小田原へ遠足に行ってきました

金木犀の香りが少し弱くなってきて秋の深まりを感じます。
お鍋の日もかなり増えました(笑)

湯河原店のブログにもありますが、先日
湯河原店の宇賀さんと小田原へ遠足に行ってきました。
ブログその1
ブログその2

目的は一夜城ですが、ランチも大事。
久しぶりに小田原・早川にありますポルト・イルキャンティさんへ。

宇賀さんと同じランチのセットにしました。

 

あれこれといろいろちょっとずつ食べられて
女性が好きなランチコースです。
お腹パンパン。

本当は一夜城ヨロイヅカファームでスイーツが目的だったので、
とりあえず一夜城跡を散策をしてお腹を空かせることにしました。

まさかのいきなり階段…
スニーカーを履いてきて良かったです。

二の丸跡。
ここから小田原城を見ていたのでしょうか。

宇賀さんと小田原城を探してみました。

『小田原城はど~こだっ!』

正解は~
ここです〇

かなり見つけられるまで時間がかかりましたが、
当時は周りに高い建物もなかったでしょうから
もっと目立っていたのでしょうね。

本丸跡。
ここで宇賀さんも書いていたARを楽しみました。

いきなり目の前に壁が出てきたり、
やいのやいの戦っていたり面白かったですよ。

小田原の街中で他にもARポイントがあるそうですので
また使ってみたいと思います♪

そして本丸跡にあったこちらの木。

名前は『連理木(れんりぼく)』縁結びの木だそうです。
「縁結び」「夫婦和合」などの象徴だそうです。

思っていた以上に楽しい遠足でした♪

熱海 本家ときわぎのきびもち

ひさしぶりにきびもちが食べたくなって、
大正7年創業の「熱海 本家ときわぎ」さんに行ってきました!


駐車場がないので、近隣に用事があったついでにトコトコ歩いて
行きました。いつ見ても味わいある建物で素敵です。

すぐ下にある銀座通りにはいつのまにか知らないお店がいくつか
あってびっくり・・・!気になるお店もあったので、今度また見に
いってみようと思います。


お目当ての「きびもち」と、ようかんを自然乾燥させたカリカリの
手で持てるようかん「常盤木」を購入です♪


箱はシンプルですが、柔らかいきびもちと、甘すぎないきな粉が
いいんですよね~!

ただ、当社定休日水曜は定休日なのでなかなか買いに行けないのが
残念です。なんだかんだ言って、いつも同じものを買ってしまうので
次回は、食べた事のないうぐいす餅を買ってみたいと思います。

 

・・・・・・

話変わって、本日当ビル1Fの三木製菓さんの前を通ったら、
手焼きバームクーヘンと市松はじめましたと告知されてました。


三木製菓さんのバームクーヘンて、ラムの香りのするまわりの砂糖が
厚めで好みなんですよね~。
いつ買って帰ろうかな!

伊豆急行線 川奈駅から車で約10分 麺や一徳さんへ行ってきました!!

下山です。
昨日の廣澤のブログでも書かれている通り、
断水からおおよそ1週間ほどで復旧となり、
水のありがたさを感じながら生活しております。

さて、平穏な日常に戻った先日のお休みの日、
天気が良かったので目的地は決めずに
東伊豆を南方面へ車を走らせました。

最終的には河津の方まで行ってきたのですが、
その途中に油そばで有名なお店を発見しましたので、
立ち寄ってきました。

伊豆急行線 川奈駅から車で約10分、熱海駅からですと
車で約50分ほどの距離にあります、「麺や一徳」さんです。
食べログページはこちらから。

外観はこちら。

正面に駐車スペースがあります。
油そばを注文しました。麺の量は並、中、大の3つから選べます。。
今回は”中”盛りを注文しました。

豪快に混ぜて食べます。
麺が中太麺くらいの太さなのですが、すこし平たい形状になっていて、
独特な食感を味わうことが出来ました。

酢、ラー油、にんにくをお好みでトッピングできます。
酸っぱいのが好きなので酢を多めに入れてみました。

何度も行きたくなる美味しさでした。
また、行ってきたいと思います!
ぜひ皆様もいかがでしょうか。

—-
店名 麺や一徳
ジャンル ラーメン、油そば、つけ麺
住所 静岡県伊東市吉田615-1
交通手段
・JR川奈駅よりお車で5分(伊東方面よりお越しのお客様は国道135号線オートバックスの信号を右折して50m)
・東海バス停留所「吉田口」より徒歩1分
営業時間ランチ 11:00~14:30(L.O.)ディナー 17:30~21:00(L.O.)
定休日 月曜日(夜のみ)・火曜日 月曜祝日の場合、振替休日あり

断水は無事解消されました~。ありがとう熱海温泉♪

廣澤です。
お陰様で無事断水は解消されました。
断水エリアに住んでいたため、水のありがたさはひとしお~~。
トイレの後に水を流すこともためらわれる今日この頃です~~。うふふふ♪

ところで、断水中はお風呂についてとても悩みましたよ~~。
今日はどちらでお風呂をいただこうかしらん??
と思っていたら、市の広報でこんな内容が発表になりましたよ~~♪

えっ?マリンスパあたみ、無料ですか~~~???
それじゃあ悪いよねえ~~。サービスいいなあ♪じゃあ遠慮なく~~うふふ♪

さすがにプールは利用しませんよ~♪そこまで図々しくはないですよう~。
無料なので混雑していましたが、いやいや広々温泉、ありがとうございます。

と思ったら、また広報で新発表がでましたよ~~~♪

ええええええええええ~~~!!!
さすが温泉地♪熱海に住んでいて本当に良かった♪
行きます!!行きますとも~~!!!
というわけで早速熱海後楽園Fuuaへレッツゴー♪

きゃあああ~~!ハロウィンフェア中なんですね~~、Fuuaさん♪
いやいや、断水なんてすっかり忘れて観光気分で盛り上がっちゃいますよ~~~!!

中のお姉さんもとても親切にしていくださり、タオルもお借りしてたったの500円(税込)~~!
ああああ~、本当にありがとうございます。
大感激だわああああ~~~!皆様の優しさに支えられて、今日も生きていきますよ~~!

すっかり心地よくリラックス♪ここから断水解消まで毎日通いましたよ~~。
さすがに中の写真はNGなので、リンク先のHPと以前のブログを御覧くださいませ。
Fuuaさん、めっちゃ快適!そしてリラックス~~!
ロウリュや岩盤浴の利用もできます!!皆様ぜひどうぞ~~~~~♪

オーシャンスパ Fuua
営業時間:10:00~23:00(最終入館/22:00)
入館料 大人/2,500円 小人/1,800円
【アフター5料金(17:00以降利用)】
大人/1,500円 小人/1,000円
〒413-8626 静岡県熱海市和田浜南町10-1
TEL : 0557-81-0041

らーめんしゅんさんとチョコ。

最近メリハリをつけたいと思う藤澤です。ON,OFF大事!

この間用事があり実家に帰ったのですが顔見るや否や飛んでくるヤツがおりまして

名前はチョコです。

この遊んで~って顔です。流石に勝てません。私は遊び要員なので、、、思いっきり遊ばしてあげます。

そして一通り遊んだらこの姿。何しても反応しなくなるのでちょっぴり切ない藤澤です。

また会いに行くよ~~~~~~~~~。

 

話しは変わりますが友人とラーメン巡りをしてまして見つけました!

!らーめんしゅんさんです!みそとまとが気になるなるなるなる。

私が辛みそらーめん、友人がみそとまとを注文。

辛みそらーめんは辛さもちょうどよく旨辛でみそとまとの方は新感覚の味がしてアリだ

な!と友人が吠えておりました。少しもらいましたが確かに新感覚美味いでした!

店内は少し狭めですがご主人がとても優しく人柄が出てるな~と思いリピーターになりそうです!!

少しでも気になった方いますぐゴーゴゴー!!。

 

らーめん しゅん

〒413-0013 静岡県熱海市銀座町7−11

TEL 0557-83-1368

土曜日 11時30分~14時30分 18時00分~0時00分

日曜日 11時30分~14時30分 18時00分~0時00分

月曜日 定休日

火曜日 11時30分~14時30分 18時00分~0時00分

水曜日 11時30分~14時30分 18時00分~0時00分

木曜日 11時30分~14時30分 18時00分~0時00分

金曜日 11時30分~14時30分 18時00分~0時00分

沼津駅すぐそば!お得で美味しいランチ【沼津魚がし鮨 流れ鮨】

こんにちは、オノデラです。

先日電車で沼津に行ったので、せっかくなら美味しいお寿司が食べたい!

と思い【沼津魚がし鮨 流れ鮨 沼津店】に行ってきました。

 

 

ブログでも別の店舗何度かご紹介しておりますが、

こちらの店舗は駅からすぐそばのイーラdeというショッピングセンターの3階に入っています。

 

 

店内には新鮮なお魚が泳いでいます!

 

気になるメニューはこちら。

今回はレディースランチを注文してみました。

 

 

じゃん!写真だと伝わりにくいのですが、どれもボリュームがあります。

 

 

天ぷらは、白身魚のあっさりした天ぷら、大きい海老天、ししとう、ナス、かぼちゃの5種類でした。

特に白身魚と海老天がとてもジューシーでここ一年で一番美味しかったです!感動しました。

 

 

お寿司はこちら!これも一つ一つのネタが大きくて分厚くて食べごたえがありました。

味も食感も最高でした。

 

これはみなさんがはまるのも頷けます。

まだの方はぜひ!

 

食事処かつ源さんへ行ってきました。

早川です。
伊東市宇佐美の”食事処かつ源”さんへ行ってきました。

美味しいお肉が食べられるので、伊東に出かけるときにはかなりの確率で
立ち寄るお店です。

いつもは、ロースかつをがっつり食べるのですが、
今日は日替わり定食の生姜焼きがお勧めとメニューにあったので
素直にそれを頂くことにしました。

やはりお肉が美味しいです。
口の中が幸せでいっぱいになります。

終始ご機嫌でお肉を頬張っておりました。

店内の小さい池には、色鮮やかな鯉達がそよそよと気持ちよさそうに泳いでいました。
”また来るね!!!”
と、声をかけてから帰ったのでした。

古奈湯元公園 @伊豆長岡

大野です。

伊豆の国市の伊豆長岡エリアは、良質な温泉を楽しめると人気です。

温泉の街あるあるですが、無料の足湯が公園で楽しめます。

小さな公園ですが、地元の方や自転車を楽しむ方などで

いつも誰かしら利用している気がします。

だいぶ熱めの温泉です。

慣れるまでだいぶ時間が掛かりました。

温泉に十分浸かったら、足つぼへ。

2歩位が限界です・・・。

気軽に寄れてオススメスポットです。

熱海の秋「熱海芸術祭」

こんにちは
熱海もすっかり朝晩は秋らしい気温になってました。

さて、そんな熱海市では現在秋らしいイベントを行っております。
市内各地で芸術の秋を楽しめる「熱海芸術祭」。

すでに終了している催しもありますが、11/30迄、市内各地で楽しめます。

10/25~11/30までは起雲閣を中心に絵画や彫刻、写真などが楽しめる
ATAMI ART EXPO 2019」、
10/27にはサンデッキ、ムーンテラスにてファッションショー「ATAMI COLLECTION」、
11/22~24は熱海を舞台にした怪獣映画が上映される「熱海怪獣映画祭」が行われます。


芸術の秋、ぜひ熱海でお過ごしください。

熱海市内、本日断水解消

今日の熱海は蒸し暑いです。

昨日、一昨日と下山と廣澤がお伝えしたように台風の影響で、県営駿豆水道の
送水管が破裂し、熱海市内でも一部の地域で断水しておりましたが、
本日10月20日(日)午前10時に断水が解消されたと通知がありました。

熱海市メールマガジンに登録しているので、毎日何通も断水のお知らせ、給水所の
お知らせがきておりました。
私の家は断水地域ではなかったので、困ることはありませんでしたが
断水していた地域の方々は、とっても不便だったと思います。
これで、観光客の方にも安心して熱海に遊びにきてもらえますね。

熱海市HPに注意がありました。
↓↓↓
断水後の通水時は、濁り水が出やすく、飲料水には向いていません。
台所などの蛇口を少しずつ開き、水の濁りや臭いがないことを確認してから
ご使用ください。

・最初に洗面所や台所の蛇口(あれば外の散水栓の蛇口)を少しずつ開きましょう。
 断水中に水道管の中に空気が入り、その空気の圧力で蛇口が大きく飛び跳ね、破損してしまう恐れがあります。
・蛇口から出ている水の濁りや臭いを確認してください。
 蛇口を少しずつ開き、3分から5分ほど水を流し、濁りや臭いがないことを確認してからご使用ください。
・きれいな水が出てくるようになったら、トイレや給湯器などの止水栓(バルブ)を開けて、次の順に水を出してください。

洗面所→台所→洗濯機用水栓→トイレ→給湯器
最初にトイレに流すと、ボールタップやウォシュレットなどのつまりや故障の原因となる恐れがあります。