熱海”藤哲”へ行ってきました。

早川です。
熱海市網代の藤哲へ行ってきました。
熱海から伊東に入る、少し手前にございます。

駐車場が広くて、美味しいお魚を食べられるので、
地元の法事や会食などでよく利用されています。

網代のB級グルメ、イカメンチ定食を頂きました。
イカの弾力で、ふわふわのメンチになります。

海の香りもたっぷりで、口の中が喜びます。

美味しかったです。
ご馳走様でした。

熱海自然郷 オススメ物件

大野です。

趣味の野球観戦が終わりに近づいてきて、

残りの試合数で秋の到来を感じています。

さて、熱海自然郷(しぜんきょう)別荘地でオススメの

新規販売物件のご紹介です。

当たり前でしょ?と思われますが、階段を使うことなく入れる玄関。

自然郷では貴重です。

また玄関前に駐車場スペースもあります

これも自然郷では価値ありです。

2002年12月完成の築17年。

この年代もなかなか貴重です。

少しですが、相模湾も見えます。

天井高のあるリビング。

色々と好条件なので、成約まで早いと思います。

是非内見にお越しさい!

十国峠山頂で天体観望はいかがですか

今日のサンビーチ。
海パンの人もいます。
気持ちはわかります。
昨日と今日は夏の日差しですから。
でも、くらげに刺されませんか?
ふと心配になりました。

さて、夏休みも終わり秋のイベントのお知らせです。 

 月光天文台×十国峠ケーブルカー ~秋の夜長は天体観望~

9月14日(土)・15日(日)19:00~20:20(予定)
十国峠山頂(山頂へはケーブルカーにご乗車)
往復運賃 おとな720円・こども360円

スケジュール 19:00~ 今日の星空案内 (山頂駅舎2階)
19:30~ 観望会 ★望遠鏡でご覧いただけます
20:20~ ケーブルカーにて下山(最終便)

※雨天および濃霧等、荒天時は中止する場合がございます。
※天候等の理由により、星空・惑星が見えない場合もございます。
※臨時バスはございませんのでご注意ください。
月光天文台HP 

昼間は、通常通りケーブルカーの営業をしています。
ドライブがてら立ち寄るのも楽しいですよ。

サバだらけ。 SABAR🐟

朝晩過ごしやすい日が増えました。
寒暖差には気を付けないとですね。

熱海ではこの夏も海上花火大会が何度か行われていますが、
二尺玉が上がると事前情報を聞いて8月30日の花火に行ってきました。
フィナーレのナイアガラも最高に素晴らしかったですが、
二尺玉も感動の大きさでした。
なんだか夏の終わりを感じて少し寂しいですね。

花火の帰り、とろサバ料理専門店のSABARさんへ行ってきました。

大阪を中心とした関西地域と、都内、その他にも店舗があるそうですが、
7月に静岡熱海店がオープンしました。
花火観光の方たちの波が来る前に余裕で入店。
運よくスッと入れました。

まずは「おつかれサバです!」

お通しから早速サバ料理オンリーです。

こうゆう食べ方あるんだ~
サバのほぐし身の和え物と、メニューにもある棒寿司。

皮パリパリ身はふっくら。「サバの塩串焼き」

トマトの旨味でさらにうまい。「たっぷりチーズのトマトサバタン」

やっぱり外せない盛り合わせ。「SABAカルテット盛合せ」

とろさばづくしです。

お家に帰っても自分からサバの香りがするほどサバ漬けでした。
気になる方は是非!

■SABAR 静岡熱海店

中伊豆 浄蓮の滝へ行ってきました!!

日中は日差しが出るとまだまだ暑いですね。
季節の変わり目こそ、体調に気をつけたいものです。

さて、先日とても天気が良く、
ドライブ日和でしたので日帰りで行けるところはないかと調べ、
涼を求めて滝を見ようと思い、
「浄蓮の滝」へ行くことにしました。

熱海から中伊豆方面へむかい、
伊豆長岡や修善寺を過ぎてさらに南下していきます。

おおよそ下道で熱海から1時間半くらいの旅程になります。
伊豆縦貫道を利用すれば1時間くらいで着いてしまうようです。

道の駅のような施設があり、駐車場も完備されていました。
お土産も充実しています。

到着したのがお昼過ぎで、
まずは腹ごしらえと思いレストランへ向かいました。
やはり天城というえば「わさび」が有名ですね。

食べる直前にするので香りも高いそうです。
ただ、この時は肉を食べたい気分だったので、
もう一つの天城の名物、イノシシの肉を使った料理を注文しました。
イノシシのチャーシューが入ったチャーシュー麺を注文しました。
臭みは全くなく、引き締まった赤身の肉で、
良質なタンパク質を摂れている気がしました。

しかし、やはりここまで来てわさびを食べないわけにはいかないと思い、
追加でわさび漬けを注文しました。
かまぼこにわさび漬けをのせて食べたり、
わさび漬けに少し醤油をつけてそのまま食べたりしました。
茎の部分は辛さはあまりなくわさびの風味が効いていて美味しかったです。

駐車場から下へ降りていくと浄蓮の滝があります。
川が氾濫したときにこの滝壺に弁財天さまが身を沈め、
そこからこの周辺の氾濫がなくなり穏やかになったという伝説が残されているようです。

滝の周辺だけ水しぶきの影響なのかひんやりと涼しかったです。
静謐な雰囲気に包まれていました。
水もとても綺麗で、滝のすぐ下流にはわさび田が棚田のようにありました。

わさび田の反対側の渓流はマス釣りも出来るようになっていました。
餌や竿などもレンタルできます。
秋晴れの日なども良いと思いますので、
ぜひ皆様もお立ち寄りになってみてはいかがでしょうか。

麺庄 うえ田さんでご飯♪

熱海に住み始めたのに海に1回も入れなかった 藤澤です。来年こそ…!!

ラーメンばっかりだなと思うかも知れませんが好きだからしょうがないのです。

ということで麺庄 うえ田さんに行きました!

早速注文!つけ麺が大好きなので得製つけ麺たべるぞ~!

この写真は通常盛りですが大盛無料、ライスor茶碗カレー無料となっており茶碗カレーもいただきました!

この星型のなるとが愛嬌あっていいですね!

魚介豚骨になっておりとても美味しくいただきました。もちろんスープも飲み干しました!

ごちそうさまでした。

海からも近くこのお店の周りにもたくさんのお店がありますので

是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

麺庄 うえ田

〒413-0014 静岡県熱海市渚町8−1

TEL  0557-81-0150

無休 11:30~23:00

 

新店! キッチンマサさんへ行ってきました~♪

廣澤です♪
9月だというのにまだまだ暑いですね~。
暑さにも負けず、元気にポケモンゲットしてますよ~~~♪

ポケモンゲットのついでに、
ポケモン活動でご一緒している方から、新しくお店が出来たとの情報もゲット!
どうやら熱海の洋食の名店、「スコット」出身の方のお店だそうですよ~~~~!
これは行かねば~~。というわけで早速♪

東銀座のバス停が目の前。アクセスも良好ですね♪
こんばんわ~。お腹すいたので、ご飯食べさせてください~~。

街のキッチンと言う感じのお店。定食メニューはごはんとお味噌汁付~♪まあうれしいっ!
じゃあ今日はチキンカツと、ハンバーグをお願いします~~!うふふ~~

まさに新店らしく、胡蝶蘭が鎮座しています。

「一人でやっているので、少々お時間くださいね。」とおっしゃる店主さん。
どうかお気になさらず~。ゆっくりで結構ですよ!
ハンバーグをこねこね、パンパンっていう音!チキンカツのじゅうううううっていう揚げる音!
これが楽しみで来ております。職人芸を聞いているようでとても楽しい!!
でも音がスパイスで、もうおなかがギュルギュルです~~!うふふふ~~~♪

おっ!来ましたよっ!!
じゃじゃじゃ~ん♪

きゃああ~~!つややかなチキンカツ!
かかっているのは洋食屋さんの命、THE デミグラスソースです!!
大好きなあま~い人参もついていて胸の高鳴りが最高潮!!
きゃあああああ~~~~♪
柔らかくてジューシーなチキンカツ!猛烈な勢いでなくなっていきます~~。

そしてハンバーグ!!
ど~~んっ

付け合せはいんげんに人参!
OH!!DO!!(※王道を英語風に言ってみました。)
ちょっと切れ目を入れたら肉汁じゅわわわわわわ~~~ん。
油~っていうのではなく旨味っ!という感じの肉汁!
これこれ。洋食屋のハンバーグはお肉がおいしいっ!!!

きゃ~大満足でした~。
デザートもあったらいいのに~。
でも小さなお店なので、デザートとコーヒーで粘ってはいけませんね。

とっても美味しかったです。ぜひぜひまた寄らせてください。
おすすめですよ~~♪
※夜はクローズ時間が早めですのでご注意ください。

キッチン マサ
〒413-0019 熱海市咲見町4-36
電話:0557-28-0123


伊豆の国市 まごころ市場

こんにちは今日から9月ですね。
今日も暑いので、早く涼しくなってくれないかな~と思っています。

さて、暑い日が続いていた先週。
伊豆の国市にある「まごごろ市場」に行きました。

この季節は、


スイカと


トウモロコシがお外の売り場に並んでいました。

他に店内には、近くて取れた季節のお野菜などが並びます。


まな板や薪、たい肥も売っています。


大クワガタも販売されていました!
久しぶりに近くでクワガタを見ました。

人気店のため、午後にはお目当てのものが無くなってしまう可能性がありますので
午前中の訪問をおすすめいたします。

網代方面で地魚を食べたいときに!『海の味処 笑ぎょ』

 

こんにちは。

 

今回は網代方面の『海の味処 笑ぎょ』(しょうぎょ)に行ってきました!

 

 

熱海方面から135号線を走っていると左手に外観が見えてきます。

こちらの階段を上がって店内に入ります。

 

 

きれいで明るい雰囲気です。

 

目の前は漁港!

 

 

 

ランチの定食はたくさん種類があって迷いましたが、

最終的に『アジの塩焼き定食(¥1,400+税)』を注文しました。

 

 

 

このパリっと焼かれたお魚の香ばしい味がたまりません~。

 

最初は塩と付け合わせのレモンでさっぱりと、

最後は大根おろしに醤油もかけて二度美味しくいただきました。

 

柔らかいわかめの入ったお味噌汁や茶碗蒸しも美味しくてお腹もいっぱいになり満足でした!

 

 

 

ちなみに、駐車場は道路を挟んだ向かい側にあります。

 

新鮮な地魚を食べにぜひ足を運んでみてください♪

 

☆☆☆☆☆

海の味処 笑ぎょ

〒413-0103 静岡県熱海市網代55-8

TEL:0557-68-0663

【営業時間】

昼:11:00~15:00(LO14:30)/夜:17:00~21:00(LO20:00)

【定休日】

水曜日(祝日の場合は営業)・最終週火曜日

【アクセス】

電車:JR伊東線網代駅より徒歩約10分、車:西湘バイパス小田原ICより約40分

☆☆☆☆☆

 

食楽キッチン

熱海の海鮮がおいしいお店 ”食楽キッチン”へ行ってきました。
熱海銀座通りにあります。

海鮮食楽丼を頂きました。
写真で見るより、ボリュームがあります。
女性の方だと食べきれないかもしれません。
もちろん新鮮です。


わぁ、食べきれないと言いながら、
席の前に飾ってある、プリンが気になります。


そして、勿論、食べました。
口の中でとける濃厚プリンを頂きながら、
今度来たときは何を注文しようか、真剣に思い悩んでおりました。

美味しかったです。
ご馳走様でした。