三加和さんでお蕎麦~♪

廣澤です。
12月ですね~♪すっかり師走ムードです♪
というわけで、気分がお蕎麦になっています~。
あ~、お蕎麦食べたい。年越しそばには早いけどおそば食べたいの~~~。

というわけで伊豆多賀駅近くの三加和さんへレッツゴー♪
三加和さんは駐車場もあるし、お蕎麦屋さんなのにスイーツが美味しい♪
そしてコーヒーもあるという、「喫茶店?それともお蕎麦屋さん??」といった感じのお店です~。
↑お蕎麦は本格派ですよ~~~!!!

メニューはこんな感じ♪

スイーツメニューも充実~~~♪

あ~お腹すいた。
こんにちわ。年越しはまだですがお蕎麦が食べたいです~。
シフォンケーキも食べたいので週替り蕎麦をください~~~♪

さ~て今週の週替り蕎麦は~~~?(サザエさんの口調でお読みください。)

親子蕎麦~~

地魚の天ぷら

とろろご飯の三本です~♪

おまけのシフォンケーキ付♪

♫ちゃ~ぁら、ちゃっちゃっちゃら~~、ちゃらちゃらっ!ら~~~~♫※BGM
ふんがっふっふ。

写真を撮るのを忘れましたが、食後のコーヒーもいただいて
すっかりご機嫌~~♪美味しかったわあ~~~!

親子蕎麦って、ネーミングで多分お味の想像はつくと思います。
初めていただきましたが、とっても「あり!!」なお蕎麦でした。
定番メニューにならないかしら?

普段はせいろが好きですが、冬の温かいお蕎麦もよいですね♪
またお邪魔します。よろしくお願い致します。

蕎麦・Cafe 三加和
住所 静岡県熱海市上多賀125-1
電話 0557-67-0181
営業時間 10:30~15:00
定休日 毎週水曜日・第三火曜日

師走らしく慌ただしくなっています。

大野です(^o^)

12月も中旬となり、年末モードで業務も落ち着くかと思いましたが、

ありがたいことにスタッフ一同バタバタしています。

本日も仲介契約1件のほか、

買取契約が3件も!なかなか珍しい日でした。

当社売主物件となった3マンションご紹介させて頂きます。

ケアリゾート熱海 780万円

お部屋から相模湾を一望する安心簡易ケア付きマンション

ラ・ヴィ熱海 680万円

こちらも少し分かりづらいです海と緑を望むお部屋です。

ライオンズマンション熱海梅園第2 1280万円

またまたこちらも海望みます。ペットもOKマンション。

いずれもリフォーム予定がありますので、

まだお部屋の写真はアップ出来ませんが、

内覧は大丈夫です。

お気軽にお問い合わせ下さい!

台湾料理 昇龍

こんにちは

餃子が食べたいという私のリクエストで友人とプチ忘年会を「台湾料理 昇龍」さんで行いました。
熱海駅から徒歩で約8分、店内はゆったりとしているので、予約なしでも気軽に立ち寄れるのがうれしいです。

餃子から始まり、いろいろといただきました。

エビチリ

カシューナッツ炒め

油淋鶏

春巻き

牛肉の炒め物

ザーサイの和え物

棒棒鶏

どれも味と食感がしっかりしていておいしかったです。生ビールに合うのでついつい飲みすぎてしまいました。

最後に注文した野菜スープはやさしいお味でとろみがついていたので〆にピッタリでした。

麻婆豆腐も食べたかったのですが、この日は食べ過ぎてお腹がいっぱいになってしまったので
次に伺うときの楽しみにしたいと思います。

台湾料理 昇龍(食べログ

熱海駅徒歩2分の安くて美味しい定食屋さん『たしろ』 

ひまわり熱海店が入っている第一ビルの地下1階にある、『和風レストラン たしろ』。

当社スタッフもよく利用していて、度々ブログにも登場しています。

 

いつもお世話になってます~!洋食・和食 たしろさん♪

熱海第一ビル地下1階 たしろ

今日のランチはたしろさん~~♪

 

安くて早くて何でも美味しいので、私もよくお邪魔しています。

なんと言っても“本日のランチ500円”のコスパは最強です。

 

しかも毎日日替わりなので、いつ行っても飽きないです。

この日は大好きな白身魚のフライ!

 

メインのおかず・ご飯・お味噌汁・サラダ・スパゲッティ・お新香と

ついてきて、しかも全部美味しいんです。

 

白身魚の衣はサクサクで、中身はふっくらして柔らかくて絶品でした!

揚げ物が好きな方には絶対におすすめしたいお店です♪

 

たしろ
住所:静岡県熱海市田原本町9-1 第一ビル B1F
電話:0557-83-4650
営業時間:11:00〜21:00(14:00〜17:00休憩)

十国峠ケーブルカー ノスタルジックナイト

今日は冷え込みましたね!
街を歩いていて普段は気づかない場所でも、
温泉の湯気に気づくようになりました。

空気の澄んだ季節にぴったりなイベントをご紹介。
十国峠でケーブルカーのトワイライト運行と、ノスタルジックナイトが行われます。

・トワイライト運行は、年内は明日12/14(土)のみ。
あとは、年明けなります。
駿河湾に夕日の沈む様子。
オレンジ色に染まる富士山をお楽しみください。
ケーブルカー運行時間:上り最終17:35、下り最終17:50【日中は通常通り営業】

・ノスタルジックナイトは12月21日(土)、22日(日)の2日間
十国峠ケーブルカー山頂広場に、約1400個のLEDキャンドルを使った
イルミネーションが飾られます。
ケーブルカー最終時刻:上り19:35、下り19:50

昼間とは違う十国峠からの、景色をお楽しみください。

 

湯河原 王ちゃんの世界一のカツ丼

また少し暖かい日が戻ってきて着るものに困ります。

年末が近づくとなんだかいろいろとやらなければと焦ってしまう。
とりあえずお天気が良さそうな日は洗濯・掃除!
と思いつつ、先日のお休みは出かける用事がありましたので、
その前にお昼ご飯に出かけました。

湯河原エリア(住所は熱海市)泉にあります王(わん)ちゃん

以前にも当社熱海店のブログにも登場しています。
湯河原の地元では知らない人はいないであろうくらい有名なお店なのだそう。

この日は二度目の来店でした。
前回はワンタンメンをいただき、注文が入ってから目の前でワンタンを作るところ
からの仕事の丁寧さに感激。

高齢のご夫婦で営まれていますが、ご主人の手際が流れるような作業で
待っている間も飽きません。

今回は、王ちゃんと言えばかつ丼!
と聞いていたのでかつ丼一択!

せっかくなので+50円高い上かつ丼にしました。

例によって注文が入ってからお新香を盛り、
スープ用のネギとかつ丼用の玉ねぎ・三つ葉を切り、
豚のヒレ肉を切り…

待っている時間も見ていて楽しいしワクワクとします。

そして念願のかつ丼が到着!

甘辛の濃い目の色のかつ丼はヒレ肉のカツは柔らかく
玉ねぎも甘くて、つゆだくでもないのにご飯を最後まで美味しくいただける一杯。

一部ネットの口コミでは「世界一のかつ丼」とまで書かれている伝説のかつ丼。
ようやくいただくことができました。

せっかくなのでラーメンも。

これまたチャーシューもおいしいんです。
麺はツルツルとコシがあり、スープはあっさり。

実はこの日どうしてもこちらのお店に行きたかったのは
年内いっぱいでお店をたたんでしまうとの噂を聞いたからでした。

若い方がやっているお店のようにFacebookやブログをされているわけではないので
告知されているわけでもなく、本当のところはわかりませんが、
食べられないままお店がなくなってしまったら後悔すると思い
この日行くことができて良かったです。

お隣の席の方が注文していたポークソテーもおいしそうでしたよ。

■王ちゃん

伊豆市のとんかつ!野風増!!

早川です。
おいしいとんかつが食べたくて
伊豆市のとんかつ”野風増”へ行ってきました。

玄関には河島英五がうたった、野風増の歌詞が飾られています。
思わず口ずさんでしまいます。

店内は木の温もりを感じる円形の造りになっています。

いつもどのメニューを頼もうか迷います。

松竹梅のロースかつ定食の中で
やはり、一番おいしそうな松を選びました。
美味しい食べ物には弱いです。

赤みその味噌汁が、体にしみます。

そして、これが松ランクのロースかつです。

それは、それは、とろけるように、美味しいです。
豚さんに感謝します。

お肉を食べると、自動的に幸せな気持ちになる身体を持っていて良かったと
心から思います。

今日も美味しかったです。
近々、また伺います。

ご馳走様でした。

中華料理 金華

休日は早起きして三文の徳を得ようとするのですが昼過ぎには

お腹いっぱいで気づいたら夕方なんて…

夢の中で徳するタイプの藤澤です。

今回は伊東店に行く用事があり、その帰りにグーグルマップでお昼を探していた所

星4.2で口コミもたくさんあった金華さんに期待を抱いて行きました。

サンマーメンと炒飯を注文。

実はサンマーメンを初めて食べましてとても美味しい。

乗っかってるあんかけがたまりませんでした。

炒飯も美味しいし何よりお安く店の雰囲気も地元に愛されていてたくさんの

お客さんがいました。

駐車場も隣にあるので遠出で来た方も寄ってみてはいかがでしょうか。

自分も伊東に行った際はまた足を運ぼうと思います。

 

金華

〒414-0001 静岡県伊東市宇佐美1712−6

月~日 11時00分~14時30分 16時30分~21時00分

水曜日 定休日

銀座町 石川屋さんへ行ってきました!!

いよいよ冬の寒さとなってきました。
寒さ対策を万全にしたいと思います。

さて、寒い日にはやっぱりラーメンですね。
心も体も温まる気がします。

ということで銀座町にあります石川屋さんへ行ってきました!!
外観は↓こちらです。

下調べして醤油系のラーメンが美味しそうでしたので、
ワンタン麺を注文しました。
しっかりとコクがあり、
ワンタンも食感が良くとても美味しかったです。

ずるずるっと一気に食べ終わってしまいました。

お腹いっぱいになり、幸福感で心も満たされました。
また行きたいと思います。
みなさまもぜひいかがでしょうか。



店名 石川屋 (いしかわや)
住所 静岡県熱海市銀座町9-3
交通手段 熱海駅から下って徒歩約8分43秒。坂の途中。
営業時間 12:00~15:30(L.O)17:00~翌0:30(L.O)
定休日 木曜日

Fuua で ロウリュキャンプ♪

廣澤です。

ココロを閉ざされたダークフリーザーを発見!
今開放してあげるからね~~

無事ゲットだぜい~~♪
ちなみにいつものポケモンです。
さてさて大役を果たし肩の荷が下りましたので温泉にでも行ってリラックスいたしましょう~~♪

例によって例のFuuaさんです!
熱海店スタッフにも大人気~~!弊社ブログにもちょいちょい出現します。
熱海後楽園ホテルの日帰り温泉です~~。
断水のときにもお世話になりました!!

というわけで早速~~。
日が暮れるのがすっかり早くなりましたね~。

今日はなにをしようかな~~と思っていたら

水曜日レディースデイロウリュキャンプが無料でしたね!
男性の皆様は木曜日にどうぞ~~。(ちなみに3月末まで開催中)

本日はロウリュへレッツごー!
写真がないのでリンクをぜひ!

ロウリュとはフィンランド式のサウナ入浴方式で、
中央にある熱々の石にアロマ水をかけて発生した蒸気を
熱波士(ねっぱし)なる若者がタオルを駆使して熱波をびゅんびゅん~~~!

伝わるかどうかいささか心配ですが、とにかく盛り上がるサウナだとおもっていただければ間違いないです♪
そして汗がびゅーびゅーでます。
とても楽しいのでおすすめです!!

びゅーびゅー!(汗の音)
ふううう~、汗かいた。というわけで3階ラウンジでお茶をしながら休憩です。

う~んなんにしようかな?

このダジャレの効いた「ふあふあふーあ マロン味」をください~~。

まあ美味しそう!!
汗びゅーびゅーの後っていう感じではなかったけど、美味しいのでまあいっか。

遅めの時間帯ということもあってかラウンジは意外とすいていましたよ~

お茶のんで、ゴロゴロして温泉入って~~。
極楽の極みですね。
なんて素敵な空間かしら~。

ついつい長いをしてしまいますね。
幸せです。
また水曜日にぜひぜひ♪

オーシャンスパ Fuua(フーア)
〒413-8626 静岡県熱海市和田浜南町10-1
TEL : 0557-82-0123
営業時間/10:00~23:00
料金等はこちらのリンクをごらんください。