テイクアウトもやってます!熱海駅前イタリアン LEONE9さん♪

廣澤です~♪
変な時間に帰ってきたのですっかりランチ難民中~~。
ひ~ん、私にランチを食べさせてくれるお店大募集~~!

おやややや~~
LEONE9さん、やってらっしゃる?ほんとですか~~?

(ちなみにここ)

やってる!やってる!わ~い
そしてリーズナブルランチやってる!

素敵素敵!!
こんにちわ~♪まだいいですか??
ランチ食べたいです~~♪

今日のランチメニューで、手書きのかわいいのが出てきましたよ♪

じゃあ、富士どりのラグーソースのパスタのセットください~~~!
うふふふ~~

楽しみっ!
あっ、まずスープが来ましたよ!!!
じゃ~~んっ

新じゃがのポタージュですって。
かかっているオリーブオイルの香りがいいっ!
味が美味しいっ!
ありえないほどガツガツすすみます~~。

あまりにガツガツ←スープ用の擬音じゃないですよねえ~。
いただいていたので、お店のお兄さんが自家製フォカッチャを持ってきてくれました。

お兄さんありがとう。これでスープはすくい取り!
完食させていただきます~。♪

そしてパスタです!!
じゃ~~~んっ

にゃっふ~~~~んっ!!
なんですかっ?これっ????
不思議なパスタ、初めて食します。
へえ~っ、カサレッチェっていうんですね~~♪
ソースがしっかり絡むのでとっても美味しい!
具もチーズも堪能です~~♪
くせのまったくない鶏のラグーもめちゃくちゃ美味しいっ!
ドライトマトがたっぷりはいってとっても豪勢~~!
すっかり気分は王族です。おほほほほほ~。くるしゅうない。ほほほほほ~

いや~、美味しかった!ランチからこんなに豪華で大丈夫かしら~~、うふふふふ~♪
お店の方に伺ったところ、ランチもコースメニューだったそうですが
今は、もっと気軽に食べられるようにとスープとパスタのセットを始めたそうですよ。

美味しいものを食べると気分も上がる!!!ので、午後のしごとも頑張れそうです。
ちなみに、時節柄お店で食べるのはちょっと~というかた向けに
テイクアウトも始めたそうですよ♪

お家でのんびりコースメニューをいただくのもよいですね。
電話で予約をしておけば、出来たてを持ち帰ることができるそうです!
お家のご飯に飽きてしまった時など、こんなサービスはうれしいですね♪

いやいや大満足でした。
本当においしいイタリアンを食べたくなったらぜひどうぞ♪
今度はジェラートもいただきますね~~♪

LEONE9(レオーネノーヴェ)
〒413-0011 静岡県熱海市田原本町2-11 マリーンライフ201
Tel:0557-28-0111
Lunch:11:30〜14:30(L.O.14:00)
Dinner:17:30〜22:30(L.O.22:00)
定休日:水曜日・第1・3木曜日 ※第3木曜日祝日の場合、翌週振替休日

長浜海浜公園の桜

昨日の定休日、お天気が良かったので買い出しついでに
シャンプーしてご機嫌斜めなわんこを連れて、長浜海浜公園に
散歩に行ってきました。

うちのわんこは子供の声が苦手なので、大型遊具のある北側には
行かず、南側を海と桜を見ながらぐるぐる散歩です。

桜がきれいでした。

 
一部葉桜になっていましたが、
まだ小さい木なので私の身長でも目の前です♪


少し歩いただけで、汗ばむ陽気。
そろそろ、散歩の時は半袖でもいいかもしれません。

別荘地を見学してきました♪♪♪

皆様、こんにちは。

4月に「ひまわり熱海店」に配属になりました宮川です。

熱海に来て、5日。

まずは、エリアを勉強するために、「別荘地」を見学してきました。

当社が管理運営している3別荘地とその他に、8別荘地があります。

その中でも、ゴルフ好きの私がおすすめする別荘地は、

「富士箱根カントリークラブ」に隣接する「エンゼルフォレスト富士小松ケ原」です。

道路を挟んでゴルフ場と別荘地。歩いてでも行けるゴルフ場。

http://www.fujihakone-cc.com/

こんな贅沢な場所はありません!!!

http://www.angelforest-resorts.com/fujimi/

さらに、まもなく別荘地内に「ドックラン」も完成予定!

この「富士箱根カントリークラブ」は、昨年プロアマコンペにも参加。

総勢100名超の大きなコンペ。有名人もご参加されてました。

景品もたくさんありました。

天候は、あいにくの雨でした。

グループ会社の「苗場酒造」の日本酒も景品にご提供させていただきました。

チーム戦でのコンペですので、非常に楽しくプレーできた1日でした。

 

さらに、グループ会社である「エンゼルフォレストリゾート」でも毎年オーナー様との

ゴルフコンペを行っているゴルフ場です。

 

是非、皆様もご興味がございましたら、この別荘地をご覧いただければと思います。

 

さらに、この「エンゼルフォレスト富士小松ケ原」では、貸別荘も行ってます。

http://www.angelforest-resorts.com/rental-villa/komatsugahara/

ゴルフをするのも良し、テレワークのために利用されるのも良し、自然の中で心も体も

癒されていませんか?

是非、一度ご体験を・・・。

 

360°View パノラマ写真のご紹介

下山です。
ここ数日天気の良い日が続いています。
駅周辺では桜も咲いていました。

写真は事務所の入っているビルから出たところで撮影しました。

さて、弊社取扱物件のなかで、
一部360°パノラマ写真をご覧いただける物件がございます。

【360°View パノラマ写真】

スマートフォンやPCからご覧いただけます。
これまでの物件資料写真よりも
よりお部屋の様子をリアルに見ていただけると思います。

なにか気になる点がございましたら、
お気軽にお電話でも、メールなどでもお問い合わせいただければと思います。
みなさまからのお問合せお待ちしております!!

手作りマスクのススメ!!

早川です。
熱海店では手作りマスクが密かに流行っています。
何しろどこに行っても、マスクが売っていない。

買うことができないのであれば、作るしかないということで
恐ろしく手先が不器用な私も手作りマスクに挑戦しました。

しかし、家にミシンなどないし、ミシンなど買ったところで
マスクが完成する前に、ミシンの具合が悪くなる可能性が極めて高い。

そこで、ミシンなど使わず、折るだけで完成する
簡単マスクを廣澤から教えてもらいました。

これは昨日、私が作ったものです。
びっくりするくらい簡単にできます。

作り方は廣澤に聞いてください。

洋服と違って、明るい色でも、違和感なくつけられます。

★手作りマスクの良いところをご紹介いたします。

☆手持ちのハンカチや手ぬぐいでできる。
☆耳ゴムのところは、要らなくなった靴下やタイツなどを再利用して作成可能。
☆家にあるもので作るので、実質0円で完成する。
☆毎日丸洗いできるので、とても清潔である。
☆誰もつけていない、自分だけのマスクを作成できるので、テンションが上がる。
☆綿やシルクで作るので、アレルギー持ちの私でも、顔がかゆくならない。
☆全行程を入れても3分で完成する。
☆退屈しのぎに作成できて、何となく楽しい。
☆”手作りマスクなんて、早川さんは、まめなんですね”と
 生まれて初めて聞く言葉をかけてもらえた。

上記は、全てにおいて細かい、斉藤が作成したマスクです。
さすがは、我らが斉藤です。
お店に出しても、良い出来です。
ものさしでもこれほど直線ではなかろうにと思うほど・・・・直線です。
鼻の部分にも、しっかりとフィットするアイテムを入れています。
ひと手間もふた手間もかかっています。
ちゃんとフィルターも入っています。
余計な色などは使いません。
純白です。
性格が出ています。

上記は我らが熱海店のアイドル、廣澤です。
コロナウィルスなど吹き飛ばすような笑顔です。

本日の廣澤です。
昨日の廣澤よりもマスクが素敵です。

しかしこの廣澤、ちょっとだけガサツです。
折るのが、少々・・・・・面倒になったようです。

”いい事思いついた。”
と言って、完成したのが下記のマスクです。

新入社員の藤澤が、ギョッとしたような顔で見つめていました。
折らなくても良いマスクだそうです。

よくよく見ると、ドクター中松が発明したマスクにも、よく似ています。

キテレツな人は、いつも人が驚くようなことを、突然、発表します。
なぜ、自慢気なのだろうか?????

人それぞれではありますが、熱海店では、万が一でも感染することのないように
日々工夫をして、万全の体制でお客様に接客できるように対策をしております。

皆様のお越しをスタッフ一同、お待ちしております。

ずっと気になっていた熱海スクエアシュークリーム!

前を通るたびに気になっていた熱海スクエアシュークリーム、

今日やっと訪れることができました!

お昼を買う足で買いに行きました。

 

とっても可愛らしい外観ですよね。

レトロな雰囲気が素敵です。

 

メニューを見ると、どれも美味しそうで迷います!

 

この四角いシュークリームがころころと並んでいる様子も

とっても可愛らしいです。

お店の方に伺ったところ、スタンダードなカスタード、

そして抹茶の人気が高いそうですよ~。

 

私は今回、イチゴ味にしました。

上部のパウダーの色も鮮やかで美味しそう~。

 

カットしてみた断面がこちら。

クリームたっぷり、そして生地が薄めで、

期待を裏切らない美味しさでした!

香りが良く甘すぎず、ぺろっと完食でした。

 

今は難しいですが、情勢が落ち着いたら、

ぜひ遊びに来てみてくださいね。

いま出来ることをひとつひとつ大事に

4月に入っても感染者数が増える一方で外出自粛や気が滅入る時が多いですが

これ以上増やさない為にもみなさんの意思が同じ方向に向けたらなと思っています。藤澤です。

この間網代に行く機会がありまして行こうと思っていたあじろ食堂さんに行ってきました!

店内は広く入った瞬間すごく落ち着ける雰囲気でとても好きでした。

店内から駐車場が見えるためお客様が店内に入る前に人数を把握しテーブルをくっつけて4人席に

したりお茶やメニュー表をすで用意して席にご案内している場面を見たのですが

おもてなし力すごい。。。私も見習う部分があり参考になるなあと思いました。

いかめんちとアジフライ定食を注文しましたー!!

熱海に住み始めいかめんちが大好きになり何かと注文してしまいます。

アジも大きくさっくさくでお腹いっぱいになり大満足でした。

お店も135号線通りにあり熱海から伊東や下田などに行く途中にございます。

今回は仕事の合間でしたが今度はプライベートでお出かけする際に絶対寄ろうと決めた

藤澤なのでした~

 

あじろ食堂

Mon Coeur(モン・クール)のロールケーキ


熱海・湯河原では桜が見ごろになっています。
今朝は昨日雨で洗われた空が青くてとても映えていましたよ。

さて、みんな口を揃えて言っていますが、私もお休みの日は
スーパーへの買い物など以外はお家にいるようにしています。

そうなると、普段あまり食べないスイーツなんかも
なんだか買っておいてお家でお茶でもしたくなります。

少し前のことですが先日、自宅近くにあるお菓子屋さん
モン・クールさんでロールケーキを買ってきました。

切りかぶロールがテレビで紹介されたようで有名みたいですよ。
湯河原プリンもあります。

切りかぶロールはさすがに食べきれる気がしなかったので
オーソドックスにアールグレイとマロンのロールケーキにしました。

アールグレイはしっかりと紅茶の香りがして美味しかったです。
マロンは中に入っている大きな栗が甘すぎず、
クリームもさっぱりとしているので、結構ペロッと食べられちゃいました。

切りかぶロールも人数が多い時にチャレンジしてみたいですね。

外出を控える中でも、お家でホッとティータイムも良いものですね。

■Mon Coeur(モン・クール)

丹那神社の桜と水力発電跡

暖かい日が続いたと思えば、寒い日に逆戻りで
体調管理が難しい今日この頃ですが、
熱海市内では桜があちらこちらで咲いているのを見かけます。

丹那神社でも桜が咲いていましたよ。



毎年、4月に開催されている丹那神社の例大祭・感謝祭は中止になりました。
奉賛会役員参加の神事のみが行われるようです。

同じ場所には日本で8番目に作られたという「熱海水力発電所跡」があります。
当時どんなふうに電気が供給されていたのか分かるようなイラストも

また、熱海梅園前の桜も、もうすぐ見ごろになりそうです。


日々咲いていく桜をみると、毎日の通勤が楽しくなります。

おこもりの友!熱海で出前や配達いろいろ~~♪

廣澤です。

連日の報道にしたがっておこもり中です。
そして巣ごもり消費に歯止めがかかりません!!
毎日クロネコさんがいろいろ持ってきてくれます。にゃう~ん。
どうもありがとうございます。

不思議なおもちゃが増えています。
おやつも買っています。

そして日々のお食事は~~?

せっかくのおこもりなのにスーパーへ行くのもなんだなあ~。
どこか出前してくれるところないかしらん??

おおおっ!チラシ発見!

鉄板焼のゑびす屋さんが出前もするしついでにお買い物もしてくれるらしい!
うれしいっ♪ありがとうございます~~。
豚玉と担々麺などという謎の組み合わせにも対応してくださるそう~~。
すっご~~いっ

鉄板焼き ゑびす屋
0557-85-4158

 

ほかにも熱海市内で出前してくれるところで
淡島寿司さんのチラシを見つけましたよ~。

おこもりでお寿司なんて贅沢ですねっ♪

淡島ずし
0557-81-4323

あとは、人数が少ないのですいていたらとか、近くだったらとか限定ですが
そば処すゞき
0557-83-0108

洋食 とん一
0557-83-0704

創作蕎麦 むさし乃
0557-81-3216
さんなどでもご対応いただけるそうです。(要問い合わせ)

またお弁当の配達だと
味よし屋さん
0557-82-6990

ピザならやっぱり
ピザーラ
0557-85-5700
おとどけっ!!

ちなみに熱海のマックスバリュはネットスーパー対応です。
注文すると持ってきてくれます。
やった~~!おこもりバンザイ~~♪

というわけで全く出かけなくても生きていけそうです♪
熱海のほうが人口密度が低いのでよろしければ熱海でしばらく過ごされてははいかがでしょうか?
ぜひぜひお待ちしております~~♪