カテゴリー: 未分類
ゴールデンウィーク休業☀
ゴールデンウィークの営業予定について
-
エンゼル不動産 伊東店は
2021年5月2日(土)~5日(水)の間
ゴールデンウィーク休業となります。
6日(木)9:00より通常営業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
軽井沢不動産! 売り時か!? それとも買い時か!?
軽井沢エリア情報!!
公示地価が上がっているようです(^^)/
つまりは、人気がこれまで以上に上がっている!ようです。
軽井沢は人口約2万人、別荘は約1万7000軒!
これに対し観光客は860万人と言われています。
町税は町外住民が約8割も納税しているなど、
他地域にはない特徴を持った町です。
以前より富裕層やリタイアシニア層などに人気がありましたが、
今年に入り、働き方の変化に伴い、新しい世代の流入が増えています。
今が売り時か!? それとも買い時か!?
「2拠点居住」というワードが一般化する中で、
東京から新幹線で1時間というアクセスの良さからも
今後もこの人気は続きそうです!
軽井沢に興味がある方は、ぜひお気軽にご相談ください!
軽井沢店 by 葛西
南魚沼市 とんから
皆様、こんにちは。
先日のお休みにタイヤ交換をしました。
毎年春と秋に車屋さんに点検とタイヤ交換をお願いしているのですが、今回は鉄粉取りもお願いしました。冬は道路に凍結防止の塩カルがまかれるのですが、それが車についたままですとサビの原因になります。車も新車のようにピカピカになり気分も良いです。
その帰り道、3月中旬にオープンして、お店の前を通る度に気になっていた”とんから”さんでお弁当を購入しました。
お持ち帰り専門のお店です。
メニュー
から揚げも醤油・うま塩・甘だれと選べます。
ヒレカツ・手羽先のから揚げもあります。
私はお弁当を注文しましたが、単品(から揚げは約2貫280円~)で購入できます。
こちらは醤油味のから揚げ3個入り500円(税込)です。
から揚げは1個が大きく、醤油とニンニクの味がしっかりついていて、ご飯が進みます。
きんぴらごぼうとしば漬けがついています。
お肉は冷めても柔らかく、とても美味しく頂きました。
単品で、から揚げとビールでも良いですね。
次回は他のお味も食べてみようと思います。
皆様もご機会がございましたら召し上がってみて下さい。
とんから
TEL:025-770-0212
営業時間:AM11:00~PM8:00(年中無休)
〒949-6603
南魚沼市川窪1167-1(与六ぢゃ横)
伊豆高原駅 銭洗い温泉!
伊豆高原駅ないホームよりのところに
銭洗い温泉なるものが!
『伊豆』の地名の由来は、『湯出(い)ずる国』からきているといわれております。
火山群によって形成されたこの伊豆半島は、地中深く染み込んだ地下水をマグマが温めることにより、
豊富で良質な温泉に恵まれております。
岩石から様々な成分を取り込んだこの温泉でお金を洗えば、不思議なパワーに恵まれるかもしれません。
ご自由にお入りください。
やまももしあわせ広場!
フリーマーケット開催中!
桜
湯沢町は冬の寒さから春の暖かさが続くと一斉に花々が咲き始めます。
タンポポやこぶし、木蓮などが咲いてます。木々も芽吹き薄柳色になっています。
今日は岩原~湯沢~舞子方面に外回りに行ってきたので桜の様子を撮ってきました。
湯沢町中央公園花水木通り
8分咲きになっている桜もありましたが、ほとんどが2分咲きです。
満開にはもう少しです。
湯沢町中央公園
1~2分咲きでした。
しだれ桜の開花に合わせてライトアップするそうです。
詳しくは「湯沢町カルチャーセンター」のHPをご覧ください。
湯沢町(大石田公園)
南魚沼市舞子
グランドウイング舞子高原やフォレストヒルズ石打に行く道中にあります。
湯沢町の桜スポットは「越後湯沢観光ナビHP」から写真や地図が見れます。
ぜひ参考にしてください。
伊東 道の駅マリンタウン♨
国道135線沿いにあります。
伊豆の特産物屋さんや飲食店が
ぎゅっ!と詰まってます!
地元の私もたまに行きます!
楽しいですよ^^
お越しの際には是非お立ち寄りください!
断捨離してみたら….
こんにちは!
気が付くとすでに4月
出勤途中、風に舞う桜吹雪に魅了され🌸
葉桜もいいもんだなぁ・・・🍃
と感心したり
我が家は現在大掛かりな断捨離中!
ずっとクロゼットの奥の奥で忘れ去られていた
思い出の数々を目にすると
自分の人生をもう一度振り返るような感じがします
懐かしいパンフレットが出てきました☺
時はバブル時代真っ只中
時代を象徴するアーティストのコンサート
密を避けるどころか
ぎゅうぎゅうになって折り重なって
こぶしを突き上げ大声で歌って踊って(笑)
大盛り上がりの時代でした
この先どのように時代が変化してゆくのかさっぱりわかりません
楽しいこと、心に浮かんだことはやったもの勝ち
リゾート物件に興味がわいたら
まず行動してみましょう
草津菓匠 清月堂
こんにちは!
今日の草津は朝から曇りです。
気温もここ数日間の中では低めな様子ですので
暖かい服装の方がいいかもしれません!
先日、物件をご購入頂いたお客様がお見えになり、
草津菓匠 清月堂さんのお菓子を頂きました♪
清月堂は地元の方はご存じかと思いますが
大正12年創業の和菓子の老舗です。
花いんげんの豆どらと、バナナ味のバナどらのセットでした♪
頂いて早々にブログ用に写真を撮ったのですが
スマホの中の写真を誤って消してしまい、
すでに1つしか残っておりません。。。
写真には残っていないバナどらを頂いたのですが、
バナナ味のあんがとても美味しく、
生地もしっとりとしていてこちらも美味しかったです!
S様、お仕事前のお忙しい時間帯にわざわざ
お寄り頂いてありがとうございました!
美味しく頂きました、ごちそうさまでした。