マリンタウンへ行ってきました。

早川です。
寒い日が続きますね。

伊豆は温暖な気候ではありますが、
さすがに2月は寒いですね。

そこで伊東市の海沿いにある”マリンタウン伊東”へ行ってきました。
海を眺めるレストランの上に、温泉大浴場があります。

相模湾一望の露天風呂付です。
開放感バツグンです。

波の音を聞きながら、温泉にゆっかり浸かっているだけで、
どんどん体がの疲れがとれていきます。

お食事処もついていますよ。
車でなかったら、生ビールが欲しかったです。

それにしても温泉は良かったです。
気分爽快に帰りました。

皆さんもこの冬、伊豆の温泉に入ってみませんか。

拉麺 浜田屋

毎日寒い日が続くので夕飯をお鍋にしがちですが

簡単に作れて美味しくてお腹いっぱいになるのでほんと罪だなって思いながら

シメのリゾットやうどんもしっかり食べる藤澤です。その分筋トレしてますよ!

さて、先日友人の結婚式がございました。

めっちゃ綺麗で幸せをわけていただきました。ありがとう。

自然とニコニコになりながら高校時代の仲間たちと久しぶりにお話しするのは楽しかったですね!

サプライズスピーチで私が友人代表の一人としてお話しを少ししましたが、ほんとになんも知らなかったの

で大したお話しもできず悔しかったです。こんど出席する結婚式はとりあえず準備していこうと誓いました。

話しは変わりましていつものラーメンです。

熱海市の中央町にあります浜田屋さんに行きました!

カウンター席が2テーブルと奥に座敷がある細長なお店です。

鶏とん黒ガーリックを頼みましたがスープが大好きな味でした!

まだ熱海市のラーメンすべて食べきれてはいませんが藤澤ランキング3位内に入ってくるラーメンでした!

メニューに関しましては餃子や炒飯はなくおつまみとお酒とラーメンでシンプルでした。

鶏とん赤旨が気になるのでまたこんどいきたいと思います!!

 

拉麺 浜田屋

 

 

熱海の老舗レストラン 宝亭

熱海では梅の花・桜の花が彩を増しています。
2日ほど前ですが、梅園の近くを通ったら観光の方が多くいらっしゃっていて
賑わっていましたよ。

そんな温暖な気候の熱海のまちをぶらりとお散歩した時の
つづきです。お散歩途中でランチをしてきました。

熱海の老舗レストラン 宝亭さんへ。
※サイトは現在、メンテナンス・準備中のようです。
食べログページより 宝亭

以前に伺った時もカツカレーを注文しましたが、
この日もお目当てだったので迷わずカツカレー!

宝亭さんに来たかったのは、このカツカレーを食べたかったから。

ぽってりとしたカレーが、サクサクのカツにかかっている
このフォルムがなんとも言えず。
洋食レストランのカレーという感じで、お店の前を通るたびに
また行きたいな~と思っていたんです。

念願叶って、熱海のまちぶらり散歩+ランチを満喫できました。

カレーレストラン 熱海宝亭

マリーさん跡地に新店♪ TAMAGOYA ベーカリーカフェ

廣澤です。

いつもどおり車をブヒブヒ運転しています~。
ブッヒ~ンっ
おやっ!函南の名店マリーさん(閉店)跡地になにやらオープンしている様子~~!
もちろん吸い込まれます!

どんな感じなのかしら~?
早速メニューをチェックです♪


きゃあ!なにやら美味しそう!
甘いものが食べたいわあ~。おっパンケーキ!超美味しそう~~♪
すみません~。パンケーキくださいっ!!

「ぱんけーきたべたい、ぱんけーきたべたいっ!」
元気に歌っているとやってきましたよ♪
じゃ~んっ

ああっ!ふわふわっ!
見るからに、見ただけでフワッフワッ♪

相方はカフェオレにしてみました~~。

メープルシロップをたっぷりかけて早速~~♪
いっただっきま~す!!

きゃあああ!さすが卵専門店。
たまご感すごい!卵たべてる~~!
たまごたまごしたパンケーキです。

いや~、美味しいわあ~。そして栄養がありそうっ♪
昔風に言うと滋養がつきそうってやつですね~。
あ~美味しかった♪

店内はマリーさんと比べると更に白さが増したよう。

入口近くにパン屋さんがあるのは同じですね。
以前雑貨屋さんだったところはお土産屋さんになっていました。

マリーさんは残念だったけど、新しいお店も楽しいわあ~。
また寄らせてくださいね。
よろしくおねがいします。

たまご専門店TAMAGOYAベーカリーカフェ
〒419-0104 静岡県田方郡函南町畑374-63
電話番号055-974-4422
営業時間 8:00 ~ 17:00
 ベーカリー販売8:00 ~ 17:00
 朝食9:00 ~ 11:00(10:15 LO)
 昼食11:00 ~ 17:00(15:30 LO)
 カフェ11:00 ~ 17:00(16:00 LO)
定休日木曜日

第30回魚祭り

しばらく暖かい日が続いていたので、
今朝のような寒さは、とってもつらいです…。

さて、2/9に開催の人気イベント「魚祭り」のご紹介です。

朝どれ地魚の販売やまぐろ解体ショーの他
なんと、熱海のご当地ヒーロー「ラインアスロック」が登場するとか!
集まれ!あたみ防衛隊facebook


↑<以前開催された時の写真>

飲食の出店の他、耳つぼやスポーツ整体、音楽ライブなどがある楽しいイベントです。
11時からは先着で金目のあら汁の無料サービスもありますよ!

徒歩で約5分ほどの場所にはあたみ桜が咲く糸川遊歩道がありますので
お花見も楽しめます!
ぜひご家族でお出かけください。

第30回 魚祭り
日程/2020.2.9(日)
時間/9:00~16:00
場所/熱海魚市場
入場無料

<熱海魚市場>

イベントは、天候などによっては開催されない場合がありますので
ご確認の上お出かけください。

糸川散策の後、雨風本舗さんへ行ってきました!!

とても寒いですね。
外出時はとくに手や首元などを冷やさないよう、
暖かい格好でお出かけください。

さてここ数日は天気の良い日が続いており、
糸川沿いを散策してきました。
あたみ桜が散り始めていますが、
まだ鮮やかな景色を楽しむことが出来ました。

今週末2月8日(土)2月9日(日)にはパーカッション・ピアノ演奏、バンド演奏が
行われる予定となっております。
ぜひみなさまお越しください!!

第10回あたみ桜糸川桜まつり イベント情報

糸川を散策して丁度お昼時になったので、
熱海駅まで戻ってきた途中で”雨風本舗”さんへ行ってきました。

寒い日は何となく味噌ラーメンを注文してしまいます。
身体の芯からポカポカになる気がします。
太めのちぢれ麺が歯ごたえもあってスープも絡んで美味しかったです。

少し歩いてお腹が空いていたので餃子も注文してしまいました。
こちらも美味しかったです。

熱海駅から歩いてすぐです。
皆様もぜひ立ち寄られてみてはいかがでしょうか。

——————
店舗基本情報
店名 雨風本舗
ジャンル ラーメン
住所 静岡県熱海市田原本町5-14
熱海駅から179m
営業時間11:00~19:00
定休日 水曜
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

間瀬本店で生どらゲット

先週、間瀬本店に行ってきました!
間瀬さんは、熱海市内に何店舗かあるので
本店にはあまり足を運ばないんですよね~。久々です。

でも、この日は目的が!!
天気も良く、お出かけ日和でした~♪ 

先日の日記でもお伝えしたように、
「 1月の月一菓「生どら」 月に1度の出来立て販売! 今月は、生クリームどら焼きです。 . 出来立てフレッシュな生クリームを、 当店自慢のふっくらとしたどら焼きの皮で、 優しく包み込みました。 . 本店のみの数量限定販売の為、お早めに!」
チラシより。

場所は本店のみ、時間は10時~12時!この日のみ~~>< 
「生どらまだありますか~?」
「ありますよ~!」


無事ゲット~♪


いっぱい買っちゃいました!


生どらって中に生クリームと餡が入ってるのが多いですが、
これは生クリームだけなんですよ!
皮もクリームも軽いので、いくらでも食べれます。
今回、限定販売って・・・もう普段は販売してくれないのかなぁ。

また食べたいなぁ。

ハルニレテラス 軽井沢

大野です(^o^)

先日軽井沢に行ってきました。

説明するまでもなく有名なハルニレテラスでランチしてきました。

普段はほとんど食べないパスタです。

完全に軽井沢の雰囲気に乗せられました。

あまり写真を撮っていないのですが、

やっぱり良いところですね。

冬のオフシーズンですが、外国人の方々がとても多い!

欧米の方が特に多かった気がします。

また遊びに行きたいと思います。

美味しいお肉とお酒のお店『牛タン いち江』

2018年にオープンした“牛タン いち江”さんに行ってきました!

 

来宮駅 いち江さんの牛タン

 

外観と内装が素敵だな~と気になっていたので嬉しかったです♪

20時頃入店したのですが、ほぼ満席でした。

 

まずはシーザーサラダを注文。

 

次はメインの熟成厚切り牛タンと麦ごはん+とろろです。

 

味も美味しいですし、厚切りなのでしっかりした食感を楽しめます。

がっつりお肉を食べたい気分だったので満足しました!

写真を撮りそびれてしまいましたが、お酒も美味しかったです。

種類もたくさんありました。

 

 

基本的にお昼と夜の時間帯の営業です( 11時30分~14時30分 18時00分~0時00分)

一度訪れてみてはいかがでしょうか。

”めぃちゃん”風邪をひく

早川です。
風邪が流行っているようですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

私が飼っているセキセイインコの”めぃちゃん”も正月明け風邪をひきました。

左が めぃちゃんです。
右が ぴぃちゃんです。

枝から力なく床に落ちてしまった”めぃちゃん”を見たときは
青ざめました。
鳥かごのあるリビングに布団を敷き、
付きっきり看病しました。
3日目に翼を広げて飛んだ時は、嬉しくてちょっと泣きました。

しかし、この”めぃちゃん”、具合が悪いときは、私にすがっていましたが
元気になったとたんに全く遊んでくれません。

薄情な鳥です。

休みの日は鳥かごから出して、一緒に遊ぶことにしているのですが、
私から逃げ、カーテンの上まで飛んで行きました。

飛んだのは良いのですが、”ぴぃちゃんもめぃちゃん”も、飼主に似て太っています。
太りすぎの為、こんなに高い場所から飛びおりられるはずもなく、
あたふたしております。

反省している様子です。

手を差し出して助けた時は、しがみついていましたが、
すぐに”ぴぃちゃんめぃちゃん”だけで遊びだし、
仲間外れにされました。

ちょっと寂しいですが、やっぱりかわいいです。
元気になって本当に良かったです。

皆様も風邪にはお気をつけくださいませ。