ふるさととテレワーク

大野です。

先日(3月9日)ですが、少し足を伸ばして稲取まで、

名店「ふるさと」の肉チャーハンを求めて行ってきたのですが、

↑ ご覧のように定休日で涙を流して帰ってきました。

近いうちに、3月の定休日が分かっているうちに、

もう一度足を運びたいと思います。

最近、コロナウイルスの影響でテレワークが取り沙汰されていますが、

ネット環境さえあれば仕事は結構捗るなと身にしみて感じています。

グループ会社の貸別荘でも

別荘で仕事をするテレワークプランが募集されています。

こちらをクリック

一棟をまるまる貸し切りなので、今なら安心ですね。

学校がずっと休みの小学生などにも喜ばれるのでは?

我が家の子どもたちもストレス溜まってます。

なかなか旅行に行きづらい時期ですが、

別荘地は人も少なめなので今が狙い目かもしれません。

「別荘販売物件はこちらをクリック」

スマートホーム化、進行中です!!

下山です。
ここ数日、気温の変化が大きいですね。
手洗いうがいを徹底して、
体調管理にも十分注意したいです。
こういう時こそ、基本的なことから大事にしようと思います。

さて、数ヶ月前にGoogleのキャンペーンで
スマートスピーカーのミニバージョンのものが
支給されました。
↓これです。

これを機に、我が家をスマート化しようと
いくつかスマートスピーカー対応の製品を買ってみました。

まず、スマートスピーカー対応の電球です。

3千円少々で購入出来ます。
この2つとWi-Fi環境があればとりあえず
スマートスピーカーで部屋の照明を操作できます。
また、アプリなどの設定を工夫していくと
外出時に電気を消せたり、遠隔で電気をつけたりすることが出来るようになります。

もう一つ、エアコンや照明、テレビのリモコンの赤外線を
学習できるリモコンも購入しました。

6千円少々と少し値が張ります。
エアコンや照明のリモコンをこの黒い部分に向けると、
そのボタン操作を学習し、
スマホやスマートスピーカーから
エアコンや照明が、スマートスピーカー対応でなかったものでも
操作できるようになります。

オッケー、グーグルと発音してから
話しかけるのが少し変に見えるかもしれませんが、
慣れてくるとAIアシスタントがついてくれている気がしてきて、
個人的には気に入っています。

5年後10年後は全ての家電がつながるのが
当たり前になってくるのでしょうか。
これからも少しずつ我が家のスマート化をすすめたいと思います。

リゾートライフについて。

早川です。
先日、7年前にマンションをご購入頂いたお客様から、
お姉様を同じマンションに住ませたいので、良い部屋を案内してほしいとの
連絡がありました。

ご自宅に伺うと、満面の笑顔のご夫婦が迎えてくださいました。
マンション内の人ともすっかり仲良くなられたようです。
その日は、マンション内の若い人が車を出して、
お出かけをする日だったようで、住人の方々がおしゃれをして
ロビーに集合していました。

若い人からご年配の方まで、皆さん親戚の方と接するかのように
お話をされていました。

マンション内にあるご自慢のコーヒーメーカーでコーヒーもご馳走してもらいました。
住人の方々と一緒に頂いたのですが、本当にみなさんが楽しそうでした。

これからする、カラオケ大会やマージャン大会などのお話で盛り上がっていました。

マンション内の皆さんで、助け合いながら、お暮しなのだと思いました。

”このマンションを選んでくれてありがとう。
 今は本当に楽しく暮らしているよ。”
とのお言葉を頂き、心から嬉しく思いました。

営業にとって、このような時が、一番営業冥利につきる瞬間です。

私まで幸せな気持ちになりました。

どうか、いつまでもお幸せにと祈りながら、帰ったのでした。

マンスリー賃貸で楽しむ熱海海上花火大会2020

あっという間に3月も中盤ですね。
来月4月18日には、2020年の熱海会場花火大会が開催されます!

サンビーチで花火を見るのもいいですが、今年は
マンションのお部屋からゆっくりと見てみるのはいかがでしょうか?

 

家具家電付きのマンスリー賃貸、新しい部屋のご準備ができました。

パラシオン熱海702号室

 

昼間も海と熱海の町並みがきれいに見えますが・・・

 

夜には花火と夜景がこんな風に見えます!

 

お部屋の床に映る花火、大迫力です。

 

ちなみに、お部屋の中はこんな雰囲気です。

 

まだ4月の空きがございます。

この機会に一度熱海に移住体験してみるのも良いかもしれません♪

 

 

滑って温泉入ってお肉食べる良い日

大学生さん達が長期休暇だったり卒業旅行?などで熱海には若者がわんさかおります。

見ていて若いなあキラキラしてるなあと感じるあたり、なんかもう心はおじさんだなって思いました。藤澤です。

先月にラストスノボーをしてきました!

もちろん場所は山梨県にはありますふじてんスノーリゾートです!

平日で雪もほとんど残ってなかったのでスカスカ状態で夕方にはほぼ貸し切りみたいになっていましたので

今回調子がいいということもあり、動画撮るか!と友人とニヤニヤしながら計画してました。

動画の中から切り抜いてるのでご了承ください。

見事に本番に弱い人達です…(赤のボードが私です。)いい顔してるなあ

お互いだめだなぁ!!と大笑いしながら滑っている人は自分達ぐらいなもんです。

撮る前と撮った後完璧だったのでGoPro買うかとも話になったのですが絶対壊すから

やめようと冷静になれてよかったです。。

平日は16:30でリフトが終わってしまうのでそのままふじてんから5分もあれば行ける富士眺望の湯ゆらり

に行き温泉入るという完璧コースがあります。

むしろこの温泉がメインに変わりつつもあります。富士山真正面に見えますしおススメですよ!!

その帰りにかつ榮でカツを食べ思わずお酒飲みたい!と強めに行っていた運転手でした…。

たまの休日に遊んで笑って食べて癒されて こんな一日もいいですよね。

パワースポット 来宮神社

昨日は暖かかったですね~
大物を外に干したかったですが、花粉の付着が気になって干せず。
しばらく我慢ですね。

先日、熱海のパワースポット来宮神社へ行ってきました。
湯河原の自宅から電車で来宮駅まで行き、神社までは駅から徒歩で5分ほど。

来宮駅は初めて下りましたが、無人駅ながらも観光客の方々(特に若い女子)が
たくさん下りて、駅名が書かれている看板を見ては『かわいぃ~~~♡』と
写真を撮っていました。

見ればよかった…
なにかがカワイかったのでしょうね。

さて、来宮神社に到着です。

以前に来た時よりも、若い女性(女子)が多い印象でした。

名物(?)の縁結びの落ち葉ハート💛

お参りをして、樹齢2000年と言われる大楠へ。

一周すると寿命が一年伸びると言われていますので、
無言で一周しました。

大楠からの戻り道にそそられる看板を発見。
昼間から一杯いただきました。
橙エールで乾杯🍺

熱海の地ビールはもちろん、ご当地カクテル・熱海名物イカメンチなどの
おつまみまでありました。
目の前に開放的はソファスペースがあるので思わず休憩です。
(カワイイ女子たちはカフェでスイーツとお茶していました)

カップがかわいくて!
来宮神社オリジナルデザインです。
これも💛

かわいい女子たちがキャーキャーと写真を撮っているのを見て
私もそっとチャレンジしてみました。

来宮神社といえば天狗のお面!

そういえば狛犬さんが親子で可愛らしかったんです。

他にも鞠を持っている狛犬さんなどもいましたよ。

帰り道の階段でまたもハート発見!

いろいろと楽しめる神社でした。
のんびりと気軽にお散歩にも良さそうですね。

■来宮神社

熱海 雨風食堂

こんにちは。

熱海市渚町にある雨風食堂さんに行ってきました。
「あまからしょくどう」さんです。

渚町のいい感じの路地裏にあります。

お料理は定番のおつまみから、キムチ鍋までいろいろ注文しましたが、
どれを食べてもおいしかったです!

写真には写っていませんが、甘めな玉子焼きもおいしかったです。


キムチ鍋は〆に雑炊をしました。
お腹いっぱいだったのにとってもおいしかったです!
居心地も良くついつい長居してしまうお店です。

ランチ営業では、丼や定食があるようなので今度はランチにお邪魔したいと思います。

雨風食堂(食べログ

安定のランチ~♪たしろさん!!

廣澤です。

ついうっかりぎっくり腰を患いました~。
うううっっ~~~

久々のぎっくり腰は長く引っ張ってしまい~~。
椅子に座るのもひぃひぃな状態。
というわけで、第一ビル地下1階のたしろさんへも中々行けず~~…。
大好きなのに~。早く治って食べたいわあ~。

少し良くなってきたので今日は久々に行ってきました!
たしろさんっ!ひっひっお久しぶりですううう~~♪

おやおや今日のランチは焼き肉!う~~ん大好きメニューだわあ~♪
こんにちわっ!すっかりご無沙汰しております。
ランチください~~~~♪

マスターの「はいよ~~!」の掛け声とともに一瞬で出てきました!
じゃ~~んっ♪

きゃああ!美味しそう~~!おなかペコペコ。
いっただきま~す♪

う~~ん、これこれこの味!
炊きたての熱々ごはんに、このお味噌汁!!
あああ~、実家に帰ってきたくらい落ち着くわあ~~~。

来れるくらいに回復してよかった~。
本当によかったわあ~。

いや~、久々のたしろさん!感激でしたよ~。本当に美味しかった!!!!!
もう椅子に座れるってわかったので、すぐ来ます。毎日来ます。
ごちそうさまでした♪

たしろ
TEL:0557-83-4650
住所:静岡県熱海市田原本町9-1 第一ビル B1F
営業時間:11:00〜21:00(14:00〜17:00休憩)
土曜日、祝日は11:00~14:00のみ
定休日:日曜日

生わかめ販売中

コロナウィルス対応のため、楽しみにしていたわかめまつりが「中止」と
なりましたが、ながはま直売所で生わかめの販売をしているそうです!

「詰め放題」や「飲食などの出店ブース」は実施されませんが、
多賀湾で養殖された特産の「生わかめ」は買えますよ~。

3月末までの毎週金曜日から月曜日まで、ながはま直売所
1袋500円(500g)で販売中。

時間は、午前9時~午後3時です。
生わかめの旗も出ているので、車で通っても分かりやすいと思います。


↑過去のわかめまつりの様子↓

やわらかい生わかめはサラダがおすすめです♪
しゃぶしゃぶもいけます!もちろんお味噌汁もおいしいですよ!

源兵衛川を歩く

こんにちは、こんばんわ、大野です。

三島市でお散歩してきました。

歴まち、と書かれていたら辿らなければなりません。

源兵衛川を歩く、楽しいお散歩です。

川の上を歩けるので、子供は大喜びです。

桜並木もあり、この日(3/4)は少し蕾になっていました。

ソメイヨシノだと思いますが、アタミザクラはもう散ってます。

少しコースを離れて雷井戸なるものがありました。

なかなか久しぶりにゆったりと散歩出来ました。

夏はそのまま川に入ったら気持ちよさそうでした。