第38回熱海梅園もみじまつり 2024

こんにちは
ここ熱海も温暖とは言え、さすがに朝晩は冷えてきました。

そんな、熱海では今年も熱海梅園にて「熱海梅園もみじまつり」が開催されています。
まだまだ緑が多いようなので今年は長く紅葉が楽しめるでしょうか?

駅前の観光協会でチラシをもらいました。


期間中はライトアップも行っています。
夜の紅葉もきれいです。もう少し色付いたら行ってみたいと思います。

過去のライトアップの様子↓

チラシの裏面には最近の熱海の新名所として「起雲閣通り」が紹介されています。
「起雲閣とは→こちらをクリック

熱海梅園から坂を下ってきたところにありますので、熱海に来た際にはお立ち寄りください。
パンフレットは観光協会のホームページにも掲載されています。

紅葉の状況は熱海市観光協会のサイトで紹介されていますので、お出かけ前にご確認ください。
→熱海観光協会公式サイト「あたみニュース

熱海梅園もみじまつり
開催期間:2024年11月16日~2024年12月8日まで
ライトアップ:16:30~21:00
入園無料ですが、駐車場は有料です。詳細は熱海市観光協会のホームページでご確認ください。

※イベントは天候などの影響で中止や内容が変更になることがありますので事前にご確認のうえお出かけください。

熱海梅園梅まつり、今日から。

数日強風が続いている熱海です。
今朝、マイカーの温度計がー1℃になっていました!
会社に着いたら3℃まで上がっていましたので、日陰だったこともあるのでしょう。
ですが、熱海でマイナスはあまり見ることがないので、
「どうりで朝ヒーター点けてもあまり暖かくならないはずだ」と納得しました。
冷たい風と寒さに耐えきれず、昨日から手袋をしての通勤です。


今日の写真です。
真鶴半島・三浦半島・房総半島あたりまで見えてました。
澄んでいていて景色はきれいですが、乾燥がすごいので静電気に悩まされます。

 

さて、今日から「熱海梅園梅まつり」が始まりました。


【2021年1月9日(土)~3月7日(日)】

期間が長めですが、早咲き~中咲き~遅咲きと順番に開花していくので、
期間中は十分梅を楽しめます。
観光協会の情報によると、今は早咲きが2分咲き位のようです。


※(1/8発表)期間中の足湯は中止します。
※新型コロナウイルス感染症の状況によりイベント(期間中の園内行事)内容は
中止や変更になる場合がございます。