帰省でおしゃれランチ in 河口湖

梅雨明け宣言されて、昨日の定休日は張り切って洗濯機を3回まわしました。
これで心置きなく洗濯できて室内干し臭から解放されますね。

さて、少し前の事ですが実家がある河口湖へ帰省してきました。
熱海・湯河原からは車で1時間半ちょっとです。

梅雨時期のつかの間の青空がやってきてくれたので
久しぶりにムースヒルズバーガーさんへ行ってきました。

晴れて風も爽やかだったので、テラス席につきました。
オシャレにレモネードを注文したら、コースターが可愛くって♪

ハンバーガーは珍しくあまり迷うこともなく
『クリームオブスパチネマッシュルームバーガー』

バンズはこんがりと香ばしくて、パテは肉肉しくて食べ応えがたっぷり。
ほうれん草が入っているので意外とさっぱりとしていて
一気に食べてしまいました。

久しぶりにおいしいハンバーガーをいただきました。

こちらのお店はワンちゃん連れOKです。

これからの季節テラス席が特におすすめです。
熱海からは少し距離がありますが、機会がありましたら是非。

炭焼きレストランさわやか 函南店さんへ行ってきました!!

今日はすこし晴れ間が出てきましたね!
梅雨明け宣言ももうすぐでしょうか。

さて先日炭焼きレストランさわやかへ行ってきました。
静岡では有名なレストランで、
昨年11月には函南にお店がオープンして
気軽に行けるようになる!!と思いつつ
ずっと行けずにおりましたが、
ようやく行くことが出来ました。

まずはぜひ公式ホームページをみていただきたいです。
ジューっという音が画面から聞こえてくるようです。(音は出ませんので音量注意せず大丈夫です。)

外観です。

げんこつハンバーグを注文しました。
250gあります。

目の前で半分に切って押しつけて焼いてくれます。

タレをかける際には下に引いてある紙のシートを立てます。

とてもジューシーなのでとんでくる肉汁もすごいです。
ソースはオニオンソース、デミグラスソース、きざみわさびから選べます。
ランチのセットでしたのでこの他にライスとスープが付いてきました。
ライスorパンでチョイスできます。

静岡県内に32店舗展開しています。
通販を含め店舗以外では一切販売されていないので、
お店に行かないと食べることが出来ません。
熱海駅から車でおよそ30分ほどですので、
みなさまぜひいかがでしょうか。


住所 〒419-0122 静岡県田方郡函南町上沢130-1
電話番号 055-979-5588
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ 22:30)
※土・日・祝・特別営業日(年末年始・GW・お盆等)は10:45に開店します
ランチメニュー 月~土 11:00~15:00

酪農王国オラッチェ とうもろこし畑迷路

こんにちは。
今朝の熱海は霧が発生していて、町の中は真っ白でした。
早くカラっとしたお天気になってほしいものです。

あちらこちらで夏休みに入ったというお話が聞こえてきますので
夏休みにピッタリなイベントのご紹介です。

函南町にある酪農王国「オラッチェ」では
7/20(土)~9/1(日)まで「とうもろこし畑の巨大迷路2019」がオープンしています。
なんでも今年は平均で30分ぐらいかかるコースのようで少々難しいようです。

さらに、三津シーパラダイスとのコラボ
水族館入場とオラッチェでBBQ&巨大迷路が楽しめるプランもあります。(※要事前予約)

オラッチェは動物と触れ合うコーナーなどもあるので、ご家族みんなで楽しめますよ。
私も姪っ子の夏休みの思い出作りにいっしょに行きたいと思います!

天候によって開催されない場合がありますのでご確認のうえお出かけください。

貸し別荘事業スタート

大野です。

エンゼルひまわりグループでは昨年から別荘地の管理業務にも進出しました。

「管理会社エンゼルフォレストリゾート」

伊豆を中心に6別荘5488区画を管理しています。

そして新たな試みとして貸し別荘事業をスタートさせました。

↓↓↓↓↓

宿泊予約サイト

古くなってしまった、利用頻度が減少してしまった別荘の

利用していない期間を貸し出す事業です。

民泊とは違い、旅館業法の許可を取得しています。

現在はエンゼルフォレストリゾートが宿泊事業主となっていますが、

順調にいけば個人の方が運用できるようになればと画策中です。

管理費や固定資産税、修繕費、光熱費等の支出しかなかった別荘保有に

宿泊料金という収入が加わり、ランニングコストを軽減出来るようになります。

まだスタートしたばかりですが、予約も順調に入ってきており、

今後も各別荘地で随時募集が始まります。

別荘を買う前のお試し宿泊などもいかがでしょうか?

湯河原トルティーノさんでランチ♪

廣澤です。

休みの日にはいつも寝坊します。
そして起きるとお腹ペコペコです。
ああ~、お腹が空いたわあ。

というわけでランチに行きましょう。
今日のランチは湯河原トルティーノさんです。
湯河原の桜木公園の前にあるお店です。

こじんまりとしたかわいいお店。常連さんに大人気です。
こんにちわ~、ランチ食べたいです。

まあ美味しそう!みんな食べたい~、でも全部は無理~。
というわけで

アサリのスパゲッティー トマトソース

with サラダ

大好物の組み合わせっ!アサリとトマト~!!
素晴らしい、鉄板ですね。

ポークソテー木の子ソース

with ライスとサラダ

にゃっふ~~ん♪しあわせ~。キノコたっぷり~~!
これでもかっていうほどキノコです。お醤油ベースの味付けでご飯がススムススム!!

ああ~、美味しかった。
食後にはアイスクリームとコーヒーが付きます。

これも人気の秘密ですね。
どおりで女性のお客様の多いこと~。なるほど~~。ふむふむ。

ふう~♪お腹いっぱい。美味しかった。
今度はお向かいの方が召し上がっていたハンバーグを食べに来ますね。
(とっても美味しそうだったので。うふふ~)
また寄らせてください。

トルティーノ
電話:0465-62-1729
住所:神奈川県足柄下郡湯河原町土肥5-17-1
営業時間:11:30~14:30、17:00~21:00(L.O)

7/21 マリンフェスタ・アタミ2019

明後日、マリンフェスタ・アタミ2019が開催されます。

ミス熱海の一日船長任命式、海上保安庁巡視艇「いずなみ」の船内見学会、
海上保安庁制服記念撮影、ヨット・遊覧船試乗会が予定されています。

下田海上保安部に所属する大型巡視艇PC107「いずなみ」は平成15年3月18日就役。
総トン数100トン、全長32メートル、最大幅6.5メートル、深さ3.3メートル。
船内見学ができる貴重な機会です!

天気予報は今のところ、曇りです。
雨が降らないことを祈ります。

7/21(日)
時間→10:00~12:00/13:00~15:00
会場→スパマリーナ熱海 第3桟橋(親水公園第3工区)
入場無料

 

熱海 こがし祭り 山車コンクール

昨日は久しぶりに青空が出て洗濯物ができて良かったですが、
また梅雨空が戻ってきました。

先日、初めて熱海の「こがし祭り」に行ってきました。

といっても、山車コンクールを見に行っただけなのですが、
どこの山車も凝っていて個性的でとても見ごたえがありました。

皆さんこの日のために練習したり準備をされてきたのだと思います。

雨の中でしたが、太鼓の音・お囃子の音が心地よくて
しばらく時間を忘れて見ていました。
お天気がちょっと残念でしたが、来年また行きたいと思います。

こごめの湯!!

早川です。
湯河原のこごめの湯へ行ってきました。
少し身体が疲れたときはこちらの温泉に入って元気を復活させることにしています。

いつ伺っても、ピカピカに掃除がされていて、気持ちよくお湯に入れます。
緑に囲まれた露天風呂は空気がきれいで気持ちよく利用できます。

大広間は休憩室として利用されています。
誰もいなかったので、ゆっくり仮眠ができました。

この日は雨が降っていたので、お風呂も空いていました。

晴天の湯河原も良いですが、実は雨の湯河原も艶っぽくて素敵です。

是非、雨の湯河原へお出かけください。

戸隠蕎麦 成木屋本店 さんへ行ってきました!!

晴れ間が少なくぐずついた天気が続いております。
暑くなく、汗っかき代謝の良い自分としては
過ごしやすいのですが、やはり夏らしいカッ!!と晴れた夏の空が待ち遠しいです。
農作物の成長も遅くなってしまっているようで、
やはり夏は夏らしく暑いのがいいですね。

さて、少し前になるのですが、
熱海駅周辺を歩いて散策していたときのこと、
いつも通り過ぎてしまっていたお店にふらっと立ち寄りました。

成木屋本店さんです。
熱海駅の駅前広場から仲見世通りに入ってすぐ左側のところにあります。

外観は漆喰壁のお屋敷のような雰囲気を醸し出しています。

店内もお屋敷のような造りになっていました。
装飾品として置かれた水車などもありました。

もち天蕎麦を注文しました。
お餅の天ぷら美味しいですよね。
腹持ちもよく、贅沢な気分にもなります。

もちもちでした。
餅だけに。

外から見るよりも店内は広く感じられ、
席数も多かったです。
ぜひ皆様もいかがでしょうか。


店名 成木屋本店
ジャンル そば、うどん
お問い合わせ 0557-83-0323
住所 静岡県熱海市田原本町7-6
営業時間 11:00~15:00
定休日 火曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

熱海 家康の湯

こんにちは
今日は朝から雨がしとしとと降っています。

そんな雨が降っていようが、夏で気温が高かろうが、冬で寒かろうが
いつも賑わっているのが熱海駅前の「家康の湯」、足湯です。
土曜・日曜日のお昼ぐらいは結構混雑しているので、
大体みなさんギュウギュウで足湯を楽しんでいます。



家康の湯は、毎日お湯を抜いて、朝清掃後にお湯を入れています。
もちろんちゃんとした温泉です。

フラッと立ち寄っても大丈夫なように、自動販売機でタオルが売っています。

なんと、100円。「Atami」の文字が入ってます。

特にメンテナンス作業が入っていなければ毎日9:00~16:00まで無料で利用できます。
観光で歩き疲れた足にいかがですか?