房総のセカンドハウスで理想の暮らし|南房総のオススメお花見スポット🌸

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

房総の桜の時期は2月上旬の河津桜から始まり、3月下旬~4月上旬にはソメイヨシノが見頃を迎えます。春の訪れとともに、セカンドハウスを利用して穏やかな時間を過ごす方も多いのではないでしょうか。

今回は、ぜひ皆様に房総の春を満喫していただきたく、南房総エリアのおすすめお花見スポットをご紹介します🌸

 

城山公園(館山市)

小高い丘に位置し、例年3月下旬~4月上旬に約600本の桜が一面に咲き誇ります。
園内には「館山城(八犬伝博物館)」があり、房総里見八犬伝にまつわる歴史も学ぶことができます。お花見と歴史探訪を同時に楽しめるのは、城山公園ならではの魅力です👍

また、4月中旬には約6,000本のツツジが城山全体を鮮やかに彩りますので桜のシーズン後もおすすめのスポットです!

城山公園お花見

 

佐久間ダム湖親水公園(鋸南町)

佐久間ダム周辺はスイセンや梅、ツツジ、モミジなどが四季折々に美しいスポットですが、桜の名所でもあります。約2000本の桜が植えられており、早咲きの「頼朝桜」から始まり、ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤエザクラまでさまざまな桜を長い期間楽しむことができます。
3月15日(土)~4月6日(日)に桜まつりが開催され、開花状況に合わせてライトアップも行われます。

佐久間ダム桜まつり

 

◆札森さくら街道(いすみ市)

1km以上にわたり続く桜並木は圧巻です✨
シーズンになるとライトアップもされ、田植え前の水田に映る桜がとても幻想的✨私のイチオシのスポットです♪
MAP

札森さくら街道

 

安房神社(館山市)

安房を開いた天富命(あめのとみのみこと)が祖神天太玉命(あめのふとだまのみこと)を祀って創建した神社で、安房国一の宮として尊崇されています。鳥居から本殿までをアーチのように覆う桜並木が見どころです!

 

是非もうすぐ訪れる桜のシーズンに訪れてみてはいかがでしょうか~🌸

のんびりと桜を眺め春の訪れを感じる時間は至福のひとときです✨
四季折々の自然に触れながら、理想のセカンドハウスライフを楽しんでください(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

房総の別荘やセカンドハウスの魅力。大原漁港【船釣り】の魅力を紹介させていただきます!

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力を紹介させていただく高橋です。

先日、田熊店長に誘っていただき、大原漁港から船に乗り、人生初の船釣りに挑戦してきました。
朝早く、まだ空が薄暗いうちに漁港へ向かいました。海面に映る漁港の明りが幻想的で、これから始まる釣りへの期待が高まりました
20250311_202628356_iOS

船が港を出ると、心地よいひんやりとした風を感じながらポイントまで向かいます。
人生初の船釣りで、釣り竿の使い方や釣り餌の付け方などを船長さんや田熊店長に教えていただきました。隣で田熊店長が次々と釣れていく中、私はなかなか釣れずにポイントをいくつか移動して海の様子を見ながらじっくり待ちます。
20250311_205122685_iOS

そしてついに、竿先にアタリが!
慎重に巻き上げると、0.34kgの鯛が釣れました
サイズはそれほど大きくありませんでしたが、初めて釣り上げた鯛に感動!鮮やかな赤い体が美しく、思わず見惚れてしまいました
大きい方の鯛は、一緒に海釣りされていたお客様からいただいたものです。
ありがとうございました
20250312_033801955_iOS

釣り餌が針になかなか上手く付けられず、何回か田熊店長に付けていただいたり、釣った鯛を針から外していただいたりと、ご迷惑をおかけしました

辺りが明るくなってくると、船の上から普段なかなか見る事ができない素晴らしい景色を眺める事が出来ました!
こうした非日常の景色を楽しめるのも、船釣りの醍醐味ですね。
20250312_021122025_iOS

20250312_021128551_iOS

釣った鯛は田熊店長から、「鯛めし、美味しいから作ってみたらどう?」と勧められ、調理するために必要な出刃包丁などの道具を買って早速作ってみる事にしました。
鯛めしの作り方は、YouTubeに載っているレシピを参考にしながら作りました。

そして、完成した鯛めしはこちらです!
20250314_195105839_iOS

炊き上がると、ふんわりとした鯛の香りが広がり、食欲をそそられました。
鯛の旨味と味付けした酒、醤油、生姜が混ざり合い、シンプルながらも贅沢な味わいです。
自分で釣った鯛で味わう鯛めしの美味しさに大満足でした

自分で釣った魚を自分で料理し、味わう。まさに自然とともに生きる楽しさを実感できる貴重な体験でした。
房総エリアには、こうした自然を身近に感じながら過ごせる別荘やセカンドハウスが多くあります。
都心からのアクセスも良く、釣りやサーフィン、ハイキングなど、四季折々のアクティビティを楽しめる環境が整っています。
忙しい日常を離れ、ゆったりとした時間を過ごす拠点として、房総のセカンドハウスはとても魅力的です。
自然に寄り添う暮らしを楽しめる房総で、別荘やセカンドハウスを検討してみませんか?

一宮町のカフェ巡り♪ 『Sweet’s Cafe Mahalo』さんで楽しむ別荘・セカンドハウスライフ✨

房総で別荘・セカンドハウスの不動産事務をしています!ちしきです。

房総エリアは、温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、都心からのアクセスも良いことから、別荘やセカンドハウスをお探しの方に人気のエリアです。海の近くでのんびり過ごしたい方、週末のリフレッシュに最適な環境を求めている方にとって、房総エリアは理想的な選択肢の一つとなっています。

そんな房総エリアでの暮らしを想像するとき、気になるのが地元の飲食店やカフェの存在ですよね。今回は、長生郡一宮町にある「Sweet’s Cafe Mahalo」さんをご紹介します。
DSC_5277

DSC_5273

「Sweet’s Cafe Mahalo」さんは、美味しいスイーツやファストフードを楽しめるお店です。
別荘やセカンドハウスをお持ちの方にとって、お気に入りのカフェが近くにあるのは大きな魅力。
都会の喧騒を離れて、穏やかな時間を過ごすのにぴったりの場所です。
今回はテイクアウトして自宅でゆっくりと楽しみました。
いただいたメニューはこちら!
✨ クレープ(季節のフルーツ&チョコ生クリーム)今は🍓でした♪
DSC_0000_BURST20250312133854282_COVER

🥗 クレープ・サラダ(アボカドシュリンプ)
DSC_5287

🥪 ホットサンド(アボカドチキン)
DSC_5283

♬ パンケーキ(ベーシックでソースはメープル)生クリームも添えられていました!
DSC_5279

どのメニューも魅力的で、味も期待以上!

房総エリアには、おしゃれで落ち着いたカフェが点在しているので、別荘・セカンドハウスライフをより充実させる要素の一つとして楽しめます。

一宮町をはじめ、房総エリアには、海の見える物件や緑に囲まれた静かな環境の物件が多くあります。セカンドハウスを持つことで、週末のリフレッシュやリモートワークの拠点として活用することも可能です。

また、カフェやレストランなどの飲食店だけでなく、道の駅や直売所も充実しており、新鮮な海産物や地元野菜を楽しめるのも魅力。のんびりとした時間を過ごしながら、美味しい食事を楽しむことで、心身ともにリラックスできます。

房総エリアで別荘やセカンドハウスをお考えの方は、ぜひお気に入りのカフェやお店を探しながら、理想の住まいを見つけてみてはいかがでしょうか?

気になる物件がございましたら、お気軽にご相談ください!

Sweet’s Cafe Mahalo
千葉県長生郡一宮町東浪見156-1
定休日はホームページの営業日カレンダーを確認して下さい。

房総のセカンドハウスで理想の暮らし | 行列のできるシュークリーム専門店「シャンボール」さんへ行ってきました!(長生郡一宮町)

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

一宮町といえば、美しい海岸線とサーフィンの聖地として知られる場所。都心からのアクセスも良く、セカンドハウスを構えるには最適なエリアです。
今回はそんな一宮町にあるシュークリーム専門店「シャンボール」さんへ行ってきました♪

昨年の6月にもブログで紹介させていただいているお店ですが、春のフレーバーもとても魅力的なのでご紹介したいと思います( *´艸`)

 

「シャンボール」さんは、知る人ぞ知る行列のできるシュークリーム専門店。開店数時間で完売することもある人気のあるお店です✨

一宮シャンボール

 

シュークリームは、通常メニュー3種類と週替わりで季節のフレーバー3種類を販売されています。

一宮シャンボール1

この週の季節のフレーバーはコチラでした!

・苺🍓
・生チョコナッツ
・金柑

★フレーバーは週ごとに替わりますので事前にインスタでメニューチェックをおすすめします💡

 

店内に入ると美味しそうなシュークリームがずらり(✽︎´ཫ`✽︎)
タルトやロールケーキも苺🍓が使われていて春らしさいっぱい🌸

一宮シャンボール2

ここのシュークリームは、一つひとつ丁寧に手作りされており、外はサクサク!中はとろけるようなカスタードクリームが隙間がない位、たっぷり詰まっています(*´ч`*)
程よい甘さのクリームと、絶妙な焼き加減のシュー生地が相まって、食べるたびに幸せな気分に(*´ω`*)
まさに、別荘やセカンドハウスでのリラックスタイムにぴったりの一品です。
季節ごとに旬なフレーバーを味わえるので、訪れるたびに新しい味を楽しめるのも魅力のひとつです🎵

 

今回は「苺」「生チョコナッツ」「柔シュー」「さくらのロールケーキ」を購入しました✨

一宮シャンボール3

「苺のシュークリーム」は、苺のムースに苺や苺ジャムまで入った苺感たっぷりのシュークリーム。甘すぎずさっぱりとしていて何個でも食べられちゃう美味しさです♪

「生チョコナッツシュークリーム」は、チョコ好きの方にはたまらないフレーバーです。シロップ漬けされたナッツがゴロっと入っていて大人なお味✨

一宮シャンボール4

そして「さくらのロールケーキ」はさくらミンチ入りのカスタードに生クリーム、さくらあんも巻かれています。さくらの花びらが添えられていてとっても可愛らしいです🌸

どれもとても美味しく、家族で美味しくいただきました( *´艸`)

 

季節感たっぷりの美味しいスイーツ✨別荘やセカンドハウスでのティータイムにいかがでしょうか。
サクサクのシュー生地と濃厚なカスタードクリームが織りなす贅沢な味わいが、穏やかな時間をより特別なものにしてくれます。
海の風を感じながら、至福のひとときを楽しんでください🎵

chambord(シャンボール)
千葉県長生郡一宮町船頭給239-21
水・木・土・日営業
11:00-15:00(売切れ次第終了)
インスタグラム

房総の別荘・セカンドハウスの魅力。「大塚山自然公園」の魅力を紹介させていただきます。

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力を紹介させていただく高橋です。

先日、大多喜町にある「大塚山自然公園」へハイキングに行ってきました。
前回に引き続き、どこかでハイキングをしたいと思い探していたところ、今回はこちらを選びました!
大塚山自然公園」はこちらです👇
スクリーンショット 2025-03-07 180654

こちらの駐車場から歩くこと約10分で登山口に到着👇
いざ、ハイキング開始です
20250226_014343562_iOS

20250226_015151061_iOS

道は緩やかに登っていきますが、歩きやすいながらもしっかりと楽しめるコースになっています。また、道中には万葉集の歌碑がいくつも点在し、読みながらハイキングを楽しむことができます。
20250226_015555522_iOS

私が行った時は、「工事中」という看板が建てられていた為、別ルートである迂回路を通って、頂上を目指しました!
20250226_020607351_iOS

頂上手前のこの道路の勾配があって、かなりきつかったですが💦💦
20250226_022931838_iOS

しかし、登りきるとそこには‼‼
視界が一気に開ける場所に辿り着き、疲れが一気に吹き飛びました
20250226_022551140_iOS

遠くに海が見えますね
この場所は360度見渡すことができ、しかも開けた場所なので風がとても気持ちよかったです
20250226_022038229_iOS

そしてこの日は天気が良かったので、富士山を見る事が出来ました
澄んだ空気の中にくっきりと浮かぶその姿は、まさに感動の一言です
20250226_022821382_iOS

万葉ロードは、自然の美しさと歴史を感じながら楽しめる、房総の名スポットです。季節ごとに異なる表情を見せる風景は、訪れるたびに新しい発見をもたらしてくれることでしょう。
このような自然と落ち着いた環境がある房総エリアは、別荘やセカンドハウスを持つには最適な場所です。週末だけでも喧騒を離れ、自然の中でリフレッシュする生活を考えてみるのも良いかと思います。
房総エリアの魅力をこれからも発信していきますので、よろしくお願いいたします!

別荘ライフにぴったり!長生郡白子町【白子屋】さんへ行ってきました!

房総で別荘・セカンドハウスの不動産事務をしています!ちしきです。

房総エリアで「別荘・セカンドハウス」をお探しの方にとって、現地での生活を彩るお店探しも楽しみのひとつではないでしょうか。

今回は、長生郡白子町にある【白子屋】さんをご紹介します!
ずっと気になっていたお店で、ついに訪問することができました。
こちらが「白子屋」さんです(^^)/
DSC_5236~2

今回注文したのは(*^-^*)
ベビーカステラ(17コ)他にも10コ、35コがあります♪
DSC_5249~2

ふんわりと甘い香り、一口食べるとやさしい甘さが広がります。
シンプルながら、どこか懐かしく心温まる味わいでした。

たこ焼き
DSC_5244~2

たこ焼き好きの友人いわく「だしがきいていて美味しい!」とのこと。ふわふわのとろとろで、熱々の状態でいただくとたまりません!

たい焼き(ハム&チーズ)
メニューはこちらです!
DSC_5233~2

DSC_5234~2

焼きたてのたい焼きです✨
DSC_5245~2

あんこが定番ですが、こちらのハム&チーズたい焼きは絶品。生地の甘さと、カリッと焼かれた部分の香ばしさが相まって、トロリと溶けるチーズと塩味の効いたハムが絶妙なバランスでした。
焼き上がる様子も撮らせていただきました!
DSC_5242~2

DSC_5243~2

たい焼きが焼きあがるまでの間、サービスでいただいたベビーカステラを頬張りながら、
お店の方との会話を楽しんでいると、あっという間に焼きあがりました。
お店の方の温かい接客が印象的で、なんだかほっとする時間でした。

房総エリアで別荘やセカンドハウスを構える魅力のひとつは、こうした地元ならではのお店巡りが気軽に楽しめることです。白子町は、海が近く温暖な気候が特徴で、別荘地としても人気のエリア。休日には、海辺を散歩したり、新しいお店を開拓したりと、ゆったりとした時間を過ごせます。今回訪れた【白子屋】さんのように、地元の方とのふれあいが生まれるお店も多く、都会では味わえない温かさを感じられるのも魅力です。
「別荘・セカンドハウス」をお考えの方は、ぜひ房総エリアのグルメスポットもチェックしてみてください。白子町に来た際は、ぜひ【白子屋】さんにも立ち寄ってみてくださいね!

~白子屋~
千葉県長生郡白子町中里4484-1
定休日:水・木

房総で叶える理想の暮らし!セカンドハウス・別荘・移住の魅力

房総のセカンドハウス案内人の田熊です!

春ですね~。

今日の勝浦の海は、少し霞んでいて春らしい穏やかな雰囲気です。(花粉がなければもっと快適なのですが…)

Image (16)-1

この土日は、ありがたいことに当店にも房総でセカンドハウスや別荘、移住を検討されているお客様がたくさんご来店くださいました。やはり、自然豊かで穏やかな環境が魅力的なのか、セカンドハウスや別荘を求める方が増えているようです。

勝浦市は、昨日の望月さんのブログにもあったように、この陽気も手伝ってか、すごい人出でした!また、勝浦市の河津桜の名所「官軍塚」も、多くの方が桜を楽しみに訪れ、賑わっていました。都心からのアクセスも良く、移住を考えている方にとっても、四季折々の景色を楽しめる環境は大きな魅力ではないでしょうか。

030201

030202

穏やかな天気は良いのですが、海まで穏やかで波がまったくありません。この冬は「私」史上、最も波がないシーズンです。それでも、御宿に移住し、実際に御宿台に住んでいるので、波のある日を選んでサーフィンができるのですが…先週の火曜日を最後に、まったく波がなくサーフィンできていません。

それでも、最近始めたゴルフの練習のおかげで運動不足を感じることはなくなりましたが、やはりサーフィンができないのは寂しいですね。

そんなわけで、サーフィンができなかった先週の定休日(水曜日)は、ゴルフ教室に行ってきました。ドライバーのスライスに悩んでいることを先生に相談したところ、「スライスする方向に立って(ほぼ後ろ向き)、クラブのフェースを正面に向けて打つ練習をしましょう!」とアドバイスされました。

正直、「こんなんで治るのか??」と思いましたが、以前よりスライスが減り、とても嬉しかったです!

波があればサーフィン!なければゴルフ!気分転換には船釣り!

こんなアクティブな生活ができる房総エリアは、セカンドハウスや別荘を検討されている方にとって理想的な環境です。自然と触れ合いながら、自分のペースで暮らせる。そんな魅力あふれる房総での移住を、ぜひ検討してみてください!

官軍塚
勝浦市川津1394
https://maruchiba.jp/spot/detail_10391.html

~房総の別荘・セカンドハウスを楽しむ~かつうらビッグ雛祭りへ行ってきました

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です!
春の訪れを感じるイベント『かつうらビッグひな祭り』に行ってきました🎎✨

かつうらビッグひな祭りは千葉県勝浦市で毎年開催されるひな祭りイベントで、市内のさまざまな場所に約30,000体ものひな人形が飾られる壮大なお祭りです。

なかでも、遠見岬神社の石段を埋め尽くす約1,800体のひな人形の展示は圧巻!
まるでひな人形たちが参道を登っているような光景に、思わず息を呑みました。

31

この神社の石段飾りは、お祭りのシンボルとも言える存在です。
赤い毛氈(もうせん)の上にずらりと並ぶひな人形が、朱色の灯籠と相まって華やかさを演出していました。
日中はもちろん、夕方からライトアップされた姿も幻想的で、昼とは違った美しさが楽しめます。

勝浦の商店街や公共施設でも、それぞれ趣向を凝らしたひな飾りが展示されていて、街全体がひな祭り一色でした!
32

いろんな種類のひな人形を見ることができてとても楽しかったです
34

ひょうたんの形をしたひな人形までいました
36

季節ごとのイベントを存分に楽しめるのも、別荘やセカンドハウスの魅力のひとつ。
勝浦のように伝統的なお祭りが根付いている場所では、地域と触れ合う楽しさも味わえます。

春の訪れを感じる『かつうらビッグひな祭り』、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?😊
3月3日まで開催しています

歴史や自然に触れる体験は、その場所でしか味わえません。
別荘・セカンドハウス があれば、そんな特別な体験を 好きな時に、好きなだけ 楽しめます

ハイシーズンでも宿泊先を気にせず、気軽に訪れられるのも別荘・セカンドハウスの魅力のひとつです
別荘・セカンドハウスで家族や友人と、たくさんの思い出を作りませんか?

房総の別荘やセカンドハウスの魅力。南房総市にある大日山の魅力をご紹介します。

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力を紹介させて頂く高橋です。

先日、南房総市にある大日山へハイキングに行ってきました。
大日山は標高333.3mの山で歩道が整備され、初心者でも気軽に登れるそうです‼
ハイキングはなんといっても自然の中で四季の移り変わりを感じたり、まだ見ぬ景色や動植物との出会いを楽しめること。そして、頂上へ登り切った時の達成感は何とも言えません。
日常を離れ、山道を一歩一歩踏みしめながら、自分のペースで登る時間はとても贅沢に感じます。

大日山へのルートはいくつかのコースがあるのですが、私はこちらの案内板がある場所からスタートしました。
20250219_064745518_iOS

案内板の地図を見ると、コースはいくつかありましたが、今回は赤いマーキングで示した登山口から登ることにしました。
20250219_064701161_iOS (1)

20250219_065149447_iOS

登山口から一歩踏み入れると、そこには静かな森が広がっていました。適度な傾斜がありながらも歩道が整備されていたため、歩きやすかったです。
とはいえ、伐採したばかりの木とたくさん落ち葉がありました。油断すると滑りそうなので、慎重に進みながら頂上を目指していきました。

しばらく歩いて行くと、、、
とても距離がありそうな階段に出くわし、絶望しました
頂上まで0.2㎞と書いてありますが、どうみてももっと距離があるように思えました。しかし、高度が上がるにつれ、頂上が見えてきて爽快感が増してきました。
20250219_071147439_iOS

長い階段を登り切り、ついに頂上に到着しました!
20250219_072257037_iOS

遅くに行ったのですが、空気が澄んでいたおかげで、富士山を見る事が出来ました✨
20250219_072356224_iOS

20250219_072156576_iOS

今回のハイキングで大日山の魅力を存分に味わう事が出来ました!
房総にはまだまだ魅力なハイキングスポットがたくさんあります。今後も房総の魅力を発信していきますので、よろしくお願いします。

大日山
住所:〒294-0801 千葉県南房総市増間

別荘ライフにぴったり!長生郡一宮町「中村屋」さんの絶品いちご大福&なぎさサブレー

房総で別荘・セカンドハウスの不動産事務をしています!ちしきです。

房総エリアは、都心からのアクセスの良さと温暖な気候から、別荘・セカンドハウスを持つ場所として人気があります。特に海沿いのエリアでは、サーフィンや釣り、のんびりとした田舎暮らしを楽しむ人が増えています。そんな房総ライフを満喫するなら、地元の美味しいお店を巡るのも醍醐味のひとつ。
今回は、長生郡一宮町にある和洋菓子の「中村屋」さんをご紹介します!

一宮町の和洋菓子がそろう「中村屋」さんです(^^)/
DSC_5217

歴史を感じさせるたたずまい。
九十九里浜に面し、サーフィンのメッカとしても有名な長生郡一宮町。都心からのアクセスが良く、別荘やセカンドハウスを構える方も多いこのエリアには、地元の方々に愛される美味しいお店がたくさんあります。その中でも「中村屋」さんは、和菓子と洋菓子の両方が楽しめるお店。

今回、中村屋さんで購入したのは、「いちご大福」。
DSC_5219

中村屋さんのいちご大福は、もちもちの生地に白あんと甘酸っぱいフレッシュないちごが包まれています。ひと口食べると、ジューシーないちごの果汁が広がり、白あんの優しい甘さと絶妙にマッチ。大きさもちょうどよく、甘すぎず軽やかな味わいなので、何個でも食べたくなります。

別荘やセカンドハウスで過ごす休日のティータイムにもぴったりの和菓子です。

もう一つ購入したのが、「なぎさサブレー」。千葉の海をイメージして作られたサブレで、パッケージも可愛らしく、お土産や贈り物にも喜ばれる一品です。
DSC_0001_BURST20250221184212044~2

なぎさサブレーは、全国菓子大博覧会大賞を受賞しているそうです✨
コーヒーや紅茶とも相性抜群!!別荘やセカンドハウスでのひとときに、地元のお菓子を楽しむのも素敵な過ごし方ですね。

房総エリアは、四季折々の自然が楽しめる魅力的な地域です。特に長生郡一宮町や御宿町、館山市などの海沿いエリアでは、ゆったりとした時間を過ごせる別荘・セカンドハウスの需要が高まっています。

「週末は都心を離れ、海のそばでリラックスしたい」「美味しい地元のグルメを楽しみながらのんびり過ごしたい」という方には、房総エリアはまさに理想の場所。中村屋さんのような素敵なお店を巡りながら、地元の魅力を満喫するのも楽しみのひとつです。

房総エリアで別荘やセカンドハウスをお探しの方は、ぜひお気軽にご相談ください!

~中村屋~
千葉県長生郡一宮町一宮2827