断水は無事解消されました~。ありがとう熱海温泉♪

廣澤です。
お陰様で無事断水は解消されました。
断水エリアに住んでいたため、水のありがたさはひとしお~~。
トイレの後に水を流すこともためらわれる今日この頃です~~。うふふふ♪

ところで、断水中はお風呂についてとても悩みましたよ~~。
今日はどちらでお風呂をいただこうかしらん??
と思っていたら、市の広報でこんな内容が発表になりましたよ~~♪

えっ?マリンスパあたみ、無料ですか~~~???
それじゃあ悪いよねえ~~。サービスいいなあ♪じゃあ遠慮なく~~うふふ♪

さすがにプールは利用しませんよ~♪そこまで図々しくはないですよう~。
無料なので混雑していましたが、いやいや広々温泉、ありがとうございます。

と思ったら、また広報で新発表がでましたよ~~~♪

ええええええええええ~~~!!!
さすが温泉地♪熱海に住んでいて本当に良かった♪
行きます!!行きますとも~~!!!
というわけで早速熱海後楽園Fuuaへレッツゴー♪

きゃあああ~~!ハロウィンフェア中なんですね~~、Fuuaさん♪
いやいや、断水なんてすっかり忘れて観光気分で盛り上がっちゃいますよ~~~!!

中のお姉さんもとても親切にしていくださり、タオルもお借りしてたったの500円(税込)~~!
ああああ~、本当にありがとうございます。
大感激だわああああ~~~!皆様の優しさに支えられて、今日も生きていきますよ~~!

すっかり心地よくリラックス♪ここから断水解消まで毎日通いましたよ~~。
さすがに中の写真はNGなので、リンク先のHPと以前のブログを御覧くださいませ。
Fuuaさん、めっちゃ快適!そしてリラックス~~!
ロウリュや岩盤浴の利用もできます!!皆様ぜひどうぞ~~~~~♪

オーシャンスパ Fuua
営業時間:10:00~23:00(最終入館/22:00)
入館料 大人/2,500円 小人/1,800円
【アフター5料金(17:00以降利用)】
大人/1,500円 小人/1,000円
〒413-8626 静岡県熱海市和田浜南町10-1
TEL : 0557-81-0041

らーめんしゅんさんとチョコ。

最近メリハリをつけたいと思う藤澤です。ON,OFF大事!

この間用事があり実家に帰ったのですが顔見るや否や飛んでくるヤツがおりまして

名前はチョコです。

この遊んで~って顔です。流石に勝てません。私は遊び要員なので、、、思いっきり遊ばしてあげます。

そして一通り遊んだらこの姿。何しても反応しなくなるのでちょっぴり切ない藤澤です。

また会いに行くよ~~~~~~~~~。

 

話しは変わりますが友人とラーメン巡りをしてまして見つけました!

!らーめんしゅんさんです!みそとまとが気になるなるなるなる。

私が辛みそらーめん、友人がみそとまとを注文。

辛みそらーめんは辛さもちょうどよく旨辛でみそとまとの方は新感覚の味がしてアリだ

な!と友人が吠えておりました。少しもらいましたが確かに新感覚美味いでした!

店内は少し狭めですがご主人がとても優しく人柄が出てるな~と思いリピーターになりそうです!!

少しでも気になった方いますぐゴーゴゴー!!。

 

らーめん しゅん

〒413-0013 静岡県熱海市銀座町7−11

TEL 0557-83-1368

土曜日 11時30分~14時30分 18時00分~0時00分

日曜日 11時30分~14時30分 18時00分~0時00分

月曜日 定休日

火曜日 11時30分~14時30分 18時00分~0時00分

水曜日 11時30分~14時30分 18時00分~0時00分

木曜日 11時30分~14時30分 18時00分~0時00分

金曜日 11時30分~14時30分 18時00分~0時00分

沼津駅すぐそば!お得で美味しいランチ【沼津魚がし鮨 流れ鮨】

こんにちは、オノデラです。

先日電車で沼津に行ったので、せっかくなら美味しいお寿司が食べたい!

と思い【沼津魚がし鮨 流れ鮨 沼津店】に行ってきました。

 

 

ブログでも別の店舗何度かご紹介しておりますが、

こちらの店舗は駅からすぐそばのイーラdeというショッピングセンターの3階に入っています。

 

 

店内には新鮮なお魚が泳いでいます!

 

気になるメニューはこちら。

今回はレディースランチを注文してみました。

 

 

じゃん!写真だと伝わりにくいのですが、どれもボリュームがあります。

 

 

天ぷらは、白身魚のあっさりした天ぷら、大きい海老天、ししとう、ナス、かぼちゃの5種類でした。

特に白身魚と海老天がとてもジューシーでここ一年で一番美味しかったです!感動しました。

 

 

お寿司はこちら!これも一つ一つのネタが大きくて分厚くて食べごたえがありました。

味も食感も最高でした。

 

これはみなさんがはまるのも頷けます。

まだの方はぜひ!

 

食事処かつ源さんへ行ってきました。

早川です。
伊東市宇佐美の”食事処かつ源”さんへ行ってきました。

美味しいお肉が食べられるので、伊東に出かけるときにはかなりの確率で
立ち寄るお店です。

いつもは、ロースかつをがっつり食べるのですが、
今日は日替わり定食の生姜焼きがお勧めとメニューにあったので
素直にそれを頂くことにしました。

やはりお肉が美味しいです。
口の中が幸せでいっぱいになります。

終始ご機嫌でお肉を頬張っておりました。

店内の小さい池には、色鮮やかな鯉達がそよそよと気持ちよさそうに泳いでいました。
”また来るね!!!”
と、声をかけてから帰ったのでした。

古奈湯元公園 @伊豆長岡

大野です。

伊豆の国市の伊豆長岡エリアは、良質な温泉を楽しめると人気です。

温泉の街あるあるですが、無料の足湯が公園で楽しめます。

小さな公園ですが、地元の方や自転車を楽しむ方などで

いつも誰かしら利用している気がします。

だいぶ熱めの温泉です。

慣れるまでだいぶ時間が掛かりました。

温泉に十分浸かったら、足つぼへ。

2歩位が限界です・・・。

気軽に寄れてオススメスポットです。

熱海の秋「熱海芸術祭」

こんにちは
熱海もすっかり朝晩は秋らしい気温になってました。

さて、そんな熱海市では現在秋らしいイベントを行っております。
市内各地で芸術の秋を楽しめる「熱海芸術祭」。

すでに終了している催しもありますが、11/30迄、市内各地で楽しめます。

10/25~11/30までは起雲閣を中心に絵画や彫刻、写真などが楽しめる
ATAMI ART EXPO 2019」、
10/27にはサンデッキ、ムーンテラスにてファッションショー「ATAMI COLLECTION」、
11/22~24は熱海を舞台にした怪獣映画が上映される「熱海怪獣映画祭」が行われます。


芸術の秋、ぜひ熱海でお過ごしください。

熱海市内、本日断水解消

今日の熱海は蒸し暑いです。

昨日、一昨日と下山と廣澤がお伝えしたように台風の影響で、県営駿豆水道の
送水管が破裂し、熱海市内でも一部の地域で断水しておりましたが、
本日10月20日(日)午前10時に断水が解消されたと通知がありました。

熱海市メールマガジンに登録しているので、毎日何通も断水のお知らせ、給水所の
お知らせがきておりました。
私の家は断水地域ではなかったので、困ることはありませんでしたが
断水していた地域の方々は、とっても不便だったと思います。
これで、観光客の方にも安心して熱海に遊びにきてもらえますね。

熱海市HPに注意がありました。
↓↓↓
断水後の通水時は、濁り水が出やすく、飲料水には向いていません。
台所などの蛇口を少しずつ開き、水の濁りや臭いがないことを確認してから
ご使用ください。

・最初に洗面所や台所の蛇口(あれば外の散水栓の蛇口)を少しずつ開きましょう。
 断水中に水道管の中に空気が入り、その空気の圧力で蛇口が大きく飛び跳ね、破損してしまう恐れがあります。
・蛇口から出ている水の濁りや臭いを確認してください。
 蛇口を少しずつ開き、3分から5分ほど水を流し、濁りや臭いがないことを確認してからご使用ください。
・きれいな水が出てくるようになったら、トイレや給湯器などの止水栓(バルブ)を開けて、次の順に水を出してください。

洗面所→台所→洗濯機用水栓→トイレ→給湯器
最初にトイレに流すと、ボールタップやウォシュレットなどのつまりや故障の原因となる恐れがあります。

 

熱海市 一部断水地域 最新状況につきまして

下山です。
先の台風では被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興をお祈りいたします。

さて、ニュースでも報道されているように
熱海市では一部地域で断水が続いております。
そんななか、急ピッチで進められた応急復旧工事により、
19日中には送水が開始できるとの発表がありました。

台風19号による県営駿豆水道の断水について(通水予定)

送水が開始されてからすぐに断水が解消される訳ではなく、
配水池や配水管の洗浄や施設調整なども必要となるそうで、
21日の完全復旧を目指しているとのことです。

熱海市からの注意喚起としまして、
断水解消前には、トイレや給湯器のバルブを閉め、
台所などの蛇口もしっかりと閉めておくようにとのお知らせが出ています。
急な圧力がかかったり空気混じりの水が勢いよく出て
故障や破損の原因となるそうですので、
断水エリアにお住まいの方は今一度ご確認ください。

さて、文字の多いリゾート日記になってしまいますが、
実は私の住んでいるアパートも断水エリアに該当しており、
水が全く出ないため、洗濯はまとめて隣町のコインランドリーへ行ったり、
お風呂は周辺の入浴施設へ出かけたり、
トイレなども毎回、浴槽にためていた水で流すなどしています。

熱海温泉ホテル旅館協同組合加盟のホテル・旅館のご厚意により、
断水エリアの住民を対象に大幅に割安にしていただいた価格で
入浴できるなどの対応もしていただいております。

日頃当たり前のように利用している水道、
当たり前すぎて蛇口をひねれば必ず水が出るものと思ってしまっていましたが、
水道に限らず電気やガスなどのライフラインは
生活には絶対に欠かせないもので、
日頃からその”ありがたさ”を忘れてはいけないと
改めて考えさせられました。

日々安全に水や電気が届けられるために維持していただいている方々、
災害復旧工事を急ピッチでしてくださっている方々、
また、入浴施設を割安で提供してくださっていることなど、
感謝の気持ちを決して忘れてはいけない、そして何らかの形で自分も社会に対し
還元、貢献しなければならないと実感しました。
これまで以上に頑張りたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

あらためて駿豆水道に感謝♪ 柿田川湧水

廣澤です。
過日の台風はすごかったですね~。
お陰様で家や、周辺道路等は特に大きく被害はなかったようでした。
とホッとするのもつかの間~、断水です!きゃあっ!

熱海市は観光産業の発展により、市内に新たな水源を求めることが困難な状況にあり
静岡県が整備した「駿豆水道」よりお水をいただいており、
熱海の水全体の3割から4割程度使用されています

駿豆水道は狩野川水系の柿田川の湧水を水源としているので
いつも富士山の美味しい湧き水をいただいております~。ありがたや~~


※静岡県ホームページより

山を超えて遠くから運ばれてくるお水。
途中で土砂崩れの被害にあってしまったそうです。
頑張って復旧作業をしてくれているので、もうすぐ再開の見込みです。
ありがとうございます~。どうぞよろしくお願いいたします~~~。

というわけで、駿豆水道の取水源、柿田川湧水群のご紹介です~~。

清水町にある公園内に、湧水群があります。
入り口から順路通りに歩いていくといくつもの湧水を回れます。
とかく観光気分が高まります♪レッツゴー

おすすめ見どころ通りに回っていきますよ~~~♪
そ~れ第一展望台

ポコポコとお水が湧いているのがよく見えます~~~
すごい~~素敵~~~地球!!!

天然記念物だわ、名水百選だわ、珍しい動物がいるらしいやら、
テンションマックスでぐんぐん歩きます♪
第2湧水群はポケモンGOのスポットだったので、ポケモンも合わせてゲットします♪

その後も順調に湧水群をみてまわり~~

あれ?ヤンヤンマ(ポケモンの名前)?

ちがうっリアルだわ。
あれれ~、さっき書いてあったアオハダトンボってやつかしらん??
素敵~~~たのしいっ!!!(ちがうと思う~ ツッコミ)

※ちなみに本物のヤンヤンマはこちら

改めて地球の偉大さとお水のありがたさに感謝しつつ
美味しいお豆腐をいただきに~~~

しまった。一足遅かった。間に合わず~~

せっかく来たのでお水を汲んでお土産にいたしましょう~~♪

いつも美味しいお水をありがとうございます。
長い水道の整備に感謝しつつ、美味しいお茶をいただきましょう。
復旧を楽しみにしています。

柿田川公園
〒411-0907 静岡県駿東郡清水町伏見72−1

年に二度発行 ひまわり通信最新号もうすぐ!

朝晩の気温が日に日に下がってきて、ヒーター、もしくは
ホットカーペットを出そうか葛藤しています。
モコモコ靴下の出番もすぐそこですね。

あっという間に10月も後半ですが、年に二度発行の
当社発行不動産情報誌「ひまわり通信」の最新号が
もうすぐ出来上がります。

各支店で特集や物件のコマなどの作成を行っているので
ひまわり社員の手作りな感じも味わえる不動産情報誌です。

入稿が完了するまでは何度もチェックと修正を繰り返し…

ようやく出来上がったデータは、当社ホームページから
pdfデータでご覧いただけます。

ひまわり通信プレゼント

発送も承っておりますので、応募フォームから、
または当社までお気軽にご連絡くださいませ!

応募フォーム