カテゴリー: 未分類
藤の広場
こんにちは
藤の広場のフジが見頃を迎えておりました。
広場の2/3週分くらいフジの花の天井です。
お花見に来ていた方も、こりゃ綺麗だ!と仰っておりました。
その近くに美味しいケーキ屋さんもありますので
お散歩がてらいかがでしょうか!
何度も食べていますが、すぐ食べてしまうので
一切写真に残していません!
ぜひこちらからのぞいてみて下さい!
ケーキ食べたい、我慢です。
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
ゴールデンウィークのお出かけ先
戸田です。
昨日とは一転、肌寒い朝でした。
この週末は天気も良く気温も上がったので海岸にはたくさんの人がいました。上の写真は引地川河口になり、川の護岸コンクリートを通って、サーフィンしている人を間近に見ることができるポイントです。
まだ海水温は低いながらも、日差しがあるので気持ち良くサーフィンできたことでしょう。
インスタでもアップしている通り、昨晩も終業後に筋トレ&ランニングをしたのですが、田代店長と走りながら「ゴールデンウイークのお出かけ先」について話していました。
今年からひまわり全店舗が5/2~5/6まで休業となるのですが、折角のお休みなので、なるべく混雑を避け、出かけられるところはないものか?と。
一つは公園でピクニック。辻堂海浜公園は敷地が広く、車を使わなくても自転車で行けます。海も近く、ゴールデンウイークは結構暑くなのでちょうどよさそうです。子供は公園で遊ばせ、親たちは昼から一杯というプランにかなり惹かれます。
また、イベントに参加するのもいいよね!ということで、逗子映画祭に行ってみたいね、と。
毎年、車から良く見えるので「楽しそうだな~」とうらやんでました。
上映スケジュールはこちら
どの映画も興味をそそられます。
また、逗子にいくならこちらもいつも車からみているsurfers(サーファーズ)にも行こうと。
こちらは混雑なしというわけにはいきませんが、イベントでわいわいするのは楽しいですからね。
逗子海岸は夕日も綺麗ですし、ぜひ実行したいと思います!
MOA美術館へ行ってきました。
木村です!!
先日、熱海市のMOA美術館へ行ってきました!
高台に建つので熱海の街並みや海を一望と絶景なのですが、
目的は桜!花見気分で行きたかったのです
敷地は約3,000㎡と広く桜の木が約3,600株もあります。
熱海市内でこれだけの量があるのはMOA美術館だけではないと思います。
肝心な桜と眺望を見とれてしまい撮るのを忘れていました…
HPに一部写真があるのでこちらをご確認ください↓↓↓
MOA美術館HP
日にちが立っているので見頃が分かりませんが、
HPではこれからの時期は新緑も綺麗らしいです!!
こちらは館内の様子です。
一部ですが、円形ホールで行われる万華鏡
なんでも日本最大規模とのこで神秘的な雰囲気でした
リクライニングチェアで見れるのでゆったりと鑑賞できます。
熱海へ行った際にはおすすめの観光スポットです
今日も桜ネタです。期間限定ですから。
毎日桜情報の山中湖店ブログです。
本日は青木がまた桜ネタ書きます(笑)
当社から徒歩数十秒のお土産屋さん「鶴塚」さんの所にある
枝垂桜です。
今日は朝から快晴で真っ青な空に濃いピンクが映えます。
見上げるとピンクの花が降ってくるようです。
桜の花に囲まれてみました。
今だけ、期間限定の幸せですね。
昨日、当社が売主のお部屋に行ってきたのですが、
実は洋室の窓からすぐそこに桜の木が見えるんです。
是非ご内覧くださいませ。
■ライオンズヴィラ山中湖 セカンドウィング 2階 2LDK 90.99m2 750万円
※当社売主の為仲介手数料不要 リフォーム・ルームクリーニング済み
【民宿 いなほ】さんでランチを頂きました!
大谷です!
本日も朝からバタバタと営業しておりました!
3月は不動産が良く動く時期なので、忙しいのも分かるのですが、
4月に入ってからもおかげ様で忙しい毎日を過ごしています。
熱海の不動産は動きの良い時期になっていますので、
ご検討中の方は是非、お早めにご連絡を頂けますと幸いです。
さて、先日南熱海方面へ移動していたのですが、ちょうどお昼を過ぎた
あたりでしたので、国道135号線からも見える
【民宿 いなほ】さんでランチを頂きました!
今回、頂いたのは日替わり定食です!
この日はお刺身3種盛とサバの塩焼きでした!
お刺身は鮮度がすごくて身が太くぷりぷりとした食感で食べ応えがありました。
サバの塩焼きも塩加減が絶妙で身も程よくほぐれてご飯が進みました!
ご飯は私好みの少し固めでしたので、なお良しでした!
お味噌汁はあら汁でしたね!
満足のいく日替わり定食でお値段は税込1,000円です!
また一つおすすめのお店が増えましたね!
夜桜見物後にTABiLiONのパフェ
福井です。
今日も暖かい1日でした。
そろそろノーマルタイヤに戻さなきゃですね。
先日、河口湖に夜桜見物に行きました。
照明のおかげで咲いているように見えますが、
よく見るとほとんど散っていました。
でも、桜の香りがフワッとする場所もあって
あれは何だったのでしょう?
そのあとはパフェを食べに
【coffee&books TABiLiON】へ。
これこれ!
チョコはおいしいチョコの味が、
イチゴはおいしいイチゴの味がしました。
とにかくチョコが美味しかったです。
ラベンダーミルクティーも
ほのかにラベンダーのいい香り。
夜の店内もとってもおしゃれで落ち着きます。
【ポプテピピック】のレクチャーを受けたり、
インテリアについて語ったり、
のーんびりした時間を過ごせました。
次は評判のプリンを食べたいです。
休日の夕食当番
戸田です。
今日は朝からどんより。予報通り夕方には雨が降り出しました。
2日続いた田代店長との終業後の夜ランも今日はお預けですね。
外食も好きですが、家で家族と食べるごはんが一番落ち着きます。
子供も大きくなり、部活や塾などで家族揃っての食事もままならないことが多くなりました。
その貴重になりつつある家族そろっての夕食時にかなりの頻度で作るのが餃子です。
基本、定休日の夕食は私の担当で、そんなに多くないレパートリーの中、餃子は子供には受けが良く、2時間位かけて材料の仕込みから包みまでせっせとやってます。こういう作業は無になれるので好きです。
綺麗にならんだ餃子たち。何とも言えない達成感があります。
お店みたいにちょうどよく焼き目がつけるのが難しいのです。
水の量が重要で、水が多いと皮がぶよぶよになることがあり、そうなると非難ごうごうです(悲)ちなみに皮は「もち粉入り」を好んで使います。
明日の定休日は餃子の予定なので頑張ります!
富士山麓は春真っ盛りです!
青木です。今日は一日すっきりと晴れない空模様でした。
強風に負けず、山中湖の桜は満開を迎えつつあります。
山中湖にもようやく本格的な春がやってきましたよ。
昨日の朝、強風の中撮った当社前の桜の木です。
毎年撮るアングル。
晴れていれば当社の後ろに富士山がドーンと写る
3ショットが見られます。
足元にも注目。
湖畔沿いにあるレストラン・キャビンさんから、この桜の木が
ライトアップされています。
毎年一番見ている桜の木です。
見慣れているからかもしれませんが、山中湖村内でも
一二を争うくらい良い立地の大きな桜の木だと思っています。
富士吉田市内はほとんど葉桜になりつつありますが、
河口湖方面でもまだお花見を楽しめそうです。
現在「富士 河口湖さくら祭り」・「富士芝桜まつり」が
開催されている春真っ盛りの富士山麓へ是非お出かけください!
お花見を存分に満喫できなかった方!
まだ間に合いますよ♪
GARA鵠沼海岸
木村です!!
お昼に”GARA鵠沼海岸”さんへ行ってきました
普段お店の目の前は通ることがありましたが初です!
今回はテイクアウトをしましたが、メニューは3種類のA~Cセット。
チキンティッカがついてくるCセットを注文です!
お腹もすいていたのでナンも追加注文です
カレーはなんと7種類からも選べるのでお店の前でじっくり考えさせていただき、
バターチキンカレーを注文です
トマトシュリンプもかな~り気になりましたが…←次回注文です。
バターチキンカレーとナン×2
チキンは先に食べてしまいました…
ナンは一つ一つ袋にいれてくれます
サイズ感が伝わらないのがかなりの大きさ!!
もちもちで満腹感もあり美味しいのですが、
1枚でも十分かもしれません
バターチキンカレーはやっぱり美味しいです。大好きな味です!
香辛料も強すぎないのでクセがなくルーがもっと欲しくなります
茅ヶ崎に本店があるのでカレーが食べたくなったら是非行ってみてください!!