再チャレンジしてみましたが・・・

最近の休みの日はほとんど家の食料や生活用品の買い出しに
行かされていますが、以前もブログで紹介させていただいた
道の駅八ッ場ふるさと館】に地元で収穫された野菜があるかな~と
立ち寄ってみましたが・・・

午前中(ちょっと遅かったですが)店外の売り場はすでにこんな状態でした ><

つまごいキャベツは別格なのか1個もありませんでした。
この他にも店舗内にいろいろ野菜や名産品が売られていましたので
お土産に購入されても良いかもしれませんね^^

草津方面にいらした際には一度寄ってみてはいかがでしょうか?

食べ歩き♪

先日の小田中のブログでも
食べ歩きについて書かれていましたが
湯畑周辺には食べ歩きできるお店がいくつかあります♪

息子と犬の散歩で湯畑まで行ったとき
いつもだったらスルーしてしまいますが
息子にねだられて、おせんべいを購入いたしました。

私は串にささった濡れおかきが好きなのですが
品薄が続いているらしく販売していませんでした(>_<)

そこで、おせんべいのピリ辛七味をチョイスしました!

息子は、匂いで辛そう~(>_<)と言っていましたが
七味なのでそこまで辛くなく
最後まで美味しくいただけました。

息子は丸醤油!

現代っ子は顎が弱いなんて話もありますから
たまには固いおせんべい、バリバリ食べるのもいいですね(^^♪

 

寺子屋本舗
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津507
営業時間:10:00~17:00
電話番号:0279-88-9707

湯畑散策の食べ歩きにいかがでしょうか

こんにちは!

今日から10月ですね~
あと3ヶ月で今年も終わりと考えると
いつも以上に早く過ぎたように感じます。

さて、先日湯畑周辺を歩いていた際に
食べ歩きに良さそうなお店が目に入ったのでご紹介致します。

こちら、栄屋うどんさん。

揚げたての天ぷらやカツ、チーズドックなど、
食べ歩きに良さそうな感じです♪

湯畑散策の際は是非利用されてみてはどうでしょうか?

お土産にいかがでしょうか?

あっという間に9月も終わりとなり1年の3/4も終わり
草津町も一気に気温が下がりまた寒い時期がやってきますが、
体調に気をつけて無事1年を乗り切れるよう頑張ります。

徐々に観光客も増えてきているように感じますが、
温泉地のお土産と言えば温泉まんじゅう・・・という概念を
変えようとこちら【ちちや】さんではこんな商品も開発・販売されていました。

その商品がこちら!

【ちちやバウム】というバウムクーヘンでして小分けに包装されていて
専用の紙袋もありお土産にはとてもいいかと思います。

ちちやさんは草津町内に3店舗ございますので散策中に購入したり帰り道に寄れる
路面店もございますのでお土産に悩んだ時はぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

ちちや
群馬県吾妻郡草津町草津89
電話:0279-88-2031
※売り切れ次第閉店のようです。

 

ナナカマドの言い伝え

先日、息子の吹奏楽の演奏会で
草津音楽の森 国際コンサートホールへお邪魔してきました。

草津温泉ゴルフ場の手前にありますので
ゴルフをする方でしたら、ご存じかもしれませんね♪


建築家、吉村順三設計で1991年に完成したようです。
八ヶ岳高原音楽堂(1988年)を彷彿とさせる六角形ホールとの事ですが
ご存じに方いらっしゃいますか????

この写真にも写っておます、赤い実を付けた木がナナカマドです。

草津では、ナナカマドの実が沢山なると
雪が沢山降ると言われています。
科学的根拠はないそうですが、今年はどうでしょうか?

いっぺんにドカっと降る大雪ではなく
ちょっとずつ例年通り降ってほしいと願う山口でした~!

 

グランナチュール浅間高原の朝採れ野菜コーナー

こんにちは!

今日の草津は久しぶりに?とても天気が良い気がします。
暑くも寒くもなく、朝から過ごしやすい陽気です♪

させ、以前も大場がご紹介させて頂いておりました
グランナチュール浅間高原のロビーにて毎朝販売されている朝採れ野菜。

以前の土曜日にご案内で伺った際も
入荷直後の時間帯だった様子で
たくさんのオーナー様で賑わっておりました♪

しばらくしてもう一度伺うと野菜も少なくなっており
売れ行きも好調だった様子です。

私はたまたまお会いした
以前からお世話になっているオーナー様より
お花をご購入頂きプレゼントして頂きました♪

いつもありがとうございます♪

朝採れ野菜をマンションのロビーで購入できるのも
嬬恋という立地の利点ですね!

売り物件もございますので
ご興味がございましたら是非ご検討ください!

 

グランナチュール浅間高原 販売物件一覧

群馬でも美味しいお寿司食べられます!

久しぶりの高崎市を散策してさすがにお腹が減り、
気分転換もかねてこちらのお店へ立ち寄りました。

がってん食堂大島屋】です。

渋川市にもあります回転すし【がってん寿司】と同じグループ会社様が運営する
食堂でした。
回転すしが美味しい事は知っていたので以前から気にはなっていたのですが、
いつも帰り道が違う為、お店に行く機会がなかったのですが、
この日は一人で出かけてたので寄ってみました。

色々メニューがあったのですが結局注文したのがこれでした^^;

お寿司の盛り合わせ(価格を忘れてしまいました)さび抜きです。
数か月ぶりのお寿司だった事もありますが、
回転すし同様とても美味しかったです!

家族で行けば他のメニューも注文できたのですが、
さすがに一人だと食べられる量も限られてしまうので
今度大人数で行って他のメニューも食べてみたいです。

がってん食堂大島屋

住所:群馬県高崎市上大類町776
電話:027-353-9010

 

クレープリー・アンジェリーナ軽井沢本店

こんにちは!

先日かなり久しぶりに旧軽井沢へ行ってきました♪

目的はこちらのクレープ屋の
クレープリー・アンジェリーナ軽井沢本店】さんです♪

こちらのクレープ屋さんは2000年にオープンし
素材の良さと出来立ての提供に拘られている
旧軽人気のお店です!

通常のスイーツ系からサラダ系まで
種類豊富ですので甘いのが苦手な方にもオススメです!

私はサラダ系のソーセージツナサラダを注文!

私の写真だと良さがまったく伝わらないと思いますが、
味は間違いなかったです!!

出来立てアツアツでとても美味しかったです♪

また旧軽井沢へ行った際には行こうと思います♪

めっきり涼しく?寒く?なりました。

こんにちは!
世間は4連休でしたが、私は個人的に1日おきにお休みをいただきました。
春休み、GW、夏休みと自粛されていた皆様が
この4連休で一気に爆発したように思います。
町内も至るところで渋滞。
駐車場待ちの車も長蛇の列。

そんな中、連休3日目の夕方
チョットした好奇心・軽い気持ちで犬の散歩で湯畑へ。

びっくりするぐらいの人でした!!!!

そもそも繁忙期に湯畑へはいかないので
比較対象がありませんが
こんなに人で埋め尽くされているのは
初めて見ました!!!!!!

皆さんそれぞれ、ライトアップされた湯畑を撮影されていたので
私も後ろの方からカメラをズームにして便乗してきました!

やはり観光地ですので、お客様にいらっしゃっていただくのはうれしいですね♪

 

街中散策にはとても便利そうです!

先日久しぶりに高崎市内を散歩してみました。
10年以上前は友達が住んでいた為、
結構な頻度で高崎に行っていましたが
子供たちが大きくなるにつれ行動範囲が変わり
高崎駅付近に行く事が少なくなってしまいました^^;

街中をぶらぶらしているとあちこちに自転車の駐輪場が
あるな~と思っていたら全部レンタルサイクルでした!

【高チャリ】と呼ばれているそうで高崎駅西口を中心に
自由に乗降できる無料貸し出し自転車で、
中心市街地内に設置された16カ所で150台の自転車を無料で貸し出し、
自由に使って頂くことが可能だそうです。
利用区域内ならどこで借りても、どこに返却してもOKなので
町散策には便利なシステムかと思います。

自転車にはスポンサー企業の名前の入っていました。

草津町では冬は雪の為、自転車に乗れないので
導入は難しいかもしれませんが、
あったら町内散策される方が増えるかなとも
思いました。