欧風料理 ビトロー

五十嵐です!

梅雨の晴れ間を見つけて、湯沢では田植えが進んでいます。

田植え前の水田が個人的に大好きです。逆さ富士のように近くの山々が水田に映えてとてもきれいですよ♪

早朝がオススメです。

+++

先日、友人が「お肉食べたーい」と肉不足のようでしたので湯沢駅東口にあるビトローさんにお邪魔してきました。

平日ということで店内は私たちと2組ほど・・・ゆっくり食事が出来ましたよ。

ランチでお邪魔したのでステーキ丼を注文。

スープバイキングが付いてくるので、コンソメスープをお願いしたら、友人がなぜかお椀によそってくれました(笑)センスですね(^ー^)ちょっと天然な子なんです。

 

ピットーレにも行きたいね!と話していましたがあいにく水曜日が定休日のため

次回どこかで休みを合わせていこうかとなり、今回はこちらでマルゲリータを注文。

最近食欲が止まらず、一人でステーキサラダも食べてしまいましたがどうしてもガーリックライスが食べたくて帰宅後ガーリックライスを作ってしまいました(笑)

調子に乗ってニンニクをたらふく食べたので(笑)軽く1個食べたんじゃないかと思うほど。

たまには気にせず好きなものを食べたいですよね!!

湯沢にお越しの際はぜひお立ち寄りください。

営業時間11:00~22:00

定休日 不定休

湯沢 梅雨入り

五十嵐です。

 

本日は午後から雨の予報でしたが早くも午前中から湯沢は梅雨入り!!

この間、スキーシーズンが終わったと思ったらもう梅雨ですね~。

冬の間に沢山ついた鉄粉を落とすため、毎年恒例の粘土を購入しましたが

ずぼらな私ですので(笑)結構疲れるんですよね~

今年はいいものを見つけたのでこの子を活用しました!!

7年前ですがディーラーから車を購入した際にコーティング剤を頂いたのですが、そこと同じメーカー

PITWORK強力鉄粉除去クリーナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年、近所のカー用品店に置いてあるものも使用していましたが中々取れず結局粘土でゴシゴシ(^ー^;)PITWORKは私の中では満足♪

放置すると錆びてしまいますので、雪解け後はタイヤ交換とセットでオススメですよ♪

半日かけて洗車に鉄粉取りワックスがけを終え、おなかもすいたのでとんかつを食べにとん吉さんへ♪♪

他スタッフがあげていたブログはこちらからどうぞ

とんかつを食べに行ったのに、なんだかんだ迷いに迷ってスタミナラーメンに(笑)

とんかつたたきも結局食べたくて単品で注文(^ー^)

家ではこんなに柔らかくジューシーに揚げれないよねーと話しながら大満足でした。

スタミナラーメンは厚切りの豚バラが唐揚げ風に味付けされたものが4切れ程のっており、結構脂っぽく感じたため残してしまいました。。。

こってり好きな方はどうぞ~

最近湯沢のごはん屋さんに行けていないので、次回は駅周辺を散策してみますね(^ー^)

行列のできるお蕎麦屋さん  十日町 由屋

五十嵐です!

 

お休みにスキー場の側を走っているとやせ細った犬が道路を横断していたので

「野良犬か~かわいそうに( ;∀;)」

と思ったのですが、近づくとなんと狐でした!!

野生の狐は初めてで、よく猿やタヌキはうろうろしていますが

個人的には狐は神聖なもの?(稲荷大社とか・・・)と認識していたので

人里に普通に姿を現すほど食糧難だったのかな・・・とちょっと切なくなりました。

何もあげれるような食べ物を持ち合わせておらず「ごめんね」とその場を後に

+++

湯沢もお蕎麦屋さんはおいしいところが多いですが

個人的に蕎麦は得意ではなく(笑)苦手でもないんですが、美味しさがいまいちわからず・・・

喉越し?蕎麦の風味?など巷では美味しい蕎麦の特徴を聞きますが

以前から、いつも店頭は行列で第二駐車場も満車だったお蕎麦屋さん「由屋」に蕎麦好きの友人と行ってきました。

外観を撮り忘れたのでこちらからご覧ください♪

普段からお蕎麦を食べない五十嵐ですので、蕎麦屋の作法がわからず(笑)

お蕎麦と天ぷらだけのメニューで、無知な私でもお蕎麦が美味しいお店なんだと感じましたよ!

小へぎそば(二人半前位)2,000円と小もり蕎麦450円を頼みましたがこの量!

蕎麦の量も多く、天ぷらも普通に2人前でおなか一杯のお昼ご飯でした♪

湯沢から山を越えますが車で45分ほど・・・

天気がいい日は、湯沢から少し足を延ばしてみてはいかがですか(^ー^)

 

近くの夜桜  銭淵公園

五十嵐です!

先日、パノラミック湯沢のご案内で飛行機雲を見つけたのでパシャリ♪

雪もなくなり、もうすぐ一面新緑となりますね~

+++

先日、上越市の高田公園に桜を見に行ったのですが

あいにくの雨でもありましたが、やはり高田の方が暖かかったようで・・・

ほぼ葉桜になっていました( ;∀;)

また来年かなぁ~~。楽しみができたと思いまた一年頑張ります!

越後湯沢駅から車で35分ほどにある銭淵公園は、現在八分咲き!

夜桜を見にお散歩がてら行ってきました。

冬は雪で入ることはできませんが、春からは桜はもちろんですが夏も色とりどりの花が咲き

池の周りを散策したり、池の鯉やカモに餌?をあげたり・・・

休日は子供と食パンを持って鯉に餌をあげによくいったりしますよ♪

雪が落ち着いたので、野花を楽しみながら公園の散策はいかがですか?

今週末までは持ちこたえてくれそうです(^ー^)

 

小春日和・・・

五十嵐です!

 

4/1のエイプリルフールは、毎年どんな嘘をつこうかな~(笑)と企んでいたのですが

今年は「五十嵐さんの嘘は冗談じゃなさそうだからやめて」と早々にでばなをくじかれました(^ー^;)

皆さんは可愛い嘘をついてみましたか??

+++

本日は朝からマンションのご案内でしたが、合間に撮った湯沢の風景をご紹介しますね♪

3月に入ってからまともに雪が降ったことは無く・・・街中はもう春ですよ~

道路脇の雪も消え、雪解け水も相まって川の水もかなり増えています。

この雪解け水がコシヒカリをグッとおいしくしてくれるのです!!

今年は沢山降ってくれたので、秋の新米が今から楽しみですね(笑)!(´~`)モグモグ

 

湯沢の中央公園は、まだ雪囲いのままでしたが

そんな中でも可愛い新芽が・・・!!

小さなお花も咲いていましたよ✿オオイヌノフグリというみたいですね!

雪国に住んで6年目?ですが、今まで3月に桜が咲いてお花見をして5月に田植えをして・・・という通常の生活(熊本では)。

湯沢では4ヵ月間も見渡す限り 一面雪・雪・雪!の生活・・・車の運転方法も違いますし戸惑うことばかりでしたが、雪解けからの顔を出す緑がたまらなく嬉しいです!

当たり前のことを喜びに変えてくれた雪国に、最近「ありがとう」と感じることが増えたような気がします。少しは大人になったかな??もういい年ですが・・・(笑)

ウィンターシーズンは終盤ですが、これからは夏に楽しい川遊び!キャンプ!鮎釣り!トレッキングなどなど・・・

楽しいことが待っていますね♪

当社でも、感染対策の為様々な制限を設けさせていただき大変心苦しいのですが

少しでも日常の生活に戻れるようにご理解の程よろしくお願いいたします。

 

VITA(ヴィータ)発行!!

五十嵐です。

ここ数日雨が降ったり止んだり。。。

偏頭痛持ちの私には辛い日が続いていますが

今月3/16に「観光フリーペーパーVITA」発行いたしました!!パチパチパチパチ(^^♪

今回はピンクの桜の表紙なので春らしくてかわいいデザインとなっております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

湯沢にお越しの際は、ぜひお手に取ってご覧ください!

お得なクーポンやお食事処・温泉・もちろんリゾートマンションの情報も掲載しておりますので

気になられるお部屋がございましたらお気軽にお問い合わせください。

店頭にもございます!(夕方の写真で申し訳ないです・・・)

桜って癒されますよね~

実は、息子にも地元の桜の名前を付けました。今年は帰れそうにありませんが、いつか落ち着いたら息子を連れて桜を見に帰省したいです。

 

 

 

近場ですが上越高田の夜桜を見に行きたいね~とスタッフで話していましたよ♪

以前書いたブログはこちら

いつになったら気兼ねなく出かけられる日が来るのか・・・

昨年からコロナ禍の中での生活ではございますが、テレワークを取り入れた企業様も増えておりますので、皆様のワーケーションのお手伝いができるよう素敵なお部屋をご案内できればと思っております。

上州牛のハンバーグ

五十嵐です!

少しずつ雪が解け、湯沢は晴れ間が多くなってまいりました。

昨日お休みだったので、私の第4?くらいの故郷(新潟県上越市)に海を見にドライブがてら出かけてきました~

元々海育ちのため、定期的に海が恋しくなるんです

農道を走っていると・・・

「なんだか雪がまだらに溶けているな~。ん??ん??!!」

白鳥でした!

以前住んでいた時にも雪解けの時期に田んぼに出没するのですが、あまりの量に驚いて、つい車を止めて撮ってしまいました(^ー^)

もうすぐ春がきそうですね♪

++++

少し前ですが、水上にご案内に行った際に立ち寄ったお店のハンバーグがお美味しかったので

ご紹介いたしますね♪

 

水上インターを降りたら信号を左折し水上方面へ・・・

数分で見えてくる「諏訪峡」さん♪

上州牛ヒレステーキがおすすめなレストランのようですが

一人ランチには少し気が引けたので、次回家族と行った際に食べようかな~と今回はハンバーグにしました!

チョレギ風のドレッシングがかかったサラダにコーンスープ、アツアツの鉄板に肉汁があふれるハンバーグ!大満足な時間でした。

湯沢インターから車で30分ほどですので、水上に行かれた際はぜひ立ち寄ってみてはいいかがでしょうか(^ー^)

緊急事態宣言延長もあり遠出を控えているので、地元で何か楽しみを見つけたいなと思っています♪

私自身趣味といった趣味が無いので模索中ですが(笑)

もうすぐ桜の季節ですね!今年は高田の夜桜を見に行きたいな~

ピステ湯沢内「カモシカサイドカフェアンドワークス」

五十嵐です。

先日、かなり久しぶりにピステ湯沢のご案内に行ったのですが

以前は二階テナントに入っていた「南魚沼農家まつえんどん」さんでしたが、最近、天然酵母の手作りバンズを使用した湯沢バーガーが看板メニューとしておりコワーキングスペースも提供している「カモシカサイドカフェアンドワークスというお店が入っていましたよ~♪

通常は木・金・土 11:00~16:00で営業しておられるようですが

エンゼル不動産定休日は水曜日の為行きたいときに開いておらず・・・( ;∀;)

店舗はマンションのオーナー様でなくても外から階段を上がりご利用いただけます。

こちらはマンション内の店舗入り口ですが、オーナー様ご利用時はタグキーが必要になりますので

お忘れなく(^ー^)

このハンバーガーが食べたくて!!

仕事のお昼休憩にちょっとだけお邪魔してきました♪

中は少しアジアン系?レトロ系?様々入り混じった不思議な空間・・・私は窓際の景色を眺めながら食事をとるのが好きなので、迷わず窓際へ~

ちょうど天気も良く岩原スキー場が見え、眺めているだけで時間を忘れてしまいそうでした。

口の中がハンバーガーになっていましたが、残念ながら予約ですべて売り切れてしまい・・・バンズを焼いている最中で1時間かかるとのこと( ;∀;)

 

泣く泣くタコライスを注文しましたが、スパイシーなサルサソースにアボカドやチーズ、ミックスビーンズが入っていてボリューム満点でした!!

美味しかった~~♪

次こそはYUZAWAバーガーを予約して行こうかなと思っています☆

緊急事態宣言延長に伴い3/7までは毎週土曜日のみ営業のようですが、滑っておなかがすいたらテイクアウトで如何ですか??

 

そうそう・・・コワーキングスペースといえばエンゼルグループでもだんろの家がリニューアルオープンいたしました!!

シェアオフィス・コワーキングスペースとしてスタートいたしましたので、

湯沢の大自然を感じながらストレスフリーでお仕事ができる、そんな場所を一度ご利用してみてはいかがですか?(^ー^)b

変わらない美味しさ、べにちょう

五十嵐です。

最近の湯沢は晴れ間が多かった気がして、久しぶりに除雪でスノーダンプを使うと両腕の付け根が筋肉痛に・・・

運動不足を雪のせいにして現実逃避していましたが、「ガーラ行かない?」と誘われたので

始めてガーラ湯沢スキー場に行ってきました。

化粧品のCANMAKEがスポンサーなのか、ゴンドラ内で利用するボードカバーもピンクで

久しぶりに「かわいい~」って叫んじゃいました(笑)

あまりの吹雪に終始ホワイトアウトしていたため、残念ながら写真を1枚の撮っておらず(^ー^;)

天気がいいときに行かれてくださいね♪

リフトに乗りながらお昼ご飯どこにいこうかな~と思いつつ、久しぶりに海鮮が食べたくなり

昨年連れて行ってもらった「べにちょう」さんへ♪

店内は水曜日ということもありますが緊急事態宣言の影響もあるのでしょうか、貸し切り状態でした。

コレコレ!この味!

わさびが大量に載っていたのですが、何も考えずお醤油で溶いてしまい・・・( ;∀;)

あとはご想像にお任せします(笑)

最近、出勤時にスキー場へのシャトルバスを見かけるのですが、スニーカーで来られている方が多いです。

湯沢の町中は消雪の為、地下水を道路から出している場所が多く防水の靴や長靴が必須ですよ!!

歩いていた少年が一言・・・「湯沢舐めてたわ~」と。

「次からは長靴でお越しくださいね(^ー^)」

と心の中でお伝えしました♦♦♦

 

明日の湯沢は大雪予報です!!

五十嵐です!

最近は緊急事態宣言が発令されたこともあり

個人的には遠出を制限しているので、最近は近くの薬石風呂にはまっています(^ー^)

弊社は水曜日が定休日の為、いつも行く薬石風呂はほぼ貸し切り!!

少し前のある日の出来事ですが

出勤前に準備をしていると、窓から見える柿の木がやたらと揺れており・・・「強風かな?」と

窓の方を見上げたら(笑)鳥さんが柿を食べに集まっていましたよ(^ー^:)

ざっと30匹は超えていました・・・!鳥さんも食糧難でこの大雪には参りますよね( ;∀;)

+++

最近出かけてないのでネタが無いなーと思いつつ。。。

12月は大雪に見舞われ、出勤時も帰宅時も雪・雪・雪・・・

帰宅が遅い日が多かったので何度もホワイトアウトで怖い思いをしました。

 

そんな中で、帰宅すると玄関に・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オラフ???かわいい(;ー;)

子供たちが雪だるまを作って玄関に並べていましたよ~

少し癒された瞬間でした。

明日、湯沢はまたまた大雪になる予報が出ております。

町中の雪は数日で溶けてきましたが、明日は本格的に降る予報ですので

湯沢にお越しの際はくれぐれもお気をつけてお越しくださいませ。

コロナに雪に今シーズンは色々とありますが

早く通常の湯沢に戻れるように祈るばかりです・・・