勝浦市部原の犬連れで食事ができる「ラグタイム」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

先日私も釣りに行ってきたのですが、昨日の高橋さんのブログを見て恥ずかしくなったので、その事を書くのはやめときます・・・。

という事で釣りに行った後、友人夫婦と一緒に勝浦市は部原の「ラグタイム」さんに遅めのランチでお邪魔してきました~!!

前にもご紹介させて頂いておりますが、このお店はテラス席に限りペットと一緒に食事を楽しむことが出来ます!!

b200628-4

 

 

 

 

 

 

 

家の愛犬スマイリーと友人のゴールデンレトリバーも仲良く遊んでおりました。

こんな感じで、海を眺めながら食事が出来ます!!

b200628-6

 

 

 

 

 

 

 

私はここのラーメンがあっさりしていて好きです!!

b200628-3

 

 

 

 

 

 

 

醤油ワンタンラーメンを頂きましたが、出汁がしっかり効いていてとても美味しかったです。

妻や友人夫婦も色々と食べておりましたので写真だけご紹介させて頂きます。

たらこスパゲティ!!

b200628-1

 

 

 

 

 

 

 

ピザ!!

b200628-2

 

 

 

 

 

 

 

勝浦タンタンメン!!

b200628-5

 

 

 

 

 

 

 

ラグタイムさんの勝浦タンタンメンが一番美味しいという方もいるくらい評判のタンタンメンです!!

これからの季節あまり暑くなる前にワンちゃんと一緒に海を眺めながらお食事を楽しまれたら如何でしょうか?

勝浦市漁師 ビッグサイズのヒラマサGET!!!


こんにちは!高橋です!

最近靄がすごいですね…
今日は鴨川まで行く用があったのですが、勝浦から鴨川に向かってどんどん濃くなっていきました!

さて、漁師の父は8月の伊勢海老漁解禁まで一足早い夏休み!暇さえあれば釣りに行っています!
先日は大物狙いでヒラマサを釣りに行ってきたようです!

埼玉から釣り好きの叔父も駆けつけ、兄弟で釣り三昧です(笑)
開始早々、まずはお魚ではなく、こちらが釣れてしまったそう…

b200627-4

 

 

 

 

 

 

 

カモメさんがかかってしまいました!
暴れてしまって外すのが大変だったようですが、なんとか元気に飛んで帰ってくれたそうです。うずらを飼い始めてから鳥愛が強い高橋家なので、元気に帰ってくれて一安心です。

そしてその後は肝心の~

b200627-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b200627-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父と叔父、二人ともビッグサイズのヒラマサをゲットしたそうです!!!
写真から二人の嬉しそうな様子が分かりますが、帰っても興奮が収まらず、熱弁されました(笑)

釣ってきたばかりのヒラマサは歯ごたえがあり、コリコリしているので何日か置き、熟成させますが、私はとりたてのコリコリ感も以外に好きなので、この日はお刺身に少し切ってもらいました♪

写真は取り忘れてしまいましたが、お刺身と白米の組み合わせが最高に大好きです♪

父の釣り熱はまだまだ冷めていないようなので、また美味しいお魚を期待したいと思います♪

ビッグボス勝浦ビーチ店さんで地酒を買いました♪

こんにちは!金子です。
最近ちょっと肌寒いお天気が続いていますね。
皆さん体調を崩されませんよう、ご自愛ください。

さて、今年も房総店に、こちらのお客様がやってきてくれましたよ♪

b200625-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アカテガニさんです!!
房総店には近くに清水川があり、卵を抱いたお母さんガニが海の近くへ放卵しに渡っていきます。
危なげに道路を渡ったり、店舗に迷い込んでしまったりするカニを助ける時期が、今年もやってきました。
人間の世界ではコロナで大騒ぎですが、自然の中で生き物たちはひっそりと、一生懸命生きているな、と元気をもらいました。

さて、先週21日は父の日でしたね!
私は父の日に、決まって行くお店があります(^^♪

190615-3

b200625-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビッグボス勝浦ビーチ店さんです!
窓には「電話一本配達承ります!」の文字が!ありがたいですね(^^♪

b200625-1

 

 

 

 

 

 

 

 

店内には御宿、勝浦、鴨川の地酒が揃っています!
ビール、ワイン、ウイスキーも、品揃え豊富ですよ。

地酒は初めて選ぶ時、どれを買ったらいいか分からない!という方が多いと思いますが、ビッグボスさんのポップは味の説明が丁寧に書かれているので、安心です♪

b200625-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年購入するのがこちら!
勝浦吉野酒造さんの地酒「腰古井」の純米酒です(*^-^*)

コクがあって豊かな風味のある甘口で、我が家の父が大好きなお酒です♪

今年は「コロナに勝て!!がんばれ日本!!」というラベルが付いていました。
売り上げの一部がコロナ対策支援金として寄付されるんだそうです。

美味しいお酒で、日本が元気になる事にちょっとでも貢献できた気がして嬉しいお買い物でした(*^-^*)
もちろん、父も喜んでくれました♪

勝浦市 漁師の休日は釣り三昧♪

こんにちは、高橋です!

毎年悩み続けてきた「除湿器」を先日遂に!購入しました!!!
洗濯物の悩みはもちろん、雨の日のお部屋の湿気取りにも!快適過ぎて最高です!!!
もっと早く買っておけばよかったな…(笑)

さて、今日の出来事ですが、漁師の父からこちらの写真が送られてきました。
b200616-2

 

 

 

 

 

 

 

これは御宿沖!!!
毎日見ている御宿のマンションが数件見えます!
「今御宿沖にいるよ~岸から見えるから見においで~」とお父さん。私は仕事中です(泣)

友人達と船釣りを楽しんでいたようで、一投目でこちらのお魚が釣れたそうです!
b200616-3

 

 

 

 

 

 

 

「マゴチ」です!
マゴチは春~夏が旬のお魚。まさに旬真っ最中です!夏の活魚は高級魚に分類されるそうです!
一投目から幸先がいいですね!

続けて、こちらの写真が…
b200616-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デカい!!!!!!
今日は最高の釣り日和だったようですね。こんなビックサイズのヒラメちゃんが続けて釣れたそうです!ヒラメは専らお刺身派の高橋。熟成させたお刺身は最高です!

b200616

 

 

 

 

 

 

 

楽しい漁師の休日が過ごせたようですね♪
きっと私が家に帰ったら上機嫌な父に今日の釣り話をされ、長々と捕まることでしょう(笑)

勝浦市部原海岸・今年の初磯は房総店メンバーと♪

こんにちは!金子です。
先日の遠藤さんのブログでもその模様をご紹介しましたが、先日の定休日、房総店メンバーで勝浦市部原海岸で磯遊びをしてきました♪

今年はコロナの影響でいつもの磯の駐車場が封鎖になってしまい、例年なら昼間潮が引くようになったらすぐ、寒さも残る4月の磯に繰り出していたのですが、今年はやっとの、待ちに待った磯はじめになりました!

b200614-6

 

 

 

 

 

 

 

夢中になって潮の引いた磯の全体像を撮り忘れてしまい、海岸の様子ですが、この日は最高のお天気で海が本当に青くてきれいでした✨

いつもはジーンズに長靴で、静かに楽しむ磯遊びが多いのですが、濡れてもいい格好で、サンダルでバシャバシャ水を進む磯遊びも、開放的で楽しいですね(^^♪
気が付くと誰かが水にバシャンと突っ込んでびしょぬれになっていたり、
やっぱり始まる水のかけ合いとか、この日はザ・海の楽しみ方を堪能しました(*^-^*)

ワイワイ賑やかに、海岸でみんなで食べ物を囲んだのも、いい思い出です(^^♪
目ざとくトンビが狙っていましたが、田熊さんの愛犬スマイリーが一緒だったので、降りてきませんでした!
心強い相棒のようでした!!

この日見つけた生き物たちはこちら。

b200614-4

 

 

 

 

 

 

 

まずはイトマキヒトデ!
今年も出会えました♪

b200614-3

 

 

 

 

 

 

 

ガナジョと呼ばれる、大きなヤドカリがカメラ目線でころころ歩いていました。
かわいい…

b200614-1

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりありました、海ゾウメン!!
アメフラシの卵です!
このネーミングを考えた人、凄いと思います。

b200614-2

 

 

 

 

 

 

 

いつもの磯以外の場所に行ったことがほとんどなかったのですが、こんなにアマモが茂っているところがあるなんて。
小さな生き物のより所になっていて、海のゆりかごという素敵な呼び方があります。
場所によって減ってきているので、地味ですが感動しておりました。

b200614-5

 

 

 

 

 

 

 

そして私が一番エキサイトする、小さきものたちです。
いました!かわいいのが…✨
オレンジとか黄色のウミウシやウミシダ、1cm程の小さいヒトデも!

高橋さん曰く、私は海水に浸かってないといけない、パイレーツオブカリビアンのデイヴィ・ジョーンズに例えられるのですが(^^;
久しぶりに海水に思う存分浸かって、とても元気になった定休日でした(*^-^*)

勝浦市漁師 長年の夢の「竹竿」をゲットしました~♪

こんにちは、高橋です!
梅雨の湿気苦手です…
ですが梅雨にしっかり雨が降らないとダメですからね!梅雨開けの夏を楽しみに頑張って耐えましょう!!!

さて、先日漁師の父からこんな写真が送られてきました!
b200613-4

 

 

 

 

 

 

 

勝浦市部原から御宿方面に向かって撮った写真です!
こんな綺麗な景色を見ながら生活できるのは幸せだな~と改めて実感しました!

海が身近にあっても毎日通り過ぎるだけでしたが、ふと見渡してみるのも良いですね♪

話は変わりますが、先日漁師の父が友人から長年の夢だった「竹竿」をいただきました!
b200613-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの竿2本を作っていただきました!
竹竿は全て手作りなのですが、話を聞いたところ、ビックリするぐらい手間がかかっているようです…
まずは秋に竹を山からとってくるところから始まります!秋の竹は割れにくく、釣り竿にピッタリだそう。そこから、陰干しで竹を枯らし、たくさんの竹の中から良い部分を組み合わせ、その後竹の曲がりを直す為に火で熱をかけて真っすぐに直すそうです。

そして組み合わせて出来上がった竿は漆でコーティングされています。樹脂を使う場合もあるそうですが、竹竿は使用してるうちに癖がつき、その癖を直す為にまた火で熱を加えて直すそうなのですが、樹脂コーティングをしてしまうと直すことができないそうです!

竹竿は魚のあたりの感覚や、しなりが普通の竿と違うらしく、最高に楽しい!と父は言っておりました。

そしてその竹竿で早速釣りに行ってきたようです!

b200613-3b200613-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹竿の調子が良くヒラメがたくさん釣れたそうです!
次回はもう1本の竹竿で釣りに行くようで、今からウキウキと楽しみにしている父でした。

勝浦市のカフェ ソラーレさんでテイクアウト♪

こんにちは!金子です。
緊急事態宣言が解除され、勝浦市営駐車場が解放されたので、久々に商店街までお出かけしてきました♪

b200608-5

 

 

 

 

 

 

 

商店街はまだ時短営業のお店や、当面ネット販売のみに切り替えたお店など、対応は様々ですが、
かき氷をほおばる人やお魚屋さんで海鮮丼を食べる人など見られ、新しい生活様式の中で皆さんそれぞれに楽しんでいるようでした(*^-^*)

さて、商店街の中で前から気になっていたお店があります。
カフェ ソラーレさんです。

b200608-6

 

 

 

 

 

 

 

現在は席を減らして営業されています。
店内にはかわいい雑貨なども販売されていましたよ。

b200608-3

 

 

 

 

 

 

 

そして今はテイクアウトも行っています!

b200608-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふわふわオムライスの文字に惹かれ、こちらにしました♪

b200608-1

b200608-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うれしいお味噌汁付き。
バターライスの香りに、ふわふわ玉子って幸せ感じますよね(*^-^*)

皆さんもお近くにお越しの際は行ってみてくださいね♪

※テイクアウトをご希望の方は前日までにご連絡ください
Cafe Solare (カフェ ソラーレ)0470-73-1432

勝浦市漁師 6月・7月はイセエビ・サザエ漁が禁漁です!漁師の休日第一弾~

こんにちは!高橋です。
今日は暑かったですね~!
明日は今日よりも暑くなりそう!?明日は定休日なので娘ちゃんの遊び場は実家前の海に決まりです!昨日から休園していた保育園が再開され、久しぶりに保育園で楽しく過ごせたようで一安心です♪

さて、我が家の漁師事情ですが、6月・7月はイセエビとサザエが禁漁期間となります。と言うことで漁師の父は長期休みを満喫する気満々(笑)昨日は早速釣り友達と一緒に船釣りに行ってきたようです!
b200602-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出港時
我が家では、ふざけて父のことを映画パイレーツ・オブ・カリビアンにちなんで「キャプテン」「ジャック・スパロウ」などと呼んでいるのですが、キャプテン…顔が浮かれすぎです(笑)ウキウキ感がにじみ出ています(笑)

釣り場に到着し、早速釣り開始!!!
b200602-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b200602-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1匹目を釣りあげたのは私の叔父だったようです!

b200602-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b200602-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続けて叔父がヒラメを2匹釣ったそうです!!!

他にも皆さん何匹か釣れたそうですが、父が写真を撮り忘れてしまったそうです…

この日は結局19時頃まで釣りを楽しんだようで、大満喫な漁師の休日ですね♪

8月の解禁まで休みを満喫してもらいたいですが、ケガなどをされたら困る!と少しだけ心配な娘でした(笑)

勝浦市漁師 漁でとれた魚でアレンジ料理~

こんにちは!高橋です。
気温の高い日が続いていますね♪
緊急事態宣言は解除されましたが、我が家は高齢の祖父母もいる為、油断は禁物!休みの日は相変わらず実家前の海で遊ぶのが定番化しています!

b200529-2

 

 

 

 

 

 

 

漁師の父が網掛けに行く際のお見送りも定番化。
この時は港まで行くのが面倒臭かったので実家前でお見送りです(笑)

娘ちゃんは保育園の休園が終わり、6月1日から保育園が始まります♪「あと少しでお友達に会える♪」と嬉しそうで母ちゃんも一安心です!

千葉県内ですが、結婚を機に勝浦を離れて暮らしている姉も来週実家に帰って来るので、久しぶりの再会♪3月に産まれた甥っ子にも久しぶりに会えます♪

姉が帰って来るということで、漁師の父は姉の好物をたくさん用意しています!
b200529-4b200529-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サザエさん♪
つまみ食いをしたら怒られました(笑)
帰ってくる日までは冷凍保存です!

この日はサザエも大量でしたが、お魚も漁で沢山とれたそうです!

b200529-1

 

 

 

 

 

 

 

こちらは母作の料理ですが、「メジナ」をアボカドと塩昆布、お醤油、ワサビで合えたそうです!マグロアボカドが好きなので、メジナでアレンジしてみたそうですが、これがとっても美味しくて大好評でした!!!

白身魚のアレンジに是非試してみて下さい♪

 

勝浦市 「夢てらす みよまつ」さんに行ってきました♪


こんにちは!高橋です。
今日は雨が上がってから気温が上がり、久しぶり暑い~っと言ってしまう1日でした!明日からはお天気が良い日が続きそうですね♪

先日のブログで我が家のペットをご紹介させていただきましたが、今日はこちらをご覧ください…
b200523-4

 

 

 

 

 

 

 

肩乗りうずら…(笑)
この後私が動いたせいでずり落ちていましたが、相変わらず可愛すぎて困ります。

さて、今日は勝浦市にあります「夢てらす みよまつ」さんをご紹介したいと思います♪
b200523-3

 

 

 

 

 

 

 

みよまつさんと言えば「日本で2番目に美味しい!」という有名な(?)キャッチフレーズがあるソフトクリーム!
b200523-1

 

 

 

 

 

 

 

娘ちゃんの「ソフトクリーム食べたい」の一言で行ってきたのですが、ソフトクリームは写真を撮る前に食べられてしまいました…(汗)

b200523-2

 

 

 

 

 

 

 

私はアイスコーヒーのフロートをいただきました♪
暑い日にはピッタリです♪

ミルクの味が濃厚でとても美味しかったです!

「日本で2番目に美味しい!」ソフトクリームは是非食べていただきたいのですが、他にも勝浦でとれたひじきのふりかけや、勝浦では有名は「勝浦タンタンメン」のカップ麺はもちろん、野菜とワカメがたっぷり入った勝浦名物「朝市雑煮」(¥500)なども販売されています♪

緊急事態宣言が解除され、また勝浦に来られるようになりましたら是非立ち寄ってみてください!