今月から入社しました。小林真翔(まなと)と申します。

初めまして。

今月から入社いたしました小林と申します。

山中湖村でまだ自分が知らないことがたくさんあると思います。
これから山中湖の良いところを少しずつ知っていき
皆様へご紹介できるよう頑張ります。

ちなみに、私は鳴沢村出身です。
鳴沢村にはたくさんの新鮮な野菜がおすすめなので是非、
鳴沢村にもお越しください。

既に入社してから数日間経ちましたが、先輩方に毎日同行して
たくさんの事を学ばせていただいてます。
手際よくスムーズにやっており流石は先輩方です。
見習う場面ばかりですが、なんでも吸収して行きたいです。

不慣れな面ばかりですが、一日一日努力していき頑張りたいと思います。
これから、よろしくお願いいたします。

河口湖ステラシアター

こんにちは。滝口です。

先日GW休暇をいただき河口湖ステラシアターに
MISIAさんのライブに行ってきました。
河口湖ステラシアターは収容人数3000人ほどの
富士河口湖町立の野外音楽堂になります。
河口湖町立ではもう1か所、
河口湖円形ホールという収容人数100人ほどですが
湖畔のほとりに建つ素敵なホールがあります。

河口湖ステラシアターは晴れの日には座席正面に

富士山が見える絶景なホールとなっておりますが
私が行った日はあいにくのお天気で富士山が望めませんでした。

今回のライブは、CANDLE NIGHT 2022PEACE OF MINDということで
キャンドル付きでライブで会場の外には無数のキャンドルが点灯されており
とても楽しく心癒されるライブとなっており楽しいGWの思い出になりました。

こちらは昨年に行きました河口湖円形ホール写真になります。
演奏者や座席から湖畔が望めるホールです。
河口湖町立の2つホールは収容人数は少ないですが
多くの音楽家が演奏にきてくれるので生演奏を聴きたいときに
気軽に行けるのが嬉しいです。

富士山の望むリゾートマンション

南雲(直)です。

せっかくゴールデンウィークが始まったのに、雨がずっと降り続いています。。。
なんとか良いお天気に回復してくれる事を願うばかりです。

さて、そんな雨降りの中ですが、晴れていればこんな景色が望めますという
物件の紹介です。

同じマンションの各お部屋からの景色です。

4階・180万円(写真をクリックいただくと詳細資料をご覧なれます。)

4階・250万円(写真をクリックいただくと詳細資料をご覧なれます。)

1階・200万円(写真をクリックいただくと詳細資料をご覧なれます。)

河口湖にあります。のんびれっじ河口湖さんの紹介です。

築年数は約48年と古いですが、とにかく景色重視の方、ご検討くださいませ。

なお、大変申し訳ございませんが、当店 5月1日~5月5日迄休業いたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

ご不明な点等ございましたらお気軽にお問合せくださいませ。

お蔭様でお問合せが急増しております。ご協力の程よろしくお願いいたします。

昨日の事ではありますが、お客様とお会いするときのご挨拶が
暑いですね~に変わりました。(多分、昨日だけだと思いますが・・)

3月中旬なのに、甲府や都心部では最高気温25℃に達したとか・・・

数年前、暖かくなったことを良いことに流石にもう大丈夫だろうと、
たかをくくり早めにタイヤ交換をしてしまい翌日大雪が降られる。
案の定、てんやわんや、あたふたした経験をしました。

三寒四温と言う言葉もあるのでまだまだ油断せず、タイヤ交換を
ジッと待っている、南雲(直)です。

とは言え、本日もとっても穏やかな気候の山中湖です。

大変ありがたい事に暖かくなった為か、購入希望・賃借希望者様からの
お問合せが急増しております。

そのよう中で大変恐縮ではございますがお知らせでございます。

当店、ご内覧につきましては事前予約制とさせていただいております。
当日のご内覧希望等につきまして大変申し訳ございませんが対応が出来ません事
何卒ご理解とご協力の程お願い申しあげます。

また、問い合わせ・内覧予約が立て込んできている事もあり、
ご希望の日時も既に埋まってしまっている場合もございます。

気になる物件などがございましたら、なるべくお時間に余裕を持って日程調整
いただけますと大変助かります。

重ねてではございますが、皆様にはご迷惑をお掛けいたします事
何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

賃貸物件が増えてきました。

南雲(直)です。

寒いです。。。本当に寒いのが苦手になってきました・・・
と思っていたら、私はこんなに寒いのに薄着だからだと取引先の方に言われました。

確かに厚着をするとゴワゴワして動きずらいのが嫌なので、冬場でも薄着です。

1月30日の日曜日には、実は富士吉田や富士河口湖町では雪が降ってましたよ。
と言っても、地表が薄っすら白くなるくらいで積雪とは言えませんでしたが。

むしろ山中湖村はほとんど積もらず粉雪が舞うくらいだったのでホッとしたくらいです。

さて、2月に入り早いところでは春の新生活に向けての動き出しも活発になってくる
頃合いです。

という事で、最近賃貸物件も増えてきましたのでそのお知らせです。

現在取扱い中賃貸物件一覧 は【コチラ】からどうぞ。

因みに、私のおすすめ物件はこちらです。
【プチモンド山中湖 ワンルーム 35.17㎡ 55,000円】

現在空室なので内覧も可能ですが、ご内覧希望の際は事前にご予約を
お願いいたします。

近所のおもちゃ屋さん(評価は割れますが・・)

南雲(直)です。

最近の日課というより、事あるごとに天気予報をチェックしてしまっています・・。
雪は嫌いではないですがなるべくなら降らないで欲しいです。

画質が悪いのですが18時くらいに撮影した富士山です。

陽も少しづつではありますが長くなっているので18時でも富士山が見れるのは
ちょっと嬉しいですよね。

この画質の割にしっかりと金星やほかの星が見えていると空気が
如何に澄んでいるかが分かります。

ただ嬉しい反面、放射冷却がきつくなり寒さも厳しくなる事のは堪えます・・・

さて、最近の流行り病の猛威で再び家の中で過ごす事が増えてきました。
そんな状況で大分遅くでは私の中で一つの趣味が増えました。

それは、『プラモデル作成』です。
ただ、当エリア大きなおもちゃ屋があまりなくプラモデルを置いてある
お店もそれほどなかったのですが先日妻が見つけてきてくれました。

富士河口湖にある【とみぶんがん具店 通称:トミブン】さん

え~、佇まい、店先、店内決してキレイとは言えないのですが・・・
私は非常に好きな雰囲気のお店です。
プラモデルに飢えていたという事もあったかもしれませんが・・・

静かに一人でじっくり探すのだけで、普通にお買い物をする分には
支障はないかと・・(あくまでも個人の感想です)

因みに私が知っている限りの範囲ですが富士五湖エリアの他のおもちゃ屋さん
・トイズQさん(富士山駅ビル内)
・キューピットさん
・かなものやさん(都留市)
なお、最近はコンビニでもガンプラが売っているのを見て驚きました・・

お家時間がまた増えてきてますが、別荘・セカンドハウスで籠って
プラモデル制作の趣味に没頭するというのもまた違った非日常になるかも・・・
大分強引で、申し訳ございませんでした。

仲介手数料不要、当社売主物件【ファミール・ヴィラ山中湖弐番館】

南雲(直)です。

昨日の大寒もさることながら、連日の放射冷却の影響もあり
厳しい冷え込みが続いている山中湖です。

その分空気は綺麗で空も澄んで気持ちが良いのですが、もう少し暖かいと
嬉しいのですが・・・・

さて今日は恒例の当社所有物件の紹介です。

物件は『ファミール・ヴィラ山中湖弐番館』です。

昨年10月に大規模修繕工事も完了し、館内・外観もともてキレイになりました。

お部屋は少し変わった形ではありますが、壁芯面積56.37㎡の1LDKタイプのお部屋です。

これからリフォーム行う予定なのでまだ写真はありませんが
詳細資料は 【こちら】からどうぞ。

ちなみに、階数は2階で北向きで寒いイメージがありますが実際室内に入ると
意外や意外に極端な寒さを感じない(個人差がありますのでその点はご了承願います)のです。

なんでかをずっと考えていたのですが最近ようやくこれではないか!
という理由にたどり着きました。

その理由は、このお部屋の階下がフィットネスルームになっているからではないかです。
共用部はタイマー式ですが暖房が効いています。その暖気で上階の当該物件も極端な寒さに
なっていないのでは?と考えました。

いかがでしょうか?

ただ、先にもお伝えしたように個人差はあると思いますので、
できれば実際にお部屋のご内覧いただいてその感覚をご自身で感じて貰えたら幸いです。

ご内覧予約お待ちしております。

なお、当社売主物件なので、仲介手数料不要なのもおススメポイントです。

今年も、富士山と共に・・・

南雲(直)です。

大変、遅ればせながらではございますが、
明けましておめでとうございます。

本年、初めての私のリゾート日記でございます。
早速ではございますが、こちらの写真からどうぞ。

ビフォー

アフター

とあるマンションのとあるお部屋の同じ画角の写真です。
(季節が夏と冬の違いはありますが・・・)

木を伐採した事で景色がこんなにも変わりました!

年末年始はテレビ特番や様々なメディアは、やっぱり富士山が映される
映像がとかく多かったように感じます。

そのたびに、変わった自己満足に浸れます。(もちろん私はなにもしていないのに・・)
そして富士山の雄大さとその恩恵は別格なんだと再認識いたします。

これからも富士山とともに生きていける事に感謝し、その魅力をもっと多くの方と
共有できるよう、今年も頑張ってまいりたいと思います。

それでは本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。

あ、なお上の写真の物件の詳細は、『コチラ』からどうぞ。

水道管の凍結にご注意を。

南雲(直)です。

先週金曜日の未明に突然の降雪には少し焦りました。
今朝も気温が低くなり山中湖村では-10℃に達したそうです。

空気が澄んで、朝の出勤時はとても清々しい気分でした。

でした・・・・

出勤し朝のルーティン作業をしようとお店のバックヤードの蛇口を
捻ると水が出ない・・・

どうやらやってしまった(水道管を凍らせた)ようです。
すぐさまバックヤードを温めようと、灯油ヒーターを使うおうとしたら
今度は灯油が切れてる・・・

水道が使えないとなると、トイレも使えず、契約時のお茶もお出しできない・・
灯油とお水を買いに直ぐにでかけ、なんとかポットでお湯を沸かして
お茶の提供はできる状態に。
幸いにして当店の2軒隣には山中湖村の共同トイレがあるのでトイレも
なんとかこれで凌げる、などなど朝からいろいろとバタバタとしました。

ただ、お店を閉める時は水を少しだけ出しっぱなししておりかつ水道管には
ヒーターが巻かれているのに・・なぜ?

恐らく換気扇をONにしたまま元電源切ってしまった為、バックヤード内に
冷気が流れこんでかつ昨晩の冷え込みが原因ではないかと推察しました。

私の経験からの感覚的にこの寒さは例年の1月中旬~2月上旬くらいの
ピーク時に匹敵するくらいの寒さだったのでは?と感じました。

日中の気温はそこそこ上がったので無事凍結は解消されお水も普通に使えるように
なりましたが、これが連日続くと水道管の破裂の原因にもなりかねません。

リゾートマンションや戸建て物件でも同様の症状は発生します。

セカンドハウス或いは別荘用としてこちらに不動産をご所有されている方は、
これからの季節、帰宅時の水抜きは必須となりますのでくれぐれもご注意くださいませ。

この寒さが今後も続くようであれば、今シーズンの冬季はひょっとしたら
数年ぶりの氷上わかさぎ釣りができるくらいになるかも?
と少し変わった予想をした一日でした。

新規取扱い物件のご紹介

南雲(直)です。

本日は午前中は雲が多くスッキリしない空でしたが、午後からは
雲も少なくなり、気持ちの良い冬空となりました。

湖の青さが際立っています。

振り向いたらそこには富士山。
真っ白ですね~大分雪も深く積もった感じが見受けられます。

さて、本日は久しぶりの物件紹介です。
最近私が拝見させていただきましたお部屋です。

『フラワーパレス山中湖 B棟 2階 74.63㎡ 1LDK 500万円』
・2階ですが富士山の山頂部分を望みます。
・2021年7月に電気温水器を新品に交換済みです。

間取り図

キッチン部分を含めた約20畳のリビング

お部屋からの景色

リゾート感満載のビューバス

続いて、
『アドラー・ホルスト山中湖 A棟3階 77.87㎡ 1LDK 830万円』
・2021年7月各種リフォーム済み(詳細は上記をクリックし物件資料をご覧ください)
・この広さの割に管理費等は3万を切って約29,000円。

間取り図

元々あった和室を撤去しフローリングをはり、リビングを広くとっています。

右端側の富士山を望みます。

広めのバルコニー(約18㎡)

どちらのオーナー様も非常に丁寧に使われていた為、室内状態は良好です。

おまけ
先日もお邪魔しちゃいました。富士吉田の『いづみや』さん
今回はさんまの塩焼きを定食に(800円)月1回は訪問するペースになってきました。
相変わらず、安定した味でした。