているハラミ3種盛りが

これですね。

こちらはタン!!!!

タンもと・せせり など焼き肉屋では珍しい肉もありますよ♪


丼もの、麺類、お茶漬けなどもありますから
焼き肉以外でも楽しめます(*^^*)

住所:群馬県吾妻郡長野原町大字大津458
電話:0279-82-2227
営業時間:11:00~14:30/17:00~20:30
定休日:木曜日
※水曜日もお休みの時がありますのでTELにてご確認ください。

 

上田市 串まる

こんにちは!

昨日から7月になりましたね~
今日の群馬県内は30℃超えの場所も多い層で
夏らしい一日になりそうですね。
※草津は最高気温24℃と涼しいです。

さて、先日長野県上田市に昨年オープンした串まるさんという
串揚げ屋さんへ行ってきました♪

上田市は草津にお住まい方も良くお出かけされる町です。

店内は平日ということもあり、
他のお客様も多くはなく三密は回避しております。

メニューはこんな感じで、
気になったメニューを端から注文!

沢山いただきました~!

揚げたてで自分の好みでソースを浸けて頂く
串揚げは最高ですね!
間に食べる生のキャベツもとても良い!

串揚げがどれも美味しかったのはもちろんですが、
あと店員さんの接客というかおもてなしがとても良く、
居心地の良いお店でした♪

是非また行きたいお店です。

串まる
長野県上田市中央1-3-1
0268-71-5940

上毛かるたの「え」で有名な・・・

群馬県民ならほとんどの人が答えられる「上毛かるた」ですが、
その中でも何故か取りたくなる札のひとつに「え」があります。

その「え」の札が【縁起だるまの少林山】ですが、
その少林山に行ってきました^^

高崎市はだるまの生産地としても有名ですが、
少林山の由来は数百年目に遡るそうです。

碓氷川が氾濫したとき村人が川の中に怪しく光る物を見つけ
不思議に思った村人達が調べてみると、
奇異な形の黒光りするお香のような良い香りのする大きな古木でした。
みな不思議に思い、霊木として観音堂に奉納しておきました。
それから数年過ぎた春、この鼻高村に諸国を廻る一了(いちりょう)という
老行者がわざわざたずねてやってきて理由を尋ねると
ある時夢で達磨大師が夢枕に立たれて
「一了よ、鼻高の聖地に霊木があるから、坐禅をしているこの私の姿を彫りなさい。」と言われたので尋ねてきたのだそうです。
村人はすぐにあの霊木だと気がつき観音堂に案内しました。
一了は涙を流して感激し、四尺ほどもある達磨大師の坐禅像を彫り上げました。
その達磨像を観音様と並べて安置しようとしましたが大きすぎて納まらず 困っていると、ある日碓氷川に朽ちて大きな穴の開いた大木が流れつきました。
村人達はまた観音堂に運ぶと、一了は達磨大師の厨子に丁度良いのではないかと思い、入れてみると不思議にもぴったりと納まりました。
村人達は一了が心を込めて素晴らしい達磨像を彫り上げたので、
「有難い達磨大師が鼻高に現れたぞ!」と噂をするようになりました。
この達磨座像の噂は、たちまち近郊近在に知れわたり「活然大師(達磨大師のこと)出現の霊地」として村人たちは「少林山」と呼ぶようになったそうです。
※少林山の歴史より抜粋

天気は激しい雨でしてゆっくり回れませんでしたが、本堂の隣にはこんな大きなダルマもありました^^

以前はこちらで年始のだるま市が開催されていましたが、近年は高崎駅西口の駅前通りで開催されていますので、ダルマが欲しいと思った方は年始に高崎駅へお出かけしてみてはいかがでしょうか?

【黄檗宗 少林山達磨寺】
群馬県高崎市鼻高町296
電話:027-322-8800

新ルート♪

先日、犬の散歩ついでに散策してまいりました。
以前、大場もブログで紹介しておりましたが
この時はまだ工事中だった湯畑への道が
出来上がっておりましたので、通ってみました。

当時、大場が気にしていた暖簾も直っていましたよ(*^^*)

源泉の裏にはお地蔵様も祀られています。

そして、この階段を上っていくと、湯畑に出る道につながっています。
ここまで、周りに人がおりませんでしたので
パシャパシャ写真を撮影しましたが
ここから先は人がいてなかなか撮影できませんでした。
足を止めると、犬にも急かされますしね(;´∀`)

湯畑は、本当に人がたくさんいました。

足湯も満席、焼き鳥屋も串焼き屋も行列でした。

その様子は、またご紹介したいと思います!(^^)!

暑い時期の食べ歩きにオススメ

こんにちは!

草津町内もだいぶ賑やかになってきまして、
日曜日のホテルチェックアウトの時間帯10時以降は
東京方面に帰る車で軽い渋滞となっておりました。

これからの暑い時期、
草津で観光される際にオススメがこちら!

キッチン笑りぃさんの草津味ソフトクリームです♪

暑い時期の食べ歩きにも、温泉上がりにもピッタリですね♪

草津へお越しの際は是非頂いてみてください!

居酒屋キッチン笑りぃ
TEL:0279-82-1323
受付時間:10時~18時
配達時間:11時~19時

 

徐々に成長しています^^

毎日雨ばかりで洗濯物が乾かなくて困っています。
先日植えたメロンの苗も雨ばかりで大丈夫かなと思っていましたが、
無事花が咲きました!!

支柱も購入してきたので準備万端かと思いますが、葉っぱを間引き剪定をしないといけないらしく、
どの葉っぱ切っていいのかもわからないくらいのド素人なのでどうなるかわかりません・・・

気温も昼間は25~28℃くらいないとダメなようでやっぱり草津では温室のような設備がないとダメなのかなと不安になってきました^^;

雨ばかりだとハチの姿も見られないので受粉もしてもらえないので、晴れの日が増えてくれないかな・・・
もう少しネット等で育成方法調べながら足りない部分を補って無事メロンが出来るよう頑張ります^^

今年は中止になってしまいましたが・・・

草津温泉感謝祭というお祭りをご存じでしょうか?
毎年、8/1・2に開催されるお祭りです。
1946年に初めて開催されて
今年で75回目の予定でした。

確か第65回までは、8/1・2・3と三日間開催されていたお祭りでしたが
第66回からは8/1・2の二日間の開催になっております。
曜日に関係なく、決まった日付で開催されていますので
知らずにいらっしゃって、わー!ラッキー!!!との声を聴いたこともあります。

町民の中から選ばれた、女神・巫女・白丁による
「源泉お汲み合わせの儀」「源泉分湯の儀」「献湯」
華やかカツ、厳かな儀式となっておりまして
見るものを感動させます。

我が家の長男も縁ありまして
2017年・2018年と白丁をさせていただきました。


2017年の新聞記事と

2018年に私が撮影したものになります。

どんなに土砂降りだろうと開催されてきたこの感謝祭が
75回の歴史の中で初めての中止というのは
とても悲しいことではありますが
afterコロナ・withコロナのこれからの時代で
来年こそ無事開催されることを祈ります。

榛名町 ふじや チキンカツカレー

こんにちは!

今週は雨の日が多いですね~
私は普段の雨はどこか嫌いではないのですが、
アウトドアや出かける予定の時の雨は嫌です。

さてさて、先日所用で草津から車で1時間程度の
榛名湖へ行ってきました~

天気が良いと涼し気な榛名湖湖畔を眺めてるだけで
気持ちいいのですが
この日も雨、それも大雨で車から降りるのも大変なくらいでした。

所用を済ませるとまだギリギリランチの時間帯、
色々探す気分でもなかったので近くで駐車場が停めやすそうな
ふじやさんというお店に入りました。

メニューはそば・うどん・カレー・ワカサギ系等
榛名湖の観光地らしい飲食店でした。

本当はせっかくなのでワカサギでも頂きたかったのですが
ワカサギ系は単品で定食系はなかったのでチキンカツカレーを注文しました!

正直カレーの気分って感じでもなかったのですが
想像よりカレーが美味しく、ボリュームもなかなか!

特にチキンカツが揚げたてで美味しかったですね~!

榛名湖へ行かれた際のお食事に
是非ご利用されてみてはいかがでしょうか?

ふじや
住所 群馬県高崎市榛名湖町185
TEL 027-374-9111