第27回 魚祭り

こんにちは

6/30に開催される「第27回 魚祭り」のご紹介です。


熱海魚市場で開催されている「魚祭り」は、魚の販売やマグロの解体ショーというお魚関係だけでなく、ライブや整体、耳つぼマッサージなどのコーナーがあり、皆さんで楽しめるイベントです。
無料のあら汁(限定250杯)も大人気ですよ!

マグロの解体ショーは何度見ても飽きないです。
チラシに書いてあるフードメニュー「熱海ペペロンチーノ」が気になってます。

↑過去開催時の写真(朝獲れ地魚)

<魚祭り>
日程:2019.6.30(日)9:00~15:00
場所:熱海魚市場
※天候によっては開催されない場合もありますのでご確認のうえお出かけください。

ATAMIジャカランダフェスティバル開催中


熱海では、ブーゲンビリアも見ごろですが、
ジャカランダも見ごろとなりました。

ATAMIジャカランダフェスティバル開催中です~
期間→2019年6月8日(土) ~23日(日
会場→熱海市東海岸町/ジャカランダ遊歩道

ブーゲンビリアの咲く糸川も近く、お散歩に最適ですよ♪

先日の大雨前、14日のピーク時期写真です!
大雨強風のせいで少し花の量が減りましたが、
まだまだ全体的に咲いていますよ~。


まだ幼木も多いのですが、その分近くで花が見られます!
緑に青紫の花は写真映えしますね。
整備された遊歩道なので、歩いやすいですよ。

  

 

このアングルがおすすめな、アジサイと寛一お宮の像

すてきな遊歩道なので、ぜひお出かけください!

新店み~つけたっ!!! ガーデンカフェ リプルさん♪

廣澤です。
毎日ポケモンしています~。


※間欠泉をお楽しみ中のヒコザルさん。

ポケモンを求めて普段あまり行かないエリアもウロウロ~~。
来宮神社を通り過ぎ、坂を上る上るのぼる~~~~~…。
あ~れれ~?なんかおしゃれな佇まい~~~!こんなところにお店あったっけ~?

黒板でてるなあ~。なんか食べられるのかなあ??

おおっ!美味しそう!!
お腹もすいたし、今日のランチに決定です♪
お店の名前は~~

へえ。リプルさん。気が付かなかったわあ~。
というわけで早速おじゃまします~。

こんにちわ~♪ランチ食べたいですう~。

ニューオープンらしく、THE 胡蝶蘭が鎮座していますね。うふふ~

緑が眩しい6月!まさに新緑の季節♪
川沿いに作られた、木のぬくもりを活かした建物です。
お店と緑、またお隣の川が一体となって、涼しい風がそよそよと入ってきます~~~!

って何が言いたいかというと、
素敵~~~~~♪っていうことと、
居心地がいい~~♪ということです。

縁側ではワンワンがお昼寝しています。気持ちよさそう~~~。
この幸せ者め~~っ

注文はチキンのマーマレード焼きと、キーマカレーをお願いします~。
あと~、食後にグレープフルーツ&甘夏のジェラートをください~。

サラダからの~

プースー。トマトがふれっしゅ!

そして、メインがきましたよ~。
チキン

(with ブレッド)

キーマカレー♪

きゃああっ!素敵すてきステッキ♪
しあわせカフェ発見~~~!!いやっふう~~♪

いいですね~。川の流れをBGMに癒やしのランチ!
チキンのマーマレードも、キーマカレーのスパイスもなんだかすごく本格的な感じ~。
野菜とのバランスも良いので、体も癒やされます~。

ああ美味しかった!
食後にアイスも来ましたよ~。

ぎゃああ!これ超~おいしいっ!
アイス大好きですが、甘夏っていい~!
想定をはるかに超えて爽やか~~~~♪

コーヒーもいただきながらガツガツ食べていたらお店のマスターが話しかけてくれましたよ。
聞けば5月1日はOPENしていたそう。そいつは全然気が付きませんで~。(ポケモンばっかり見てるからかしら~?)
ホールをご主人が、厨房を奥様が担当されていらっしゃるそう。
奥様は湯河原のキッチンイトウスタイルさんで1年ほど修行されたそうで
お料理はその流れをくんでいるみたいです。
なるほど~。マーマレード焼き、フレンチみたいだと思いました~~~。

お店は建築家に設計を依頼。
お庭があったり、屋上テラスがあったり、どおりで素敵だと思いましたわあ~。

いやいや、またすぐきます。癒やされに~。
お陰様でポケモンも取れましたし~。うふふ。

車がなくてもバス停眼の前です。(熱海駅より 笹良ヶ台団地循環行き

ガーデンカフェリプル
熱海市西山町22-23
TEL0557-28-0009
9:00~17:00
定休日:水曜日(火曜日不定休)

お客様から頂いた宝物!!!


早川です。
先日、お客様から相談事がありました。

”早川さん ピーコちゃん欲しくない?”
”ピーコちゃんとは何でしょうか?”

よくよく伺ってみると、
お客様はこれから、長い入院をされるのですが、
それにあたって一つ悩み事がありました。

飼っている、セキセイインコのピーコちゃんの
面倒をみることができなくなるので、
良かったら、貰ってほしいとのことでした。

大切なお客様からこのような貰い物をして良いのか迷ってしまい、
店長の大野に相談をしたところ、

”お腹が空いた時に、早川さんが、食べようとしてはいけない。”

との、厳重注意があり、
それは必ず守ると約束をして、
頂くことにしました。

後日、お客様のご自宅に伺うと、
ピーコちゃんがいました。
ピーコちゃんとおっしゃっていたので、
1羽だと思っていたのですが、

まさかのピーコちゃんPART2もいました。
2羽を併せて、ピーコちゃんという、驚愕の事実を知りました。

2羽も面倒を見れるのだろうかと、迷いましたが、
やはり2羽とも頂くことにしました。

家に連れて帰ると、写真のように全く、私には寄り付かず、
怯えたように私を見ていました。

しばらくは少しでも指を差しだすと、噛みついていましたが、

最近は、手の平からご飯を食べるようになりました。
この時間が、とても幸せです。

”汗水流したお金で買ったご飯だから、ありがたく食べるんだよ!!”
と、わざわざ、恩着せがましく呟いてから、食べさせるようにしています。

2羽とも、少し、いぶかしげにチラッと私を見ますが、
素知らぬ顔で、元気に食べ始めます。

そしてご飯が終わると、さっさと巣にもどり、
何事もなかったかのように、私に背を向けます。
中々どうして薄情のところがあります。

少し大きくなったので、大きい家も買ってあげました。
喜んで飛び跳ねていたので、調子に乗って

2羽用のブランコと快適プールも買ってしまいました。
嬉しそうな顔をしてくれるので
どんどん楽しくなって、たくさん買ってしまいたくなる衝動を止められません。

そして、可愛がりすぎて、2羽とも真ん丸に太ってきました。

とても美味しそうですが、店長命令はちゃんと守ります。

左の水色と黄色のフナッシー色が、ぴぃちゃん
右の若草色が めぃちゃんです。

いつも2羽でムギュッとくっついています。

今では私の宝物です。

大切に大切に育てます。

本当にありがとうございました。

熱海ランチ 第一ビルのさくらさんでイカメンチ

予報通り雨の一日ですね。
風が強いのはやめてほしいです…

そんな本日は、当社が入っている熱海第一ビルの名店街で
ランチでした。

さくら」さん。

駅前なのに、この通りのお店はどこもリーズナブルでおいしい!
お店の前を通っていると、お店から出てきた方たちはみなさん
「おいしかったね~」「これでこの価格は安いよね~」と言っています。

鰺のたたき定食やサワラの西京焼き定食とも迷いましたが、
お店の中に入ったらメニューに「イカメンチ」があったので
迷わず注文です。

さくらさんのイカメンチはさつま揚げ風のイカメンチでした。
味がしっかりとしているのでそのままでもおいしいですが
ポン酢でもソースでも合います。

ごはんにもバッチリ合います。
お味噌汁と小鉢がついて850円!

熱海駅前でランチに迷ったら第一ビルの飲食店も
覗いてみてくださいね。

熱海では今、ブーゲンビリアが見頃を迎えています!!

下山です。

熱海では今、ブーゲンビリアが見頃を迎えています。
糸川沿いを歩くと川を渡るように花が咲いています。

↓糸川↓

川沿いに階段があり、階段を降りていくと両岸が歩けるようになっています。

こちらは河口を向いて撮った写真です。

鮮やかに咲き誇っていました。
観光客の方も足をとめて眺めていました。

花びらが川面を流れていったりして風流でした。

熱海市ホームページでは毎年のブーゲンビリアの様子が公開されています。
ぜひ皆様、糸川散歩、いかがでしょうか。

熱海 「串焼旬菜 楽」

こんにちは

今日の熱海は朝から良いお天気でした。

先日、久しぶりに銀座町にある「串焼旬菜 楽」さんに行ってきました。
まずはシーザーサラダ(大)
カリカリごぼうと温泉卵が乗っていて大盛だけどあっという間に完食です。

メインの焼き鳥。

あとは出汁巻き玉子やキノコガーリックソテー、揚げ出し豆腐などなどたくさん食べました。
なにを注文してもおいしいのでお酒がすすみます。


また近々お邪魔したいと思います。

花火が見えるお部屋?

大野です(^o^)

熱海で物件を探される方の多くが、

「花火が見える」「海が見える」お部屋を希望されます。

今月も6/16(日)と6/29(日)の2回開催。

梅雨もお構いなしに花火大会が開催されるので

ニーズが高いのはもっともです。

ただ、ニーズが高いぶん、もちろん価格もお高めの傾向に・・・

そんな時は共用部分に注目してはいかがでしょうか?

こちら熱海ハウスは、最上階に展望ラウンジがあり、

花火大会が楽しめます。

他にも花火の日は屋上を開放しているマンションも結構数多くあります。

部屋で見られる贅沢には勝てないかもしれませんが、

物件価格に大きな開きが出ることもありますので、

選択肢の一つとして考えてもらっても良いかもしれませんね。

南熱海のあじさい街道

今日は風があり、斜めに雨が降っています。
昨日、国道135号線沿い熱海市下多賀の小山臨海公園前の
あじさい街道の写真を撮ってきました。
夕方行きましたが、陽が伸びましたね~。明るい。

踏切から~向こうに見える電車のトンネルまであじさいが咲き、
あじさい街道と呼ばれています。

     
歩道橋に上ってみましたが、見ごろにはまだ早いのでいまいち
あじさいがいっぱい、というのが伝わりませんね。


反対側を見ると、海も見えます。
晴れていればもっといい景色なんですよ!

電車の時間も調べず、行ったのでタイミングよく電車がきたら
いいな~と思ってたけどそんな都合よく来ないので、帰ろう
と歩道橋を降りて歩いてたら、電車がきました・・・。
歩道橋の上にいるときだったらよかったのに~残念!  
リゾート21の黒船電車でした。全席自由席の普通列車なんですよ♪

 
また、晴天時か満開時に見に行きたいと思います。

ピザを食べましょう~!ラ・テラッツァ芦ノ湖

廣澤です~。

朝起きたら口がピザになっていました。
う~ん、ピザ食べたい!
「ぴ~ざ、ぴ~ざ、ぴ~ざ、ぴ~ざ!」
「ここは?」「ひざっ!」「違うよ肘だも~ん。」
という鉄板のネタを繰り広げつつ、ネットでピザやさんを検索です。

石窯から、シュルルルル~っていうのが食べたい…。
あっ、そういえば箱根にあった!
行きましょう~♪
というわけでまたしても箱根へドライブです~♪

目的地は元箱根の芦ノ湖テラス内、ラ・テラッツァ芦ノ湖です。
芦ノ湖を見下ろす素敵ピッツェリア~!
人気店なので待つことも多いですが、
お隣には玉村豊男ライフアートミュージアムやミュージアムショップなどがあり、待ち時間も苦になりませんよ~。

平日だというのにそれなりの混雑。もちろんミュージアムショップで物色しながら順番を待ちます~。

名前が呼ばれたので、お席に案内していただきます。
さてさて何を食べようかしら~?

口がピザだというけれど~、他のメニューも頼みます~♪
まず~、

高原キャベツのクリームスープ

箱根西麓グリーンサラダ

お待ちかねのピザ!
アッチェガーナ

ぎゃあああああ~!待ちきれなくって食べちゃった!待って待って~~

そうそう、これこれ!!!
トマトソースがアツアツで~!肉厚のピッツア♪うふふふ~
本当に美味しい!これが食べたかったのよお~♪

小躍りしながら平らげて、〆のパスタに行きましょう~!

勢いづいて取り分けてしまった~~。
自家製サルシッチャと箱根西麓そら豆のガルガネッリです。(写真は取り分け後のハーフサイズ)

もちろんお味も美味しいけれど
タイトルが!タイトルがすでに美味しそう!
というわけで、大満足~~~!
あんまり美味しかったのでピザをTAKE OUTしたいくらい!!
でもまた次回来るのを楽しみに~~~。

芦ノ湖を見ながらのんびりとお食事できて、とてもおすすめです~。
熱海からは30分くらいで行けます!結構近いのでぜひどうぞ~~♪
イタリアンレストラン ラ・テラッツァ 芦ノ湖
平 日    10:30~20:00(ラストオーダー 19:30)
土・日・祝    9:00~20:00(ラストオーダー 19:30)
〒250-0522 神奈川県箱根町元箱根61
TEL 0460-83-1071