ペットと行ける勝浦市部原にあるラグタイムさんに行ってきました~!

田熊です!!!

お久しぶりでございます。

8月は何かとバタバタしていてブログもろくに書けず申し訳ございませんでした!!

今後は少しずつですが書いていきたいと思います。

先週の定休日の事ですが、妻と勝浦市は部原にありますラグタイムさんに行ってきました!

この日は曇っていて、気温がそれ程高くなく風が涼しかったので、テラス席に座らせて頂きました。

海を見ながら生ビール最高です!!

190831-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、サラダでも・・・という事でシーザーサラダを頼んでみたり・・・

190831-2

 

 

 

 

 

 

 

フィッシュ&チップスなんかも頼んで美味しく食べました。

190831-4

 

 

 

 

 

 

 

が、今回一番美味しかったのが↓こちら

190831-3

 

 

 

 

 

 

 

ブログ用に食べてみるかと、なんの期待もせずに頼んだ「シーラのフライ」※正式名称忘れました・・・。

これが本当に美味しかったです!なんというか硬いわけでは無いのですが、気持ちのいい弾力感がありとてもジューシーでパンに挟んで食べたい感じです!!
これは、本当にオススメです!!

ラグタイムと言ったら勝浦タンタンメンという事で、最後のシメに勝浦タンタンメンを食べて帰ってきました!

190831-5

 

 

 

 

 

 

 

7月1日より新しく家族になった愛犬も一緒に行ったのですが、大人しくしてくれていたので安心しました!!(テラス席はペットOK!)

190831-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名前はスマイリーです!!御宿の仲間に「おまえ、スマイリーって顔してねーだろ!笑」なんて言われましたが顔で犬を飼うわけでは無いので気にしません!!!

しかし・・・。この日は脂っこいものを食べすぎ次の日の昼までお腹が空くことはありませんでした。いつまでも若くないという事ですね。。。

ワンちゃん連れで入れるお店を今後は紹介できればと思っておりますので宜しくお願い致します。

勝浦市漁師 部原でとれた岩ガキとイソッピ♪

こんにちは高橋です!

8月も残り1週間ですね。今年は梅雨が長かったので夏が短い…あっという間に過ぎてしまいますね。朝晩は大分涼しくなってきましたので体調を崩されないようお気を付けください。

小学3年生の妹は夏休みが残り少ないことに若干落ち込み気味です(泣)私は三姉妹なのですが、姉と私は夏休みの宿題を最終日に泣きながらやっていました。末っ子の妹はしっかりと計画を立て毎日勉強の時間を作るという真面目さ!母も誇らしげにしており、若干肩身の狭い思いをしている姉達です(笑)

さて、先日父の漁師の友人からこんな素敵なものをいただきました~
190824-1

 

 

 

 

 

 

 

私の大好物!「岩ガキ」です♪
私は元々カキは食わず嫌いで食べなかったのですが、約7年前のこと…ひまわりに入社したばかりの私へカキの美味しさを教えてくれたのが田熊さんなのです!こんな美味しいものを今まで食べなかったなんてかなりの損をしてきたようです。今では田熊さんのおかげで、好きな食べ物は?と聞かれたら即答で「カキ」がでてきます(笑)

そんな大好物のカキをいただいて私は大喜び♪しかも勝浦市部原でとれた岩ガキなのです!家族皆で美味しくいただきました~♪

この日はもう1つ美味しいものがありました…

190824-2

 

 

 

 

 

 

 

通称「イソッピ」(正式名称:ショウジンガニ)
ショウジンガニの詳しい説明
イソッピのお味噌汁です!
イソッピのお味噌汁は身は少ないので、伊勢海老より食べるのは大変ですが、伊勢海老のお味噌汁に劣らないくらい美味しいです♪房総店スタッフの金子さんもイソッピのお味噌汁は大好物です!

漁師の娘ですが、岩ガキは普段食べられないのでとっても嬉しいいただきものでした♪

勝浦市漁師 船でアジ釣りに行ってきました~♪

こんにちは高橋です!

暑い日が続いていますね~まだまだ夏を楽しみたい!

さて、先日漁師の父と祖父と妹と船でアジ釣りに行ってきました♪

190819-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

波も穏やかで、私と妹にぴったりの釣り日和です♪
少しの時間で数匹のアジを釣ることができました!

190819-2

 

 

 

 

 

 

 

私は漁師の娘ですが、ガッツリ船酔いをするので(笑)
短時間で釣りは終了し、帰宅しました~

190819-3

 

 

 

 

 

 

 

実家に帰り、妹と釣ってきたアジを捌きました!
魚を捌くのは苦手なので汚くてすみません…(笑)

ですが自分で釣ってきた魚の美味しさは格別です♪
妹も自分で釣って捌いたのでたくさん食べていました(*^^*)!

そして最近高橋家で流行っているものが…

190819-4

 

 

 

 

 

 

 

唐辛子とミョウガ、ネギを醤油などに漬けた、母特製の薬味です!
辛いものが大好きな私と母はなんでもこれを乗せて食べるのですが、お刺身と食べるのがとっても美味しい!

暑さで食欲の落ちる今の時期にピッタリの薬味です♪

父とまた釣りに行く約束をしているので、今度はもっと大漁のアジをゲットしてきたいと思います♪

勝浦市漁師 8月から「伊勢海老漁」が解禁になりました!

こんにちは高橋です!

花火大会が各地で行われており、夏~って感じですね。次は明後日13日(火)に勝浦市で花火大会が開催される予定ですよ♪

さて、8月に入りしばらく経ちますが、8月に入り漁師の我が家では1大イベントが!
「伊勢海老漁」の解禁です!!!

解禁になったのですが台風の影響でここ数日は時化が続いているようです…

190811-1

 

 

 

 

 

 

 

解禁の日の様子です♪
網にはたくさんの伊勢海老ちゃん達が!!!

中にはこんなビックリするサイズのものが!!!

190811-2

 

 

 

 

 

 

 

足やツノの身まで食べられそうなサイズですね♪

そしてこんなものも~

190811-3

 

 

 

 

 

 

 

妹の大好物のワタリガニ~♪

いつも美味しい魚が食べられて漁師の娘最高~と思っていますが、伊勢海老漁解禁はいつも以上に「漁師の娘で良かった」と思う1日です。大好きな伊勢海老とサザエをたっぷり堪能させてもらいました♪お父様ありがとう!!!

皆様もこちらにお越しの際は旬の伊勢海老を是非食べてみて下さい♪

勝浦中央海水浴場 「勝浦ウォーターアイランド」へ行って来ました♪

こんにちは、高橋です!

190806

 

 

 

 

 

 

 

今日の御宿海岸の様子です!
少し風がありますが、夏らしい日が続いていますね♪

私も先日ようやく娘を連れて海水浴に行ってきました~♪
場所は昨日のブログで清水さんが紹介していますが、勝浦中央海水浴場にある「勝浦ウォーターアイランド」へ行ってきました!

190806-1

 

 

 

 

 

 

 

日曜だったのでビーチは大賑わい!ウォーターアイランド 「On the beach」「 On the sea」は9時~16時まで7サイクルで行われているのですが、私が行った日はお昼頃で16時までの予約が満員になっていました!

娘ちゃんは「On the beach」の方しか入れないので、私も一緒に遊んできたのですが、「On the beach」でも大人もしっかり楽しめます♪

190806-3

 

 

 

 

 

 

 

スライダーは登ってみると結構高さがあったので娘は少し怖がりましたが、一緒に滑るととても楽しそうでした♪

そして娘のお気に入りはこちら…

190806-2

 

 

 

 

 

 

 

大きな浮き輪~!
いつからこんな優雅なお嬢様になったのでしょうか(笑)

一緒に行った小学3年生の私の妹は、「 On the sea」へ行くことが出来たので、私の友人が付いて一緒に行ってくれたのですが、友人曰く「見た目以上に過酷(泣)」だそうです(笑)

まず立って歩くことも難しかったようで、友人と妹は四つん這いになってなんとか移動していたそうです!その日の夜、友人から送られてきた写真はアザだらけの足の写真…体を張って妹を遊んでくれた友人に感謝です。

妹と娘の楽しい夏の思い出が作れました♪
皆様も夏の思い出に勝浦中央海水浴場の「勝浦ウォーターアイランド」へ行ってみてくださいね♪

勝浦市にあるおススメのかき氷屋さん!「おたか店」さんに行ってきました♪

IMG_20190730_144139

 

 

 

 

 

 

 


こんにちは、高橋です。
夏らしい日が続いていますね♪
近隣の海水浴場もたくさんの海水浴客の方達で賑わっています!

夏と言えば!どんな食べ物を想像されますか?
定番ですが、私はかき氷です(´艸`*)

何度かブログでご紹介させていただいていますが、勝浦市にはとっても人気のカキ氷屋さんがあります!勝浦市串浜にある「おたか店」さんで、普段は普通のお家なのですが、夏の時期のみカキ氷屋さん(駄菓子も売っています)として営業しています。

190730-1

 

 

 

 

 

 

 

今年もようやく夏らしくなったので行って来ました~♪
この田舎感が堪らない!!!

メニューはこちら!

190730-2

 

 

 

 

 

 

 

シンプルですが、おたか店では白玉団子入りのかき氷があります!とっても美味しいので行った際は是非白玉入りを食べてみて下さいね♪

今回注文したのはこちら~

190730-3

 

 

 

 

 

 

 

宇治金時白玉・イチゴミルク白玉と娘ちゃん用の白玉無しのイチゴです♪

ここのカキ氷は他のカキ氷屋さんとは比べ物にならないくらい、フワッシャクッ!だけどでシロップがたっぷり!それに何と言っても「白玉」が最高♪白玉とカキ氷を一緒に食べると、氷で少し凍った白玉がとっても美味しい♪

お店の場所は少し分かり辛いのですが、御宿方面から行くと勝浦の元有料道路で串浜まで行き、降りたら右の住宅街の方へ1本入った道にあります。是非行ってみて下さいね♪

 

勝浦市漁師 父と妹がヒラメとアジ釣りに行ってきました♪

190726

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、高橋です。
今日も朝から暑い1日でしたね!
上の写真は今日、勝浦市サンドライブイン跡地で撮影したものなのですが、綺麗すぎて「絵」みたいですよね♪夏の海は綺麗ですね~!

さて、私の妹は小学3年生なのですが、夏休みに入り、夏休み大満喫中です♪
遊ぶ為には宿題もしっかりこなさなければいけません!真面目な妹は毎日しっかりやっているようです♪
自由研究では房総店女性スタッフのアドバイスで「スーパーで購入したうずらの卵の孵化」に挑戦中です!温度・湿度・回転頑張ってやっています!明日か明後日には有精卵か無精卵かの区別が出来るようなのでドキドキしています…
無事に孵化してくれることを祈っています♪

夏休みという事で漁師の父が妹を連れて釣りに行って来たそうです♪
私も姉も夏休みは良く釣りに連れて行ってもらっていたな~

父は「ヒラメ」を…妹は「アジ」を狙ったそうですが、果たして釣果は~

190726-3190726-2190726-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒラメもアジも大漁です!!!

父から今度は私も一緒に釣りに行くよう言われたので、次回は私も大漁の魚を釣ってきたいと思います!

ですが、姉は食べる方が好きなので、ヒラメとアジが美味しいお刺身になっているであろうと思い、今日は仕事が終わったら実家に突撃して来ます(*^^)v

勝浦市守谷にある沖縄料理店「だいにんぐ 清」さんに行ってきました♪

こんにちは、高橋です。

来週から暑くなる予報が出ていますね!いよいよ夏が来た~♪
早く海に行きたい~♪

海と言えば!勝浦市では「守谷海水浴場」が人気の海水浴場です♪守谷海岸は「日本の渚・百選」に選ばれており、透明度が抜群でたくさんの方で賑わう海岸です!沖縄にも負けませんよ!!!

そんな守谷海岸の近くにある沖縄料理のお店「だいにんぐ 清」さんに昼食を食べてに行ってきました!

メニューの写真を撮り忘れてしまいますが、沖縄そばやジューシーなど色々あります♪

今回は沖縄そば全部乗せ・中身そば・ミニ沖縄そばとジューシーのセットを注文しました。

~沖縄そば全部のせ~
190720-3

 

 

 

 

 

 

 

~中身そば(味玉トッピング)~
190720-1

 

 

 

 

 

 

 

~ジューシー~
190720-2

 

 

 

 

 

 

 

出汁が効いている優しい味でホッとします♪
ラフテーも柔らかくて口の中でホロホロと崩れます。

コーレーグースー、ヒバーチ、激辛唐辛子もありますので、お好みで楽しめます♪

守谷海水浴場にお越しの際は是非行って見て下さいね♪

だいにんぐ 清 ~さや~
千葉県勝浦市守谷409-1
TEL 0470-64-6111

勝浦市 漁師の父がアワビとヒラメをゲット!!!

こんにちは!高橋です。

御宿町では毎年6月29日・30日に開催される祭礼「七つ子参り」が、今年も今日から開催されています!「七つ子参り」は御宿町新町の上総御宿浅間神社で、子どもの健やかな成長を願う伝統行事として行われています。 神社境内にはカヤで作られた「茅の輪」という大きな丸い輪があり、この輪をくぐり1年の健康を祈願するそうです。 参道には数多くの露天が立ち並びお祭ムード一色です!

お時間のある方は是非行って見て下さいね♪

さて、先日実家へ行くと、漁師の父が海士に出ていたようで丁度海から上がってきました!
網の中を覗いてみるとなにも入っていない!?「え!?ゼロ!?」と聞くとウェットスーツの中にしまっていたようで(笑)アワビがでてきました~♪

この日は私のリクエストの調理をしてくれるらしく、なにで食べたい?と聞かれたので迷わず「お刺身!!!」夕飯が待ち遠しい~

さらにこの日は「ヒラメ釣り」にも行きヒラメもお刺身にしてくれました♪

190629-1

 

 

 

 

 

 

 

9枚釣れたそうです♪

海士でとれたアワビは私のリクエスト通りお刺身に~

190629-4

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりお刺身が美味しい~!!!!!
アワビの肝のお刺身も大好物です♪

ヒラメのお刺身も甘くてとっても美味しかったです♪

漁師の父に感謝の1日でした♪

勝浦市部原 7月6日に部原地区祭礼が行われます♪

こんにちは、高橋です。

先日の金子さんのブログで「父の日」のお酒の贈り物をご紹介していましたが、偶然にも!私もビッグボスさんで勝浦市の地酒「腰古井」さんの日本酒を父に購入していました(笑)

金子さんのブログを見て被った~と焦りましたが、幸いなことにお酒の種類が違ったのでこちらもご紹介させていただきます!!!

父は「腰古井」さんの大吟醸が大好きで記念日には決まってこちらを送っています♪

190624-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

190624-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父も喜んでくれたので良かったです♪

さて、6月も後半…1年の半分が終わってしまう(-_-;)
7月はいよいよ海開きですが、私の実家がある勝浦市部原地区では例年7月の第一土曜日に祭礼が行われます♪

以前までは宵祭・本祭と2日間行われていたのですが、祭礼に参加できる人が少なくなってしまい今は土曜1日のみ行われるようになりました。

昨年の様子~
190624-1
190624-24

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼のお神輿もカッコいいですが、私は夜に灯りを点けて暗い中をゆっくりと練り歩くお神輿が綺麗で好きです♪なので写真が2枚とも夜のものですみません(笑)

小さな頃から部原地区のお祭りが来ると夏が来たな~と感じます。
皆様もお時間がありましたら、是非見に来て下さいね♪

これから夏に向けて、房総が1番賑わう季節です!海水浴はもちろん、花火大会やお祭りなどイベント盛り沢山♪夏は是非!房総に遊びに来てくださいね♪