展望デッキ(梅園の結び葉)

こんにちは。

最近、なんだか神社っぽいものが建ったな~と気になっていたこの建物



寄ってみたら来宮神社の周辺施設「展望デッキ」でした。

来宮駅から徒歩で約5分ほどのところにあります。

建物に上ってみるとウッドデッキになっていました。

新幹線と東海道本線、伊東線の線路が通っているので
電車好きの方にうれしい展望デッキです。

今日はあいにくの曇り空だったのですが、
お天気が良い日だとこんな感じの景色が見えます。

梅園から来宮神社に抜ける道沿いにありますので、
熱海散策の際にぜひお立ちよりください。
※安全を考慮し利用に身長制限(130cm以下)と人数制限があります。

伊豆わさびミュージアム

大野です(^o^)

社員も増え、お盆休みを挟み久しぶりの投稿です。

お盆休みは実家に帰省してきました。

いつもお土産に悩むのですが、

伊豆といえば「わさび」だろうと、

伊豆わさびミュージアムに言ってきました。

5分でまなべる!

山本食品さんの三島工場です。

当たり前ですが店内はわさびだらけ。

わさびの製造工程や、成長が5分ほどで分かりました。

わさびトンネルは子どもにも好評でした。

どんなトンネルかは実際にお通りください。

最後はお決まり!?

の、わさびソフトクリーム。

こちらは子どもに不評で、

さび抜きソフトクリームの商品名で売られていた、

普通のソフトクリームを美味しく食べていました。

大人も楽しめるので、家族連れでいかがでしょうか。

バスからの眺め!!

早川です。
先日、何年かぶりにバスに乗りました。
たまたま、一番前の席に座ることができました。

一番前の席は楽しいですね。
なんと言っても窓が巨大でしたから。
動く展望台のようで、わくわくしました。
運転手さんともお話ができました。

昭和の雰囲気が残る、車内も良いです。
パスモやスイカなど今流行りな支払いは、一切、受け付けませんからっ。
現金でお願い致します。

料金表を見ながら、小銭を両替しないで準備ができるかどうか、
祈りながら財布を覗くのも楽しいです。

運転手さんが
”ここからの眺めは最高!!”
絶景ポイントを教えてくださいました。

網代から、和田浜南に向かう、入り口の手前から見える眺望です。

特に運転席側から見ると最高に綺麗なポイントです。
運転手さんがまぶしそうに海を見る目から、
その景色の美しさが容易に想像できました。
優しい運転手さんでした。

いつもは車を運転ばかりしていますが、
気分転換したいときは、用もないのに
バスに乗ってみようと心に決めて、バスを降りたのでした。

灯篭流しと百八体流灯祭

4日間お盆休みを頂き、ひまわりも本日から通常営業となります。

 

お盆という事で、今年は灯篭を頂いたので長浜で行われた灯篭流しに
行ってきました。
しかし、どこで流すのか場所がわからず・・・
灯篭を持って少しふらふらしましたが、皆さんが向かっているっぽい
場所に向かってみました。
他の方にも聞かれたので、流す場所や売ってる場所などもう少し
わかりやすいといいですね。

たしか、昔見た灯篭は木の板の上に木の皮みたいなものを
割りばしで止めていたと思ったんですが、今は水で溶ける素材に
なっているとか!

時々強風が吹くので、何度かろうそくが消えましたが無事流して
もらえました。

風が強いので、どんどん流れていきます。
漂う灯篭を長く見られなくて残念でしたが、十分きれいでしたよ~。

ビーチの横では「ながはまビールフェスタ」が開催されていました。

出店とライブがあり、賑わっていました。

そして、20:00には百八体篝火に点火。

3kmに渡って290基のかがり火に一斉に点火される、多賀地区の
お盆の風物詩です。


一部砂浜で、一部国道沿いを埋め尽くすかがり火は幻想的です。
写真ではあまり良さが伝わらないので、実際に見てみることを
お勧めします。

かがり火が収まる頃、網代温泉花火大会が始まりました。
いつもは会場目の前で見ていたので、どんなサイズ感でみれる
のかと思ってましたが、なかなか良く見える!


網代の花火は打ち上げ場所が会場に近いので、斜めに打ちあがるものも
あるのが、こちらの長浜から見るとよくわかります!


月と花火と、水面に写る灯りがとてもきれいでした。

夏休み♪

昨日のブログでもお知らせしておりますが、当社も明日13日(火)から
16日(金)の4日間、夏季休業となります。
御迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

気が付けばもうお盆の時期です。
夏も半分終わってしまったような。

今年の夏は今までとは違う環境にいるので、今までとは違う
お祭りや花火を楽しんでいます。

7月・8月は、湯河原で行われたサンバフェスティバル初体験だったり~

やっさ祭りにも行ってきましたよ。

熱海から湯河原は電車で一駅なので、車が混雑しているときは
電車移動がおススメです。
来年是非行ってみてください!

そして、お盆期間中のイベントはこちら!

伊豆多賀ビールフェスタ
8月12日(月)★本日開催!! ・ 16日(金)
会場:長浜海浜公園
時間:17時~21時
料金:入場無料

網代温泉ふるさと祭り
8月14日(水)・15日(木)
★16日(金)は網代温泉海上花火大会!(20:30~20:50)
会場:大繩公園
時間:19時~21時
料金:入場無料

多賀百八体流灯祭
海岸線3kmにわたり約290基のかがり火が一斉に点火される、お盆終わりの行事。
8月16日(金)
会場:多賀湾(R135沿い 長浜海水浴場前)
時間:流灯祭 19時半~  百八体20時~

小田原絶品グルメ 餃子屋 栢山店さんへ行ってきました!!

暑いですが天気の良い日が続いています。
10日からお盆休みという方も多いかと思います。
台風も近づいているようですが、
なんとか進路がそれてこのままお盆期間中ずっと天気が良いと良いのですが。

さて、先日小田原へ出かけた帰り、
ちょうど夕御飯時でしたのでどこか美味しそうなお店はないかと検索し、
餃子で有名なお店がヒットしたので行ってきました。

餃子屋 栢山店さんです。

熱海駅から車でおおよそ1時間、電車でも乗り継いで行くことが出来ます。

昔ながらの雰囲気を残している店内です。

割り箸の袋にも情緒が感じられます。

餃子定食を注文しました。
ご飯はプラス100円で大盛にも出来ます。

揚げ餃子に近い、表面がカリッと揚がった餃子でした。
ボリューム満点です。

単品でもつ煮も注文しました。
車だったのが非常に悔やまれます。
餃子とともにビールで一杯、相性抜群だと思います。

外はカリッと、なかの餡はどういう調理方法なのかフワフワしてました。
皆様もぜひいかがでしょうか。

さて、ひまわりの夏季休業につきましてお知らせいたします。
誠に勝手ながら、2019年8月13日(火)~16日(金)は、全店お休みとさせていただきます。
8/17(土)から通常営業いたしますので、よろしくお願い致します。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

入社のご挨拶

皆さんはじめまして!8月入社の藤澤 政志です。

よろしくお願いします。

 

まったくの未経験ですが少しずつ仕事を覚え、頼られるようになりたいと思います!

暑さが厳しくなってきて毎日外と事務所との気温差に慌てふためいています、、、。

皆様も無理せず、体調管理には十分気を付けてください。

自分は静岡の三島市に住んでいたのでよく熱海市には花火大会や海などで訪れていました。

これから熱海市に住むことになるのでやりたいけど中々機会がなかったダイビングやサーフィン

釣りなど海に関するアクティビティを体験したいです!

話が横にそれましたが自分はあまり熱意を外に出すのが好きではないので周りから見たら

この人大丈夫かと思われるかもしれませんが、内には秘めてるので是非お会いしたときは

お手柔らかにお願いします (‘ω’)ノ

 

入社のご挨拶

 

皆様はじめまして。

8月1日に入社いたしました、小野寺と申します。

 

 

出身は群馬県で、埼玉・栃木・東京・千葉・岐阜そして静岡、

北はカナダから南はニュージーランドまでといろいろな場所に住んでみましたが、

 

伊豆が一番好きだったので、今回移住する夢が叶って嬉しいです。

毎日熱海の青い海を見て幸せを感じています!

 

不動産は未経験で未熟者ですが、一つ一つできることを増やしていき、

社員の皆様やお客様のお役に立てる営業になりたいと思っています。

 

今後ともぜひよろしくお願いいたします。

 

 

きんじろうカフェ

廣澤です。

皆さんの小学校の校庭には二宮金次郎像がありましたでしょうか?
その二宮金次郎先生、実は小田原のご出身なんですよ~。
というわけで、出身地の小田原に報徳二宮神社という金次郎先生を祀った神社がございます~。

緑が豊かで素敵な場所。
結婚式場も隣接していて、ランチ利用もOKです~♪

遠くから誰かくると評判がよいのでよくお連れします。
先日も遠方からお客様がいらしたので、ご案内したのですが
別場所でランチを済ませましたので、お参りと、その後カフェへ~~♪

頭が良くなりそう、ご利益がありそうな神社でしっかりとお参りを済ませ、
境内の中のカフェへ~。その名も「きんじろうカフェ」!かわいい~~~!そしておしゃれ~~~!

今どきのオープンスペースな感じのカフェ。
ちょっとしたお食事もございます。
トイレ横にはきんじろう先生の歴史を学べるコーナーが♪

カフェでしっかり学んでかえります♪詳しいことを存じ上げず大変もうしわけありません~~。

おっ、私のカフェラテ!できたらしいですよ~~♪
見てください!この素敵なラテアート!
じゃ~んっ

きんじろう先生です。
鳥居が書いてある方は、ジンジャーラテ。神社とジンジャーを掛けてあるのね~。うまいっ!!
きんじろう先生だけの方は普通のカフェラテですよ~。
というわけでお席で早速いただきます。

緑を見ながらのんびりと~。
お客様にも好評でした!!
こちらのカフェにはお土産品も充実!
きんじろう先生をの形の刺繍があるハンカチや、クリップなど!
かわいい~~~♪
使うだけで賢くなれるかしら~~!うふふふ~。も~他力本願♪

緑が鮮やかで、木陰が涼しい素敵な神社です!
おすすめですよ!ぜひぜひ
きんじろうカフェ0465-23-3246
神奈川県小田原市城内8-10 小田原城隣接 報徳二宮神社内

姫の沢公園の夏休み

こんにちは。
今日も朝から暑い!
セミの大合唱に、頭の上に落ちてこないかビクビクして出勤しています…

さて本日は、「姫の沢公園」の夏休みイベントをご紹介いたします!
8/18(日)まで、姫の沢公園ではクイズラリーが開催されています。
コースはショートコースとロングコースの2つのコースから選べます。
1時間半から2時間ぐらいかかるようなので、水分補給を忘れずに楽しんでください!
景品はオリジナルポストカードが用意されているようです。(景品交換受付10:00~16:00)

また、8/14(水)限定で隣接するスポーツ広場が10:00~16:00まで無料解放されています。
スポーツ広場は4月にリニューアルしたばかりの人工芝グランドです。
この日はサッカーボールやバドミントンラケットなどスポーツ用具の貸し出しがあるので、家族みんなで体を動かしにお出かけしてみてはいかがでしょうか?

8/16(金)は、夏の星空観望会が開かれます。
月光天文台」の望遠鏡で夏の星空を観望することができます。
こちらは参加無料ですが、先着20組までの予約制なのでご注意ください。
詳しくは姫の沢公園管理事務所(0557-83-5301)までお問合せをお願いいたします。
※雨天中止

楽しい夏休みをお過ごしください!

姫の沢公園