年末年始の営業について

こんにちは藤江です。

年の瀬も間近まで押し迫り、今年も残すところ数日になりましたね。
新型肺炎の感染拡大が止まらず、油断できない年末年始となりますが、
来年は終息に向けて明るい兆しが見えることを切に願います。

当店は本日で仕事納めとなりました。
様々な方に支えられ、本年も無事に営業を終えられたことを
心より感謝いたします。

さて当社のHPでも告知をさせていただいておりますが、業務集約化による効率化・体制強化のため、箱根店を本年末をもって湯河原店へ統合することとなりました。

今後箱根店は連絡所に変更させていただき、予約制にてご案内や契約業務等を行います。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、今後も精進してまいりますので、
変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

休業期間中にお問い合わせ頂きましたお問い合わせ・メール等につきましては
1月7日(木)より順次確認しご対応をさせて頂きます。

来年もエンゼル不動産湯河原店をよろしくお願いいたします。

 

ミナカ小田原

宇賀です。

先日、小田原駅の近くにOPENしました「ミナカ小田原」

行ってきました。

この間は、道路側からの建物の様子をご紹介しましたが、

今回は、金次郎広場からの様子です。

いい感じです。

二宮金次郎さんもおられます。

建物全体が分かる模型を発見。金次郎広場はビルの前の空間です。

このビルもミナカで、ホテルが入っていたり、フードコートが入っていたり。

↓足湯もあります。

模型で言う、手前の和風の建物は城下町市場になりまして、

湯河原からは、「ちぼりさん」も入っています。

湯河原みかんジュース飲みました。

お腹がすいていたので、「とんかつ 和豚」さんでご飯を頂きました。

美味しかったです。

城下町っぽいいい雰囲気の施設になっていますよ。

小田原にお寄りの際には、ぜひ、行ってみてください。

Peche 湯河原店さん♬

エンゼル不動産の天渡(テント)です。

湯河原駅を出まして、
ロータリー左側(海方面)にございます。

Peche 湯河原店さんにお邪魔しました。

オープンから30年のお店は、
フレンチレストラン「春陽亭」さん
デザートだそうです!

美味しいタルトは
季節の素材を取り入れられております。

色々迷い、沢山購入してしまいました。
自分の体重が心配です。。。
次回は、いちごのタルトを食べてみたいです♬

明日も宜しくお願い致します。

湯河原町の手作り豆腐「十二庵」さん

こんにちは藤江です。
先日ですが、ライオンズタワー奥湯河原に行った際に
十二庵」さんの移動販売車に出会いました♪

豆腐を運ぶかわいらしいロゴの十二庵さんは、手作りのこだわり豆腐や
生ゆば、豆乳とおからを使った焼きドーナツなど美味しい品が沢山♪
厳選された国産大豆やこだわりのにがり、湯河原の美味しい水を
使用し、昔ながらの製法で大量生産とは一味違う十二庵さんのお豆腐。
今回どうなつやとろろ豆腐など購入しましたよ♪
優しい味でどれもとても美味しかったです^^

皆様も湯河原にお越しの際は是非召し上がってみてくださいね♪

道の駅 足柄 金太郎のふるさと

宇賀です。

また、寒くなりましたね。

通勤時、まだトレンチコートで頑張っていましたが、

冬コートに変えようと思いました。

さて、先日、南足柄市にある道の駅に行ってきました。

今年の6月にOPENした「足柄 金太郎のふるさと」です。

やっぱり道の駅でのお買い物は楽しいです。

リンゴが可愛く販売中。

お野菜もお安くなってます。

お腹がすいていたので、お食事処のふるさとゴハン食堂さんでいただきました。

やまゆりポークの豚丼

しらすどっさり丼ぶり

久しぶりにこの量のしらすを食べました。おいしかったです。

他にも食べたい物がたくさんあったんですが、結局しらすです。

お盆の上にこぼれる程のてんこ盛りは嬉しい。

 

変わり種のUFOキャッチャーありましたよ。

湯河原町のどら焼き和果さんの絶品どら焼き♪

こんにちは藤江です!

先日の水曜日ですが、家でまったりと過ごしていると「ぴろりん」と
LINEでメッセージがきました。

湯河原駅にある私の大好きなお店「どら焼き 和果」さんからです。
どこか見覚えがある女性の写真が!

何と元AKB48の島崎遥香さんと永尾まりやさんが和果さんに来店されたとの事!
その動画はこちら~ぱるるーむ

動画を見てどら焼きを食べたくなり、私も早速和果さんへ!笑

和果さんの二見店長にその時の事を聞いてみると、
アイドルの方とは全然気が付かなかったとの事!笑

二見店長はどのお客様にも優しく素晴らしい接客で、私の家族も
二見店長が大好きです♪動画でもいつも通り優しい接客でほっこりしました♪

さてさて沢山面白いお話を聞かせてもらったので、
お目当てのどら焼きを購入させてもらいました!

今回購入したのはこちらのいちご生クリームとモンブラン生クリームどら焼きと、
そして新メニューのえくどらです♪

えくどらはどら焼き生地にチョコレートがコーティングしてり、中にはカスタードと
生クリームがたっぷり♪そして甘酸っぱいイチゴがマッチして絶品でした♪

いちご生クリームもモンブランもケーキのように美味しいです^^
皆様もぜひぜひ和果さんで美味しいどら焼きを食べてみてくださいね♪

真鶴 鶴鮨

宇賀です。

姪はエステティシャンなんですが、

この間、ほぼ強制的なお誘いで受けたお試しピーリングで

私の乾燥した肌が少し調子がよくなり、痒くなくなりました。

 

そんな姪ですが、先日、真鶴の鶴鮨さんに行って来たようで

写真を送ってくれました。

真鶴駅前のお寿司屋さんです。

姪はここのお寿司が好きなようです。

私は酢飯が苦手なので、自らお寿司屋さんにはいきません。

親戚の集まりとかに利用したことはあります。

その時は、ちらしを普通のご飯に変えていただけました。

サイドメニューもあって、お勧めです。

↑奥のお稲荷さんが美味しそうですね。

お刺身は、美味しいですよ。

真鶴にお立ち寄りの際には、ぜひご利用ください。

 

幕山公園でドングリを拾いました♬

エンゼル不動産の天渡(テント)です。
気が付けば師走となりました。

今年の不動産売買の動きには驚くばかりです。
年内全ての取引が予定通りに完了出来ますように
頑張りたいと思います。

少しの時間でしたが、
幕山公園へ行きました。

今日の目当てはドングリ拾いです。

山のナラ枯れが進み、、、
自分の家にドングリの木を植えたいと思います。
来年、新しい芽が出てくるか楽しみです。

山のお話をもう一つさせて頂きます。
お客様から不思議なご縁にて
1冊の本と出逢いました。
「道しるべに会いに行く」
著者は登山愛好家の浅井紀子さんです。

私も本格的に山を散策したいと
思っておりましたので、
非常に興味がございます。

丹沢~不老山エリアに立てられた
岩田潤泉さんの個性的な道標を
山岳写真家の三宅岳さんが撮影された
貴重な記録と道しるべの言葉です。

今年は無理かもしれませんが、
来年は、私も岩田さんの道しるべを探索に
丹沢方面へ出掛けてみたいと思います。
またその時に結果をご報告させて頂きます。

明日も宜しくお願い致します。

富士屋旅館さんの中にある「瓢六亭」さんで鰻をテイクアウトしました。

こんにちは藤江です。
12月に入り寒い日が多くなりましたが、湯河原町の紅葉も
ところどころ色づき見頃を迎えております。

さて先日ですが湯河原店の三人で年末まで乗り切る体力を付ける為に
富士屋旅館さんの中にある「瓢六亭」さんで鰻をテイクアウトしました。
 

富士屋旅館さんの旧館は、令和初の登録有形文化財へ登録されることが
決定しているそうで、歴史ある建物は素晴らしい見応えです。

イノシシのはく製も迫力がありましたよ!

鰻はふっくら肉厚で、甘たれと炭火の香ばしい風味で絶品でした♪
これで年末までまた頑張れます♪

やっぱり 和はなさん

宇賀です。

急に気温が・・・嫌ですね。

寒さにおびえておりますが、少し前に買った

Nウォームのラグマットが暖かくて

まだ、ホットカーペットはOFFのままで大丈夫です!

 

さて、先日友人とご飯を食べに行ってまいりました。

「和はな」さんです。

おいしい定食は、ここです。

毎度おなじみ、海老フライ定食↓ 大好きです。

刺身定食↓

刺身・フライ定食↓ お得です

刺身定食にフライが付いてきて、同じお値段!

刺身の内容が若干違うみたいですけど、量を食べられる方はこちらがオススメ!

 

注文してからちょっと時間はかかりますが、大好きな茶碗蒸しが付いていて、

いつも満足してます。

ごちそうさまでした!