いま熱海はこんな感じ

急に気温が上がってきてマスクするのも暑くて嫌になってきますね、藤澤です。これも自分を守る為…!!

自粛中に始めたけん玉も毎日5分だけでも練習していると上達するものでもしもしカメさんという大皿と中皿

を交互にする技なのですがほぼ手元を見ずにできるようになりました。案外楽しいものですね!

ちょこちょこできる技を増やしていこうと思います。

そして週末の熱海の様子ですが通常までは戻ってませんが段々と観光客も増えてきています。

商店街のお店もほぼ開き始めて賑わいがプラスされていそうです!

東京では新たに感染者も増えてきてぜひ熱海にお越しくださいとは中々言えませんが

新しいの生活様式の中で日々の疲れを温泉で癒すひと時を楽しんでいただければと思います。

お待ちしております。

 

ブーゲンビリアが見頃です~♪

廣澤です。

糸川沿いのブーゲンビリアが見事だと聞いて見に行ってきましたよ~♪

おおおおお~~~っ!

ホントだ~!めっちゃ咲いてる♪
ステキすてき~~~!!

色鮮やかでとってもきれいです。
あいにくのお天気(小雨)とは思えぬ色鮮やかさ~~!

赤いのや~、

ピンクの~

ステキですね!
糸川は冬のあたみ桜もよいけれど、このブーゲンビリアも楽しめて良いですね♪

ブーゲンビリアといえば、今は湯沢店に転勤したひまわりスタッフKEN SUMIYA
ブーゲンビリアの写真でコンテストで入賞したことがあるんですよ~~!!
そのときのブログ

入賞写真もぜひ御覧ください!
ほんとうに上手っ!!すっごくステキなんです~!(手前味噌)

6月になりまして、旅館もほぼほぼオープンしております!
とっても良い季節になりました!また熱海へ遊びに来てくださいね!

ブーゲンビリア 開花情報

別荘地で遭遇

こんにちは
先日別荘地の調査に出かけました。

物件調査中に視線を感じたので、ふと横をみると

鹿!?


鹿と目があいました。
鹿をびっくりさせてはいけない!と思い、そーっとカメラを取り出しシャッターを押しました。

また、別の別荘地ではオタマジャクシを発見したりと
なかなか街中では体験することができない、自然を感じることができた物件調査でした。

鹿を見た別荘地→伊豆高原赤沢望洋台の物件(伊東店担当)
オタマジャクシを見た別荘地→伊豆富士見高原小松ケ原別荘地の物件(熱海店担当)

TAMAGOYAベーカリーカフェ

2020年1月ににオープンした、たまご専門店 「TAMAGOYAベーカリーカフェ

現在休業中ですが、カフェ・テラス席の営業を5月30日(土)から再開するそうです!

Marie伊豆店があった場所です。マリーは
閉店して、譲渡先で再オープンしてます♪


休業前に、前を通ったのでパンを買いに立ち寄りました。

入口もかわいらしい。
入って右側には、お土産などが売っています。


食べたいのがいろいろありましたが、夕方だったのでパンは少なめでした。  

次は、おすすめメニューも買いたいな~♪
カフェメニューもランチメニューも気になるので、
早く気軽に行けるようになるといいですね。

湯河原 イタリアン サルーテさんのテイクアウトをご紹介。

下山です。
いろいろなお店でテイクアウトメニューを出されるようになりました。
きっと今後の新しいスタンダードになっていくのだと思います。

さて、このブログでも何度も書かせていただいているのですが、
湯河原駅すぐのイタリアン「サルーテ」さんでも
テイクアウトメニューがありましたので、
注文させていただきました!


1品目はサラダです。
オシャレなサラダはなかなか家庭では再現できません。


包装も素敵ですが、お皿に移しかえるだけでも雰囲気が変わります。


そしてお店ではいつも注文しているマルゲリータ。



オーブンがあればベストですが、
家には小さなトースターがあるのみで2枚ずつ焼き直しましたが、
チーズが良い感じにとけて美味しく、テイクアウトでもお店の味を楽しむことが出来ました。

もう一枚は挽き肉とピーマンのピザを注文しました。


マルゲリータと交互に焼いて食べて、焼いて食べて、
テイクアウトならではな感じで楽しいですね。

サルーテさんのInstagramにテイクアウトメニューなども掲載されていますので、
ぜひチェックしてみてください!!

鳥ぎんへ行ってきました。

早川です。
小田原の”鳥ぎん”さんをご紹介いたします。
お店の雰囲気がよく、かまめし、焼き鳥ともに絶品が出てくるので
よく伺います。

落ち着いた雰囲気の店内です。

私は板前さんが料理を黙々とこしらえている様子を見るのが
好きなので、カウンターに座ることにしています。

絶妙のバランスで焼かれています。

美味しくて、言葉になりません。

釜めしは蓋を開けた瞬間に食べ始めてしまったため
写真はありません。

美味しいものは人を元気にしますね。
今回も美味しかったです。

ご馳走様でした。

熱海の花のある風景

こんにちは。

今年が熱海に住んで初めての春だったのですが、

想像以上に街にお花が溢れていて驚きました。

 

(熱海駅前のツツジ)

 

(同じく駅前 タクシー乗り場の前)

 

(同場所)

 

(熱海自然郷別荘地内 桜)

 

(同場所 葉桜)

 

(熱海駅から徒歩10分ほど 桜)

 

川と桜の組み合わせはわりとスタンダードですが、

海と桜が一緒に見渡せるのは珍しい気がします。

私にとっては新鮮だったので感動しました。

 

最近では家にも花を買って飾ってみました。

部屋も気分も明るくなるのでおすすめです!

 

 

できること

お久しぶりですね。藤澤です。

GW休暇を取られていただきましてありがとうございました。

外に出られないのでカレーを2日分作ってみたり運動不足になるので

筋トレYouTuberのライブで4日間毎日45分間運動してみたりとそれなりに充実した休暇になりました。

筋肉痛になりました。

今度は流行りに乗ったわけでないですが、けん玉を隙間時間にやろうと購入したので届くのが楽しみです。

休業を余儀なくされているなか、中々難しいですがテイクアウトなどで売り上げを少しでもと

たくさんの飲食店さんが熱海でもよく見かけるようになりました。

昼食などコンビニで買ってしまう事が多くなってきてしまったので非常に助かりますし、

割と今日はどこのお店にしようかなって楽しみでもあります。

いまできること、いま楽しめることを一丸となり前向いて行けたらなと思います。

 

テイクアウトということで熱海自然郷別荘地にありますフォレストカフェからも

5月末まで(仮)ですがお弁当デリバリーサービスが開始されました!!

主に熱海自然郷・小松ヶ原別荘地のオーナー様やマンション(熱海市内)の各オーナー様対象となります

のでご了承ください。

私も食べましたがおススメは手作りになりました唐揚げ弁当ですが限定20色のオムライスも美味しそうです

ね!!書いていたらお腹すいてきましたね。今晩はオムライスにしようかな、と

対象の方々はこの機会でしか食べれないので是非ご注文お待ちしてみてはいかかでしょうか。

熱海自然郷フォレストカフェ

TEL 0557-67-3939

 

第一ビル地下レストラン街 テイクアウト祭り~♪

廣澤です。

GW休暇をいただきありがとうございました。
皆様にはご不便をおかけいたしましたが本日よりOPENしております。
(すみません、店頭営業は引き続き休業中です。事前にご予約いただければご案内は可能です!!)
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

久々に会社に来たので、なんだか浦島太郎気分です~~。
いつものペースになるまでちょっと時間がかかりそう~。
こんなときはいつも食べてるものを食べて~、ペースを取り戻しましょう!

というわけで弊社ひまわりのある第一ビル地下1階レストラン街へ~。
熱海市は飲食店などに自粛要請をだしている市町村に該当しますので
営業はテイクアウトメインです~。
いつものご飯がリーズナブルに食べられます!しかもできたて~~

まずは「まぐろや」さん!

ほうほう!丼のテイクアウトが500円~!
いいですね~。出前もしてくださるそうですよ!!
出前はありがたい~~!
TEL:0557-83-1880

それから「たしろ」さん!

今日の日替わりは~~?

串カツ~~♪くっしっカツ!!
おおお~、甘いトロトロ玉ねぎ~~。ダイコウブツです~~←外人風

じゃあ、今日はこれで~。お願いします。
程なくしておまたせしました~とお重を渡されたので持って帰ります。
(使い捨てのお弁当箱と選べますよ)
会社のデスクで開けます!じゃ~~んっ

きゃう~ん!見本をちゃんと見なかったけど
イカが入ってる~♪うれしいっ

500円ランチもよかったですが、お重ランチは小鉢おかずが2つもついているので
お得な気分ですね♪
ホカホカで美味しい~~!揚げたてです♪

きゃ~美味しかった。フルーツも入って満足度たっか~~い♪
たまにはテイクアウトも楽しいですね。
また寄らせてください。ごちそうさまでした。

たしろ
静岡県熱海市田原本町9-1 第一ビル B1F
TEL0557-83-4650

まぐろや
静岡県熱海市田原本町9-1 第一ビル B1F
TEL0557-83-1880

ゴールデンウイーク休暇について

こんにちは
本日の熱海は朝から良いお天気で、通勤するのに少し歩いただけで汗ばむぐらいの陽気でした。

*****
当店は、2020年5月3日から5月6日までゴールデンウイーク休業とさせていただきます。
5月7日より通常通り営業予定です。

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。